Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
こんなよるに…こんな夜に…
297 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

こんな夜に… フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

こんな夜に…のラベルと瓶 1こんな夜に…のラベルと瓶 2こんな夜に…のラベルと瓶 3こんな夜に…のラベルと瓶 4こんな夜に…のラベルと瓶 5

みんなの感想

仙醸の銘柄

黒松仙醸仙人蔵こんな夜に…

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

長野県伊那市高遠町上山田2432Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1
alt 2alt 3
26
シベハス
初めて行ってみた酒屋で店主さんにオススメいただいたので買ってみました。 お店には純米酒から純米大吟醸まで5種類揃えていましたが、中でも店主さんが惚れ込んだという特別純米を。鹿の角にキツツキがついてる遊び心もいいでしょ、と。 磨き具合は気にしない質ですが、店主さんの言われたように吟醸香よりも米の香り。色も薄っすら黄色。 米のしっかりした甘み、旨みが出てくる。飲み進めるとピリッと感も舌に乗る、ボディのしっかりしたお米の酒という感じ。 酒だけ飲んでたので、ぬか漬けのなす、鯵のたたきなどを合わせて飲んでみる。ん、負けない。結構濃い酒。 フルーティーが好きなのでドストライクな好みとはちょっと違うし、こういったタイプの他の純米酒との違いは正直分からないかも。 先日飲んだ残り、天明と比べると、天明はフルーティーな香りでごくごく飲んでしまう。人の脳は香りにだまされる、は本当だなぁと思うわ。 フルーティーを飲み飽きたら、米っぽい酒のよさがわかるようになるのかな?修行します笑 「またオススメさせてもらいます!」と店主さんにも言われたし、北西酒造さんと付き合いが長くて揃ってるのもいい!また行きます
こんな夜に…山椒魚純米吟醸生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
酒のかわしま
家飲み部
36
ささかま3
軽くシュワシュワ感があり甘味がある大変呑み易いお酒でした。思わずのみきるところでした。 40年前福島県桧枝岐村かぎや旅館に泊まった晩に裁そばとともに出てきた山椒魚の天ぷらを思い出しました。その時は食べる事が出来ず残してしまいました。
alt 1
38
dama
使用米:山恵錦 精米歩合:40% アルコール度数:16% 日本酒度:2.0 酸度:1.6 使用酵母:非公開 白桃🍑の様な香りでキリッとしたドライな感じなお酒🍶 2日目はフルーティーな香りは落ち着きキリッとした味わいが際立ちました。 チャーシュー🐷と合わせたら、肉の旨みがお酒の旨味ととても合い美味しく呑めました😊
alt 1alt 2
29
さきひろ
山女 純米吟醸 無濾過火入れ 信州産美山錦100% 甘口と書いてありましたが、甘ったるくなく肴の味を邪魔しない良いお酒 甘口ってなってればあまり注文しないけど、呑んで正解。 ラベルもかわいい。
1

仙醸の銘柄

黒松仙醸仙人蔵こんな夜に…

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。