Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"穀物"な日本酒ランキング
"穀物"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
91位
2.84ポイント
御所泉
武内酒造店
石川県
108 チェックイン
甘辛い
鮮烈
サケマルシェウィーク記憶と記録喪失のための記録
石川県の酒米、百万石乃白は全部飲もうと買った一本。旨い、しっかりながら、フルーティな特徴は出てると思う。
過去
92位
2.84ポイント
越生梅林
佐藤酒造店
埼玉県
177 チェックイン
余韻
辛口
旨味
甘味
常温
苦味
さらり
渋み
久しぶりに蔵に寄りましたよ。以前は火入れの特別純米と「まりこの酒」という女性杜氏?の方のお名前の入ったお酒をいただきました。両方ともけっこうな辛口クラシカル酒で、良くも悪くも地方の地酒ってこういうのだよねという印象でした。にごりはおそらく初めてなのですが、美味しそうだったので買ってみました!その際売り場にいらした美人さんがもしやまりこさんご本人だったのかな? バナナ感のあるクラシカルな香り。立ち香よりは含み香でそれを感じます。 クラシカルな味わいで辛口なんですけど、なんなら単体でも飲めますよこれ!濁りがとにかく多いので、旨みがしっかりしていて、甘味を感じやすくしていてたいへん飲みやすいです。 キムチ鍋で飲みましたがやはり濃い味だったり鍋物と相性良いと思います!他には肉とも相性良さそうで、豚肉の生姜焼きやチキンステーキときっと合います。 イメージは菊姫のにごりとか玉川のにごりですね!正直、越生梅林きっての名作だと思うのでなんだったら一升瓶で買ってゆっくり飲んでもいいくらいですね。たぶん春先までなら常温保存にも耐えられそう。
埼玉初埋めは、まりこのさけに決めていました。 佐藤酒造店は、佐藤麻里子杜氏が酒造りを行っています。 アルコール感はほとんど無く、旨味を多めに感じて後から辛みが来ます。 甘旨ですが、辛みが若干残るかな。
越生梅林(おごせばいりん)の山廃辛口。 スッキリとした山廃。 肉巻きアスパラ、ちくわきゅうり、豆腐、などと。
93位
2.83ポイント
月弓
名倉山酒造
福島県
140 チェックイン
甘味
フルーティ
苦味
ラム
純米吟醸🍶夏限定酒😆 甘濃いめ😳。ザラメみたい😅。じっくりと口に含むと、ちょっと和らいで、少しメロン🍈後味辛口。会津名物のいかにんじんであたり柔らか。 〆は夏ならではの冷やし醤油 冷やしらしく、ちょい酸味と胡麻油感。でも、わりとさっぱり。スープ旨い。でも、変化球かなぁ🤔 會津・喜多方ら~めん愛絆(すずな)@十条 20230801
お蕎麦屋さんでいただきました。
いただいたお酒。平日なので、軽く味見程度。なかなかイケる味。やはり生原酒は好み。
月弓を買えるお店
うめえもん会津
Amazon
月弓
純米酒
【名倉山酒造】
福島県/会津
日本酒
ギフト
(1800ml)
2,695円
月弓
かほり 純米吟醸
【名倉山酒造】
福島県/会津
日本酒
ギフト
(1800ml)
2,915円
94位
2.83ポイント
へのへのもへじ
秋鹿酒造
大阪府
82 チェックイン
香ばしい
カラメル
純米吟醸生酛無濾過生原酒🍶へのへのもへじ😅 全量自営田無農薬山田錦🌾 かなり黄色、酸味強めの熟成。達磨正宗的。キュキュッと。飲み進めると、意外と若いフレッシュ感✨ 和牛イチボの網焼き🐂とマッチしました👍 海と@高田馬場 20230516
飲みやすい おいしい
2019。かなり黄色がかっている。米の旨みが前面に出てくる。相当熟成しており香りも立っている印象。
へのへのもへじを買えるお店
酒浪漫うちやま 楽天市場店
楽天市場
<令和6年2月入荷>秋鹿【純米吟醸】
「へのへのもへじ」
きもと無農薬山田錦無濾過〔生原酒〕令和4年度醸造
1800ml
4,620円
95位
2.82ポイント
まると
黒澤酒造
長野県
54 チェックイン
燗冷まし
