Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
pondockpondock
一年の禁酒を経て、解禁しました。 ガバガバ飲むスタイルから、味わって飲める様になり日本酒を幅広く勉強中。

登録日

チェックイン

153

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

花垣純米にごり純米にごり酒
alt 1alt 2
19
pondock
🍶🍶🍶🍶 いいお酒を頂きました。 飲みやすく旨い。 冷やしても美味しいけど、温燗も美味しく頂きました。 落ち着きのある素晴らしいお酒です。
alt 1alt 2
26
pondock
🍶🍶🍶🍶🍶 とにかく旨い‼︎初紀土。 高いお酒だから旨いという概念がぶっ飛びました。 当分このお酒だけで良いと思えたお酒でした。 確かに薄いと思いますが、それも含めて好きです。 近くに売ってるところあればいいのに。
大信州手の内 生詰純米吟醸原酒生詰酒無濾過
alt 1alt 2
19
pondock
🍶🍶🍶🍶🍶 旨い。 無濾過原酒の良さを残しつつ落ち着いた感じ、いいです。 甘み、香りも程よくあり、後味スッキリ感が心地よい。 ちょうどいい旨さ。
alt 1alt 2
18
pondock
🍶🍶🍶🍶 昨日はとても良い事があったので、お祝いに何かいいお酒を飲みたいけどそんなにいらないしーと思って酒屋に行くと、300mlのこのお酒を発見。 香りは予想通り、お味は予想を超えてきた。 熟成感?なのか程よく深みがあり、甘味と酸味が主張し過ぎずちょうどいい。 こんな感じのお酒は初めてです。 恐るべし日本酒の世界。
上喜元からくち ぷらす12特別純米
alt 1alt 2
21
pondock
🍶🍶🍶🍶 山形のお酒は旨いなぁ。 一度飲んでみたかった上喜元。 アルコール感というのか、日本酒感というのか程よくあるのに飲みやすい。 私的には常温をちびちびと飲むのがいい。 ちびちび飲んでるつもりが減りが早い。
尾瀬の雪どけハロウィン専用酒純米大吟醸生詰酒
alt 1alt 2
24
pondock
🍶🍶🍶🍶🍶 やっぱ好きだわ、オゼユキ。 香り良く、程よい甘み、少しの酸味と苦味が心地よい。 好きです。
篠峯雄町 純米純米山廃生酒
alt 1alt 2
25
pondock
🍶🍶🍶🍶 奈良シリーズ第3段。 今日は外でBBQという事で雄町山廃を準備。 なにかと問題があり結局家内飲み。 思ったよりあっさり飲みやすく、全てにおいてちょうどいい。 ずっとこのお酒でも良い、そんな旨さ。 奈良はいいところです。
ひっさん
pondockさん、こんばんは❗️ 奈良酒連チャンでありがとうございます😊 奈良は若い人の蔵元も多くて、お酒も個性派揃い。 篠峯もええですよね〜🤤 これからも奈良酒をよろしくお願いします🙇
pondock
ひっさんさん、こんばんは。 今回の3連チャンで一気に奈良のお酒の虜になりました。 何かしらご縁があるところなので、色々チャレンジしたいと思います😄
風の森露葉風 507純米生酒無濾過
alt 1alt 2
27
pondock
🍶🍶🍶🍶🍶 甘い。 こんなに旨い酒ってあるんだね。 奈良シリーズ第2弾。 旨味が濃い、シュワっと感もいい、苦味もちょうどいい。 今日は特別な日なので、楽しみにしていたこのお酒を開けました。 日本酒飲み始めてから特別な日が多い気がする😅
alt 1alt 2
16
pondock
🍶🍶🍶 旨い。 これが新潟の実力か。 何かが際立って旨いのではなく、うー私の知識ではうまく説明できないのが残念。 特別なお酒で無いところが旨さを際立たせる。
