Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
pondockpondock
一年の禁酒を経て、解禁しました。 ガバガバ飲むスタイルから、味わって飲める様になり日本酒を幅広く勉強中。

登録日

チェックイン

153

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

alt 1alt 2
21
pondock
🍶🍶🍶🍶 この時期限定の一回火入と店主から聞けば購買意欲を掻き立てられます。 うん、これは飲みやすい。 穏やかな香りの中に、ほのかにリンゴの様な爽やかがありスッキリとした飲み口にやられました。 これは誰もが好きなヤツちゃうかなぁ。 お正月様にもう一本ストックしたいお酒です。
五百万石純米原酒無濾過
alt 1alt 2
16
pondock
🍶🍶🍶🍶 今年の新酒は大好きな梵で。 安定の旨さ。 一回火入という事で落ち着いた感じに仕上がっています。
総乃寒菊電照菊 山田錦50純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
20
pondock
🍶🍶🍶🍶🍶 噂には聞いていましたが、この田舎付近では売っているところを見た事なかったがまさかの遭遇。 これは旨い、全国レベルの旨さです。 甘さが強いけど、程よい酸味と苦味がスッキリした後口になる。 もう一本買いに行こうかな。
賀茂金秀特別純米13 火入純米原酒
alt 1alt 2
23
pondock
🍶🍶🍶🍶 旨い。 ガス感というかピリっと感と酸味と甘いようで甘くない感じがいいです。 低アルなんでしょうが、旨味が濃いので酔います。 秋の夜にチビチビ飲むのにちょうどいい。 イメージと違ったのでおどろきました。
alt 1alt 2
18
pondock
🍶🍶🍶🍶 泡の方は前に飲んだ事があるのでしずくの方を。 クセの強いお酒は認識していましたが、一口飲んだ時にそうそうこんな感じと思い出す。 一瞬梅酒を思わせる香りと飲み口。 マヨネーズと合うだあろうとマカロニサラダをあてにしたのは正解でした。 14%なので意外とスルスル飲めてしまう。 個性的ですがたまに無性に飲みたくなる旨さ。
不老泉活性にごり純米大吟醸原酒生酒にごり酒発泡
alt 1alt 2
14
pondock
🍶🍶🍶🍶🍶 栓が飛んでびっくりしました。 意外とあっさりして飲みやすい、旨い‼︎ とは言えさすが不老泉、締めのバスクチーズケーキにも負けない存在感。
新政亜麻猫スパーク純米生酒
alt 1alt 2
19
pondock
🍶🍶🍶🍶🍶 ドライな口当たりから、新政らしい香りがほのかにします。 思ってた以上にガス感強目で、甘さ控えめ。 主張し過ぎないところもとにかくおしゃれで、トータル旨い‼︎という事です。
十旭日鏡草80純米生酛原酒
alt 1alt 2
28
pondock
🍶🍶🍶🍶 熟成された香りと辛口具合が絶妙です。 初めは冷やして飲みましたがスッと入ってくる感じは焼酎の様でした。 燗にすると主張がまたガラッと変わります、うまく表現出来ませんが…。 これは好きな人多いと思います。 全国にはいろんな日本酒があるのですね、実に奥深い。 しかし酔うなぁ。
喜楽長純米にごり純米生酒にごり酒
alt 1alt 2
23
pondock
🍶🍶🍶🍶 特濃限定ということで濃いお酒をイメージしていましたが穏やかめで旨い。 後半にはかなり濃いのが出てきましたけど。 混ざりが悪いですが、逆にいろんな味わいを楽しめて飽きないお酒でした。
alt 1alt 2
27
pondock
🍶🍶🍶🍶🍶 やっぱり旨い。 甘みが強く香りも豊、これぞ全国区というお酒が気軽に飲めて幸せです。 一年に一度は絶対飲みたいお酒。
不老泉特別純米原酒
alt 1alt 2
23
pondock
🍶🍶🍶🍶🍶 年越し用に旨燗一択で蔵元に行ったのですが、限定という言葉につられてコレを選ぶ事に。 BY29の熟成って5年前ですか⁉︎ これは超ヘビー級なのか⁉︎と思ったけど、香りは穏やか目。 これは繊細な味わいで旨い。 微かな酸味になんとも不思議な香り。 そして素晴らしく飲みやすい。 安いし最高‼︎
唯々銀花のあかり純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
23
pondock
🍶🍶🍶🍶 華やかで飲みやすく美味しいですね。 これを正月様にした方が良かったかも。 唯々は前に純米の一年強の熟成を飲んで美味しかったイメージありましたが、これもまた違った感じで好きです。
谷川岳純米しぼりたて純米
alt 1alt 2
21
pondock
🍶🍶🍶🍶 これは良い。 まず香りがふわっと来て、程よい酸味と苦味がたまらない。 毎日飲みたい、あー一升瓶にするべきでした。 群馬のお酒が好きなのかも。
天明中取り 零号純米生酒おりがらみ
alt 1alt 2
31
pondock
🍶🍶🍶🍶🍶 とても旨い。 2年前に飲んだ時より落ち着いている様な気がして、印象がかなり変わりました。 前回は保存状態があまり良くなかったのかなぁ。 香りも好きだし、トロっとした感じ、酸味と苦味のバランスがとても好きです。
alt 1alt 2
30
pondock
🍶🍶🍶🍶 まず酸っぱさにびっくり。 勝手にソガ的な感じを想像していましたが、こちらの方がはるかにワイン寄り。 甘い香りは日本酒を感じさせつつ、低アルのおかげか軽い口当たりで飲み易さの極地。 個人的には皆んなでうんちく言いながら飲みたい。 1人で飲むには勿体ないくらいの旨さ。
陸奥八仙ピンクラベル 火入吟醸
alt 1alt 2
31
pondock
🍶🍶🍶🍶 青森シリーズ第3弾。 飲んでみたかったピンクラベル。 まず華やかな香りが良い。 口に含むと意外と落ち着いていて、これはすぐになくなってしまうヤツです。 最高だなぁ、青森の日本酒は。
鳩正宗りんご酸酵母仕込み純米生酒
alt 1
alt 2alt 3
23
pondock
🍶🍶🍶🍶 青森シリーズ第2弾。 飲んでみたかった鳩政宗、しかもりんご酸酵母仕込みというじゃないですか‼︎ 金額もまあまあ安いので一升瓶で購入しちゃいました。 この独特な酸味はりんご酵母によるものでしょうか、旨いなぁ。 温めると更にりんごの香りが広がります。 温めた方が青森名物なかよしと良く合う気がします。
豊盃直汲み生原酒純米吟醸原酒生酒
alt 1
20
pondock
🍶🍶🍶🍶🍶 青森出張で頂きました。 今日入りたての新酒という事でラッキーでした。 凝縮した旨味、少しピリッと来る感じ、そして何より飲みやすい。 恐るべし青森。
羽根屋純米吟醸生詰酒ひやおろし
alt 1alt 2
32
pondock
🍶🍶🍶🍶 フレッシュでフルーティなお酒のイメージだったので、初羽根屋はあえてひやおろしで。 かすかな熟成香を感じますが、抜群に飲みやすい。 食事と合わせやすいと思う。