GWのひとり長野旅行にて蔵の直売所で買ってきました!丁寧なスタッフさんのもと良い買い物ができ、気分良く帰路につけました! アルコールを感じるいわゆる"お酒"といった香りです。どこか草のようなニュアンスもあるでしょうか? 含んだ直後から嫌味のない酸味があり、それが最後まで続きます。甘味ももちろんありますが、どちらかと言えば旨味の方が感じられます。苦味は最後にやんわり。 生酛作りらしく酸味があってジューシーな雰囲気です。黒澤は生酛をウリにしている蔵なので、そういえば生酛だったなと飲んでから納得しました。 生酛は甘旨酸苦の4味のバランスに優れたお酒だと蔵では教えていただきましたがまさにその通りの味わいです。酸味が利いていながら全く派手でない。どんな食事とも相性の良いお酒で、これを機に黒澤酒造のファンになりそうです。 これがレギュラーの通常商品なのだからとんでもないクオリティーの蔵なのですね。 シメサバとも塩味の焼き鳥とも新玉ねぎ焼き、オムレツと飲んでも違和感なし!なんでも合いますね!
八千穂高原の新しい道の駅で購入。千曲川最上流の酒蔵とのこと。 氷室で低温熟成されていて、アルコール度数は高め。冷やすと円やかな旨辛酸、ぬる燗で辛さと日本酒らしい香りが立ってくる。年中楽しめる良いお酒でした。
甘いがスッキリしていていい意味で存在感が薄いため料理によく合う
96位
2.81ポイント
昇龍蓬莱
大矢孝酒造
神奈川県
503 チェックイン
辛口
酸味
旨味
常温
ガス
フレッシュ
ツン
穀物
前々から飲みたかったんですかどなかなかタイミングに恵まれず…店長さん曰く、お店で一番好きなお酒とのこと! シルバーの混ざった淡いイエローで、僅かにグリーンも混ざっているような気もします。 アルコールを感じるスパイシーな上立ち香ですが、酸を感じるからなのかとても爽やかな香りです。 含んでみると微炭酸の舌触りが心地よい。目立つ香りはあまり感じませんが、酸による爽やかな口当たりです。 もともと甘味はあまり無いのかもしれませんが、この酸がドライさを手助けしています。ドライにもかかわらず味がしっかりしているのですが、それはきっと終始旨味が強く味わえるからでしょうね。ドライなお酒は"辛い"と思うものですが、旨味が強いからなのかあまり辛いとは感じせん。 面白いことに苦味をあまり感じないお酒で、だから17度なのにグイグイと軽快に飲めるのかもしれませんね。 これはマジでめっちゃくちゃ旨〜い!万人受けするとは言いませんが、旨味が好きな酒飲みはたまらない逸品なのではないでしょうか!
低精白&生酛 さすがに、ガツンときますねー 後口もビターで、パンチあります‼️ 喉越しも口当たり綺麗で、フィニッシュ付近も柑橘系の苦味。 丁度良い甘味で結構呑みやすいです。 色んな表情が見える、個性的な旨酒でした❣️
使用米は山田錦 もっと寝かせても良かったかなー と開栓後に後悔 このままでも、フルーティでいて力強さを感じ、後口はスッキリ辛口の素晴らしいバランスです‼️ ただ、まだまだ良くなるポテンシャルがありそうでしたねー 美味かったけど、勿体無かったなー
昇龍蓬莱を買えるお店
酒浪漫うちやま 楽天市場店
楽天市場
大矢孝酒造
【純米酒】
昇龍蓬莱
生もと 山田錦75無濾過〔生原酒〕令和5年度醸造
720ml
1,815円
大矢孝酒造
【純米吟醸】
昇龍蓬莱
出羽燦々50%瓶燗原酒〔火入〕1800ml
3,520円
97位
2.80ポイント
鷗樹
杉田酒造
栃木県
72 チェックイン
熱燗
旨味
丸み
酸味
清涼
〰 協会酵母601号 🌾兵庫県産 山田錦 2021/03 純米らしいお米の旨味がふわっと そして渋味苦味がぐわっと来ます 結構苦いですね生酛感は控えめ😋
初の鷗樹 山廃と聞くと、酸味が強いのかな?というイメージですが、コレもご多分に漏れずカッチリした酸味が特徴でした。 上立香は酸の奥に酒感 呑み口は、キリリとした酸味のせいか、割とあっさり目。旨味が強いという程ではない。酒感たっぷりの後香を感じると、引き続いての酸味と強めの苦味でギュッと締めます。 よく見ると18度。道理で喉奥にカァッと来るわけだ。中々にヘビー ご馳走様でした!
