蔵元訪問21蔵目😀
先日の滋賀県の平井商店さんが残念ながらお休みだったので、こちらが21蔵目となります😀
京都の近鉄新田辺駅から青谷梅林を経由してウォーキングで蔵元さんに到着🚶♀️
試飲は量り売りの大吟醸と純大しかなく味見はさせていただきましたが、お店の方お勧めのこちらのサンデシを自宅に帰ってゆっくり味見です😀
先日結婚10年目の記念日という話をしたらアラジンさんから錫婚式と教えていただいたので、こちらの能作さんのペアぐい呑みを記念に購入しました😇
今日はガラスと錫で飲み比べしましたが、能作さんのぐい呑みおそるべし…味が大変まろやかになります😇
お勧めの赤磐雄町は大変クリアで飲みやすい美味しいお酒でしたが、能作さんでいただくと数段味のクリアさがアップしました🎶
アラジンさん、良い事教えて頂きありがとうございました🙏
明日からは、日月でお伊勢参りと酒蔵巡りの旅で三重に旅行します😀
日曜日はお参りの後伊勢に泊まる予定でしたが、さけのわ友から津のホテルで三重の酒飲み比べイベントがあると聞いてホテルを変更しました😇
2日間で三重の日本酒を飲み倒してきます🙋