Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"梨"な日本酒ランキング
"梨"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
91位
2.97ポイント
琵琶のさざ浪
麻原酒造
埼玉県
186 チェックイン
シャンパン
旨味
ガス
辛口
フレッシュ
ピリリ
スッキリ
自宅にて。初埼玉。 なかなか埼玉に出会えなくて、銘柄でなく、県名で探してやっと見つけた感じです。 香りは穀物、ナッツ系ですかね。口当たりはサラッとしてて、フレッシュな感じで、穀物の甘旨味がありました。酸味、苦味はそれほど感じなかったです。ラベルからは、どっしりしてるかなと思いましたが呑みやすかったです。
まろやかな甘味。バナナや熟れた林檎。 後口程よくスッキリ。8
怪しげなお酒を発見。輸出用? 麻原酒造のお膝元で見かけたので購入。炭酸日本酒で低アル。 炭酸を後乗せしているのでシュワシュワ感すごいです。熱い今年にサクッと呑むのに良いですが、炭酸感じたいならビールとかハイボールが良いかなぁというのが素直な感想です。これでJapanって言われるのもちょっとなーって感じ。
92位
2.97ポイント
笹の川
笹の川酒造
福島県
79 チェックイン
旨味
庭先BBQ🍖カップ酒外で飲むと旨いです😋
朝からチェックイン二つめ お米の旨みがくるいいお酒 これが安いお酒??っていうお酒です ワインのように、ブランディングしたら1000円でも売れると思いますが… わたしのようなサラリーマンにはありがたい限りです 峠では、あの力餅をゲット‼︎ なんとホームで立売りしてました。 峠駅で売れる個数って微々たるものなのでしょうが、お店のお気持ちなんでしょうね ほんと鉄道好きには、ありがたい限りです ほんのり塩味が効いてて、美味しいお餅でした😋
初めて飲んだ冷凍されていたお酒!!! 旨みがしっかりで1人で飲みきれました(*´ω`*)
93位
2.97ポイント
はつもみぢ
山口県
71 チェックイン
パイナップル
鮮烈
見たことない銘柄だったので思わず購入。山口周南市の酒蔵さんです。日本酒を製造している蔵は1400軒程あるそうなので自分が知らない酒蔵や銘柄(こちらは10000以上あるのだとか)があっても不思議じゃないです。余生を毎日一銘柄飲み続けたとしても30年近くかかる計算になります(^_^;)シンプルに無理ですな。余談でした。 口に含んだ瞬間の香りが特徴的です。何だろう、お米の香りでしょうか?トータルでは香りフワッ、舌にピリリ、甘みホワッな感じです。美味しいと思います。
スッポンと栓が飛んで驚き👀‼️、フルーティーな味わいに驚く。飲みやすく、美味しいお酒です。旨い😋ねぇ。
甘うまシュワです🍶 こちらリピートで2本目かな⁉️ 火入れしてあるから、持って行ったりもできる優れもの✨ 優れものを家で開栓してしまった😆💦 月曜だけど、もう疲れているファイト❗️
94位
2.97ポイント
琵琶のささ浪
麻原酒造
埼玉県
112 チェックイン
アミノ酸
ガス
フレッシュ
フルーティ
渋み
クリーミー
なかなか渋いラベルですね、お初のお蔵さんです🍶香りは穏やか、軽快な飲み口で癖もなくバランスの良いやや辛口タイプ、晩酌にはちょうどいいですね☺️
純米🍶無濾過生原酒✨手詰め中取り 微妙な熟成感😋クリーミーな辛口。ちょっと面白い✨ 海と@高田馬場 20210422
店内賑わっていて店長さん、忙しそう その他の店員さんに断りを入れて、保冷庫から好きなものを取り出して⏏️ これなんだろう、七水? いやいや、SASANAMI? 初めてですね 雄町のあきあがりらしい この日は同じジャンルばかり うすにごりかもっと軽めのフルーティー酒があると強弱を楽しめますね♪ 蘊蓄 精米歩合:60% 酒度:±0 酸度:1.4 アミノ酸:0.9 アルコール度数:15度
95位
2.96ポイント
松盛
岡部
茨城県
222 チェックイン
甘味
酸味
旨味
ジューシー
穏やか
余韻
チーズ
力強い
飲み初めは長男夫婦の茨城土産🍶 米の旨味を感じる食中酒🍶 気にかけてくれたことに感謝❗
深みのある味わい。 原酒らしいどっしり感
先日行った酒蔵でのイベントで買ったお酒をいただきます。 松盛創業150周年記念限定酒。
