Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"醤油"な日本酒ランキング
"醤油"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
41位
3.23ポイント
田むら
田村酒造場
東京都
112 チェックイン
コク
後味の苦味がある呑み口甘苦。芳醇辛口と言った感じでしょうか…雑味はなく、食中酒🍶として、濃い味の料理に合うかな…最近流行りの日本酒とは一線を引きますが、しっかり日本酒🍶呑んでる♪って言う存在感…これはこれで美味しい♪
宮田酒店(東京都三鷹市)にて購入。
田むらの純米吟醸。優しいりんごのような香り。控えめで爽やかな酸味に田村酒蔵らしいキノコのようなコク。しかし酸度は高めだけど、そこまで強く感じられないのは旨みとコクと苦味も強いからかな?味わいのバランスが本当に好みにピッタリ。
42位
3.23ポイント
鯵ヶ澤
尾崎酒造
青森県
82 チェックイン
, 酒米:まっしぐら 津軽ロマン 深みのある辛口、後味もバランス良くて、美味しい! ✩4.0
辛口でカーッとくる
特別純米 辛口。ドライ、後味キリッとしている
43位
3.22ポイント
千代の園
千代の園酒造
熊本県
172 チェックイン
酸味
ガス
熊本の地酒 産山村 ちょっと甘い吟醸香 さらりとした甘い口当たりから柔らかい酸味 フレッシュな青リンゴジュースを飲んでいるような感じ 飲みすぎて記憶が曖昧 そのとき書いたメモもよくわかりません😅 とにかく美味しいです 産山村では、鯉農法っていう無農薬栽培で育てられた酒米🌾で仕込まれたお酒 鯉の養殖法を用い、田んぼ🌾🌾に鯉を放し、害虫を駆除する 数年前に熊本亀萬酒造の萬坊を飲みましたが、これは合鴨農法🦆を使ったお酒でした 熊本には自然農法を実践している人がたくさんいますよね~🫶
和酒フェス@大阪ベイタワー(´・ω・`) 非常によく味の乗っているのはありますが、軽く酸味もあり爽やかさも持ちます パンフレットでは焼き鳥、おでん向きとなっております 秋の味覚向きだろうと感じました
使用米は不明 コンセプトは分かりませんが、『猫シリーズ』のようで、他には『風と猫と』があるようです。 低アルながら決して軽くなくて、味わい深いお酒です。 フルーティで、バランスの良い旨酒でした❗️
44位
3.21ポイント
登龍
大谷忠吉本店
福島県
67 チェックイン
渋み
1日だけど禁酒したよ。 今日は花粉で目鼻口が死んでるよ。 スッキリ辛口っぽいなという感じ。生なのでウマミははっきり感じられました。 このあと歓迎会。 閏年なので家帰ってから閏号開栓したかったけどメンツ的に酔っ払いすぎる予感。無理かだなぁ。
すっきり旨辛系!好きなやつだー!苦味酸味も感じるお酒で、めちゃくちゃ美味いなぁ...! 今までメジャーどころを呑んできた私。こちらは嫁さんが買ってきたんですが、恥ずかしながら聞いた事のない銘柄でした(ごめんね) 毎日ちょっとずつ呑んで味の変化を楽しんでいましたが、日に日にまろやかになって落ち着いてきました。旨みドッバドバでキレッキレ。う~ん、うめぇぇぇ(涙) こりゃマンチーニのリングイネで小エビムール貝地産フレッシュトマトでペペロンチーノ作って合わせるしかねぇ!(ゲロうま意味不明) うむむ...!福島は白河に登龍有り!ですな!
微妙
45位
3.20ポイント
有磯
高澤酒造場
富山県
182 チェックイン
穀物
旨味
酸味
チョコレート
しっかり
常温
醤油
キレ
- ̗̀( ˶^ᵕ'˶)b🍶🍶🍶🍶 今日は東京から応援に来ていた会社の先輩の送別会で焼肉🥩🔥食べている途中に地震アラート😱7人いたので会社と個人の携帯14台が一斉に鳴り出す😰揺れは大した事なかったので一安心😮💨ですが、アラートにはいつもびっくりしますね😵 家に帰って来てから、本日は富山県の氷見のお酒の曙を初めて頂きました😃香りは穏やかですね🤔ちょびっとだけガス感かあるように感じられます😊コクのある旨味としっかり目の酸味のバランスが良いですね😚👍どっしりとした味わいで余韻ながめでしっかり味わえる感じ😘の美味しいお酒ですね🥳
低アルコールでほんのり甘いお酒。スッキリしてて爽やかさもあるので夏向きかな?