花巴HANATOMOE NEW純米生酒
alt 1alt 2
27
pondock
🍶🍶🍶🍶 奈良シリーズ第一弾。 お店で沢山並んでいてググッときたお酒。 強い酸味とライトな飲み口がとても良いです。 旨かった。
天吹ぴんくれでぃ
alt 1alt 2
23
pondock
🍶🍶🍶 とても飲みやすい。 ピンク色から甘みと酸味、それに伴う華やかな香りを想像していましたが、それほど感じられませんでした。 大人な感じです。
alt 1alt 2
25
pondock
🍶🍶🍶🍶 日本酒感の旨みを残しつつ、今っぽい感じで旨い。 幅広い層に受け入れられそう。 渋いラベルに惹かれたのですが、女性杜氏なんですね。 グビグビ行けそうで、チビチビ旨みを感じながら呑んでしまう旨さ。
大那夏越し純吟 仕込十九號純米吟醸生詰酒無濾過
alt 1alt 2
22
pondock
🍶🍶🍶🍶 穏やかな夏の夕暮れ、旨い。 関東っぽいさらっとした中に味が乗ってる感、いいです。 甘みを感じたり、苦味を感じたり、酸味を感じたり、日本酒の奥深さを感じます。
不老泉比良雫純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
28
pondock
🍶🍶🍶 特別な日に特別なお酒を。 地域限定らしい。 不老泉感出まくっています。 この味の濃さは何なんでしょうか? それなのにスイスイ飲めてしまう。 だから酔うのか? またこの熟成していないのに熟成した感、いいです。
美冨久しっぽ Mifukuスパークリングおりがらみ発泡
alt 1alt 2
27
pondock
🍶🍶🍶🍶 昼飲みにちょうどいい。 甘さがちょうどいい。 酸味もちょうどいい。 これ日本酒ですか? 美味けりゃなんでもいい。
酔鯨特別純米酒特別純米
alt 1alt 2
33
pondock
🍶🍶🍶 すっきり。 長い夜にちびちびと飲むのにいいかも。 高知のお酒美味しいなぁ。 せっかくのお盆休みも雨なので、昼間っからちびちびと。
きのえね純米無ろ過生原酒直汲み純米原酒生酒
alt 1alt 2
37
pondock
🍶🍶🍶🍶 味があって旨い酒、店主からそう言われて買ったお酒。 確かに、その通り。 香りも甘さも程よくあって、何よりも味が濃い。 これがお米の味なのかなぁ。 飲みやすいけど、物足りるお酒でした。
alt 1alt 2
24
pondock
🍶🍶🍶🍶 甘い香りを感じましたが、甘味はあまりなく心地よい酸味酸味が旨い。 夏の夕焼けをイメージするラベル通りの、爽やかなお酒です。 グビグビいけるので、冷やしすぎると危険です😅
東洋美人醇道一途純米吟醸
alt 1alt 2
26
pondock
🍶🍶🍶🍶 開栓3日目。 開けたてよりも旨い。 派手さはないけど、日本酒感もしっかりあってこれはいい。 また飲む機会が有れば、違うのも飲んでみたい。
たかちよおりがらみSKY原酒生酒
alt 1alt 2
29
pondock
🍶🍶🍶🍶 味も香りもはっきりとした爽やかなお酒でした。 暑い中、汗をかきながら焼肉と一緒にいただきましたが、そのシチュエーションに負ける事なく美味しく頂けました。 NO6も一緒に頂きましたが、このシチュエーションならこちらの方が好み。 しかしながら翌日余ったお酒を、涼しいところで落ち着いて頂いたところNO6の旨さにビビりました。 もちろん、たかちよも旨かったですよ。 たかちよのこのお酒は、シチュエーションを選ばず安定した旨さを発揮するのかなと。 食べ合わせももちろんですが、飲む環境(暑さや、昼か夜、外か中かなど)で大きく旨さが変わるのが日本酒の特徴なのでしょうか? また日本酒の奥深さを知ってしまった。
5