Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
Y.TokushigeY.Tokushige

登録日

チェックイン

537

お気に入り銘柄

9

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

甲子BYAKUYA 白夜生酒
alt 1alt 2
森田商店
27
Y.Tokushige
フルーティーで和糖のような優しい甘みと適度な酸み。ちょっとガスが溶け込んでる感じもある。ジュースのように単体でも飲みやすいが、シンプルな味のつまみにも合って旨いです! 精米歩合→非公開 アルコール分→15度
alt 1
alt 2alt 3
25
Y.Tokushige
綺麗な透き通る酒質。柑橘系の香りと酸み。酸み強めだが、旨み甘みも仄かにあるので酸み嫌ではなくバランスよい。 (追記)開けたてより3日後に飲んだら酸が落ち着いていて、より綺麗な旨み甘みが感じられてうまかった! 酒米→美山錦 アルコール分→13度
神心令和七年 豊醸祈願祭純米吟醸原酒生酒中取り無濾過にごり酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
森田商店
31
Y.Tokushige
すごいシュワシュワで開栓まで5分。 クリーミーでシュワシュワでにごりの渋みでスッキリ。クリーミーシュワシュワは嫌いじゃないけど、好きでもないのだけど、今回は「豊醸祈願祭」という事で!今年の私の生活にも実りがたくさんある様に願って!! 脂身の旨い焼きとんにピッタリでした! (追記)2日目の方が、シュワシュワが落ち着いて旨み酸み渋み甘みのバランスが感じられて美味かった! 酒米→岡山県産 里海米アケボノ100% 精米歩合→58% アルコール分→14.5度 酵母→協会901号 仕込水→岡山三大河川・高粱川伏流水 杜氏→内倉直
冩楽純米酒 一回火入れ純米
alt 1alt 2
alt 3alt 4
カクヤス 高田馬場店
35
Y.Tokushige
純米酒のコメの旨みと吟醸酒に負けない含み香と甘みで華やかな純米酒。火入れでもジューシー。酸みもあってキレも良くて、人気な銘柄だけあって納得のうまさ! 酒米→福島県産 夢の香100% 精米歩合→60% アルコール分→16度
alt 1alt 2
alt 3alt 4
28
Y.Tokushige
淡麗だけど軽めの旨みとちょいフルーティーな甘みもあって美味しい。綺麗な酒質。 ちょいフルーティーなので、こっちのほうが単体ではうまいが、食中酒としてなら「虎」の方がいいなも。 精米歩合→50% アルコール分→15度 日本酒度
alt 1alt 2
alt 3alt 4
24
Y.Tokushige
キレのある淡麗辛口。ふくよかな旨みの中に甘みも。食事の味をさっとリセットしてくれる。 精米歩合→50% アルコール分→15度 日本酒度→+2 酸度→1.3
alt 1alt 2
alt 3alt 4
25
Y.Tokushige
友人が「好きでよく飲んでいる」と言って、私にプレゼントしてくれました。 芳醇な旨みでコクがある辛口。オーソドックスな純米酒。食事と一緒に飲むと、酒のコクはほとんど主張せず、コメの旨みが優しく感じられて良い! 精米歩合→60% アルコール分→15度
陸奥八仙裏八仙純米大吟醸生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
森田商店
32
Y.Tokushige
勿体無くて買って3週間くらい寝かしていたのを開栓! 華やかな香りと甘みをまとった綺麗な酒質のうまいやつ! 酒米→青森県産米 精米歩合→50% アルコール分→16度 日本酒度→-3 酸度→1.5
日日亀の尾 Autumn原酒
alt 1alt 2
32
Y.Tokushige
昨年秋から寝かせていたものを開栓。 もちろんピチピチで綺麗でうまい。寝かせた分、若干旨みが深まったような気がするけど、味の記憶に自信はない。 酒米→栃木県さくら市産 亀の尾100% アルコール分→11度
大納川純米 山内杜氏純米
alt 1
alt 2alt 3
33
Y.Tokushige
スッキリ優しい純米酒。クセがなく、特徴もない感じ。基本的にあまり好みではない淡麗辛口っぽいけど、これは嫌いじゃない。 酒米→秋田県横手市山内村産めんこいな 精米歩合→70% アルコール分→15度 酵母→蔵付き酵母
alt 1alt 2
35
Y.Tokushige
スッキリした旨みと甘みの吟醸酒。程よいアルコール感。飲み心地よくあとを引く。単体でも食中酒でも。また飲みたいかも。 アルコール分→15度
越後鶴亀ワイン酵母仕込み純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
37
Y.Tokushige
香りはあまりしない。キリッとした酸みでまさに白ワイン。綺麗な酒質で甘みも優しくて美味しい。アルコール分も12度なので軽くて飲みやすい。 精米歩合→60% アルコール分→12度
久礼純米吟醸生酒 あらばしり純米吟醸生酒荒走り
alt 1
alt 2alt 3
森田商店
25
Y.Tokushige
ほのかな香りからピリ甘でじんわりうまい!酸みとフルーティーな含み香の余韻も心地よい! 今日のアテがカツオのタタキなので、絶対外さない土佐の一本釣りの町久礼のお酒をオススメいただき、本当に美味くて大満足の晩酌です! 単体でも美味いし食中酒としてもうまい! 酒米→高知県産 吟の夢 精米歩合→50% アルコール分→17度 日本酒度→+5
繁桝にごり生々純米大吟醸生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
春山酒店
25
Y.Tokushige
甘旨フルーティーからのオリの軽い苦みと酸みでキレる。フワッとしたシルキーな感じの甘みで口当たりソフト。普段そんなににごりを飲まないけど、これはフルーティー系にオリがいいアクセントを加えていて飲みやすい。うまいけど、まあまあ甘いから飲み飽きるかも?! 純大で1,500円だったしコスパは最高! 酒米→夢一献100% 精米歩合→50% アルコール分→17度 日本酒度→-2〜-1
alt 1
alt 2alt 3
33
Y.Tokushige
1stインプレッションはマスカット風味の甘うま。でも酸みとマイルドながらしっかりした旨みで、ひと口目以降はあまり甘く感じずにキレが良い。ひと言で言えばうまいやつ! 酒米→麹米 山田錦、五百万石、掛米 一般米 精米歩合→麹米50%、掛米60% アルコール分→15度 酵母→協会7号
1