岡部澄夫名倉山「まるでりんご」×「まるでめろん」純米吟醸名倉山酒造福島県2025/8/7 14:03:162025/8/7森田商店18岡部澄夫香りが飛ばない様に手間を掛けているのか、燗一回火入れ。 期待通りのフルーティな酸味と甘み。 アルコール度数と合わせて味わいも軽く、香りで楽しむタイプ。 味は米の旨味の方が勝つ。
Y.Tokushige陸奥八仙緑ラベル特別純米ひやおろし八戸酒造青森県2025/8/7 10:33:432025/8/7森田商店21Y.Tokushige久しぶりの緑ラベル 香りは少なく、青みのある苦み酸み。その中に旨みがある。 温度が低すぎない方が、旨みが感じやすい。 数年前に飲んだ時の印象よりシャープな感じ。今年の出来がそうなのか、自分の舌が認知症なのかはわからない。 酒米→青森県産米 精米歩合→麹米55%、掛米60% アルコール分→16度
岡部澄夫鍋島Summer Moon吟醸富久千代酒造佐賀県2025/7/26 14:47:012025/7/26森田商店25岡部澄夫ふくよかな麹の香りがする辛口。 15度の割にアルコールを感じる。 注意する様な発砲感は無かった。
岡部澄夫香露涼純米熊本県酒造研究所熊本県2025/7/7 12:11:072025/7/7森田商店18岡部澄夫アルコール14度と軽いが薄くはない。 ふわりと甘くふくよかな口当りと、さらりと辛口の喉越し。
Y.Tokushige作Z純米吟醸清水清三郎商店三重県2025/7/6 11:14:352025/7/6森田商店30Y.Tokushige久しぶりの作! フルーティーでしっかりした味わいながら、スッキリでキレが良い。派手さはないが、ゆくよかな旨み甘みがある。うまい! さっぱりしたツマミと合わせると酒の旨みが乗っかり、濃いめのツマミと合わせると酒の綺麗な透明感でさっぱり。なんかすごい! 日本酒初心者も玄人も納得しての酒なのかな?! 酒米→三重県産みえのゆめ 精米歩合→60% アルコール系→15度 杜氏→内山智広
Y.Tokushige陸奥八仙夏どぶろっく原酒生酒にごり酒発泡八戸酒造青森県2025/6/19 10:56:512025/6/19森田商店31Y.Tokushigeフルーティーさもあり、甘すぎない活性にごり酒。「どぶろっく」という名だが、どぶろくではない。 夏限定らしく活性にごり酒の中でもスッキリ飲みやすいし、フルーティーさもあってうまい。 酒米→青森県産米100% 精米歩合→麹米55%、掛米60% アルコール分→13度
岡部澄夫鳳凰美田酒未来純米大吟醸生酛生酒無濾過小林酒造栃木県2025/6/1 14:19:452025/5/30森田商店20岡部澄夫マンゴーの甘さとライチの酸味を感じる大吟醸。 ボディはしっかりしてるのに口当たりは軽い。
岡部澄夫三連星限定番外編Ⅲ純米大吟醸生酒美冨久酒造滋賀県2025/5/26 12:24:282025/5/26森田商店20岡部澄夫滋賀県産山田錦を原形精米真吟(扁平精米)仕込。 Ⅱから進んで大米吟醸、50%精米に。 季節に合わせた様にスッキリした口当り。香りは甘め。
Y.Tokushige望生酛純米酒 秋田酒こまち純米にごり酒発泡外池酒造店栃木県2025/5/23 12:01:152025/5/23森田商店29Y.Tokushigeモツ煮に合わせたいと言ってオススメしてもらったコレ! 乳酸由来のクリーミーなシュワシュワ。 「開栓注意」と書いてあったけど、拍子抜けするくらい大人しく、飲んでもシュワシュワ感は少なめ。酸みと渋みで濃いモツ煮にも負けない旨み。 酒米→秋田県産秋田酒こまち100% 精米歩合→65% アルコール分→16度 杜氏→小野誠ジェイ&ノビィY.Tokushigeさん、おはようございます😃 酒屋さんナイスチョイス👍 モツ煮に秋田こまち望さん!参考になりまーす😙
