YSTJ加茂錦加茂錦 荷札酒 亀の尾 2024BY 氷温熟成加茂錦酒造新潟県2025/11/22 5:02:212025/11/7家飲み部1YSTJ加茂錦 荷札酒 亀の尾 2024BY 氷温熟成。 大好きな荷札酒から亀の尾の氷温熟成と言うスペックを聞くだけで既に美味しさ確定な1本です。 年単位の熟成にも適しているとのライナーの表記もありますが、そんなに待てるわけもなく抜栓します! 微かに洋梨のようなニュアンスのある穏やかな上立ち香、ドライでミネラリーな中にたっぷりとした旨味の広がりを感じます。綺麗な酸味と心地よい苦味が伸びのある後味を飾ります。 ワイルドな亀の尾を飼い慣らしてモダンに仕上げた、素晴らしいバランスです!
しんやロ万花泉酒造福島県2025/11/22 4:57:041しんや初心者です。 口に入れると桃のような甘さがあり(フルーティ過ぎず甘過ぎず)、中盤は落ち着き、最後は苦味と酸でフィニッシュ。 冷酒でも燗でも、食中酒としてGoodです。 個人的好み:★★★☆☆
はなぴん弥右衛門右側 新酒純米吟醸原酒生酒大和川酒造店福島県2025/11/22 4:56:052025/11/222はなぴん笠原将弘さんのハムカツ、油揚げ のネギまみれと共に。😗 植木屋商店頒布会ラスト11月😭 彌右衛門の純米吟醸の新酒 と、二年熟成の飲み比べ。😍 小原庄助さんのラベルが可愛い。😁 まずは新酒から。。。😄 かすかに感じるガス感、一瞬ピリッ と引き締まる感じがしたが、瞬時に キレイに流れでいきます。🤩 甘みは軽めで、鮮度の良さがよく わかりました。😂 新酒・熟成とも、まったく同じ製法 との事らしく、違いがわかるかは 別として、楽しみたいと思います🤭
さとし北光正宗角口酒造店長野県2025/11/22 4:32:432さとし職場の先輩が、「地元帰ったから、日本酒買ってきたよ!買うとき、めちゃめちゃ迷っちゃったー!」って。いくつか、いただいた。お酒ももちろんだけど、何よりその心がありがたい。😭 先輩、うまいっす!!ごちそうさまです!😋
あふぃお川中島幻舞山恵錦純米吟醸原酒生酒無濾過酒千蔵野長野県2025/11/22 4:32:052025/11/10家飲み部3あふぃお川中島幻舞 山恵錦 山田錦も飲みいざ山恵錦! 世間の評価は賛否両論で、クセが強く幻舞っぽくないとの意見もちらほら聞かれますが果たして…🤔 グラスに注ぐとすぐに乳酸系のクセ強な香りがする〜🥹🍼 生酛のような?ヨーグルトのような?バニラのようなニュアンスもあり人を選ぶ香りがしますね🤔 いざ飲んでみるとあら不思議😳 匂いの割にはそこまでくどい味わいもなくジューシーなお米の旨みが押し寄せてくる🌾 その後すぐ苦渋も追いかけてきてフィニッシュ この辺は幻舞っぽい感じしますけどレビューによってマチマチなので個体によって違いがありそうですね…🤔 お燗にすると美味しくなったという意見を見たのでお燗にもしてみましたが、私は冷やした方が好みの味わいでした☺️ 3日目以降からは旨味ジューシーが強くなり飲みやすくなったので大満足✨
ねむち名倉山純米吟醸原酒名倉山酒造福島県2025/11/22 4:19:252025/11/20酒宴にて醸す心をたしなミーツ13ねむち福島県。会津若松市。名倉山酒造株式会社。 「名倉山 純米吟醸 Ananas 瓶燗一回火入 原酒」 以前にポンちゃんが飲まれてましたね。フランス語でパイナップルのアナナス。 一昔前にアメトーークの家電芸人で紹介されて、バカ売れしたのはヨナナスですが、それは関係ない。 冷酒にて頂く。 グラスに注ぐと底の方にかすかに細かい泡。 色はかすかに淡いが白味がかった色調。 香りはもうパイナップル🍍 口当たりはほんのちょっとガスっぽさあって、フルーティ。 味わいもそのままパイナップル感あって、甘くてジューシーなパイナップルじゃなくて、酸味を含んだ軽やかな甘味のパイナップルで、あと味にはほのかに苦渋味がある。 フルーティさと柔らかさのある飲みやすいお酒。 ■原材料名:米(国産)、米麹(国産米) ■精米歩合: 55% ■アルコール度数:15度(原酒)
ペンギンブルー雨降純米 Q吉川醸造神奈川県2025/11/22 4:15:07炭火焼鳥 煙外飲み部6ペンギンブルー日本酒飲み放題のコースで5人で宴会。 サクッとの印象で。 雨降のわりには甘酸っぱ控えめ。 スポドリ的なライトな飲み口。ほんのりコク旨。 レディライク。 好み度☆3.5/5