Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
OYMOYM
単身赴任中。 好きな日本酒を家飲みするのが唯一の楽しみ。 甘い日本酒好み。無濾過が特に惹かれる。 味の変化を楽しむにはやはり一升を7日から10日で飲むのが自分は好きですね。なので投稿も10日前後毎になります。

登録日

チェックイン

163

お気に入り銘柄

4

殿堂入り

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます
甲子純米吟醸生原酒
甲子 チェックイン 1甲子 チェックイン 2
家飲み部
35
OYM
無垢之酒シリーズ 香りほんのり甘く 味わいら甘くフルーツを感じる。 微かに酸味。 好みに近い日本酒。 千葉の酒は自分の好みに合ってる。
三諸杉純米吟醸 春酒ものがたり
三諸杉 チェックイン 1三諸杉 チェックイン 2
家飲み部
35
OYM
みむろ杉を求めて酒蔵に行ったら「奈良県限定は漢字の三諸杉」とかで即決でこの一本。 遠路はるばる自宅埼玉で開封。酸のためか蓋が天井まで吹き飛びました。 にごりと酸と甘みで自分好みです。アルコール度も13%で飲みやすい日本酒です。苦労して手に入れた一本、とても満足です♬
岩の井岩の井240 純米吟醸 無濾過生酒
岩の井 チェックイン 1岩の井 チェックイン 2
岩の井 チェックイン 3岩の井 チェックイン 4
38
OYM
岩の井240 千葉の日本酒 山田錦100%使用 間違いなく旨い。酸味と旨みがうまく絡み合ってとてもバランスがいい。酸味もあって自分好み。 アルコール度17%、旨すぎて飲んでしまうとかなりいい気分になりそう。
羽州誉 チェックイン 1羽州誉 チェックイン 2
羽州誉 チェックイン 3羽州誉 チェックイン 4
家飲み部
43
OYM
超限定無濾過生原酒 純米吟醸と裏ラベルに記載あるけど純米大吟醸っぽい。 香り味わい最上級。さすが寒菊。 お気に入りの酒造。一升の最後まで楽しむことができました。これはリピートしたい♬
成龍 然 チェックイン 1成龍 然 チェックイン 2
成龍 然 チェックイン 3成龍 然 チェックイン 4
39
OYM
ぎんせかい 凛 にごり 久々に成龍然 特別純米酒 香りはスッキリした感じ。 味わい、飲みやすく酸味が若干あります? つまみなくとも十分楽しめてほどよく酔える。 これも自分好み♬
志太泉花 純米吟醸 中取り原酒
志太泉 チェックイン 1
志太泉 チェックイン 2志太泉 チェックイン 3
家飲み部
34
OYM
初静岡の日本酒。 山田錦を94%使用してるとか。 香りよく軽やかで甘みのある日本酒です。 スイスイ飲めてしまいます♬
栄光冨士ALCHEMIST 純米大吟醸
栄光冨士 チェックイン 1
栄光冨士 チェックイン 2栄光冨士 チェックイン 3
家飲み部
36
OYM
山田錦を50%まで磨いた純米大吟醸。 そりゃ旨いよ。 すごく美味しいので締めの日本酒で飲んでました。 香り、味のバランス申し分ないです。 おすすめ♬
姿純米吟醸 無濾過生原酒
姿 チェックイン 1
姿 チェックイン 2姿 チェックイン 3
家飲み部
42
OYM
2週間前になりますが、久々「姿」 好きな無濾過だけあってめちゃくちゃ美味い。 香り、飲み口、甘み、旨味、非常に好きです。 「姿」は期待通りの日本酒です。
天賦純米吟醸
天賦 チェックイン 1
天賦 チェックイン 2天賦 チェックイン 3
家飲み部
47
OYM
鹿児島の日本酒。 香りほのかに感じ、バランスいい日本酒。 微かに酸味? 自分的にはもう少し甘みと旨味が欲しい。
彗 チェックイン 1
彗 チェックイン 2彗 チェックイン 3
家飲み部
42
OYM
純米吟醸、初汲み さらっと飲み口はいいんですがなんだか旨味感じられないような。
まんさくの花カメラベル 純米吟醸
まんさくの花 チェックイン 1
まんさくの花 チェックイン 2まんさくの花 チェックイン 3
家飲み部
32
OYM
久々まんさくの花。 ほのかな香りいいですね。 口に含むとすごくバランスよく飲みやすい。キレはないですがコメの旨みを味わえ飲みやすい日本酒です。
甲子純米吟醸 生原酒 COLLIDE
甲子 チェックイン 1甲子 チェックイン 2
家飲み部
39
OYM
きのえねシリーズ。寒菊同様千葉の日本酒。 これも香りも良く、しっかりとした味わい。これも酸味があって自分好み。
総乃寒菊電照菊 純米大吟醸 無濾過生原酒
総乃寒菊 チェックイン 1総乃寒菊 チェックイン 2
総乃寒菊 チェックイン 3総乃寒菊 チェックイン 4
家飲み部
41
OYM
香りは華やかですね。とても心地良い香りです。 甘口で若干の酸味、スッキリ飲める日本酒ですね。 寒菊シリーズはどれでも美味しくハズレがないので きっと自分好みなのでしょうね。
栄光冨士黒狐~ 純米大吟醸無濾過生原酒
栄光冨士 チェックイン 1
栄光冨士 チェックイン 2栄光冨士 チェックイン 3
家飲み部
37
OYM
さすが栄光富士。 しかも純米大吟醸。 スイスイ飲めるくらい美味しい♬
久礼純米吟醸 ひやおろし
久礼 チェックイン 1
久礼 チェックイン 2久礼 チェックイン 3
家飲み部
33
OYM
香り華やか。味わいすっと飲めて旨味感じて少し辛めかな。 開封後4日目に飲んだらまろやかになっててさらに美味しく飲めましたね。 今日、5日目も楽しみです。
金陵純米吟醸 秋酒 無濾過生原酒
金陵 チェックイン 1
金陵 チェックイン 2金陵 チェックイン 3
家飲み部
38
OYM
香川の日本酒 ちょい辛口でしょうか。旨味すごくて口の中にふわっと広がる感じです。 酸味ありませんがうまいの一言です。 開封直後ですが、酸化してどんな味変が起きるか楽しみです♬
久礼純米おりがらみ
久礼 チェックイン 1久礼 チェックイン 2
家飲み部
38
OYM
高知の日本酒。 酸味、濁り、甘味、自分好みの三拍子揃ってる日本酒。 うーん、楽しい日本酒。 二日で四合瓶、空けちゃいました♬
黒牛純米吟醸
黒牛 チェックイン 1
黒牛 チェックイン 2黒牛 チェックイン 3
家飲み部
33
OYM
久々、黒牛。 流石にバランスいい日本酒ですね。 食中酒でも全然OK。何にでも合うような感じですね。
1