Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
OYMOYM
単身赴任中。 好きな日本酒を家飲みするのが唯一の楽しみ。 甘い日本酒好み。無濾過が特に惹かれる。 味の変化を楽しむにはやはり一升を7日から10日で飲むのが自分は好きですね。なので投稿も10日前後毎になります。

登録日

チェックイン

163

お気に入り銘柄

4

殿堂入り

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます
大雪渓純米吟醸生原酒 無濾過
大雪渓 チェックイン 1大雪渓 チェックイン 2
家飲み部
38
OYM
自分好みの酸味のある甘めの味です。 うーん、今のところ今年一番の日本酒に躍り出ました。 仕事が忙しく最近はし720mlばかりでしたがこれは一升にしておけばと後悔。
土田シン・ツチダ 
土田 チェックイン 1土田 チェックイン 2
家飲み部
36
OYM
冷やが好きだけど常温で飲んで美味しいと店主に言われ購入。 舌触り柔らかで甘く飲みやすいです。別の冷酒を飲んだ後に飲むとさらに柔らかくほんのりと飲めます。 今まで冷酒ばかりでしたが常温も美味しいと思わせる一本でした。
ちえびじん裏ちえびじん
ちえびじん チェックイン 1ちえびじん チェックイン 2
家飲み部
36
OYM
「裏ちえびじん」店主に進められて購入。 年に2回しか出回らないとか。 確かに旨い、しかも飲みやすい。旨味は少なめのような気がします。 でも飲み終わるまでずっと楽しめる一本です🎵
栄光冨士MAGMA
栄光冨士 チェックイン 1
栄光冨士 チェックイン 2栄光冨士 チェックイン 3
家飲み部
35
OYM
開栓注意、特二日目、三日目。 さすがに旨いっす。自分個のみの新御堂筋甘味、旨味。 酸味があるせいか果物を感じますね、青リンゴかなぁ? とにかく旨い。開栓後はお早めにって感じです🎵
花陽浴純米大吟醸 無濾過生原酒
花陽浴 チェックイン 1
花陽浴 チェックイン 2花陽浴 チェックイン 3
家飲み部
41
OYM
ようやく出会えた日本酒。酒屋でひとグループ一本までと書いてあったので迷わず購入🎵 美山錦100%とのこと。 香り、なんとなく木の香り? 味わいは酸味なく甘味や旨味がバランスよく感じますね🎵 地元埼玉でこんな日本酒に出会えるなんて嬉しいっすね。 ホント日本酒は奥深い❗
初しぼり特別本醸造
初しぼり チェックイン 1初しぼり チェックイン 2
家飲み部
33
OYM
酸味、甘味は自分好み。 ちょっと旨味が物足りないのは本醸造だからか? でも、楽しめる一本ですよ🎵
亀泉純米吟醸原酒
亀泉 チェックイン 1亀泉 チェックイン 2
家飲み部
48
OYM
甘めが好きと言って薦められた亀泉。 うん、薫りもスッキリ華やかで確かに甘い。 旨味もあって微かに酸味。旨い❗ 飲まれている理由に納得。 知らないうちに飲んでしまってほろ酔いできる一本ですね🎵
津島屋純米吟醸 シン・マクアケ
津島屋 チェックイン 1
津島屋 チェックイン 2津島屋 チェックイン 3
家飲み部
37
OYM
うっすらとオリが入っております。リンゴのような香りがあり、程よく酸味があり果実味のバランスの良さと芳醇さを楽しませてくれます。 何も考えずにツマミにドライアップルにしてしまいリンゴ🍎×リンゴ🍎となってしまった笑
大山十水 特別純米酒 無濾過生原酒 極
大山 チェックイン 1大山 チェックイン 2
家飲み部
37
OYM
香りはふわっと心地よく、そして旨味、旨味のある味わい🎵 旨味、甘味バランスよくてついつい飲んでしまいますがアルコール度18度だけにほわっと酔ってしまいます。 これは旨いっすよ🎵明後日、もし酒屋にあったら買ってしまいますね🍶
ヤマサン正宗にごり酒 白月
ヤマサン正宗 チェックイン 1ヤマサン正宗 チェックイン 2
