さけのわ

飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

とっきー
濃醇なお酒が好みです! 一方で淡麗辛口はやや苦手ですが、料理と合わせておいしく感じる瞬間はたまりません。 けっきょくはそのときどきでお酒を楽しんでいる感じです。
登録日
チェックイン
179
お気に入り銘柄
0
チェックインの多い銘柄
田光
4(6.67%)
東魁盛
4(6.67%)
笑四季
3(5%)
勝駒
3(5%)
若駒
2(3.33%)
お酒マップ達成度: 47 (+1) / 47

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます。

福島県
18(10.06%)
富山県
10(5.59%)
栃木県
9(5.03%)
千葉県
9(5.03%)
秋田県
8(4.47%)
チェックインの多いお店
トヤマバー
9(60%)
てしごとや ふくの鳥 神田店
6(40%)

チェックイン

若駒
  • 若駒
  • 若駒
Dec 1, 2023 1:55 PM
16
  • とっきーすつきり辛口ですが、旨みがありますね。 やや酸味も感じられます。 自分の好みとは異なるのですが、食中酒として飲みやすいです。 なんだかすいすいいけちゃいますね。
勝駒
  • 勝駒
  • 勝駒
  • 勝駒
Nov 30, 2023 2:21 AM
27
  • とっきーやはりおいしいです。 雑味を感じさせないものの、しっかりとした味わいがあって好みです。 もう少し手軽に飲めるようになると嬉しいですね!
陸奥八仙
  • 陸奥八仙
  • 陸奥八仙
Nov 26, 2023 4:11 PM
25
  • とっきーおいしいです。 甘さがしつこくないのがとてもいいですね。 後味の苦味も好みです。 実は青森っていいお酒が多いのでは……? 注目したいと思います!
山本
  • 山本
  • 山本
Nov 24, 2023 9:42 AM
19
  • とっきージューシーな酸味とキレを謳っているお酒です! 確かに酸味を強く感じますね。 辛口寄りでしょうか。 ラベルには「日本刀のような鋭いキレ味をイメージ」とありましたが、それほどではないように思いました。 このお酒は1カ月ほど前にも購入していて、気に入ったのでリピート買いしたのですが、自分の味覚が変わったかもしれません! 残念ながら、今日はピンと来ませんでした……。 どうも酸味の主張が強い印象を受けます。 フレッシュさを感じさせつつ、やや複雑な味わい……といった感想になりそうです!
KINOENE METEOR SHOWER
  • KINOENE METEOR SHOWER
  • KINOENE METEOR SHOWER
Nov 23, 2023 8:20 AM
16
  • とっきー甘みがあり、ジューシーなお酒です。 飲みやすいです。 アルコールが添加されていることは購入後にラベルを見て気づきました。 ただ実際に飲んでもなかなかその違いはわかりませんね。 あまり純米にこだわり過ぎる必要もないのかな、と思わされます。 (アル添は気持ちの問題なのかも) 甘みがくどくなく、後味も悪くないです。 ほどよい酸味が飽きさせない要因でしょうか。 自分の好みはもう少し複雑さを感じさせるお酒ではありますが、悪くないです。 このあたりのバランスは「甲子」ブランドを展開している酒造ならではの底力を感じさせます!
福田
  • 福田
  • 福田
Nov 20, 2023 2:25 PM
22
  • とっきー初感は甘旨ジューシーという表現になるでしょうか。 おいしいです。 やや酸味が立っています。 単に甘くてジューシーなお酒なら、そこまで飲み続けないのですが、後味に苦味があって、それがとてもいいですね。 総合的にやや変わった味で、こんな複雑さを持つお酒はあまりないかもしれません。 いい日本酒だなと思いました!
清瀬
  • 清瀬
  • 清瀬
Nov 17, 2023 12:50 PM
18
  • とっきーお酒を切らしてしまい、急きょ近所のスーパーで購入しました。 価格も安く(1,000円以下)、あまり期待していなかったのですが、やや辛口で食中酒として意外といけます。 純米吟醸なのでもう少しクリアな味を予想していたのですが、ほのかなお米の香りに、余韻もかすかに感じられますね。 ただ飲んでいるうちに、口に入れたときの印象や後味にややクセを感じてきて、このあたりが残念ながら自分の好みではなかったかなと思います……!
竹泉
  • 竹泉
  • 竹泉
Nov 12, 2023 8:01 AM
21
