さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
登録/ログイン
投稿
タイムライン
ランキング
酸味
"酸味" 日本酒ランキング
さけのわのコメントを解析して "酸味" の印象が強いと思われる銘柄をランク付けしています。
1位
4.94ポイント
舞美人
美川酒造場
福井県
366 チェックイン
華やか
芳醇
重厚
穏やか
ドライ
軽快
酸味
紹興酒
グレープフルーツ
甘酸っぱい
醤油
旨味
濃厚
コク
★4.0 低精米生酒の7年熟成。もっと重たいかと思ったけど意外とすっきり。とはいえしっかりコクと旨みはのっている。
ラン酒(変態酒)きました😳 舞美人STRONGです! 美川(みかわ)酒造場は、全量福井米で昔ながらの仕込みを大事にしており、搾りも木槽搾り! 不老泉インスパイヤで、蔵付き酵母で山廃仕込みを行う酒蔵です。 目指すは「酸度があって美味しいお酒」。 蔵付き酵母が多酸性らしく、醸造当初、酸度が高すぎて蔵元が検査機関に出し腐造でないか確認してから販売したほど😅 例えば舞美人sanQの酸度は約4〜7😳普通1〜2位なので次元が違います😁 人の良さそうな6代目蔵元ご夫婦がこんな変態酒を醸すなんて、世の中分からんもんです🤔 ストロングは山田錦、精米歩合40%、純大吟の無濾過生原酒と至って正統派で、5年熟成も楽しみ🧐 でも酸度は驚異の9.6です😇 外観はトパーズを含むクリスタルに滓の塊様の剥片が混じる。 棘のない酢のような香り😄 口当たりは滑らかな中にとろみを感じるテクスチャー。 味わいは…酢の酸味のアタック😅 ほんのりとした甘みや旨みも感じます😄 じんわり酢の余韻🤣 確かにパンチの効いた酸味の楽しいお酒でした😁 私の中の日本酒の定義が拡がりました😊 ご馳走様でした🍶
いい意味で日本酒らしくない、色々な味がする