ヤスベェ西之門おりがらみ 瓶火入れ純米大吟醸おりがらみよしのや長野県2025/1/27 8:27:052025/1/27Hanshin Department Store (阪神梅田本店)ずくだせ!信州の日本酒150ヤスベェ冬のにごリンピック27 ちょうど阪神百貨店に催事で来ていた蔵元の方から試飲させていただいた時に購入しました😀 試飲の少ない量ではここまではわかりませんでしたが、火入れとは思えないフルーティーな味にビックリ🤣 フレッシュなフルーティーの美味しい味で、生酒と聞いて飲んだら生だと納得すると思うお酒でした😇ポンちゃんヤスベェさん、こんばんは🦉 おりがらみの火入なんですね😳珍しいような🤔西之門、イベントで試飲して美味しくて❣️おりがらみ飲んでみたいです〜😻ジェイ&ノビィヤスベェさん、こんばんは😃 一昨年の長野旅行で西之門の蔵に行きましたが売ってるのが高すぎて買えず😅それ以来飲めてません🥲次出会えたらお連れします👍ヤスベェポンちゃん、おはようございます😀 私も今回のにごリンピックで50本以上のにごり系のお酒を集めましたが、火入れはこれだけじゃなかったかな❓🤣 でも全く火入れを感じさせない美味しいお酒でしたよ😇ヤスベェジェイ&ノビィさん、おはようございます😀 蔵元さんには、かなりお高いお酒が並んでいるんですね😅 実は三月に上田や長野の酒蔵巡り旅を考えていますので、良い情報があれば教えて下さい🙇
オゼミ西之門純米大吟醸よしのや長野県2025/1/25 15:41:342025/1/2517オゼミ2025 0125 ☆☆☆☆ 西之門 純米大吟醸 精米歩合50% アルコール17% 300ml 製造者 よしのや 長野県長野市西之門町941 加工所 よしのや 長野県長野市アークス11ー1
haya西之門純米吟醸原酒生酒無濾過よしのや長野県2025/1/18 12:15:492025/1/1822haya4.4 17度あり、濃い。米の濃縮された旨味。 少しだけ発泡している。 甘ウマで後味にアルコール強さは無く マイルドで最後まで美味しい。
ヒラッチョ西之門純米大吟醸純米大吟醸よしのや長野県2025/1/15 13:14:3879ヒラッチョ昨年末に池袋東武の酒売場に行った際に蔵元の方がセールスされており、 燗酒を探してますと応えたところ、 この50%磨きの純米大吟醸が燗酒も行けるとのことでした。 柔らかく果実味のある味わい、 燗酒にしても形が崩れずにそのまま温度が上がる感じです。 ぶり大根、味噌バターコーン鍋と。
FUJIYAMA西之門純米大吟醸無濾過生原酒よしのや長野県2025/1/15 11:50:1228FUJIYAMA今日は、長野県善光寺の近くの蔵の西の門の純米大吟醸❗️しかも美山錦のあらばしり無濾過生原酒❗️❗️これだけでもう買いです。 香りは、微かに甘い香り❗️一口飲むと、爽やかなピリピリ感とキレのあるフルーティーな味わい❗️食中酒としても素晴らしい❗️じっくり記入する前に、お酒が終わってしまったー❗️飲みやすい日本酒❤️
フジフジ西之門純米大吟醸 40純米大吟醸よしのや長野県2025/1/5 13:27:5792フジフジ長野は西之門の よしのや が醸す 西之門 純米大吟醸 40 善光寺脇の よしのや さん 山田錦を贅沢に使用した ハイスペックのお酒🍶 飲んでみると 上品な大吟醸の香り🌸と ジューシー🟠な味わいで超旨い😆 素晴らしいおさけ🍶です🌠
オゼミ西之門純米大吟醸よしのや長野県2025/1/4 0:35:422025/1/222オゼミ2025 0102 ☆☆☆☆ 西之門 純米大吟醸 精米歩合40% アルコール16% 兵庫県産 特A地区 山田錦100% 犀川水系伏流水(自家井戸水) 長野D酵母 杜氏 原田浩生 酒蔵 試飲会 製造者 よしのや 長野県長野市西之門町941 加工所 よしのや 長野県長野市アークス11ー1
オゼミ西之門純米大吟醸よしのや長野県2025/1/4 0:29:032025/1/221オゼミ2025 0102 ☆☆☆☆ 西之門 純米大吟醸 精米歩合35% アルコール16% 兵庫県産 特A地区 山田錦100% 犀川水系伏流水(自家井戸水) 長野D酵母 酒蔵 試飲会 製造者 よしのや 長野県長野市西之門町941 加工所 よしのや 長野県長野市アークス11ー1
オゼミ西之門吟醸よしのや長野県2025/1/4 0:17:142025/1/219オゼミ2025 0102 ☆☆☆☆ 西之門 酒蔵 吟醸 甘酒 800g アルコール0% 米麹100% 酒蔵 試飲会 製造者 よしのや 長野県長野市西之門町941 製造所 よしのや 長野県長野市アークス11ー1
Takuma Mizuno西之門純米大吟醸R酵母よしのや長野県2025/1/3 4:00:332024/11/917Takuma Mizunoりんご酵母!フルーティーでワインのようだった!1番好きかもしれない!