Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"味噌"な日本酒ランキング
"味噌"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
31位
2.85ポイント
富士錦
富士錦酒造
静岡県
370 チェックイン
スッキリ
辛口
旨味
キリリ
味噌
渋み
フルーティ
甘味
箱根飲み比べセット③ 3/1に一年の総決算とも言える行事が終わり、その慰労の意味を兼ねて、箱根に旅行へ行ってきました!和懐石と合わせる飲み比べに出てきたのは地元のお酒。 箱根吟醸というのは銘柄の名前なんでしょうか?ただ、Googleで調べても全く名前が出てこないのでよくわかりませんが… 久しぶりに飲みましたよ、火入れの吟醸酒。吟醸香が心地よいですね。 上品な香りとキレがあり、この中で最もサラッとしている辛口酒です。 和食用食中酒として非常に優秀で、白身魚や野菜との相性が抜群。刺身にも良いですね!
果実のような華やかな香り、キレのよさ、スッキリ感。富士山の湧水に思いを馳せながら美味しく頂きました‼️
『ゆるキャン』で名前を知った。 やや辛口でスッキリとした味わい 閉会式をみながら、まったりと。
32位
2.84ポイント
和香牡丹
三和酒類
大分県
229 チェックイン
ワイン
ジューシー
フルーティ
甘味
酸味
綺麗
軽快
ガス
甘い割にはキレが良く 開栓後は軽くシュワシュワした 爽やかな飲み口😋 これまた美味いお酒😆
とてもさわやかですね。 最初の味はマスカットで、後味にキュウリの香りがします。後味にはわずかなドライ感があり、これがいい。軽い口当たりと短い後味が特徴です。 このお酒の名前は、花の名前をそのまま使っています。
英語
>
日本語
甘い、京都の神蔵みたい
和香牡丹を買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
和香牡丹
八蝶 はっちょう ヒノヒカリ
1800ml
日本酒
虚空乃蔵
大分県
3,657円
33位
2.84ポイント
碧龍
福光屋
石川県
87 チェックイン
辛口
プラム
. 辛口でフルーティーなんだけど、 若干の苦味と酸味がいい感じで バランスを保っている! キレも少しだけあって余韻も 少しだけ味わえる! ✩4.0
ちょっと辛めで、飲んだ時に舌がピリッとする。けれどそれもすぐに消えて後味すっきり。 超少しだけど昇進しました。 今までの自分に乾杯。そしてこれからの自分に乾杯。これからも頑張ります!
北陸っぽい酒です
34位
2.83ポイント
龍澤
信州銘醸
長野県
31 チェックイン
ひろがる
クリーミー
まぁまぁピチピチ感、にごりの米感と旨味が広がって一見濃い感じもするが意外とさっぱりしておいしい
フルーティー、舌先にちょこっとピチッと感、メロンのような風味に辛口のピリっとした旨味がおいしい
好み:★★★★★ ・冷 酒:★★★★★ ・冷 や:ー ・ぬる燗:ー ・熱 燗:ー とろっ、キリッ、シュワ、クリーミーながらスッキリな味わい 梅ヶ枝餅、カレールー
35位
2.80ポイント
半田郷
中埜酒造
愛知県
132 チェックイン
酸味がかなり強い ☆☆
☆☆ 酸味。
ちょっと日本酒飲みたいなぁ〜。 はいこれ。 180mlの1号を540円でいただけます。 旨みのしっかりとした太さを感じるお酒。ちょっと飲むにはちょうど良い。 割高感があるかも知れませんが、一瓶買うのちょっとなぁ、と思う私にはちょうど良い。(飲み過ぎてしまいますからね)17度なのでそこも注意。 1升瓶でも良いのですが、飲み過ぎ注意、ちょっと飲みたいな、という人にまさにぴったり。 あ、完全冷酒がおすすめです。
36位
2.79ポイント
松乃井
松乃井酒造場
新潟県
246 チェックイン
辛口
旨味
しっかり
味噌
キレ
まろやか
スッキリ
フレッシュ
今年最終日のお酒は、やっぱりこれです🤗 松乃井 普通酒😘 これを熱燗で紅白を視ながら1年を締めくくります😆 皆さま、この一年有難う御座いました。 良いお年をお迎えください(≧∇≦)/
口当たりがよく、濃厚な味わいのお酒です。 甘いメロンのような風味があります。 後味に少し酸があり、すっきりとした後味に仕上がっています。とても美味しいです。
英語
>
日本語
ふわっとしていて丸い 香りが華やぐ
37位