純米生酒🍶曙🌅大漁旗🇯🇵富山県産五百万石🌾 喜多方ラーメンからの十条はしご酒😆銘店「斉藤酒場」に入店。まずはビール🍺でリセットしてから、こちら。キレ、シャープ✨。サービスくらげ刺身🐋とも相性良好👍ラベルが剥がれないようにか、ラップで巻いているのが、なんかおかしい😅 大衆酒場 斎藤@十条 20240106
46位
3.20ポイント
亀齢萬年
亀齢酒造
広島県
118 チェックイン
キレ
純米吟醸原酒生酒🍶広島造賀産線状心白米🌾 グラスだとちょいきつめながら、含むと柔らか。草とフルーティの微妙なところ。平杯(というか、お皿)で飲むとマイルド。縞鯵荒煮といただきました😋 海と@高田馬場 20220812
池袋西武の酒商山田さんでゲットしていた1合瓶。 レジの近くの小瓶中心の小さめの冷蔵庫は行くたびにチェックしています。 広島の亀齢🐢で、亀齢萬年。 クラシカルな風合いからの、吟醸酒感。
おぉー!飲みたかった広島亀齢さん。 とってもフルーティーーー!美味しいですね~ すいすいと進んでしまうお酒でした。 絶対勝つぞ♪カープ♪
亀齢萬年を買えるお店
Let’s enjoy酒生活.酒文化 タナカ
楽天市場
亀齢萬年
特別純米原酒 山田錦 おりがらみ 生酒
720ml
楽天日本酒純米酒部門第1位
日本酒
純米酒 辛口 吟醸 純米吟醸
1,650円
亀齢萬年
純米大吟醸 四拾五 原酒
720ml
日本酒
純米酒 辛口 大吟醸 純米大吟醸
2,750円
47位
3.20ポイント
菊水
菊水酒造
高知県
106 チェックイン
暑かったですね〜 5月に…埼玉県も 猛暑日のところが🤣 で GW最終日に奥と映画を観た帰りに 買い物もでショッピングモールを ふらふらカルディにも ん?日本酒だ🙃 氷酒? 暑くなって来たらいいかなと 奥のカゴに後ろからポイと 冷凍庫で待機してもらってましたがこんなに早くシャリシャリするとは 暑かったので🍺から〆デザートにと 大人のシャーベット 直七って高知の柑橘🍋ブランドらしいです 美味しいです これからは冷凍庫にあると良いかも⭕️です 製造元が菊水酒造さん新潟?いや高知だからこちらですよね
2022年8月13日 義実家にて昼飲み。 お招き頂いてBBQに参加。 ビールを3本ほど空けたと ころでこちらが登場。金 箔入りで穏やかな発泡感 のスパークリング。低ア ルコールで少し甘めの飲 みやすい1本だ。
オカンのプレゼント酒シリーズ。今日は菊水にしました。土佐にも菊水ってあるのね。知りませんでした😓純米吟醸とのことで多少甘さを期待しましたがしっかり辛口でした。たまには常温で飲むお酒もいいもんだ。一合飲みきりなのでお気軽に開けれますね😄
48位
3.19ポイント
気仙沼男山
男山本店
宮城県
83 チェックイン
辛口
本醸造🍶 かなりスッキリ、水のよう。辛口。美味しいものを食べるのに邪魔しない。デイリー酒としては満点💯 すがとよ酒店@気仙沼で購入 家飲み 20230103
その名の通り、かつおのお刺身にぴったり。ほのかにキリ感があり、飲みやすさ故に気をつけないとたくさん飲んでしまいそう。自宅用に買う際には是非カツオのお刺身(又はたたき)と一緒に。
りんごの様な甘い香り🍎 軽快でみずみずしい🎵 旨味とジワジワ来る酸味😌 スッキリした飲み口✨ ほのかな甘味も有り👍️ カツオと一緒に行ってみたかった…🐟️
49位
3.18ポイント
奥清水
高橋酒造店
秋田県
54 チェックイン
桜
「めんこいな」100%で精米歩合は60%。 砂糖系の強くて濃厚な甘みがどっしりくる。 酸味とほろ苦さで甘渋い味わい。 あとでだいぶ遅れて舌にぐわぁあ!!っとアルコール感がくる。 製造年月:2023年12月 封切り日:2023年12月15日
國酒フェア2025 in 大阪_60 秋田県ブース① 仙北郡美郷町にある高橋酒造店。美郷錦が開発されたのかな? ◉奥清水 純米吟醸 美郷雪華 白いラベンダーから採取・培養されたラベンダー酵母を使用。軽やかな口当たりで、旨酸味が飲みやすい。 名水百選に選ばれている六郷湧水群の中の一つ、敷地内にある「笑顔清水」を軟水の仕込み水を使用。 岩手県の堀の井の高橋酒造店、山形県の東北泉の高橋酒造店、焼酎の白岳の高橋酒造株式会社もあり、長陵を造ってた高橋酒造株式会社は葵酒造へ社名変更された。
國酒フェア 2025 part56 秋田県① 美郷町の高橋酒造店さん 大阪だとハレトケさんが扱ってるけど飲んだ事は無く… 精米歩合55% 美郷錦 16度 酒度+1 酸度1.8 2057円 検索するとT.KISOさんが飲まれてました ラベンダー酵母のお酒 スッキリで綺麗な酒質。綺麗過ぎて水みたい 派手さは無く食中タイプなのかな?
50位
3.18ポイント
七歩蛇
河津酒造
熊本県
52 チェックイン
花
中目黒の和酒フェスで美味しくて購入した七歩蛇をようやく楽しんでおりますー
角打ちにて。辛口スッキリタイプ。 味わうと、舌の上で、辛さが広がり、 途中から綺麗な旨みを感じました。
第11回和酒フェス
2
3
4
5
6
こちらもいかがですか?
秋田県の日本酒ランキング
新潟県の日本酒ランキング
愛媛県の日本酒ランキング
"若い"な日本酒ランキング
"栗"な日本酒ランキング
"スパイシー"な日本酒ランキング