Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
Y.TokushigeY.Tokushige

登録日

チェックイン

546

お気に入り銘柄

9

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

田光雄町 瓶火入れ純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
こみや 小谷場店
17
Y.Tokushige
火入れだからか柔らかなフルーティーさ マイルドな甘みとマイルドな旨み バランス良くコクがあって美味い! 酒米→岡山県産 雄町100% 精米歩合→50% アルコール分→15度
生酛純米酒 秋田酒こまち純米にごり酒発泡
alt 1alt 2
森田商店
29
Y.Tokushige
モツ煮に合わせたいと言ってオススメしてもらったコレ! 乳酸由来のクリーミーなシュワシュワ。 「開栓注意」と書いてあったけど、拍子抜けするくらい大人しく、飲んでもシュワシュワ感は少なめ。酸みと渋みで濃いモツ煮にも負けない旨み。 酒米→秋田県産秋田酒こまち100% 精米歩合→65% アルコール分→16度 杜氏→小野誠
ジェイ&ノビィ
Y.Tokushigeさん、おはようございます😃 酒屋さんナイスチョイス👍 モツ煮に秋田こまち望さん!参考になりまーす😙
奥播磨山廃 純米 生 山田錦純米生酒
alt 1alt 2
森田商店
21
Y.Tokushige
旨み濃いめだけど軽い甘みと酸みでキレがいい。旨みは濃いめだけど重くないし、フレッシュな含み香もあって飲みやすい。 刺身はマグロなら合うと思ったけど、意外と合わず、きゅうりに味噌を付けたのは合った。 酒米→兵庫県産山田錦100% 精米歩合→60% アルコール分→17度
悠楽初號 純吟 美山錦 生純米吟醸生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
23
Y.Tokushige
岩手のお土産 スッキリ青リンゴ系の酸が効いて綺麗なお酒 脂っこい料理も酸でスッキリしてくれるので、食中酒として幅広くうまい 酒米→秋田県産美山錦100% 精米歩合→50% アルコール分→15度
AKABU純米吟醸純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
25
Y.Tokushige
フルーティーながら旨みが強い! もっと軽めで甘めをイメージしてたけど、旨み渋みがしっかりしている、けどキレはすごく良い!うまい! 単体でもうまいがいろんなツマミにも合って、味を受け止めながらも酒の旨みも感じられらがら後味スッキリとキレる! 万能にうまいね! 精米歩合→50% アルコール分→15度
alt 1alt 2
26
Y.Tokushige
芳醇でウッディな風味 後味はさわやかスッキリ辛口 でもこの系統にしてはきめ細やかな綺麗な透明感もあって飲みやすい 熱燗にすると風味がまろやかに広がり余韻も長くなって酒飲んでる感が高まる 精米歩合→55% アルコール分→15度
alt 1
alt 2alt 3
25
Y.Tokushige
岩手県一関のお土産 古い蔵を復活させて、いま頑張っている蔵らしい。 旨みがしっかりしていて濃厚な甘み!低精米の純米酒! 大好きな七田の低精米シリーズのような感じで好きです。 精米歩合→60% アルコール分→16度以上17度未満
alt 1alt 2
27
Y.Tokushige
実家で母が10本詰め合わせで買った中の1本だそうです。 期待しないで飲んでみたら、甘みと濃醇な旨みで美味しい。 精米歩合→75% アルコール分→14.5度
天美天美×三益酒店純米吟醸原酒中取り
alt 1alt 2
alt 3alt 4
三益酒店
25
Y.Tokushige
エキュート赤羽でイベント出店していた三益酒店で購入。天美と三益酒店のコラボ限定商品。 天美の純米吟醸は飲んだ事あるけど、それと何か違うのかは分かりません。「特別ラベル」って書いてあったから、ラベルがスペシャルなだけかな??でも旨いことに変わりはない! フレッシュでガス感もあり、軽やかで甘み酸み渋みが心地よい。 精米歩合→60% アルコール分→15度
甲子BYAKUYA 白夜生酒
alt 1alt 2
森田商店
27
Y.Tokushige
フルーティーで和糖のような優しい甘みと適度な酸み。ちょっとガスが溶け込んでる感じもある。ジュースのように単体でも飲みやすいが、シンプルな味のつまみにも合って旨いです! 精米歩合→非公開 アルコール分→15度
alt 1
alt 2alt 3
25
Y.Tokushige
綺麗な透き通る酒質。柑橘系の香りと酸み。酸み強めだが、旨み甘みも仄かにあるので酸み嫌ではなくバランスよい。 (追記)開けたてより3日後に飲んだら酸が落ち着いていて、より綺麗な旨み甘みが感じられてうまかった! 酒米→美山錦 アルコール分→13度
神心令和七年 豊醸祈願祭純米吟醸原酒生酒中取り無濾過にごり酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
森田商店
31
Y.Tokushige
すごいシュワシュワで開栓まで5分。 クリーミーでシュワシュワでにごりの渋みでスッキリ。クリーミーシュワシュワは嫌いじゃないけど、好きでもないのだけど、今回は「豊醸祈願祭」という事で!今年の私の生活にも実りがたくさんある様に願って!! 脂身の旨い焼きとんにピッタリでした! (追記)2日目の方が、シュワシュワが落ち着いて旨み酸み渋み甘みのバランスが感じられて美味かった! 酒米→岡山県産 里海米アケボノ100% 精米歩合→58% アルコール分→14.5度 酵母→協会901号 仕込水→岡山三大河川・高粱川伏流水 杜氏→内倉直
冩楽純米酒 一回火入れ純米
alt 1alt 2
alt 3alt 4
カクヤス 高田馬場店
35
Y.Tokushige
純米酒のコメの旨みと吟醸酒に負けない含み香と甘みで華やかな純米酒。火入れでもジューシー。酸みもあってキレも良くて、人気な銘柄だけあって納得のうまさ! 酒米→福島県産 夢の香100% 精米歩合→60% アルコール分→16度
alt 1alt 2
alt 3alt 4
28
Y.Tokushige
淡麗だけど軽めの旨みとちょいフルーティーな甘みもあって美味しい。綺麗な酒質。 ちょいフルーティーなので、こっちのほうが単体ではうまいが、食中酒としてなら「虎」の方がいいなも。 精米歩合→50% アルコール分→15度 日本酒度
1