2.78ポイント
磐乃井
磐乃井酒造
岩手県
65 チェックイン
桜
🏠 飲み比べ( •̀ •́ )୨⚑︎゛ 香りは気にならなかった キリッ‼️っとしてて苦味なし 野菜と合わせると軽い酸味が出るかな😊 アテは… 田酒で作ったタレの焼き鳥🐓 🥗 使用米、美山錦 酵母、きょうかい701 アルコール13度 4種の中での個人の好み4️⃣ ワケあり長期常温保存の日本酒を頂きまして… 飲んでみたけど古酒( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`) 田酒、十四代など7種類ほど貰ったけど… 勿体なぁーい😭😭😭 田酒で作ったタレは美味しかったが🥲
🏠 飲み比べ( •̀ •́ )୨⚑︎゛ 香りは酸味( *¯ ꒳¯*)クンクン 酸味軽い甘みで苦味なし 軽く飲める🎶 使用米、吟ぎんが 酵母、ジョバンニの調べ アルコール9度 4種の中での個人の好み1⃣ 料理マンガで「さつま汁」を見て気になって作ってみた☺️ 甘いサツマイモ🍠が入った具沢山の味噌汁 🍶´-締めにピッタリ(。-∀-。)満腹 やっぱ汁物大好きです❣️
🏠 飲み比べ( •̀ •́ )୨⚑︎゛ スッキリキリッと苦味なし 食中酒にピッタリかも😋 🍖🥗どちらも(* ー̀ ֊ ー́ )و✧ 開栓3日目以降 甘さが増して好みになった🎶 使用米は吟ぎんが 酵母はきょうかい601 アルコール13度 4種の中での個人の好み2️⃣ 写真3️⃣ 有名な石割桜🌸
38位
2.76ポイント
金戎
西野金陵
香川県
58 チェックイン
キャラメル
甘酸っぱい
飴
1178 2013/6 金戎 無濾過純米生原酒 香川オオセト100 58% +5 1.9 1.4 協会901 18-19° 13/5 A 香川 琴平町 西野金陵 1800 2520
1138 2012/8 記録のみ 金戎 純米無濾過生原酒 香川さぬきよいまい100 70% +6 1.8 1.6 協会9号 18-19° 12/8 A+ 香川 琴平町 西野金陵 720 1260
1144 2012/10 記録のみ 金戎 純米無濾過生原酒 香川さぬきよいまい100 70% +6 1.8 1.6 協会9号 18-19° 12/8 A+ 香川 琴平町 西野金陵 720 1260
39位
2.75ポイント
博多の森
小林酒造本店
福岡県
115 チェックイン
辛口
コーヒー
使用米は、夢一献と山田錦 いわゆる、淡麗辛口 そこまで辛口には感じませんね。 後口スッキリで、呑みやすかったです。
@sakebar福蔵 福岡の宇美町にある小林酒造本店。 代表銘柄は萬代ですかね。 こちらもお初になります🍶 上立ち香は微かに甘い香り。 口に含むと仄かな渋味に甘旨味。 微かな渋味でキレていく感じ。 美味しかったです🍶✨
2025年4月6日開封 博多駅で購入 やっぱ、うまいなこの蔵の酒❗️ 超辛口といいつつ、実際はきちんと米の甘みが感じられる。確かにフィニッシュは、キレがあるので、辛口だが。 蔵人曰く、辛すぎる酒は好きではないよう。 応援します📣
40位
2.75ポイント
出世男
河合酒造
奈良県
89 チェックイン
甘辛い
串揚げを食べ終え ホテルで仮眠 ラウンジ利用終了1時間前に飛び込み⏳ アルコール類も提供してますよとフロントにてお聞きしておりましたのでいそいそとお邪魔 日本酒ありました 地元奈良県橿原市今井町のこの銘柄 出世男 うねび、畝傍かな? グラスに氷を浮かべてロックにて 予想以上にパンチがあります チビチビいきましたが、後半には邪道ですがジンジャーエールで割りました 多分熱燗にして飲んだ方がいいお酒かもしれません 奈良の大和三山を明日は訪ねて、夜は和歌山まで辿り着こう🌉 高野山までは時間がないかな? 蘊蓄 原材料:米(国産)米麹(国産米) 精米歩合:70% アルコール度数:16%
御酒印帳ラベルゲットの旅 奈良の酒 畝傍(うねび)で下車し、蔵へ。 蔵のある今井町は風情のある街並みで 良い感じ こちらの蔵も辛口が中心。 甘口、濃いのが好きなのでにごり原酒を 購入 御酒印帳ラベルもゲットです
旨みがしっかりありつつ、それでいて余韻はスッと抜ける
1
2
3
4
5
こちらもいかがですか?
山梨県の日本酒ランキング
愛媛県の日本酒ランキング
その他の日本酒ランキング
"キャラメル"な日本酒ランキング
"キレ"な日本酒ランキング
"どっしり"な日本酒ランキング