Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"スイスイ"な日本酒ランキング
"スイスイ"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
31位
3.61ポイント
和楽互尊
池浦酒造
新潟県
68 チェックイン
新潟旅からお持ち帰りのお酒① 販売しておられたお姉さんのおススメ酒🙋♀️ けっこうガス強い💨 もろみシッカリ🍙 サッパリ辛口💪 にごり酒ですが、食中酒としてガッツリ飲めます🎵
四杯目は“こしひかり”の文字が気になった「和楽互尊」にしました! 口当たりは清らかでスッキリしていますが、味わっているとバナナ感があって少しまろやかに。 邪魔しない程度に酸味が引き締めてくれてるのでバランスが良くて飲みやすいです👍
これはクセあり。悪酔いしそう🤮
32位
3.61ポイント
喜久水
喜久水酒造
秋田県
91 チェックイン
喜久水酒造 純米吟醸 紬です。香りは穏やかですが果実感があります。甘旨から最後は苦味でスッキリな美味しい日本酒です。トンネルでの低温熟成酒です。
5種類飲み比べの3杯目🍶
日本酒アルバム解放その12
33位
3.59ポイント
ゴールド人気
人気酒造
福島県
60 チェックイン
お盆に帰省してチョイスした日本酒は、人気酒造さんのゴールド純米大吟醸。 伝統的な製法で全てが木桶で造られるこだわりを持った酒蔵。 50%まで磨き上げた純米大吟醸なので雑味は全く無し✨上品な甘口と米の旨味を味わいながらスタートし木桶の香りも感じながら、ラストにほんのりと苦味もあります。美味しくいただきました😊
飲み口すっきりで飲みやすい。 ライチのような香り、バナナのような甘さを感じます。 喉越しは辛口だけど、酸味と甘味でしっかりとした味を感じることができます。 少し温度上がって常温に近くなった方が個人的には好きかなー。
辛口だけど辛すぎず、アルコール分も感じにくい。甘みもあるが甘ったるくなく、後味スッキリ。凍眠でいただきマンモス🦣。
34位
3.58ポイント
かもみどり
岡山県
73 チェックイン
岡山のお酒 日本酒度+4 少々辛口 クセがなくスッキリして飲み易い😋
すっきり辛口でキレがあって爽快。 飲みやすいので危険です(笑)
呑み鉄気分!
35位
3.58ポイント
龍泉八重桜
泉金酒造
岩手県
175 チェックイン
栗
綺麗
辛口
柔らかい
甘味
旨味
複雑
まろやか
酒造限定✨️ 常連さん持ち込み ゴチソ━(人>u<。)━サマッ 先日八重桜飲んだばかりだったから比較しやすかった☺️ やっぱりクセあるなぁ でも珍しい限定酒飲めてラッキー🍀🍀🍀
続いては、龍泉八重桜 純米酒 匠の雄町。 先に飲んだ山田錦に比べると、ややしっかりした味わい。 香りはほとんど感じないけれど、味わいの甘旨は山田錦より強い感じ。 これで知事賞一位を取ったお酒は、どんな味なんだろうと期待感満載! 蔵元に行って聞いてみたら、売り出しは来週からだそうです。 楽しみですねぇ~! 美味しゅうございました!(^o^) 追伸 今年は、うちのハイビスカスは花芽をたくさん付けてくれてる。 昨年は、ほとんど咲かなかったのに・・・(^_^;)
純米生酒🍶しぼりたて✨ いろんな味わい。しぼりたてのキツさも強め。アルコールも強め。全体に主張が強い。鰊の切り込みでマイルドに👍。牡蠣フライで、ヤンチャからチャーミングに。化粧して綺麗になった感じ😅 南部ビストロうんめのす@盛岡駅 20240126
36位
3.57ポイント
榛名山
牧野酒造
群馬県
85 チェックイン
元旦のお供。 おせちに合っていたな。
2021/7/20 の記録 ぐんまちゃんカップ 米の旨味感じるクラシックなお酒
今年最後の舞風シリーズ。かなり間が空いてしまいましたが、最後は「榛名山」をいただきます! 開栓して注ぐとゆったりした甘い香り。桃のような立ち香です。少しバナナっぽくもあります🍑 口当たりは群馬酒らしくサラッとしていて、ほんのりとした“舞風”らしい甘味とその裏で活躍する渋味が良い味わいを出してくれています! そして渋味のお陰かミネラル感も感じられ、個人的には前に飲んだ「天賦 純米」に近い印象があります👍 後半になると渋味が主体になるのでグレープフルーツを彷彿とさせる味わいに。最後は溶けるように無くなっていくのでスイスイ進んでしまいます! 今年も「赤城山」含めて色々舞風シリーズを堪能する事が出来ました✨来年も楽しみです!
