Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
くにざかり國盛
371 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

國盛 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

國盛のラベルと瓶 1國盛のラベルと瓶 2國盛のラベルと瓶 3國盛のラベルと瓶 4國盛のラベルと瓶 5

みんなの感想

中埜酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

愛知県半田市東本町2丁目24Google Mapsで開く

タイムライン

國盛大名古屋大吟醸
alt 1
19
SHINO
お土産でもらったやつ! 思ってたより、飲みやすいしいい意味で味がない。アサヒスーパードライ的な。(褒めてる) カップ酒も楽しいなー♡
國盛特撰國盛 半田郷純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
100
ねむち
愛知県。半田市。中杢酒造株式会社。 「特撰國盛 半田郷 純米吟醸」 第二回ヨドバシ梅田全国日本酒祭にて購入。 冷酒にて頂く。 色はクリアでほんのり黄色味がわかるくらい。 上立ち香は、穏やかでやや酸味を感じさせる香り。 口当たりよくクリアで、ややミネラリー。 飲み始めにコクのある甘旨を舌に感じ、そのままブワッと広がっていくのか思ったら、飲み込み後に鼻に抜ける香りが独特で表現しづらいけど、その香りと共に舌に絡みつくやや柑橘系の酸味。 それでも少し甘味も残ってて、シャープな甘味があと味にある。少しピリッとする酒感。 温度上がってくると、粘度あるようなふくよかな旨味が際立ってきて、コクの濃厚さとチョコっぽさも出てくる。そのまま酸味もあって、チョコオレンジ? 冷蔵庫出しすぐよりも、常温近くの方が好みの味わいなのかもしれない。 ■原材料名:米(国産)、米こうじ(国産米) ■原料米:若水100% ■精米歩合:55% ■アルコール分:15度
國盛しぼりたて生酒 あらばしり純米吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
16
melissa
酒の文化館を訪れた際に試飲で飲ませてもらい、"限定"という言葉につられて購入 フルーティーだけど17度でアルコール感は強め 《メモ》 ★★★★
國盛数量限定醸造純米吟醸原酒生酒荒走り無濾過
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
23
バーボン
酒の文化館限定 あらばしり 生原酒 限定品の一本 無濾過生原酒 甘うまで美味しく頂きました♪
國盛彩華大吟醸生貯蔵酒
alt 1
alt 2alt 3
23
Y.Tokushige
友人が中埜酒造を見学に行ったお土産に買ってきてくれたお酒。 ラベルのイメージ通り、爽やかスッキリした旨みにフルーティーな後味。飲みやすくてうまい。 酒米→吟風100% 精米歩合→50% アルコール分→15度
國盛上撰國盛 半田郷 純米 辛口純米
alt 1
alt 2alt 3
88
フジフジ
愛知は半田の 中埜酒造が醸す 上撰國盛 半田郷 純米 辛口 こちらも有り難い頂き物です😆 飲んでみるとお米🍚の旨味を しっかり感じられ😊 スッキリと切れていく 食中にバッチリ合う 素敵なお酒🍶です😆
國盛半田郷 酵母1801純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
20
Y.Tokushige
蔵にの見学に行った友人からのお土産 ラベルなどから勝手にクラシックな淡麗辛口をイメージしていたが、意外とまろやかにフルーティーで甘め、トロッとした旨みがあってうまい。 酒米→若水100% 精米歩合→55% アルコール分→15度 酵母→協会1801号
國盛超(こゆる)大吟醸 生酒
alt 1
外飲み部
69
ミセスサッカロ
飲みたかったお酒😆 とてもクリアで バランスのよいお酒😎 而今のような🤔 地元限定のお酒らしいが もっとこういうお酒が 気軽に買えて飲めたらいいな😋
alt 1alt 2
alt 3alt 4
Yodobashi-Umeda (ヨドバシカメラ マルチメディア梅田)
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
81
ねむち
第二回ヨドバシ梅田全国日本酒祭④ 愛知県の國盛はとらじの唄を飲んで以来かな。とらじの唄は大阪の鶴橋からマッコリの代わりとして広めていった珍しい商品だったらしい。 ◉特選 國盛 半田郷 純米吟醸 2023KuraMasterで賞を獲ったらしい。やや焦げ香があるような気がする。お米の旨味がしっかり濃縮されてて、旨味が強い。かなり好みで旨い。低温熟成させているけど、そこまで熟成させてはいないとのこと。あと味は少しピリっとする。 ◉國盛 彩華 夏大吟 大吟醸原酒 しっかり旨味があって、ちょいナッツ感あるけど、バランスよく整ってる。 ◉特撰 國盛 彩華 純米大吟醸 わりと上品な旨味で、酸味も少し感じる。 ◉國盛純米とぶろく 米粒感が残ってて、日本酒度-30だけど、甘々でなくややドライに感じる。 愛知は味がしっかりした濃い味の料理が多いので、料理に負けないようなお酒を造ってる。
國盛にごりにごり酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
マルショク 昭代店
16
bull’s‐eye
好み:★★★★☆ ・冷 酒:★★★☆☆ ・冷 や:ー ・ぬる燗:★★★★☆ ・熱 燗:★★★☆☆ まろやかな舌触りからのすっきり、キレのある喉越し(燗の方がより感じる) 枝豆、エリンギのバターソテー、プロセスチーズ、トッポギ
1

中埜酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。