Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
ゆうさん
20年以上焼酎にハマってましたが、 久々に日本酒の世界に戻ってきました。昔と比べると酵母、酒米の種類が格段に増え、磨きの技術も変わって、ものすごく美味しいかなっていると思います。新しい銘柄もどんどん出てきて、酒蔵さんの努力が伝わって来ます。これからは新しい日本酒の世界を楽しみます。 カップ酒のカップ集めてるので、カップ酒の、投稿多くなると思います。
登録日
2020年6月5日
チェックイン
613
お気に入り銘柄
15
殿堂入り
御殿桜
鍋島
三千櫻
チェックインの多い銘柄
蓬莱
14
(9.33%)
鍋島
12
(8%)
鳴門鯛
10
(6.67%)
白老
8
(5.33%)
蓬莱泉
7
(4.67%)
Show More
お酒マップ
飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます
愛知県
69
(11.26%)
岐阜県
59
(9.62%)
新潟県
50
(8.16%)
徳島県
36
(5.87%)
愛媛県
32
(5.22%)
Show More
チェックインの多い場所
ふじ栄
3
(100%)
タイムライン
ゆうさん
加賀鳶
純米吟醸
福光屋
石川県
2025/8/14 12:11:00
50
ゆうさん
飲みやすく、旨みも良いバランスの取れた酒!
ゆうさん
末廣
純米
中島酒造店
石川県
2025/8/14 12:06:47
50
ゆうさん
酒らしく、旨みある酒!
ゆうさん
加賀鳶
山廃純米吟醸 金沢限定
純米吟醸
山廃
福光屋
石川県
2025/8/9 12:33:31
54
ゆうさん
ふくよかな香りとコクがあり飲みやすく、旨みも素晴らしい
ゆうさん
鳳鳴
丹波篠山田舎酒
本醸造
鳳鳴酒造
兵庫県
2025/8/9 12:30:33
50
ゆうさん
名前の通りスッキリ辛口 酒らしい酒
ゆうさん
しぼったそのまま
純米
原酒
丹山酒造
京都府
2025/7/27 14:34:03
55
ゆうさん
アルコール度数の強めの特徴のまったり感。味わいは飲みやすく、米の旨みもかんじられる
ゆうさん
翁鶴
純米
大石酒造
京都府
2025/7/24 13:28:21
52
ゆうさん
ざ!酒! 酒らしい酒 ドッシリと来る
ゆうさん
ちえびじん
純米
中野酒造
大分県
2025/7/20 14:53:11
56
ゆうさん
もう少し芳醇かと思いきや、けっこうスッキリ系。
ゆうさん
千枚田
純米
清水酒造店
石川県
2025/7/15 15:11:40
53
ゆうさん
スッキリ系 サッパリのどごしいい!
ゆうさん
鳳鳴
純米
鳳鳴酒造
兵庫県
2025/7/12 15:30:14
58
ゆうさん
精米歩合の割に、磨かれてる感じがする。その上ドッシリとした感じでコクもあっていいです
ゆうさん
灘菊
純米吟醸
灘菊酒造
兵庫県
2025/7/9 15:34:39
63
ゆうさん
スッキリな中に旨みあり、旨口!
ゆうさん
秀月
特別本醸造
狩場一酒造
兵庫県
2025/7/6 13:07:22
54
ゆうさん
酒らしい酒、辛口の本醸造酒。
ゆうさん
秀月
特別純米
狩場一酒造
兵庫県
2025/7/2 15:25:56
58
ゆうさん
酒らしい酒! 旨みがガツンと来て旨い
ゆうさん
佐伯飛翔
純米
槽しぼり
ぶんご銘醸
大分県
2025/6/29 14:17:26
54
ゆうさん
もう少し芳醇かと思いきや、スッキリ辛口系。 特に特徴的ではないけど、悪くは無い。
ゆうさん
小左衛門
備前 雄町
純米吟醸
生酒
中島醸造
岐阜県
2025/6/26 14:47:50
61
ゆうさん
この酒私には最高レベル! 旨み 香り 絶妙なバランス、 フルーティーな香りの後、味わい深い余韻が来る
ゆうさん
千羽鶴
純米
佐藤酒造
大分県
2025/6/23 13:19:45
52
ゆうさん
何もたさない、酒らしい酒‼️ いいです
ゆうさん
翁鶴
京都 美山てんごり
本醸造
生酛
大石酒造
京都府
2025/6/21 14:19:43
51
ゆうさん
米の味が際立つ、酒らしい酒!
ゆうさん
高砂
令和富士
純米吟醸
富士高砂酒造
静岡県
2025/6/16 14:32:22
58
ゆうさん
呑みやすく芳醇、旨みと爽やかさのバランスが良い
ゆうさん
秀月
生貯蔵
普通酒
生貯蔵酒
狩場一酒造
兵庫県
2025/6/16 14:29:45
54
ゆうさん
サラリとしてるけど、今一うまみにかける。生貯蔵らしい、さわやかな味わい
ゆうさん
翁鶴
京都府
2025/6/10 14:43:29
56
ゆうさん
カップ酒 ドッシリとした酒らしい酒。昔はこんな酒が多かった! 旨い
ゆうさん
千徳
はなかぐら
吟醸
千徳酒造
宮崎県
2025/6/10 14:38:30
55
ゆうさん
三本飲んだ千徳の中で、一番サラリとキレのあるタイプ。
1
2
こちらもいかがですか?
新潟県の日本酒ランキング
島根県の日本酒ランキング
福島県の日本酒ランキング
"いちご"な日本酒ランキング
"洋梨"な日本酒ランキング
"濃厚"な日本酒ランキング