Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"さわやか"な日本酒ランキング
"さわやか"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
71位
3.37ポイント
貴仙寿
奈良豊澤酒造
奈良県
69 チェックイン
近所の酒屋さんの試飲会にて。 結構フルーティーだけど、無濾過原酒の割りには軽く感じて物足りなく感じた。
新幹線では再び奈良酒の「貴仙寿」を開栓です✨ 口当たりは甘酸っぱくてヨーグルトのような味わい。淡くて心地良いシュワシュワ。ほろ酔い状態でもグイグイ飲めてしまいます! 華やかさもあって苺感もあるので苺ヨーグルトなどにも感じられます。 そしてラストは日本酒からの山崎12年。 シンカンセンスゴクカタイアイスと共に旅の締めです😌 まだまだ行きたい所が沢山あるので、また機会あれば関西にお邪魔します…!
久しぶりに。 あたりからの旨味と辛味が最後まで充実。
72位
3.37ポイント
無風
玉泉堂酒造
岐阜県
377 チェックイン
旨味
華やか
さわやか
辛口
フルーティ
スッキリ
苦味
穏やか
本日は無風(むかで)。2回目の登場。 開栓して、たちまち良い香。 大吟醸だからかなぁ。 味はどっしり辛口。フルーツは見当たらない。よな?🤔
3杯目はムカデ‼️ ラベルからして多分買わないやつ🤣 でもコレ、昨日飲んだ中で1番香りが好みだった様な気がする😋 意外だったんで、インパクトありました👍 お姉さん、ノッテきたな🤣
無風と書いて「むかで」と読むらしい。 一度見たら忘れられないね。 口当たりは柔らかでどんなお料理にも合いそう。
73位
3.37ポイント
薄桜
増本藤兵衛酒造
滋賀県
47 チェックイン
花
薄桜は初。生酒買い逃したので、ひやおろしを。 米は吟吹雪。まったりした雰囲気。含み香はややフルーティーめ。穏やかな甘旨味。ひやおろしの中では甘めかな?
しっかりコクがあります。甘さもありフルーティですがドライフルーツ系です。かといって甘すぎる訳ではありません。美味しいです。
瓶に残ってたものをタダでいただきました。薄桜さんのはどれを飲んでも普通に旨いです。タダだからじゃないですよ。笑
74位
3.37ポイント
神の井
神の井酒造
愛知県
91 チェックイン
キャラメル
ハチミツ
いただいたお酒です。思ったより美味しく飲めました。お正月中は日本酒三昧で過ごしています。
. 精米歩合:50% 日本酒度:+4.0 酸度:1.2〜1.3 ほんの少しだけ辛口、風味は弱め。 ✩3.5
寒九の酒 昨日、実家で父と飲みました。
75位
3.36ポイント
御慶事
青木酒造
茨城県
409 チェックイン
ガス
フルーティ
甘味
ピリリ
ジューシー
さわやか
華やか
バランス
さっぱり、キリッと、フルーティー🌸🍶✨ 口当たりマイルド🎵 口に含んでいると、舌の上でキリリ感✨ 飲み込むと喉の奥にキリーっと辛口~⤴️😊 ふんわり感とキリリ感のバランスがゼツミョー😆 とても美味しくいただいてます(^-^)/
【青木知佐さんから直購入🤩】 先々週の池袋西武での販売会で、蔵元のご長女である青木知佐さんから購入した1本。 業界の有名人にお会いできて嬉しかった😆 このご時世なので試飲はできなかったが、何種類か香りを嗅がせてもらい、1番好みだったこのラベルをチョイス✌️ ひたち錦の純米吟醸を2年近く超低温で熟成させたお酒で、今年初めて販売するラベルとの事。 購入を決めた要因である上立ち香はぶどう🍇っぽく、口に含むときれいな甘みとコクのある旨みが口いっぱいに押し寄せてくる。 後味には少しキリッとした辛さと独特の含み香も感じられ、とにかく飲んでいて楽しいお酒😄 王祿と同じく、熟成酒アレルギーの方に是非飲んでみて頂きたい1本❗❗ これは一升瓶で買っとくべきだったなーー😅
ガス感あってシュワッとしてる。香りは結構フルーティー。 スッキリしててドライと甘旨の中間かな?…と言うか、どちらとも言えない絶妙な所突いている印象。 御慶事の印象がまた一段と上がりました。 普段見かけないから飲めないけれど😅
御慶事を買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
御慶事
純米吟醸 辛口
720ml
日本酒
青木酒造
茨城県
1,595円
御慶事
純米吟醸 雄町
720ml
箱付
日本酒
青木酒造
茨城県
2,090円
76位
3.36ポイント
龍水泉
市野屋
長野県
139 チェックイン
渋み
酸味
ガス
フルーティ
苦味
洋梨
さわやか
旨味
ボトルの見た目は、もはやワインだなこりゃ…開栓時….ポンっ!栓がとんだ!活きてる活きてる♪香り仄かな、ひとごこちの甘い香り…呑み口も甘めの甘苦からのキレっ!旨い😋ねぇ〜!長野酒🍶は、クオリティ高いなぁ…旨し♪