37位
3.56ポイント
月吉野
若林醸造
長野県
87 チェックイン
桜
ヨーグルト
スッキリ
初月吉野🌕 柔らかな甘味と優しい酸、少しの苦味 飲みやすく美味しい😋 信州地酒頒布会に入ってて良かったと思える一本✨ これでようやく5月までの投稿完了🙌 今日はちょっと時間ができたので、ボチボチ上げていきます😆
2本目はこの前の信州亀齢の戸沢産ひとごこちの残りを飲んで、 3本目はこちら‼️また長野酒😋 つきよしの‼️ 杜氏が女性の方なんですね〜。長野酒は美味いですよね〜😋 甘口かと思いきや、結構辛口に思える😋食中酒にはもってこいかと👍冷やして飲むのがキレ抜群ですね👍 ハイエナの1人は今日のNo. 1だったらしいです😆
平日休みで昼酒。 赤羽の居酒屋。 へぎ蕎麦が美味いと会社の後輩からきき、訪店。 先ずは、つきよしののおりがらみ。 優しく、品のある魅力的な味わい。
38位
3.56ポイント
通潤
通潤酒造
熊本県
88 チェックイン
1月9日 かき小屋にて地元の野郎ばかり15人で新年会🎊 ①通潤 ②亀萬 レビューは②亀萬でまとめて
平日の昼から、なんて素敵な時間。 すっきりとした味わいですが、米の香りはガッツリ。まぁるい時間と言ってるけれども、なかなかボディ感もあるお酒ですよ。
思ってたより甘さはなかったけど、すっきり飲みやすい感じでした
39位
3.55ポイント
越乃梅里
小黒酒造
新潟県
379 チェックイン
フルーティ
旨味
甘味
華やか
スッキリ
辛口
バランス
常温
試飲にて。五百万石の純米大吟醸火入れ。芳醇で甘めで綺麗さもある。やまやで売ってたお手頃な無濾過生原酒と同じラベルですが、コチラは3300円とお高めだった
試飲にて。フルーティーで甘くて濃醇。生酒より甘旨で美味しいかったけど高いので、購入は嘉山の亀口直採り無濾過生原酒にしました。
これもやまやで購入。香りはパインの様なツンとした香り。穏やかめな甘みとジューシーな旨味。個人的にお気に入りなDHC酒造さん。ここのお酒久し振りに飲んだけどやはり美味しいわ。 開けてからの味変が大きい。少し辛味目立つようになった。パイン系の香りも消えていった。 グラデーションのボトルが綺麗。
40位
3.55ポイント
勇心
勇心酒造
香川県
64 チェックイン
夕映えの丸亀城を見物した後、塩飽の地魚と共におすすめの地酒をいただきました。 勇心 純米 山田錦80 勇心酒造(香川県綾歌郡綾川町)
飲みやすっ! びっくり!
すっきり。
1
2
3
4
5
こちらもいかがですか?
宮城県の日本酒ランキング
新潟県の日本酒ランキング
富山県の日本酒ランキング
"重い"な日本酒ランキング
"余韻"な日本酒ランキング
"砂糖"な日本酒ランキング