Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
Nanka YokaiNanka Yokai
昔から日本酒好きでしたが、2024年から味わいを感じることに目覚めました。 「伝統的酒造り」がユネスコ無形文化遺産に登録された勢いにも乗って、さけのわを通じてもっと日本酒を楽しんでいきたいです! 8割方、家飲み。気になった酒をチビリチビリ呑みながら、形なしな個人の感想を残してます。 休日は、日が昇ってる頃はコーヒーに魅了され、日が暮れる頃はお酒に魅了されてます。

登録日

チェックイン

19

お気に入り銘柄

1

殿堂入り

チェックインの多い銘柄

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

チェックインの多い場所

タイムライン

久保田純米吟醸にごり純米吟醸にごり酒
alt 1
alt 2alt 3
佐藤酒店 イオンモール土浦店
家飲み部
11
Nanka Yokai
オススメされていた久保田にごり。久保田というと千寿とか万寿とかしか知らずでした。値段も1500円内と、思いのほかお手頃。 レジでお話聞いて、ガス感がないと聞いて驚き🫢にごり=ガス感かと思ってなかった。 カルピスやレモンの味わい🍋と伺い、呑んだら本当その通り‼️中華料理が合うとのこと。 飲む前の香りも良いです🤗甘味からの酸味からのホロっと残る苦味。 思い込みを壊してくれた出会いでした🍶
森嶋純米大吟醸 modern classic 箒星純米大吟醸生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
32
Nanka Yokai
ガス感があって、甘味と旨味がワーッとくる。その後、柔らかい酸味の後に、綿菓子のような優しい甘味がほんのりと残った。 昨日は飲りすぎたー💦ので今日こそほどほどに。 森嶋シリーズ今年は出来るだけ呑んでみたい!
大山立春朝絞り 令和7年純米吟醸生詰酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
25
Nanka Yokai
メロンのような香り、フルーティーな呑み口から、柑橘グレープフルーツのような苦味をまとい、後味はカーッときます🔥 しびれます‼️ いや〜っ、これは好きだー😊
新政エクリュ純米生酛
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
38
Nanka Yokai
0時超えてしまいましたが、ハッピーバレンタイン&ハッピーバースデー自分🍶 呑む前にラベル見てるだけでも感慨深い です。 上等な包装紙を開けて、いつ呑むか迷っていた新政さんを思い切って開封‼️ 立つ香りは穏やかで、呑み口はガス感と爽やかで心地よい酸!柑橘だけども程よく甘味があって美味しい😋 ゆっくりと呑んでいると甘味もたってきます。 辛い時期からでも、こんなに明るくするものができるのだね 後味の余韻も印象強いです。ほどほどに2合ほどで打ち止め🥳 寝て起きて味のこってもウェルカム☀️
ジェイ&ノビィ
Nanka Yokaiさん、こんばんは😃 お誕生日🎂おめでとうございます🎉 記念日に新政はサイコーですね🤗寝覚めの余韻を楽しむなんて流石ですね👍
Nanka Yokai
ジェイ&ノビィさん、こんばんは! ありがとうございます!! そう思って、眠りにつこうとしましたが、その後もついつい進んでしまい、ちょっと二日酔い気味でした💦午前には元気になりましたが✌️
土田はつしぼりichi純米生酛
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
27
Nanka Yokai
気になっていた土田酒造。 バナナ、メロンともあるが、何となく樽や木桶のような香りもするような。甘味は、キビ糖のようにも感じる軽すぎない感じ。チャートだと軽めなんですね。 クセありめかと思いきや、その甘味は、しつこく残らず、クイクイと呑みすすむ。 白麹を入れると後味がスッキリすると聞いたことがあり、そういうのもあるのかな?詳しくわからないけども。 クズ米とも言われる規格外の米を使ったお酒とのことで、他人事に思えず、惹かれて購入。クズでもこんなにうまくもなるのね😭 このお酒は、老ねずらい。 そして、香りが溶け込みやすいのだろうか?一つ前に呑んでいるお酒の印象が強く着きつつ、ベースには最初に呑んだ印象がある。 元も美味しい上に、何だかカメレオンのような酒だと思った。
