Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"スイスイ"な日本酒ランキング
"スイスイ"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
51位
3.48ポイント
雲山
よしのや
長野県
121 チェックイン
旨味
フレッシュ
興味のあった「よしのやさん」がイベントで来ていたので、訪れて購入。 おすすめという事で試飲させて頂き、美味しかったので、甘酒と共に即決。(甘酒も本当に美味しかったです) 香りはほんのりセメダイン系?ぐらい香りはあまりない感じ。 口当たりからほんのりとガス感、それから旨味がガツンと口の中に広がって、酸味を残して、鼻にフワッと心地よい日本酒を飲んでますって感じの余韻。 試飲した時よりフレッシュ感もあって美味しい😋 17度辺りから感じる日本酒のこの鼻に抜ける余韻が本当に好きなんですけど、お酒の回りが早いので量が飲めないのがもどかしいなぁといつも思ったりしてます😅
コクのある米の甘みだが、喉越しはスッキリ。
うまーち!! 札幌に催事で来てくれてて遭遇うれぴ
52位
3.47ポイント
雪っこ
酔仙酒造
岩手県
227 チェックイン
とろみ
ガス
砂糖
濃厚
甘味
ちびちび
ハチミツ
レモン
純米にごり🍶 大人の休日倶楽部・青森完乗の旅🚃1日目 思ったよりはでろでろではない。ちょい甘、からの辛め。大福にもいける😅飲み続けると、ちょい苦味も。 セブンイレブン盛岡駅前通店で購入 ホテル飲み 20240126
めっちゃとろとろ~🩷 でも重たい感じはない❣️ 重たくはないけど飲んだあと🍚は食べられない ε= o(´〜`;)oマンプク- 味は甘酸っぱい(酸味は少なめ) 低アルだから雪っこより飲みやすい♪̊̈♪̆̈ 探してたんだよね🔍(・ω・。)キョロキョロ(。・ω・)🔎 やっと出逢えた🥰
花巻出身の同僚が雪っこ美味しいよ⛄️ って言ってたのを思い出して購入❗️ 佐々木朗希も投げていたし⚾️
53位
3.47ポイント
龍神
龍神酒造
群馬県
786 チェックイン
メロン
フルーティ
甘味
ジューシー
酸味
旨味
フレッシュ
スイスイ
フルーティな香り。綺麗な甘さと酸味の中に日本酒らしい旨味とコクが感じられます。鼻から抜けるアル感と余韻の苦味も全体的にフレッシュで、とても美味しいですね。
まったり、まろやか、メロン🍈🍶 オゼユキだけでなく、やっぱり龍神もオイシー❕ 美味しくいただいてます(^-^)/
来年の干支をお先に頂きます。 開栓して香りは、強くは感じなかったかな。 フルーティなれど旨甘までふりきれていない。と思える。チリチリ感?は感じなかった、、、どこまで鈍感なのか、、、説明書(というのか?)の内容、どれも拾えていない😢 されど、あっという間に妻と奪い合いながら飲み干しました。
54位
3.46ポイント
四万十川
菊水酒造
高知県
330 チェックイン
スッキリ
辛口
さらり
キリリ
ラムネ
旨味
さわやか
さっぱり
2023年8月21日 自宅にて晩酌。 仕事終わりに立ち寄ったスーパーで メバルの刺身を見つけたので、日本 酒とともに連れ帰る。チョイスした 酒はお久しぶりの四万十川。優しい 甘味と、キレ良くすっきりした味わ いが刺身にベストマッチ。派手さは 無いが、スマートに食事に寄り添う 優秀な酒だ。
こちらも、リーズナブルにゲット😋 純米吟醸酒ですが、米麹の香りと旨味をガッツリ味わえました。 酒粕感というか… ワイルドな部分に惹かれてしまう、わたし😅
#有楽町# w川/内 今宵は季節より早いですが 無性に鰹のタタキを食べたくなり🏮お邪魔しました。 初っ端、お願いしたのはこちら。 柔らかな辛味あり、好きな深みあります、 まずは、上々の出足です。
55位
3.46ポイント
有加藤
冨士酒造
山形県
94 チェックイン
ハーブ
マスカット
まったり
華やか
ラム
うん、これも好き りんごを思わせる吟醸香 酒屋さんに勧められてのご縁。 好みの感じを伝えると、その時期の美味しいものを教えてくれる。 ありがとう https://www.hoshikuma.jp/
甘口……いや中口くらいですかね。 加藤清正の子孫の酒蔵とのことです。 旨みがあっておいしいです。 この銘柄も初めてだと思いますが、また飲みたいですね!