No.6 x type direct passの抱き合わせで買ったお酒です🍶 欲しかったお酒というわけではなかったのでハードルは低かったのですが、飲んでみてビックリ‼️ これまで飲んだお酒の中でトップクラスの美味しさです👍 大吟醸らしいフルーティな香り🍌 旨味をしっかり感じ、酸味もいい感じで、雑味苦味は一切無しです😀 自分好みのいいお酒に出会えて良かったです(^。^)
ひとごこち。 生酛の酸味が辛味と調和。 後口に辛味のコクが生きて。
77位
3.36ポイント
神心
嘉美心酒造
岡山県
663 チェックイン
ガス
旨味
苦味
甘味
パイナップル
酸味
メロン
さわやか
春に初めて呑んで旨し!だった神心の夏酒がゲット出来たので、早速開栓😋 ほのかに甘くて、夏酒らしい爽快な味🤣 ラベルの文字の如く爽やかで今日の様な暑い日にピッタリ👍ごちそーさん❗️
久々の岡山酒。神心は初めてですが、すっきりで飲みやすく、食中酒として優秀な印象。旨いです😌 他の種類の神心や冬の月とかも試してみたいなぁ。
今日の中では味が濃い 微妙に辛みあり でも美味しい(๑>ڡ<๑) 鯖節の煮物と良く合う(*ˊ˘ˋ*)。♪:*° 山葵ともGood💮
78位
3.35ポイント
文佳人
アリサワ
高知県
1,475 チェックイン
ラムネ
ガス
酸味
さわやか
フルーティ
辛口
旨味
メロン
2023年7月7日 自宅にて晩酌。 息子から風邪?を貰いずっと体調が 芳しくなかったが、七夕にかこつけ て久々に酒を飲む。今年も我が家に やって来ました、文佳人 夏純吟。大 人のラムネとの評判通り、微かな発 泡感と甘・酸・苦のバランスが絶妙 な味わい。爽やかにスイスイと飲め る。マナガツオの刺身などと合わせ て美味しく頂いた。
上品な甘さに、 爽やかな酸。 単体でゆっくり満喫。 文学を精読する人を意味する「リズール」。 読書の秋、夜長のお供に。 しおりに使える首飾りもおしゃれ。
おばけラベル〜👻 メロンの香味に微発泡。 16.5度らしい強いアタックに加え、 濃醇な旨味が喉を通り過ぎ、喉越し良し👌 暑い季節にピッタリな一本🍾
文佳人を買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
有楽町で飲みましょう 純米吟醸
文佳人
720ml
日本酒
アリサワ
高知県
1,430円
文佳人
辛口純米
720ml
日本酒
アリサワ
高知県
1,540円
79位
3.35ポイント
江戸開城
東京港醸造
東京都
798 チェックイン
酸味
ガス
フルーティ
苦味
メロン
さわやか
スッキリ
甘味
ヽ(*´з`*)ノ🍶🍶🍶🍶 初めて、江戸開城を頂きました😀 香りは微かに爽やか系かな🤔 飲むと原酒ならではのフレッシュ感があって、爽やかなでしっかりとした酸味がパッと広がる😊マスカット🍇のような味わい😚 美味しいお酒でした🥳
気になっていた東京のお酒🍶東京芝の 若松 東京港醸造の純吟原酒。ほのかな香り、一口目は、甘辛…酸味つよめだな、後味はキレッ♪酸味と苦味を感じるね、んんっ…程良い感じで良いね😊水道水から醸されたとは思えない…どっしりとした飲み口♪食中酒🍶としてこれは旨い♪他も呑んでみたいな…
外飲みでは飲んだことのある江戸開城! 港区芝で醸造されているのか! 辛口!アルコール度数高いのか?と思いきやなんと14度。原酒とあったので17度はあるかなと漠然と思っていたが、、 全くアテにならない感どころ、、 まぁ、そんな風に感じたのだからしょうがない。キレッキレッなお味でした。
江戸開城を買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
江戸開城
純米どぶろく
700ml
東京港醸造
東京都
2,200円
江戸開城
純米吟醸 原酒 山田錦
720ml
日本酒
東京港醸造
東京都
2,475円
80位
3.35ポイント
澤の花
伴野酒造
長野県
1,007 チェックイン
辛口
酸味
花
ガス
甘味
さわやか
スッキリ
ワイン
日本酒度は+12前後。 超辛口の名前通り、 まるでスッキリ切れる水ですが、 ほのかな吟醸香と、 控えめなお米の味で、 食事を引き立ててくれます。
もはや微炭酸!精米歩合が60%のためか、お米っぽいふくよかな甘さ。ただ、飲んでいくにつれ、上品な甘味に感じました。それに加え酸が爽やか。原酒でアルコール度数9%と驚きの低さですね!いくらでも飲めちゃいそうです♩
とても綺麗で透明感がある、 後味が上品なお酒🌟 美山錦の甘さがほんのり🌾 蒸し暑い毎日、なぜか食欲も あがります。 長野県産米美山錦 精米歩合:50%
澤の花を買えるお店
酒専門店 知多繁 楽天市場店
楽天市場
澤の花
辛口純米 花ごころ
720ml
【長野県佐久市 伴野酒造】
1,485円
澤の花
Beau Michelle(ボー・ミッシェル)
500ml
【長野県佐久市 伴野酒造】
1,595円
5
6
7
8
9
こちらもいかがですか?
香川県の日本酒ランキング
宮城県の日本酒ランキング
岩手県の日本酒ランキング
"芳香"な日本酒ランキング
"爽快"な日本酒ランキング
"香ばしい"な日本酒ランキング