Y.Tokushige奥播磨山廃 純米 生 山田錦純米生酒下村酒造店兵庫県2025/5/22 10:08:122025/5/22森田商店21Y.Tokushige旨み濃いめだけど軽い甘みと酸みでキレがいい。旨みは濃いめだけど重くないし、フレッシュな含み香もあって飲みやすい。 刺身はマグロなら合うと思ったけど、意外と合わず、きゅうりに味噌を付けたのは合った。 酒米→兵庫県産山田錦100% 精米歩合→60% アルコール分→17度
岡部澄夫栄光冨士逸閃 風刃純米冨士酒造山形県2025/5/21 16:13:262025/5/21森田商店28岡部澄夫若いメロンの様な香りに日本酒度+14.0の超辛口の味わい。 口当りは軽薄でスルスル飲める。 精米歩合80%と少ない磨きなのに雑味は感じ無い。
岡部澄夫賀茂金秀辛口夏純純米金光酒造広島県2025/5/20 12:35:262025/5/20森田商店23岡部澄夫今年初の真夏日に夏酒解禁。 ラベル上では15度で辛口と飲み易そうだけど、麹の甘い香りと微発泡の酸味と辛口の飲み口とかなり複雑。
岡部澄夫甲子林檎 きのえねアップル純米吟醸生酒飯沼本家千葉県2025/5/7 14:22:162025/5/7森田商店21岡部澄夫以前に飲んだ同銘柄ほどリンゴっぽさは無かったが、酸味が柔らかく効いてフルーティな白ワインっぽい。 酸味と軽いガス感がある甘口で、軽くて飲み易い。
Y.Tokushige甲子BYAKUYA 白夜生酒飯沼本家千葉県2025/5/2 11:01:522025/5/2森田商店27Y.Tokushigeフルーティーで和糖のような優しい甘みと適度な酸み。ちょっとガスが溶け込んでる感じもある。ジュースのように単体でも飲みやすいが、シンプルな味のつまみにも合って旨いです! 精米歩合→非公開 アルコール分→15度
岡部澄夫伊予賀儀屋限定選抜 無濾過 生原酒純米吟醸原酒生酒無濾過成龍酒造愛媛県2025/4/27 12:13:422025/4/27森田商店19岡部澄夫ブレンド前シングルタンク酒を造り手自らが吟味し、限定センバツした。との事。 口当りは辛口。青リンゴのから柑橘の苦みの香りを感じる。 全体的にはサッパリした感じ。 透明な瓶がUVカットフィルムに包まれている。
岡部澄夫三連星限定番外編Ⅱ純米吟醸生酒無濾過美冨久酒造滋賀県2025/4/22 23:47:062025/4/22森田商店24岡部澄夫原形精米真吟(扁平精米)仕込 純米吟醸山田錦55%精米 口当りは日本酒度+2.8の通り辛口。香りは吟醸のサッパリした甘さと酸味。飲み飽きしないがボディはしっかりしている。
岡部澄夫七水純米吟醸55雄町純米吟醸生酒虎屋本店栃木県2025/4/20 13:10:302025/4/20森田商店18岡部澄夫フレッシュさのあるアップル系の甘い香り、 ふくらみのある旨みとドライ感のある酸味が融合した、ジューシータイプの「雄町感」 たっぷりな味わい。 裏書き通り、甘みと酸味がバランス良く飲みやすい。ジェイ&ノビィ岡部澄夫さん、こんにちは😃 コチラの七水さん!一部では「雄町感」が一番発揮出来てる一本‼️という評価もあるくらいで♪とにかく旨いですよね🤗