2024/11
有加藤を買えるお店
木川屋 山形の地酒専門店
Amazon
栄光冨士/冨士酒造
有加藤
あり かとう 蔵出限定 純米吟醸酒
720ml
日本酒
1,528円
栄光冨士/冨士酒造
有加藤
あり かとう 蔵出限定 純米吟醸酒
1800ml
日本酒
2,444円
56位
3.45ポイント
初緑
奥飛騨酒造
岐阜県
166 チェックイン
フルーティ
メロン
フレッシュ
リンゴ
スッキリ
甘味
旨味
〰 🌾岐阜県産 ひだほまれ 2023/07 「緑と水に囲まれた山里の酒」 という意味が込められた銘酒 梨の様な香り 旨味とコクの広がりと酸味の丁度良さ😋
第6回 和酒フェス@大阪ベイタワー⑲ 何年も前に一度飲んだきりの初緑。 飲んだのは ●初緑 純米吟醸 無濾過生原酒 結構フルーティーで甘かったと思う。 ●奥飛騨 純米しぼりたて生酒 フレッシュ感強かったと思うけど他はあまり印象に残ってない…。
🥂 フル―ティー🍈でスッキリした純米吟醸でした😋
57位
3.45ポイント
伝衛門
越後伝衛門
新潟県
86 チェックイン
渋み
甘辛い
余韻
ヨーグルト
苦味
酸味
ワイン
コロナの影響等で今年4月で休業した蔵です。再開予定無しとの事なので実質廃業だよね。公式サイトも消えてるし会社売却されてるようだし。買った会社が再開させてくれたらいいけどね…。 新潟のお酒の一般的なイメージとは違う濃醇旨口タイプ。米の甘み系の甘口。金賞もらってる通りこの酒質は燗酒でも美味しいやろな。クリーミーな甘さもある。
1人で造られているのとジャケで惹かれました。 青メロンの様な軽め爽やかな吟醸香 入りは静かで白ワインの様に口でフワッと広がるのも束の間。 酸味からのギューっとした渋みがアルコールと共に締めてきます。 完全に食中酒。。なのですが味わいが気になってついつい単独で飲んじゃえます。 飲み進めると甘さも目立って面白いです。 個人的には同じ新潟のあべの後半部分をさらに振り切った様な印象です。
酸味の後にわずかに渋みを感じる 4.1
58位
3.44ポイント
横笛
伊東酒造
長野県
255 チェックイン
酸味
辛口
旨味
ガス
しっかり
ナッツ
スッキリ
甘味
続いて横笛 こちらも辛口とありますが、1杯目に飲んだ麗人に比べるとフルーティさがあり、辛さは控えめでした 飲み易くあっという間に1合飲み干しました
横笛 純米仕込 梅酒 720ml 原材料名 清酒、梅、氷砂糖 アルコール分 11度 11月に蔵元売店で購入したもの。試飲した中でもこの梅酒が一番美味しかったので😀 本金の3日目一合の後、梅酒ストレート。11度とは言え以外と酔いが早い。 たまには梅酒も良いですね♪
(˶ᐢᗜᐢ˶)🍶🍶🍶🍶 長野出張 その⑦ 近所のスーパーにて購入の横笛の開栓です😀 香りはあまり感じないかな🤔飲むと、お米🌾の旨味や酸味などバランスの良い辛口な純米酒ですね😚👍 週末のご褒美に飲んだ後、ご当地ラーメンのハルピンラーメン🍜を食べてきましたよ🥰
59位
3.43ポイント
北の勝
碓氷勝三郎商店
北海道
561 チェックイン
旨味
辛口
キレ
醤油
フルーティ
花
燗酒
安定
道東は根室のお酒、香りほんのり淡麗辛口、酒米は道産吟風じんわり来る旨みキレの良い美味しいお酒です😋
#札幌すすきの# w黒/藤 こちらは前回も頂いた🍶 甘さを感じます・・・ ん〜この味覚えて無いな〜😅😅 さ、会食場所へ移動しますか・・・ ジンギスカンが待ってます😁
寒くなって来ましたね、おでん🍢で一杯やりたくなる季節ですね🍶北の勝吟風良く合いますよ☺️
60位
3.42ポイント
自然郷さわやか
大木代吉本店
福島県
58 チェックイン
ゴールデンウィークも休まず勤労に励みようやくの休日でやんす!勤労最高! 今日は酒屋を巡ってきやした。お目当ては全部買えて大歓喜! 自然郷さわやかはリピート買いっす。やはり美味い!マジで大木代吉本店さんリスペクトっすわ。 というわけで午後は急遽バイクでツーリングっす。目的地はもちろん...大木代吉様(尊)
キリッとしていて飲みやすい ⭐︎4
今日は休日でやんす。天気もいいので外呑み(庭)だい(^o^) 酒屋で自然郷さわやかなるものを仕入れるぅ!あの自然郷が一升瓶で2200円という価格破壊僧オラオラ! さらにスーパーで本マグロの中落ち500円をディグって、たんぽぽを愛でながらの花見酒だぜ! 肝心のお味なんですが、こないだ呑んだ自然郷のようなフルーティーさもありながらスッキリとしててほんのり辛口。食事にも合うし、言うなれば気絶と言うことですな。これはコスパも考えると最強かもしれまへん
3
4
5
6
7
こちらもいかがですか?
徳島県の日本酒ランキング
群馬県の日本酒ランキング
岐阜県の日本酒ランキング
"メロン"な日本酒ランキング
"ピチピチ"な日本酒ランキング
"まったり"な日本酒ランキング