☀️
久留里駅から電車🚃とバス🚌を乗り継いで、次の目的地「小泉酒造」さんにやってきました😄
りっぱな建物です😳
交通の便は良いとは言えないので、駐車場🅿️は広いです。でも、車🚗で来て飲めないパターンが多そうです😅
自分はバス🚌出来たんで飲みますよ😁
入って左手に試飲コーナーがあります。
20種類近くの銘柄を”無料“で“勝手“に飲めます😍
何てスバラシイ🤩
早速、社長のイチオシから🥰
・大吟醸
金賞と優等賞を受賞したお酒で、表彰状も飾ってあります✨
甘味と旨味がバッチリで薫りも良く、最後に微妙に苦味と賞を狙うお手本のようなお酒🍶
・紫紺
甘味と旨味は同じく、終わりにはっきりとした苦味☺️
寒菊さんもそうですが、終わり苦味は千葉酒の特徴でしょうか🤔
・ゆめかなえ
綺麗なラベルですね✨
クリアな甘味と滑らかな喉越しで、すっきりしていてくどさがなく、とても飲みやすいです😚
まだまだ試飲できるお酒が並んでいます🍶
ココは試飲天国です😇