Y.Tokushige旭興夏のしぼりたて原酒生酒無濾過渡邉酒造栃木県2025/7/1 14:13:142025/7/1こみや 小谷場店29Y.Tokushige等外米を使っているので、大吟クラスの造りでお安いとのことで買ってみた!1,320円 当たり!うまい! 綺麗な酒質で柔らかな甘みと酸み。フルーティーな含み香。後味はキレがあって余韻も短め。クイクイ飲める。単体でも楽しめるし、食事にも結構合う。 酒米→栃木県酒造好適米 等外米 精米歩合→50% アルコール分→16度 日本酒度→+1.5 酸度→1.7 酵母→協会1801号、明利小川酵母
Y.Tokushigeアイスブレーカー2024BY純米吟醸原酒生酒無濾過木下酒造京都府2025/6/29 11:15:172025/6/29こみや 小谷場店29Y.Tokushige夏酒といえばコレ!と言われる有名なお酒だが初トライ! ロックで飲むのがスタンダードらしい。という事は濃いーのかな?!と思ったけど、意外にそんな感じはなく、しっかりしてるけど重くない旨みと柔らかい甘みでうまい! 氷で涼やかだし、溶けた氷でさらに飲みやすくてクイクイ行きそうでヤバい! 確かにコレは毎夏定番でいきたくなりますね! 酒米→滋賀県産日本晴 精米歩合→60% アルコール分→17度以上18度未満
Y.Tokushige百磐黄ラベル ぎんおとめ55%純米吟醸原酒生酒無濾過磐乃井酒造岩手県2025/6/25 13:38:092025/6/2532Y.Tokushige岩手のお土産 立香はあまりしないが、含み香はしっかり。バナナ様の濃いめのフルーティーな旨み。以前飲んだ青ラベルより濃い旨み系のしっかり酒。 酒米→岩手県産ぎんおとめ100% 精米歩合→55% アルコール分→16度 酵母→ゆうこの想い 杜氏→佐藤竜矢
Y.Tokushige金鯱山田錦 吟醸酒吟醸盛田金しゃち酒造愛知県2025/6/24 14:02:072025/6/2430Y.Tokushige愛知県のご当地スーパーの「やまなか」で購入。 スッキリしてて飲みやすい綺麗な酒質だけど、山田錦の旨みもしっかりある。期待はあまりしていなかったけど、美味しい。 酒米→山田錦100% 精米歩合→60%以下 アルコール分→15度以上16度未満 日本酒度やじる+4
Y.Tokushige國盛彩華大吟醸生貯蔵酒中埜酒造愛知県2025/6/24 13:34:492025/6/2322Y.Tokushige友人が中埜酒造を見学に行ったお土産に買ってきてくれたお酒。 ラベルのイメージ通り、爽やかスッキリした旨みにフルーティーな後味。飲みやすくてうまい。 酒米→吟風100% 精米歩合→50% アルコール分→15度
Y.Tokushige酉与右衛門「夏ぎんが」 槽場直汲み純米吟醸原酒生酒無濾過川村酒造店岩手県2025/6/21 13:00:562025/6/2127Y.Tokushige岩手のお土産 酸きいてスッキリでキレキレ。ミネラル感が強めなので単体で飲むより、食中酒が良い感じ。夏野菜などにいい。とくにトマトといいね! 酒米→岩手県産 吟ぎんが100% 精米歩合→50% アルコール分→14度以上15度未満 日本酒度→+9 アミノ酸度→0.5 酸度→1.7 酵母→協会7合
Y.Tokushige國盛半田郷 酵母1801純米吟醸中埜酒造愛知県2025/6/20 11:32:182025/6/2020Y.Tokushige蔵にの見学に行った友人からのお土産 ラベルなどから勝手にクラシックな淡麗辛口をイメージしていたが、意外とまろやかにフルーティーで甘め、トロッとした旨みがあってうまい。 酒米→若水100% 精米歩合→55% アルコール分→15度 酵母→協会1801号
Y.Tokushige陸奥八仙夏どぶろっく原酒生酒にごり酒発泡八戸酒造青森県2025/6/19 10:56:512025/6/19森田商店31Y.Tokushigeフルーティーさもあり、甘すぎない活性にごり酒。「どぶろっく」という名だが、どぶろくではない。 夏限定らしく活性にごり酒の中でもスッキリ飲みやすいし、フルーティーさもあってうまい。 酒米→青森県産米100% 精米歩合→麹米55%、掛米60% アルコール分→13度
Y.Tokushige二兎二兎とKTとあいちのおこめ純米原酒丸石醸造愛知県2025/6/18 14:15:082025/6/1834Y.Tokushige愛知出張時に知立市の東屋酒店にて。 愛知県限定販売で、軽く甘めのお酒とのことで購入。 愛知県半田市の農家KTさんのお米で、愛知の知多の「二兎」、半田の「敷島」、尾張の「義侠」の三蔵が蔵の特色を生かして作ったお酒の「二兎」バージョン。 吟醸香は控えめで、心地よい酸みと渋みと旨みがあって軽く甘め。低精米のコメの複雑な旨みと綺麗な酒質を併せ持ってうまい。 酒米→愛知県産 夢吟香100% 精米歩合→77% アルコール分→15度
Y.Tokushige蓬莱泉可。(べし)特別純米関谷醸造愛知県2025/6/15 16:49:372025/6/1632Y.Tokushige愛知県出張にて愛知県ご当地スーパー「やまなか」で購入! まず含むと辛口って感じのアルコール感が広がるが、何となくフルーティーさも感じながら旨みと酸みでスッキリ。 温度が上がるとアルコール感と酸みが適度におさまって飲みやすい。 常温くらいが個人的にはいいかも。 精米歩合→55% アルコール分→15度
