Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"穀物"な日本酒ランキング
"穀物"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
91位
2.86ポイント
西堀
栃木県
54 チェックイン
セメダイン
関西さけのわ新年オフ会⑨ まだまだ楽しい会は続きます✨ 最初の辺りで珍しいお酒があると話題沸騰になったこちらで一献🍶 「西堀 槽がけしぼり」 蜜の入ったフルーティーな香り、呑み口嫌味のない甘味からキレて、心地よいすっきりした余韻 これは美味しいな😋 栃木の「門外不出」を醸す[西堀酒造]さんと酒屋さんとのプライベートブランド的な商品かな🤔 関西オフ会でも栃木愛🥰
サボっていた分の投稿① お米の粒がすごかった!!下に残るえぐみや雑味を楽しめる人向けという感じ。開栓注意。 楽しいお酒でした🍶 個人的にめずらしく酔う酒
日本酒…では無いですが、日本酒をつかったリキュール 開けたときは白ワインのような甘酸っぱい香り 飲むといちごの味と日本酒の香が鼻を突き抜けます 面白い
92位
2.85ポイント
風よ水よ人よ
福光屋
石川県
102 チェックイン
あっさり
桜
新感覚な純米酒。今まで飲んだことない、お米の甘さとほのかなすっぱさが特徴。クセあり。味はかなり軽めで、日本酒初心者にはいいかも?アルコール度数は9度で、食事とつまみと何かとともに味わうのに最適。しいていうなら辛口。
熱燗が良さそう。 冷で飲んじゃった🤭 ⭐️⭐️⭐️✨
青いクジラは沈まない のあと、渋谷で
風よ水よ人よを買えるお店
福光屋
Amazon
風よ水よ人よ
純米 9
(720mL)
2,000円
93位
2.85ポイント
美和桜
美和桜酒造
広島県
330 チェックイン
桜
辛口
華やか
旨味
酸味
熱燗
鮮烈
バランス
いつもの店で いつもの感じで いつものなじみと いつも通り 美味しく頂きました。
広島を代表する酒米「八反錦」の銘産地にある県北の酒蔵のお酒。米作りから取り組んでいるそうです。「みわざくら」ではなく、「みわさくら」とのことで、ずっと読み間違えてました‥ 辛口とありますが、酒質は比較的柔らかめに感じます。後味のキレも良く、スルスル飲めちゃいます。結構好みの部類😋 冷やでいただきましたが、燗でもいけるかと。
広島の甥っ子から貰いました。美味しいです
美和桜を買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
美和桜
特別純米酒
1800ml
日本酒
美和桜酒造
広島県
3,300円
94位
2.84ポイント
悦凱陣
丸尾本店
香川県
2,017 チェックイン
旨味
酸味
ナッツ
しっかり
辛口
常温
熱燗
どっしり
日本酒度+8。 とても骨太な辛口ですが、 吟醸香で上品なまとまり。 単体で楽しめるのはもちろん、 食中酒にもピッタリ。
一口目は思いのほか、 スッキリときれいな味わい。 でも、じっくりと味わうと、 そこは力強い複雑味が売りの悦凱陣。 しっかりした旨味が感じられます。
悦凱陣、初めて飲みました。 ラベルに明記されている通り、 日本酒度+10度、アルコール度数18度台。 どっしり濃醇、骨太な味わいで、 切れも感じさせるバランスの良さ。 ちょっと追いかけてみたい銘柄です。 全国制覇を目指すため、 空白だった香川県で迷いながら選んだ一本。 さけのわをやっていなければ、 きっと飲むことはなかったと思います。 本当に感謝です。
悦凱陣を買えるお店
酒浪漫うちやま 楽天市場店
楽天市場
悦凱陣
【純米】オオセト60%〔生原酒〕令和3年度醸造
720ml※箱入り
2,167円
悦凱陣
【純米】オオセト55%〔生原酒〕令和4年度醸造
720ml
※箱入り
2,167円
95位
2.84ポイント
富士錦
富士錦酒造
静岡県
392 チェックイン
辛口
スッキリ
キリリ
旨味
味噌
フルーティ
渋み
甘味
箱根飲み比べセット③ 3/1に一年の総決算とも言える行事が終わり、その慰労の意味を兼ねて、箱根に旅行へ行ってきました!和懐石と合わせる飲み比べに出てきたのは地元のお酒。 箱根吟醸というのは銘柄の名前なんでしょうか?ただ、Googleで調べても全く名前が出てこないのでよくわかりませんが… 久しぶりに飲みましたよ、火入れの吟醸酒。吟醸香が心地よいですね。 上品な香りとキレがあり、この中で最もサラッとしている辛口酒です。 和食用食中酒として非常に優秀で、白身魚や野菜との相性が抜群。刺身にも良いですね!