東洋美人醇道一途 純米吟醸純米吟醸生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
28
Nanka Yokai
呑みたかった東洋美人の4合瓶を発見💡 甘いメロンのような香り🍈ガス感は、ほとんどないが、すごくフレッシュ‼️香りに釣られるように甘い味わいが通り、スーッと抜けていく。 許されるのなら、爽やかな朝、寝起きの一杯に呑みたい🤗 とか思いました☀️
仙禽立春朝搾り純米吟醸生酛原酒生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
40
Nanka Yokai
人生初の立春朝搾り!仙禽を頼んでました。 意外とフワッと甘いような香りがする。呑み口は少しガス感に、トロみも感じる質感。ジューシーな果実感の中から酸味を感じる。青リンゴのような、酸味柔らかめのグレープフルーツのような。後味は甘酸っぱい、心地よい感じが長く続きます。 今朝絞り立ての酒と思うと、美味しい加えてワクワクです。 ありがたやー! 開栓2日目、水曜日、昨日も、おやっと思いつつ、味わいに変化があるような?香りが穏やかに、ガス感は残りつつ呑み口がスッキリ柑橘系になってきた気がします。 昨日は梅酒のような、今日はレモネードのような印象。 コーヒーだとナチュラルの美味いやつが、ウォッシュッドの美味いやつになった!!みたいなあり得ない感じです! 短期間にカプ系が酢イソ系になるようなのもあるのだろうか。 気のせいだと、お気にせずに💦 まんず、二度美味しく味わえて、ありがたやーありがたやー!!
ジェイ&ノビィ
Nanka Yokaiさん、おはようございます😃 仙禽さんで初立春朝搾り㊗️おめでとうございます🎉買ってワクワク飲んでウマウマ😋これで今季の酒運もバッチリですね👍
Nanka Yokai
はい‼️ 今季も色々な酒に巡り合い、晩酌エンジョイしたいです🍶
伊予賀儀屋Toshi s Sake無濾過純米おりがらみ生 責任仕込酒純米生酒無濾過おりがらみ
alt 1alt 2
alt 3alt 4
佐藤酒店 イオンモール土浦店
家飲み部
31
Nanka Yokai
初めての愛媛県のお酒。 香りは少なくスッキリ。白みがかったみためのよう、発泡感がある。スイスイと引っかかりもなくスッキリと呑める酒という始めの印象でした。 口に含んで味わってみると、オレンジとレモンの中間のような柑橘系の味わいもある!あっさりしているようかと思ったら、何だか面白い!! そして。後味はスッキリ。スポーツドリンクのようという表現がこういう感じなのだろうか!? 酔いも回りつつ、お店のコメントを見返すと苺の香りとの感想でした。言われると苺が出てきたー!! 佐藤酒店四代目がYOU TUBEで紹介されていたオススメの酒。通称トシズ。何とも出会えて嬉しいお酒です♪ 佐藤酒店四代目のYOU TUBE。自店扱い以外のお酒の紹介や、晩酌ライブ配信などもされていて、とても面白く、為にもなり素晴らしいです😀 お目につきましたら是非見てみてください!(私はまだ常連でもなく、数回伺ったお客ですが💦)
森嶋美山錦 純米吟醸 しぼりたて 生原酒純米吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
32
Nanka Yokai
欲しかった他県の酒が見当たらず、いろんなところで目に付いて気になっていた住まい県の森嶋を購入。 ヨーグルトのような香り。呑み口は微発泡がピチピチしつつ、香りに沿ったヨーグルトのような爽やかな酸。フレッシュ! 後味は苦味も感じつつ、穏やかに苦味は消えて次の一口を誘う。 新鮮なうちに美味しく、酒に呑まれずに堪能したい。 明後日は初めて頼んだ立春初絞りも来るし、これ以上の酒瓶占拠はクレームにもなりそう( ̄∀ ̄)
ジェイ&ノビィ
Nanka Yokaiさん、こんにちは😃 県外酒が見つからなくても、森嶋の美山錦はメッチャ旨なんでOKですよね😋 家は夫婦飲むでノークレームですが😁冷蔵庫問題はどこも大変ですよね😅
Nanka Yokai
ジェイ&ノビィさん、こんにちは‼️ 森嶋 美山錦メッチャ旨😋で、半分以上呑んでました💦 昨年、好きな酒屋さんが雄町も勧められて、呑み逸れたので、今年こそは呑みたいです✨ 御夫婦でお酒呑み、素敵ですね🍶
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
30
Nanka Yokai