Y.Tokushige男山泡「スパークリング日本酒」発泡男山北海道2025/6/11 14:38:352025/6/11ベルク 戸田中町店33Y.Tokushige近所のスーパーで半額になっていたので試しに買ってみた。 ひと口目の印象は「あまっ!」 でもふた口目からは甘いけど甘過ぎて嫌になる感じではない。 ほぼ甘めのスパークリングワイン、後味が少し日本酒。まあ、ジュースって感じですが。 酒米→北海道産酒造好適米100% 精米歩合→60% アルコール分→7度
Y.Tokushigeみむろ杉夏純 山田錦純米原酒今西酒造奈良県2025/6/10 14:00:282025/6/1037Y.Tokushige大阪出張で大国町「山中酒の店」で購入 ライトモダンな綺麗で水のような軽やかさで身体に沁み入る。ラムネのような風味と軽やかな旨みと酸み。アルコール分も低めで軽やかでクイクイ飲めちゃう。あー、うまい! 酒米→山田錦100% 精米歩合→65% アルコール分→14度
Y.Tokushige喜楽長三方良し純米吟醸喜多酒造滋賀県2025/6/5 10:30:032025/6/527Y.Tokushige大阪出張で大国町の「山中酒の店」で購入 「関西のお酒で、少し甘みと旨みのあるようなタイプないですか」という感じで聞いて購入 しっかり冷えた温度なのにあまり冷たく感じないし、味も一瞬感じないくらい口の中に馴染んでいく。想定外の面白い感覚。後口は酸みと渋めの旨みがじんわり広がり、ほのかに甘みが感じられるかな。 いわゆる淡麗辛口に近いのかな?! このタイプは出会う事が少ないけど、食中酒として絶対に良いと思う。 酒米→吟吹雪75%(掛米) 山田錦25%(麹米、酒母米) 精米歩合→吟吹雪60%、山田錦50% アルコール分→16度
Y.Tokushige東魁盛あおい純米吟醸小泉酒造千葉県2025/6/2 9:45:582025/6/2こみや 小谷場店25Y.Tokushigeフレッシュジューシーで夏酒らしい酸が多めでスッキリ!その中にしっかり旨みも乗ってるし、ほのかな渋みもあって美味い! 単体でもうまい。食中酒ではなんでも合ったが、ちょっと苦味のあるししゃもによく合った! 酒米→岡山県産 雄町 精米歩合→60% アルコール分→15度
Y.Tokushige田光雄町 瓶火入れ純米吟醸早川酒造三重県2025/5/25 10:10:402025/5/25こみや 小谷場店28Y.Tokushige火入れだからか柔らかなフルーティーさ マイルドな甘みとマイルドな旨み バランス良くコクがあって美味い! 酒米→岡山県産 雄町100% 精米歩合→50% アルコール分→15度
Y.Tokushige望生酛純米酒 秋田酒こまち純米にごり酒発泡外池酒造店栃木県2025/5/23 12:01:152025/5/23森田商店29Y.Tokushigeモツ煮に合わせたいと言ってオススメしてもらったコレ! 乳酸由来のクリーミーなシュワシュワ。 「開栓注意」と書いてあったけど、拍子抜けするくらい大人しく、飲んでもシュワシュワ感は少なめ。酸みと渋みで濃いモツ煮にも負けない旨み。 酒米→秋田県産秋田酒こまち100% 精米歩合→65% アルコール分→16度 杜氏→小野誠ジェイ&ノビィY.Tokushigeさん、おはようございます😃 酒屋さんナイスチョイス👍 モツ煮に秋田こまち望さん!参考になりまーす😙
Y.Tokushige奥播磨山廃 純米 生 山田錦純米生酒下村酒造店兵庫県2025/5/22 10:08:122025/5/22森田商店21Y.Tokushige旨み濃いめだけど軽い甘みと酸みでキレがいい。旨みは濃いめだけど重くないし、フレッシュな含み香もあって飲みやすい。 刺身はマグロなら合うと思ったけど、意外と合わず、きゅうりに味噌を付けたのは合った。 酒米→兵庫県産山田錦100% 精米歩合→60% アルコール分→17度
Y.Tokushige悠楽初號 純吟 美山錦 生純米吟醸生酒無濾過吾妻嶺酒造店岩手県2025/5/19 14:04:272025/5/1923Y.Tokushige岩手のお土産 スッキリ青リンゴ系の酸が効いて綺麗なお酒 脂っこい料理も酸でスッキリしてくれるので、食中酒として幅広くうまい 酒米→秋田県産美山錦100% 精米歩合→50% アルコール分→15度
Y.TokushigeAKABU純米吟醸純米吟醸赤武酒造岩手県2025/5/16 11:21:072025/5/1625Y.Tokushigeフルーティーながら旨みが強い! もっと軽めで甘めをイメージしてたけど、旨み渋みがしっかりしている、けどキレはすごく良い!うまい! 単体でもうまいがいろんなツマミにも合って、味を受け止めながらも酒の旨みも感じられらがら後味スッキリとキレる! 万能にうまいね! 精米歩合→50% アルコール分→15度
Y.Tokushige丹沢山純米吟醸純米吟醸川西屋酒造店神奈川県2025/5/15 11:12:492025/5/1526Y.Tokushige芳醇でウッディな風味 後味はさわやかスッキリ辛口 でもこの系統にしてはきめ細やかな綺麗な透明感もあって飲みやすい 熱燗にすると風味がまろやかに広がり余韻も長くなって酒飲んでる感が高まる 精米歩合→55% アルコール分→15度