Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"プチプチ"な日本酒ランキング
"プチプチ"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
81位
2.58ポイント
白老
澤田酒造
愛知県
793 チェックイン
フレッシュ
旨味
ガス
辛口
しっかり
酸味
アミノ酸
フルーティ
しっかりしたお米の旨みに、 ピリッと切れる辛口。 槽場直汲ならではの味わい。 アルコール度数は17〜18度と高め。 富山産「五百万石」を精米歩合60%で。
松尾大社 酒-1グランプリ㉗ 残り時間僅かなので、別々に各蔵1種ずつ選んでシェアする事に 精米歩合70%、日本酒度-1、アルコール18度 ガス感あって甘旨で美味しい。過去に飲んだ白老より好印象。また機会あれば買ってみよかな
酒蔵に行きラベルに惹かれて購入しました。鼻につーんと抜ける感じがあり後から酸味がありすっきり爽やかな感じです。1628円
82位
2.57ポイント
黄桜
黄桜
京都府
532 チェックイン
辛口
昔ながら
旨味
スッキリ
ワイン
熱燗
桜
チーズ
川越のマツザキの角打ちへ移動。 オシャレな黄桜は初めてです。 スッキリさっぱり呑みやすい。カッパのお酒の対極って感じ。 愛山感が感じられないのは酔っ払っていたからに違いない。
〰︎ 🌾国産米 ここち、酔い 海鮮焼きが食べたくなり千葉へ 冷酒があったので注文するとこちら 力強さとスッキリで余韻あり😋
〰︎ 2種類の酵母 🌾国産米 京都の名水「伏水(ふしみず)」で仕込む 香りは控えめにふくよかなお米の旨味 辛口で酸と苦味もある とてもあっさりしていて 物足りなさを感じるかも😋
83位
2.57ポイント
白龍
吉田酒造
福井県
994 チェックイン
フレッシュ
フルーティ
ガス
旨味
さわやか
酸味
甘味
苦味
またまた龍絡みの白龍 おりがらみ?と思ったら瓶が白いだけでしたw スッキリフルーティでコレもイイネ! ご馳走様でした!
(˶ᐢᗜᐢ˶)🍶🍶🍶🍶 本日はいつもの酒屋のお姉さんのお薦めで白龍を買ってきました😀届きたての新酒だそうです✨ 開栓後は、芳醇な香り😘口あたりは瑞々しい感じ😊シュワシュワ感とジューシーなお米🌾の旨味🥰穏やかな甘味と酸😚いい感じですね😋 新酒らしい元気のある美味しいお酒です🥳
( 'ч' )🍶🍶🍶🍶´- リモート新年会の前に飲んだ白龍です😀 2/3の朝に瓶詰めので、2/4の夕方🌇に開栓しました😚多分、立春朝搾りですがラベルが皆さんとちがいますね🤔 開栓は軽くプシュっと😘マスカット系の香りに、飲み口サラリのフレッシュ系😊酸味が控えめで優しい甘さと旨みが良きですね😘美味しいお酒でしたよ🥳
84位
2.57ポイント
雑賀
九重雑賀K
和歌山県
609 チェックイン
辛口
スッキリ
酸味
さっぱり
キレ
旨味
フルーティ
ガス
下々の者は今日もいい酒を開栓します👍 2018年ワイングラスでおいしい日本酒アワードで出品901点の中から最高金賞を受賞したようです😍 初めて行った酒屋で丁寧に薦められたので買ってみました😋 確かにワインみたいと言えばそうかも。香りが素晴らしい。ワイングラスで飲むべきでした😅 甘味はわずかですが、米の旨味はしっかり。濃厚かと思いきや、キレもいい。コスパも良く、いい酒です‼️
まだまだ牡蠣に合わせたいので 辛口のお酒〜😆 香りは穏やかだけどフレッシュな香りです。 口当たりも爽やかです😆 爽やかキリって感じですね😳 旨いですね〜
純米吟醸生酒🍶おりがらみ✨ カルピスソーダ🥛。甘さの後から辛口。微炭酸✨。桃🍑梨🍐の味わいも。鶏唐南蛮の酸味とも合わせやすい。サヨリの天麩羅をサラッと流す。ちょい苦味も。 海と@高田馬場 20231222
雑賀を買えるお店
銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP
楽天市場
雑賀
族 ZOKU 辛口純米
1800ml
ぞく
3,080円
雑賀
吟醸 大辛口
1800ml
さいか
3,080円
85位
2.57ポイント
東魁盛
小泉酒造
千葉県
488 チェックイン
ガス
メロン
甘味
酸味
フルーティ
フレッシュ
旨味
苦味
いただき物の東魁盛の純吟、千葉県が開発した『粒すけ』100%で醸した純吟♪チーバくんのパッケージとは裏腹に、呑み口ピチピチのフレッシュ♪香りほのかなお米の香り…甘苦からのキレッ!うんっ!なかなか本格派!新物のボイルホタルいか、鯖刺しを肴に…チーバくん侮れない…旨し♪
オフ会🥂(昨日からの続き) 10杯目 東魁盛(とうかいざかり) ちゃんまやPさんオススメ✨ 🌾自社田五百万石100% 程よい甘さで 飲みやすくて美味しかった😋 この日に飲んだお酒は どれも美味しかったなぁ♡
美味しい肴と店主との会話でお酒がさらに進む 美味しい頂きましたー
東魁盛を買えるお店
美好屋酒店
楽天市場
東魁盛
自社田総の舞 特別純米生原酒
720ml
【日本酒/千葉県/小泉酒造】【要冷蔵商品】
1,760円
東魁盛
なのはな 純米吟醸
720ml
【日本酒/千葉県/小泉酒造】【冷蔵推奨】
1,870円
86位
2.56ポイント
天花
大納川
秋田県
609 チェックイン
ガス
フルーティ
ジューシー
バナナ
桃
苦味
酸味
甘味
右から3番目🍶 買いやすくて、まだ種類飲んでなかったお酒 違和感なく飲める😋
さっぱり、まろやか、フルーティー🌸🍶✨ とても美味しくいただきました(^-^)/
秋田らしいお酒🍶 ラベルのハートがカワイイ♥️ さっぱり、フルーティー🍶 やや、やや酸っぱ口✨控え目な酸っぱ口✨ 美味しくいただいてます(^-^)/
87位
2.54ポイント
太平山
小玉醸造
秋田県
528 チェックイン
旨味
酸味
辛口
ヨーグルト
苦味
甘味
フルーティ
しっかり
秋田巡吟醸③ 乳酸ちっくなふんわりした香り😙 全体的にあっさりさっぱりだけど、 後半に甘味がちらり😏 精米40%で綺麗な味✨
いただきもの飲み比べパート2 14度のにごり酒、上澄みはきりっとさっぱりで、混ぜるとまろやかおいしい😋
いただきものです。 無難といったところだろうか?