  • とっきー濃醇なお酒を探していたら勧められました。 (芳醇と聞き間違えられたようです) 「Kvra Master」という、フランス人によるフランス人のためのフランスで行う品評会で金賞をとったそうです。 芳醇辛口を謳っています。 実際に飲んでみると、お米の香りがしっかりしていますね。 パッケージにも記されていましたが、確かにスモーキーさを感じます。 キレはなくお米の味がやや後を引きます。 好みはさておき、かなり個性的なお酒に感じました。 どのような食べ物と合うのだろう? まだ模索中です!
半蔵
  • 半蔵
  • 半蔵
Nov 5, 2023 8:26 AM
17
  • とっきー伊勢志摩サミットでお馴染みの銘柄です。 (大吟醸酒が振る舞われたらしいです) 生原酒ということもあり、やはり濃醇でした。 お米の味がしっかりしています。 酸はあまり感じませんが、食べ物と合わせやすいお酒に思いました。 おかげで食事が進みます🎵 やや苦みのある余韻もいいですね!
山本
  • 山本
  • 山本
Oct 31, 2023 1:34 PM
21
  • とっきーラベルにジューシーと記されていましたが、その通りだと思いました。 確かにキレもありますね。 食事とも相性がよさそうで、それがはまってしまうと、ごくごく飲めてしまいます。 おいしいです♪
東魁盛
  • 東魁盛
  • 東魁盛
Oct 22, 2023 1:18 PM
21
  • とっきーお気に入りの銘柄です。 純米吟醸ながらお米の味が感じられますね。 やはりおいしい。 こういうのが自分の好みです!
秀鳳
  • 秀鳳
  • 秀鳳
Oct 18, 2023 10:31 AM
21
  • とっきー日本酒度が−3と、やや甘口です。 アミノ酸度が0.9で、淡麗ということになりますね。 実際に飲むと確かに甘口ですが、そこまで淡麗に思いませんでした。 味わいがあっておいしいですね。 自分の好みです!
房島屋
  • 房島屋
  • 房島屋
Oct 15, 2023 9:45 AM
21
  • とっきー生酒らしい味わいがありながら、キレがあります。 アルコール度数も高めです。 純米酒ならではのお米の香りと、酸味が感じられますね。 酒米は主に五百万石を使っています。 とはいえ単なる淡麗辛口ではなく、若干の苦味が効いていて、特徴的なお酒だと思いました!
匠
  • 匠
  • 匠
Oct 6, 2023 12:08 PM
21
  • とっきーいわゆる伏見の女酒です。 お米の香りが感じられます。 甘口で飲みやすいですね。 さわらの西京焼きを肴に飲みましたが、よく合いました!
誉池月
  • 誉池月
  • 誉池月
Oct 3, 2023 11:34 AM
24
  • とっきー島根県産の酒米「改良雄町」を使用しています。 ふくよかで酸味があります。 日本酒度は+1.0ですが、甘みも感じられますね。 食中酒として生きるお酒だと思いました!
秋・あ・が・り
  • 秋・あ・が・り
  • 秋・あ・が・り
Oct 2, 2023 12:40 PM
24
  • とっきー永平寺町のお米でつくられたお酒です。 ラベルに小さく「EIHEIJI TERR●IR」と記されていました。 ウェブサイトを見たところ、原酒ひやおろしとのこと。 アルコール分も17度とやや高めですね。 芳醇・旨口を謳っていました。 ほどよく雑味があって、おいしいお酒です。
若駒
  • 若駒
  • 若駒
Sep 29, 2023 2:48 AM
22
  • とっきーこれ、おいしいです。 冷蔵庫で数年貯蔵し、熟成させてから出荷するのだとか。 適度な酸が食欲をそそりますね。 旨みもあり、いいお酒だと思いました!
勝駒
  • 勝駒
  • 勝駒
  • 勝駒
  • 勝駒
Sep 29, 2023 2:22 AM
26
  • とっきー久々に飲みました。 スッキリしていますが、旨みがありますね。 柔らかい印象です。 なかなか手に入らないとのことですが……確かにおいしいですね。
亀の海
  • 亀の海
  • 亀の海
Sep 24, 2023 8:49 AM
27
  • とっきー生酒なので微発泡です。 無濾過だけあって日本酒らしさを感じられますね。 吟醸香だけでなくお米の香りもやや感じられます。 単体でも飲みやすいですが、食中酒として使いやすく思いました。 どちらかというと甘口ですかね。 よくまとまっている日本酒だと思います! 個人的にはもう少しお米の味が感じられるお酒が好みだったりします。 ただ大吟醸にそれを求め過ぎてはいけないですね。笑
西の関
  • 西の関
  • 西の関
Sep 20, 2023 10:50 AM
24
  • とっきーお米の香りや味が感じられる、クラシカルなタイプのお酒です。 やや甘口でしょうか。 旨口ともいえそうです。 こういうお酒は食中酒として化けることがありますね。 たとえば醤油をかけた油揚げや、鯵の南蛮漬けとよく合いました。 なんだか、はまってしまいました!