Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
しまんとがわ四万十川
358 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

四万十川 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

四万十川のラベルと瓶 1四万十川のラベルと瓶 2四万十川のラベルと瓶 3

みんなの感想

菊水酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

タイムライン

四万十川土佐淡麗仕込み純米吟醸
2
ムトー
香りは弱めだがラムネっぽい 口当たりは柔らかでやや酸味がある スッと染み込むような味わいで刺身とめちゃくちゃ合う
alt 1
21
心斎橋パルコ地下にある漁師酒場あらきさんにて。 熱燗でいただきました。 ふわっと入ってきてサラッとした口当たり。 酸味とドライさで後味スッキリ。
alt 1alt 2
67
zzz...
土佐淡麗仕込みとかいてあるだけあって、すっきりな感じ。 生協でかったけどなかなかこのあたりで見ないお酒。
四万十川土佐菊水 純米酒純米
alt 1
家飲み部
49
ぽん
菊水酒造 「土佐菊水 純米酒 四万十川」 高知県安芸市の蔵。 高知県産米70%精米。 ほのかに爽やかな香り、キレイな米の 旨味、淡麗でスッキリとした後味。 #日本酒
四万十川土佐淡麗仕込み純米吟醸
alt 1alt 2
家飲み部
37
じゅんじゅん
ビックカメラにて。 西日本ので、お手頃なお酒を物色。 去年夏は四万十川行ったな〜、 ラベル綺麗だな〜、 瓶の色が涼しげだあな〜、 淡麗だし、夏らしいなと思い購入です。 私からすれば、芳醇めなお酒が続いていたので、 この四万十川はかなりスッキリ目。 キンキンに冷やして、暑い日の晩酌すると、口から喉を通すときは、疲れが吹き飛びますね。 🍶
alt 1alt 2
15
SARIす
生協のカタログで見つけた高知の純米酒。四万十川だから高知の西部のお酒かと思ったら、酒蔵は安芸市。それも「菊水酒造」⁉️ あれ、菊水って高知だったっけ?とびっくりしたら、スーパーで買える菊水は新潟(いわずもがな、、) 辛口で、後味に心地よい苦味がのこる、おいしいお酒! 高知、なかなか粒揃い。いつか行きたい。
1

菊水酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。