以前、(大谷さん40-40の時に買って思い出深いです)奥六のUNITEを呑んで以来、2回目の奥六。今回はCRESCENTを購入。 価格帯は控えめだけど、味わいは、そのヒケを全くとらない印象!!香りは米の香り豊かで、呑み口に甘ったるくない味わい。少しキレを感じたと思ったら、フワッとした甘みが広がり、サーっとキレていき穏やかに余韻が残るような感じ。 口の中で、品の良い打ち上げ花火が上がっているようです。 これで1350円って、さらにビックリ🫢 昔堅気の酒呑みにもオッ!と言われそうな気がします。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
27
Nanka Yokai
いつもバチバチに痺れるLa JomonさんのPB2025年1発目。訪問した日にありつけたのがラッキー✌️ あのナヌカシリーズの復刻版?と思いきや、そうとも違うそうな。 香り高く、甘みもあるトロピカル?な味わい。キレも穏やか。バチバチに痺れる感じよりはホッコリする感じ。 何となく福島のお酒のような雰囲気も感じた。 この純米大吟醸が1800円というのは、びっくり🫢 1/31 なんだかんだで森嶋さんに呑まれつつ、奥六さんを一献、ほろ酔いでナヌカを一献したら、バチバチに美味い‼️香りが良く感じて、甘みからのキレも何だか鋭い🪒時間のせいか、酔いのせいかよく分からなくなるのが酒の憎いところです😤 それとも、これが、LaJomonさんの沼なのか⛰️ とりあえず、合法的にとぶ勢い🪽
奥の松特別純米特別純米
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
27
Nanka Yokai
メロンのような香りと呑み口。甘味は、スーっと引いていき、酸味と辛口目なキレがでてくる。口の中もスースーとし、爽やかな黄緑色の印象🌿
紀土純米吟醸純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
32
Nanka Yokai
先日、和歌山へ旅行へ行き、後ろ髪引かれてた土地の酒を、住まい近くで購入しました。 まずお手頃価格に驚き🫢 呑んで、ちょっと価格に見合わないような美味しさに驚き‼️ 甘い香りを感じ、呑み進めると桃や杏のような優しい甘味と、少しピリピリと刺激を感じつつ、程よーい甘味が後に残りました。 ホッコリしました(*゚∀゚*)
みむろ杉特別純米 辛口 露葉風特別純米
alt 1alt 2
alt 3alt 4
32
Nanka Yokai
二本目の みむろ杉 特別純米辛口 露葉風。呑み口は杏や梅のようで、この前飲んだ山田錦よりも柔らかくジューシーな少し甘味もある果実感を感じた。その後に刺激とキレを感じる。丸い辛口な印象。 開栓2日目。なんとなく呑み口のジューシーさは落ちて、辛口感が勝って来た感じがした。スッキリしてこれもよいです。 試しにと少量レンジで熱燗してみた。柔らかいジューシーさと甘味にトロミも加わってきたような! 冷蔵推奨の酒での熱燗もアリなのか!? 2杯、3杯とクセになりました(*´∀`)♪
alt 1alt 2
alt 3alt 4
27
Nanka Yokai
栓を開けた時から、米の香りがたち(こういうのが吟醸香というのだろうか?)呑み口は強いアルコールの刺激をキレキレに感じた。米の風味や甘味も鼻の中を抜けていく。どこか樽のような風味も感じる。 いぶし銀な、こんなお酒ももっと知りたい。 開封から1週間程度。1/25。醤油、めんつゆのような老ねた風味が出て来てしまった(T-T)1/23は、開栓直後から刺激やキレキレ感が穏やかになってきたが、美味しく呑めてたのに。 何が起きた!?ずっと野菜室保管してたのだが。
alt 1
alt 2alt 3
32
Nanka Yokai
甘酸っぱい、シャキシャキのふじリンゴのように感じる爽やかな酒🍎後には爽やかさの中に、わずかに苦味を感じる。 ついつい味わいつつも呑み進めたくなる一杯。 しばらく前から情報だけを目にして気になっていたお酒だったが、近所の酒屋さんが取り扱ってくれるようになったと目にし、早速ゲットできた。 これからチョクチョク呑めるかと思うと嬉しい☺️
alt 1alt 2
alt 3alt 4
34
Nanka Yokai
ジューシーで甘みのある呑み口。その後は強めのアルコール感があり、後味には、またジューシーがやって来て程よい甘味と共に口の中に残る。福島の名産の桃のような印象。熟し切る前の少し硬めの桃🍑 甘味のある酒は、あまり好みでなかったのだけど、その類も好んで呑むようになったキッカケの一杯。