Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ふろうせん不老泉
1,259 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

不老泉 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

不老泉のラベルと瓶 1不老泉のラベルと瓶 2不老泉のラベルと瓶 3不老泉のラベルと瓶 4不老泉のラベルと瓶 5

みんなの感想

不老泉を買えるお店

お酒の専門店 『松仙』

商品情報は9/5/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

上原酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

滋賀県高島市新旭町太田1524Google Mapsで開く

タイムライン

不老泉極寒手造り 木槽天秤しぼり純米吟醸山廃原酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
御肴 かわせみ
外飲み部
84
ellie
夕飯食べに出かけようとしたら目当てのお店が軒並みお休み😔 日曜でお盆を挟むので仕方ないか。 さらに夕立ちならぬゲリラ豪雨に見舞われ、駆け込んだお店がなかなか良かった。 日本酒たくさんあるし、料理の提供が早い!鱧てんぷら、ゆばの揚げ出しなど食べ、〆は焼き鯖の棒鮨。 不老泉は初飲みですが、噂どおりのクラッシック感。酸や苦味など振り払うような、コクのある厚い甘さが突き抜けている。
不老泉純米吟醸 中汲み 無濾過生原酒
alt 1alt 2
43
Kab
まさかの滋賀初ですか。 約1ヶ月常温放置後の開栓、初日は冷酒から。 やや酸味がかった、穀物かシロップぽい香りです。少しレモンぽくもあります。 含むとやはり穀物っぽく、米か芋のような甘味を含んだ旨味が前面に出つつ、結構な酸味もあります。苦味は少なく、割と辛くなってスパッとキレていきます。 6日目に燗。40℃はやや果実味が強くなり、穀物感も強くなります。45℃以上だとかなりピリッとき、果実味は弱め。低めの方が良いでしょうか。 常温。じわっとした熟成感とほんの少しの果実味。その後にスパッとキレ。これも良い。 日本酒度にしては結構キレがありますが、旨味と酸味があり、ドライな感じではありません。やはり銘柄っぽく熟成感あり。個人的には果実味の濃くなる常温からぬる燗でしょうか。
ジェイ&ノビィ
Kabさん、こんばんは😃 まさかの初滋賀酒㊗️おめでとうございます🎉不老泉飲んだら健康になりそうですね🤗 我々激推しの北島さんも是非お試し下さい〜👋
Kab
ジェイさん、ノビィさん、ありがとうございます😊 今年は宴席が多くチェックインが伸びないのですが、北島含めほかの滋賀酒も是非飲みたいと思います(もちろん栃木酒も!)
不老泉限定品純米吟醸原酒生酒中取り無濾過
alt 1
23
セコイア
滋賀県産山田錦100% 今回は速醸をチョイス 山廃のどっしりもいいけど これもまたスイスイ呑んでしまう 不老泉、やはり好きだな。
1

上原酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。