〰 2022BY 協会6号酵母 🌾兵庫県産 山田錦(一等米) 2023/08 普通酒から大吟醸まで 全量「佐瀬式槽搾り」 厚みありコクのある辛口酒 力強いので燗からロックまで行ける😋
98位
2.80ポイント
曙
富山県
364 チェックイン
酸味
旨味
甘味
辛口
穏やか
スッキリ
醤油
苦味
【2024春の宵〜新酒を味わう〜】8 有磯 曙 純米吟醸生酒 柔らかいシルキーな味わいだったような。記憶も曖昧になってきました😅
【2024春の宵〜新酒を味わう〜 】13 AKEBONO ARIGATO 純米吟醸 生酒 1月1日に作っていた麹のお酒とか。断水もあり大変な中、生き抜いたお酒。ありがたく飲ませていただきました。
ラベルが可愛くいつも目にしてるけど なかなか買わなかった一本😅 初めの一口は水のように、 あとからクエン酸のような酸っぱさが‼️‼️ 純米吟醸からの振り幅が大きすぎてびっくり‼️
99位
2.79ポイント
悦凱陣
丸尾本店
香川県
1,895 チェックイン
旨味
酸味
ナッツ
しっかり
辛口
常温
熱燗
どっしり
日本酒度+8。 とても骨太な辛口ですが、 吟醸香で上品なまとまり。 単体で楽しめるのはもちろん、 食中酒にもピッタリ。
一口目は思いのほか、 スッキリときれいな味わい。 でも、じっくりと味わうと、 そこは力強い複雑味が売りの悦凱陣。 しっかりした旨味が感じられます。
悦凱陣、初めて飲みました。 ラベルに明記されている通り、 日本酒度+10度、アルコール度数18度台。 どっしり濃醇、骨太な味わいで、 切れも感じさせるバランスの良さ。 ちょっと追いかけてみたい銘柄です。 全国制覇を目指すため、 空白だった香川県で迷いながら選んだ一本。 さけのわをやっていなければ、 きっと飲むことはなかったと思います。 本当に感謝です。
悦凱陣を買えるお店
酒浪漫うちやま 楽天市場店
楽天市場
悦凱陣
【純米】オオセト60%〔生原酒〕令和3年度醸造
720ml※箱入り
2,167円
悦凱陣
【純米】オオセト60%〔生原酒〕令和5年度醸造
720ml※箱入り
2,167円
100位
2.79ポイント
永寳屋
鶴乃江酒造
福島県
127 チェックイン
辛口
ドライな辛口が呑みたくて。そんな気分の日もあるよね。 生を選ぶなよ言われそうですが、酒瓶来てから気づきました。 湯豆腐と一緒に楽しみました。今日の気分にピッタリ。 ドライな辛口といったら新潟、広島、高知のイメージ。異論は認めます。
このお酒は、夕食で食べた自家製ベーコンとよく合いました。 味の特徴は、バナナの風味が明るく、辛口ですっきりした後味です。 辛口はマイルドで強すぎない。
英語
>
日本語
妻絶賛
6
7
8
9
10
こちらもいかがですか?
愛媛県の日本酒ランキング
北海道の日本酒ランキング
兵庫県の日本酒ランキング
"クリーミー"な日本酒ランキング
"荒々しい"な日本酒ランキング
"辛口"な日本酒ランキング