96位
2.94ポイント
大和川
大和川酒造店
福島県
91 チェックイン
YAMATOGAWA 純米 米の旨みの中にコクと辛さを感じるしっかりとした日本酒。美味しいです。
丹精を込めて醸した当店の高級酒の先駆けとなった逸品、上品な香りと米の旨味が特徴です。 味と香りとのバランスの良さが売りで、洗練されたふくらみのある豊潤な味わいに仕上がっています。 純米大吟醸 酒星眼回を飲んで日本酒が好きになった! 日本酒にハマるきっかけになった! というエピソードを聞く事も多く、フルーティーさや軽い甘味を心地よく感じて頂けるので、日本酒を飲まれない方、これから日本酒を覚えたい方にピッタリの日本酒です。
裏磐梯レイクリゾートのコラボ フルーティーだが甘さよりドライ感、辛さ、キレが良く飲み疲れしないかも。 サッパリしたパイナップル感、
97位
2.94ポイント
ねのひ
盛田
愛知県
109 チェックイン
コーヒー
日曜日に盛田株式会社の味の館に行ってきました。ソニーの創業者の盛田昭夫さんの実家の酒蔵です。味の館限定に惹かれて購入しました。味は古からの日本酒を想像していましたが少し甘めで予想を外れて飲みやすかったです。1650円
(´・ω・`)なんか濃ゆいもん食い過ぎて疲れてきたのでうっすい酒でバランス取ろうとやまやでねのひを購入 ねのひはカップ酒もそうでしたがとにかく薄っ!なのですが非常にそれが良く、軽い旨さははっきりしてあても活かすちゃんと薄旨さの存在感はあります 今日は新コロの恐怖を乗り越えて温泉へ 尼崎の宝、築地戎湯はやはり素晴らしいです ロッカーは大谷の17とBIGBOSSナンバーの1をゲット ほんで大物主神社行って大物になれるよう願いました ほんで最近掘削したという野里の湯へ 軽い泉質でした その後淀川沿いの鼻川神社も良かったです
さっぱり飲みやすい 甘すぎず辛すぎず
98位
2.94ポイント
いなたひめ
稲田本店
鳥取県
310 チェックイン
旨味
フルーティ
コク
辛口
フレッシュ
熱燗
甘味
どっしり
高島屋 日本酒祭 いなたひめ、は初めてです。 香りは余り感じ無かったけれど穏やかな味わいの中にお米の旨味がまーるく出てきて、口当たりが良く 美味しかったです😁
全国制覇に向けてラストスパートする事にしました🤣鳥取と島根、中々巡り会えないのでポチりました😂一気に開栓しまーす👍 まず、いなたひめ‼️ ごうりき米。力強そうな名前😁 旨味がガーッと来ますね〜。甘味は僅かに感じられる位でキレもスパッとフィニッシュ😋 タコわさと飲むとやはり甘味が出現して旨いです👍
なんとなく名前が氣になって注文した銘柄でしたが、最後の一杯で半分に満たない量。 なかなか美味しかったけどもう少し味わいたかった。 また出会えることを願って。
99位
2.94ポイント
七歩蛇
河津酒造
熊本県
59 チェックイン
花
スッキリさが際立つ!旨みもあり いいです
中目黒の和酒フェスで美味しくて購入した七歩蛇をようやく楽しんでおりますー
角打ちにて。辛口スッキリタイプ。 味わうと、舌の上で、辛さが広がり、 途中から綺麗な旨みを感じました。
100位
2.94ポイント
老松
老松酒造
兵庫県
79 チェックイン
ふっくら
久々に投稿です。 地元に立ち寄った際に、秋祭りがありました。近くにある老松さんがコップ売りでお酒を販売しており、店に吸い込まれました。 ひやおろし限定!に惹かれ、購入。 数本買えば良かった(買えないけど)と思うほど、気に入り、食後にちびちび頂き、漸く飲み干しました🍶
こんなのチェックインしていいのかなぁー😅と思いつつ、3年前に初めて老松酒造さんへお伺いしたときのチェックインです😃酒蔵の近くに最上公園があって紅葉がとても綺麗です🍁その時に購入しましたりんごジュースが美味しかったです😘日本酒を混ぜたリキュール類でほぼ大人のジュースでした😁💦 ラベル🏷️ 難易度低😍 お湯に浸けると剥がしやすいです 🍶購入場所:老松酒造有限会社
キレ良い。魚や塩と一緒に行くと良い。 なんかふわっと油?っぽい
6
7
8
9
10
こちらもいかがですか?
宮城県の日本酒ランキング
青森県の日本酒ランキング
大阪府の日本酒ランキング
"芳香"な日本酒ランキング
"バランス"な日本酒ランキング
"厚み"な日本酒ランキング