家飲み部
33
OYM
今年自分ランキング1位。 にごり、酸味、甘味、んー最高。 これに出会ってからにごりにはまったような気がします。 アルコール分18度、ちょっと高め。シュワシュワの発泡感たまりません🎵あと芳醇な甘味、まろやかさ最高です。 あくまでも個人の好みです笑
きのえね甲子 純米大吟醸 生酒 直汲み
きのえね チェックイン 1きのえね チェックイン 2
家飲み部
42
OYM
開封時、スポッと苧とを立てて抜けました❗ 香りはパイナップルを感じさせます。味はやや甘め、飲み終わりはスッキリとキレがあります。甘いだけの大吟醸ではなく次々と飲み進められる日本酒ですね🎵 千葉の日本酒もなかなか面白い✨
enoshima
OYMさん、こんばんは~! 甲子でパイナップルですか🍍 私、🍍風味は大好きなんです✨絶対良い香りですよね~😊甲子は好きでたまに買ってるのですが、まだ呑んだことのない銘柄なので探してみますね~😄
OYM
enoshimaさんこんばんは。自分は甲子初めてですが香り、甘味、酸味のバランスで自分ランキングで上位に入りますね。 香りはリンゴって感じる方もいるようですが自分はパイナップル🍍のように感じましたよ
花垣純米 にごり
花垣 チェックイン 1
花垣 チェックイン 2花垣 チェックイン 3
家飲み部
34
OYM
一口飲んでみるとまろやかさがたまりませんね。後味の米の余韻もいい感じです。 酸味があるのが好みですがこれは酸味はないですね。 甘味もあって美味しくいただけてます。 お燗もいいと店主が言っていたので自分はお燗はあまり飲みませんが明日チャレンジしてみます。
鍋島New Moon 純米吟醸 生原酒純米吟醸原酒生酒
鍋島 チェックイン 1鍋島 チェックイン 2
家飲み部
39
OYM
久々鍋島、New Moonは初めて。 開封注意とのことで開けた瞬間ポンッと抜けました。 香りはスゴく華やかでフレッシュ感あります。 口に含むと旨味、甘味、若干の酸味のバランスが絶妙です。さすが鍋島ですね。とてもうまいっす⤴️⤴️
総乃寒菊純米吟醸 無濾過生原酒 ocean ninety nine 銀貨海
総乃寒菊 チェックイン 1
総乃寒菊 チェックイン 2総乃寒菊 チェックイン 3
家飲み部
45
OYM
久々、総乃寒菊。 口に含んだ瞬間、甘❗すごーくフレッシュで香りもよくワインのようです。 微かに微かに酸味?があるかな。 まぁとにかく甘くフレッシュ感たっぷりですね。
花邑純米吟醸 出羽燦々
花邑 チェックイン 1花邑 チェックイン 2
家飲み部
40
OYM
超久々の花邑 やはりバランスいいですね。 香りもよし、口に含んだときの旨み華やかさ申し分ないです。非常に上品な感じです。 今日は一杯だけ。明日以降の味の変化にまた期待🎵
桂月純米大吟醸
桂月 チェックイン 1桂月 チェックイン 2
家飲み部
38
OYM
香り華やか🎵 にごっているせいかとろみと甘味を感じます。 好みのにごりってのもあって贔屓目のコメントになってます。 非常にのみ安いですね。もう少し酸味があれば完璧ですが大吟醸だからそれは期待できませんかね。 でも、おすすめです❗
名倉山純米大吟醸
名倉山 チェックイン 1名倉山 チェックイン 2
家飲み部
38
OYM
さすが大吟醸、薫りは非常に華やかでなんとなく木の薫りが漂います🎵 開封初日ですが非常に飲みやすくスイスイと入っていきますね。雑味はありませんがもう少しパンチがあってもいいかなって感じです。 2日以降の味変化に期待です。 あ~、今日も飲みすぎしまう❗
雪だるま チェックイン 1雪だるま チェックイン 2
家飲み部
51
OYM
ようやく出会えた。 今日は少しだけ味わう。香りはさほど強くないが口にしたときの酸味、旨味申し分ない、また自分好みのにごり具合に最高ですね。 先ほども書きましたが今日は少しだけ味わい明日以降の味変に期待🎵 あー楽しみ🍶