太平山を買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
太平山
純米大吟醸 天巧
720ml
箱付
日本酒
小玉醸造
秋田県
3,300円
太平山
純米大吟醸 天巧
1800ml
箱付
日本酒
小玉醸造
秋田県
6,600円
88位
2.54ポイント
出羽鶴
秋田清酒
秋田県
624 チェックイン
ガス
旨味
酸味
甘味
フレッシュ
苦味
フルーティ
辛口
秋田 出羽鶴 初めてです それもひやおろし😊 からの秋田酒こまち〜(^_-) 秋田のお酒は間違えないと冷凍庫で 待っていたお酒😋 吟醸でなく 純米酒です 甘さから鼻に香るいい〜 ひやおろしだからなのか深〜い 旨み 渋 苦味も感じ 余韻よし 美味しい
初しぼりに気を良くして、また出羽鶴。 んで、にごり酒👍 もろみたっぷり甘味しっかりで飲みごたえバッチリ😋💕 美味しい美味しいとたくさん飲んだらラベルの雪ん子みたいにほっぺが真っ赤😊 冷やがおススメとあるけど、ぬる燗も良し🙆♀️ けっこうクセになります✨
12/9の外飲みの備忘録🍶 美味しくいただきました(^-^)/
出羽鶴を買えるお店
秋田県物産振興会
Amazon
出羽鶴
ぬぐだ丸 活性原酒火入
180ml
330円
秋田清酒
出羽鶴
リキュールオブアキタアップル 250m
495円
89位
2.54ポイント
東鶴
東鶴酒造
佐賀県
1,353 チェックイン
ガス
酸味
甘味
フレッシュ
旨味
ワイン
ジューシー
苦味
今晩は、お初シリーズで佐賀は東鶴酒造さんのこちら💁 どうやら春酒🌸🍶のようですがいつも通りディレイモードで頂きます😅 開栓から華やかな酸味と青みを感じるパイナッポー🍍の香りがよいですねー☺️ 上澄みは甘酸ジューシーも後半は苦味が特徴あって飲みやすい😋 澱を絡めるとクリーミーな柔らかさが加わって旨みと味わいの厚みがグッド👍 酒米は違いますが、花陽浴に近い酒質かなと思います。佐賀は美味しいお酒がまだまだあるなー🥳
東鶴 青木尾上 純米吟醸 彗星です。上品な甘みで、スッキリした喉越しの美味しい日本酒です。これは昨年バージョンだそうです。二世古、文佳人、東鶴、全制覇出来ました。
東鶴 試作品です。舌にピリピリ感からぐゎ〜と甘味酸味が来ます。旨いですね。詳しくは、ゆかちんさん、るみおんさんの投稿を見て下さい。
90位
2.53ポイント
風の森
油長酒造
奈良県
14,867 チェックイン
ガス
酸味
フルーティ
苦味
複雑
さわやか
甘味
旨味
ラムネ、ブドウ、アップルパイの匂い。 微炭酸、渋酸っぱい、硬水、ラムネ、りんご、苦旨味、綺麗な飲み口に変わりほんのり甘味苦味。うまい。タコ噛みながらいくらでも飲める。
自宅にて。やはり美味しい風の森。 特徴的なのは開栓した時の「シューッポン」と、口に含んだ時の舌先に感じるピリピリ感。香りはラムネを感じ、味はというとそのラムネと少し若いメロン。日本酒の世界観を変える逸品ですね。 少し種類が多過ぎて何を呑めば良いのか常に迷わされる憎たらしさ(…楽しさ)もあります。
火入酒ですが、 シャンパンのよう。 シュワ・ピチ感に、 きれいな甘さ。 「世界への架け橋」 の名は伊達じゃない。
風の森を買えるお店
銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP
楽天市場
風の森
秋津穂 657 生酒
720ml
かぜのもり
1,540円
風の森
ALPHA1 次章への扉 菩提もと 生酒
720ml
かぜのもり
アルファ
1,650円
6
7
8
9
10
こちらもいかがですか?
長野県の日本酒ランキング
熊本県の日本酒ランキング
愛知県の日本酒ランキング
"落ち着く"な日本酒ランキング
"上品"な日本酒ランキング
"燗冷まし"な日本酒ランキング