果実のような華やかな香り、キレのよさ、スッキリ感。富士山の湧水に思いを馳せながら美味しく頂きました‼️
『ゆるキャン』で名前を知った。 やや辛口でスッキリとした味わい 閉会式をみながら、まったりと。
96位
2.83ポイント
桜吹雪
金光酒造
広島県
188 チェックイン
ガス
甘味
フルーティ
ピリリ
しゅわしゅわしていておいしい
賀茂金の地元ブランド。アル添で、何も表示されていないので、普通酒?味わいは、甘味も感じられ、スッキリ感もあり、明らかに吟醸クラスを凌駕している。表示してないだけなのかな。福山のスーパー購入なので、それぽど期待していなかったが、びっくり!美味しい、おすすめ。
思ったよりも辛口 フルーティな感じではないかな
桜吹雪を買えるお店
佐野屋〜日本酒・ワイン通販専門店
楽天市場
【箱入】
桜吹雪
農と醸の矜持(のうとじょうのきょうじ) 大吟醸斗瓶採り 2022BY
720ml
11,000円
97位
2.82ポイント
瑞冠
山岡酒造
広島県
476 チェックイン
辛口
旨味
キレ
レーズン
酸味
さわやか
コク
熱燗
続いてのお酒は、瑞冠。お初のお酒。 もうこの辺は記憶に無い、、 再度、どこかで見かけたら要復習のお酒となりました。
入りは柔らかく柑橘系の香りが少々、全体的には雄町米らしい旨味を適度に感じる辛口。 妻子がサイゼリヤのテイクアウトで買って来ていた辛味チキンなどを肴にしての晩酌。
広島は三次の 山岡酒造 が醸す 瑞冠 純米発泡 にごり生酒 発泡が強くなかなか 開けられないため 開ける前からワクワク感抜群😆 飲んでみると爽快な炭酸ガスが グイグイ伝わってくる スーパースパークリング日本酒🍶 別名 大人の炭酸ジュースですね😆
98位
2.82ポイント
御所泉
武内酒造店
石川県
115 チェックイン
甘辛い
濃厚
鮮烈
サケマルシェウィーク記憶と記録喪失のための記録
石川県の酒米、百万石乃白は全部飲もうと買った一本。旨い、しっかりながら、フルーティな特徴は出てると思う。
アンテナショップ巡り〜 八重洲石川テラス右側 にごりだけれど苦みしっかりでベタベタしない。口当たりだけにごり
99位
2.81ポイント
まると
黒澤酒造
長野県
55 チェックイン
燗冷まし
GWのひとり長野旅行にて蔵の直売所で買ってきました!丁寧なスタッフさんのもと良い買い物ができ、気分良く帰路につけました! アルコールを感じるいわゆる"お酒"といった香りです。どこか草のようなニュアンスもあるでしょうか? 含んだ直後から嫌味のない酸味があり、それが最後まで続きます。甘味ももちろんありますが、どちらかと言えば旨味の方が感じられます。苦味は最後にやんわり。 生酛作りらしく酸味があってジューシーな雰囲気です。黒澤は生酛をウリにしている蔵なので、そういえば生酛だったなと飲んでから納得しました。 生酛は甘旨酸苦の4味のバランスに優れたお酒だと蔵では教えていただきましたがまさにその通りの味わいです。酸味が利いていながら全く派手でない。どんな食事とも相性の良いお酒で、これを機に黒澤酒造のファンになりそうです。 これがレギュラーの通常商品なのだからとんでもないクオリティーの蔵なのですね。 シメサバとも塩味の焼き鳥とも新玉ねぎ焼き、オムレツと飲んでも違和感なし!なんでも合いますね!
この日は車でカミさんの実家佐久へ。東京から2時間半運転し到着したら、地元のこのお酒が待ってました。稲穂が付いている。頂きます。生酛の酸味とまろ味、辛口でキレる。疲れが溶けてきます。
八千穂高原の新しい道の駅で購入。千曲川最上流の酒蔵とのこと。 氷室で低温熟成されていて、アルコール度数は高め。冷やすと円やかな旨辛酸、ぬる燗で辛さと日本酒らしい香りが立ってくる。年中楽しめる良いお酒でした。
100位
2.80ポイント
自然郷さわやか
大木代吉本店
福島県
67 チェックイン
さわやか
辛口! 苦味が追いかけてくる のみやすい
微かな桃の甘みのある香り🍑 口に含むと、瑞々しい口当たりに、仄かな果実感が口内に広がり、嫌味なくアルコール感と米の旨みがやってくる☺️✨ 普段使いとして群を抜きすぎ!!💦 そしてこの最強コスパ❤️参りました😭😭
ずっと飲める系
6
7
8
9
10
こちらもいかがですか?
広島県の日本酒ランキング
北海道の日本酒ランキング
新潟県の日本酒ランキング
"厚み"な日本酒ランキング
"カラメル"な日本酒ランキング
"栗"な日本酒ランキング