とっきー東京盛純米吟醸東京都2025/2/3 10:39:332025/2/3家飲み部33とっきー以前、東京 赤羽にあった小沢酒造が閉じたあと、小山本家酒造として埼玉県 さいたま市の蔵に受け継がれたみたいです。 赤羽の蔵は一度行ったことがありますが、何年前だろう。 あらためて「東京盛」っていい名前ですね。 辛口でしょうか。 純米吟醸とのことですが、そこまで吟醸らしさは感じられないかも? 旨みはしっかりしていると思います。 常温、ぬる燗でもいけるみたいです。 確かにあまり冷やしすぎない方がいい気がしますね。 またぜひ試してみたいです!
とっきー月の桂特別純米増田徳兵衛商店京都府2025/1/28 14:18:352025/1/28外飲み部31とっきー京都 伏見のお酒です。 伏見というといわゆる女酒ですが、やはり甘口ですかね。 飲みやすいと思います! この銘柄ははじめてでした。 引き続きチェックしていきたいと思います!
とっきー宗玄純酔無垢特別純米宗玄酒造石川県2025/1/28 10:36:042025/1/28外飲み部35とっきー宗玄は久しぶりです! 飲みやすいですね。 リーズナブルなイメージがありましたが、いい感じです。 ちょっと味は忘れてしまいましたが、なんだか気になってきました。 こちらもあらためて飲んでみたいと思います!
とっきー宗玄純酔無垢特別純米宗玄酒造石川県2025/1/28 10:18:062025/1/28外飲み部34とっきー宗玄は久しぶりです! 飲みやすいですね。 リーズナブルなイメージがありましたが、いい感じです。 ちょっと味は忘れてしまいましたが、なんだか気になってきました。 こちらもあらためて飲んでみたいと思います!
とっきーこわっぱこわっぱの雪あそびは純米生酒山岡酒造広島県2025/1/28 9:49:232025/1/28ペアリング部31とっきー広島産の酒米、亀の尾を使ったお酒です! 生酒のわりにはアルコール度数は高くないのかな。 口当たりがいいですね。 やや酸味が感じられます。 飲みやすいですね!
とっきー春鶯囀純米萬屋醸造店山梨県2025/1/25 7:16:142025/1/23肉もつ屋 神坊ペアリング部29とっきー知らない銘柄でした! 酔っ払ってよく覚えていないのですが、旨みがあって好みだったと思います。 山梨県はワインが有名ですが、お酒もおいしいものがありますね!
とっきー磯自慢別撰本醸造磯自慢酒造静岡県2025/1/7 13:41:072025/1/7佳什ペアリング部35とっきー磯自慢はおいしいですねー。 こういうお酒を飲むと、好みがぶれてしまいます。 そこまですっきり系は求めていなかったのですが……旨みがとてもいいです。 本醸造だとあまりいいイメージがないですが(先入観)、それは関係ないと思わされます。 とても整っていて、いいお酒です!
とっきーうらロ万純米吟醸花泉酒造福島県2025/1/7 13:25:032025/1/7佳什外飲み部35とっきー「うらロ万」とメニューに書いていました。 うらってなんだろう?と思い、頼んでみましたが、ラベルには「うらロ万」とは書いていませんでした。 中口な感じでしょうか。 やや濃厚な印象を受けました。 おいしいですね!
とっきーじゃんげ想天坊原酒河忠酒造新潟県2025/1/7 12:50:042025/1/4外飲み部28とっきー極辛らしいです。 原酒だけあってアルコール度数は20度もあり、かなり高めです。 いわゆる淡麗辛口でした!
とっきー逆刃刀純米吟醸花の舞酒造静岡県2025/1/4 8:42:512025/1/4外飲み部32とっきー花の舞酒造だと「日本刀」(かたな)が知られていますが、この「逆刃刀」という銘柄は初めてです。 旨みがありますね。 酸味も感じます。 ちょっと「日本刀」と飲み比べてみます!
とっきー豊潤純米小松酒造場大分県2025/1/4 8:24:572025/1/4外飲み部28とっきー大分県の豊潤という銘柄ははじめて知りました。 辛口ですが旨みがとてもいいですね。 おいしいです。 また見つけたら試したいですね!
とっきー姫の井本醸造原酒石塚酒造新潟県2024/12/30 9:12:292024/12/30家飲み部32とっきー新潟駅のぽんしゅ館で試飲したところ、気に入ったので購入してきました。 原酒だけあって、アルコール分は19.5度もあります。 辛口かしら? キレもありますね。 どこかチーズを思わせる濃厚な旨みが特徴です。 これが癖になり、つい飲み続けてしまいます!
とっきー大洋盛大吟醸大洋酒造新潟県2024/12/28 12:34:122024/12/28家飲み部29とっきー新潟県村上市の地酒です。 これはおいしい。 やや辛口かしら。 かすかな酸味としっかりした旨みがいいですね。 瀬波温泉が開湯して120周年とのことで、その記念となるレア物らしいです。 いい買い物をしました!
とっきー豊香純米原酒生酒豊島屋長野県2024/12/18 14:39:062024/12/18外飲み部33とっきーやや辛口な印象を受けました。 とはいえ旨みはいい感じですね。 長野県のお酒は、自分にとって好みなのかどうなのか、まだ分からないでいます。 引き続き試します!
とっきー豊香純米原酒生酒豊島屋長野県2024/12/18 12:03:432024/12/18外飲み部33とっきーやや辛口な印象を受けました。 とはいえ旨みはいい感じですね。 長野県のお酒は、自分にとって好みなのかそうでないのか、まだ分からないでいます。 引き続き試します!
とっきー香佳鶴からくち本醸造生酛香佳鶴兵庫県2024/12/18 11:31:252024/12/18外飲み部29とっきー「からくち」とあるように、確かにドライです。 とはいえ兵庫県のお酒らしく旨みもありますね。 またあらためて飲みたいです。 気になりました。
とっきー雷照菊純米大吟醸生酒無濾過寒菊銘醸千葉県2024/12/11 12:55:492024/12/11外飲み部40とっきーフルーティーな印象を持ちました! まず甘さが感じられますね。 でも辛口かな? やや苦味が感じられます。 いいバランスだと思います!
とっきーMari本醸造原酒生酒無濾過酒千蔵野長野県2024/12/11 12:25:372024/12/11外飲み部33とっきーお店オリジナルのお酒だそうです。 薄濁りで、香りが華やかです。 やや辛口かしら? やや好みからは外れるものの、いいお酒です!
とっきー奥播磨龗雫純米大吟醸山廃下村酒造店兵庫県2024/12/11 11:51:532024/12/11外飲み部33とっきー冷やと燗で試しました。 冷やはかなり個性が強かったですね。 いろいろと力強い印象を持ちました。 こういうお酒は燗がいいんでしょうね。 だいぶマイルドになりました。 適度な酸味がいいです。 鳥取県のお酒は燗が合うようですが、それに似た印象を受けました。
とっきー作箕田御厨純米吟醸清水清三郎商店三重県2024/12/11 11:34:032024/12/11外飲み部39とっきー「作」ですが、地元でしか流通していないとのことです。 飲みやすいですね。 だいぶ酔ってしまい、感想もアバウトになってきました笑。