Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
飲んだ日本酒を記録して
好みの日本酒を見つける
飲んだ日本酒を記録する

簡単操作で飲んだ日本酒を記録します。写真やお店も一緒に。もう忘れません。

日本酒を詳しく知る

独自のフレーバー判別システムによる味や香りなどの特徴、銘柄に関連する記事など様々な情報を知ることができます。

好みの日本酒を見つける

みんなのコメントを見て好みの日本酒が見つかるかも。日本酒の味や香りなどの特徴を元におすすめの日本酒を提案します。

総合ランキング

もっと見る

"穏やか"ランキング

さけのわのコメントを解析して“穏やか”の印象が強いと思われる銘柄をランク付けしています。
もっと見る

熊本県ランキング

もっと見る全地域を見る

タイムライン

不老泉山廃 純米吟醸 紫ラベル 無濾過原酒
alt 1
alt 2alt 3
ほどほど
外飲み部
1
ペンギンブルー
常温(いや、室温で冷たい)で。 黄金色、少し干し草、甘い香りのウイスキー系、いい香り。 含んで芳ばし〜い、熟した果実のよう。 アルコールの辛さありつつ、 角の取れた凝縮感のある旨味。 サバと小松菜の辛子和えがナイスマッチ。 常温だと、ちょっと堅いかも、 温めたらもっとまったりしそうだな。 好み度☆3.5/5
alt 1alt 2
alt 3alt 4
ほどほど
外飲み部
1
ペンギンブルー
芳醇な香り。 含んでちょいカラメルな風味。 シャープな酸味、ピリピリと苦辛味から、 柔らかな甘み、グッと旨味広がる。 塩分濃いめな食事によく馴染んで、 スルスル飲んで気がついたら無くなってた。 これは上手いやつ。 好み度☆4/5
山城屋Standard Class 直汲生純米生酛生酒発泡
alt 1alt 2
尾崎商店 中央店
6
flos_lingua_est
山城屋のスタンダードといえば火入のお酒でとにかく淡白。淡麗。ドライ。プレーンヨーグルトをうまく水に溶かしたような。水みたいだけど水じゃないというか…特徴やん引っ掛かりがなさ過ぎて逆にめちゃくちゃ尖っている変なお酒です。 それの直汲なのですが、最近の山城屋がそうなのか直汲がそうなのか生がそうなのか、季節のお酒はちゃんと特徴や味があるお酒になってきています。でも通年商品の名をいただいてるし、やっぱり山城屋のStandard Classだし、たまにはああいうの飲みたいなと思って購入! あれ?香りと味がある!山城屋のスタンダードなのかこれ?普通に飲みやすくめちゃくちゃ美味しいモダン辛口系のお酒です。 山城屋のスタンダードに求めていたのはこれじゃない気もしつつ、でもあまりに美味しいので心が揺れています笑 どうとらえればいいんだよー。混乱してるけどでもすごく美味しいよー。最近お気に入りになった天美に似てるよー。 どこかで火入に出会いたい気持ちになりつつも大変満足度の高いお酒として今後もウォッチしていこうと思います。旨かったです。感動です。ちなみにカネナカ大辛口より柔らかく甘いです。
鳳凰美田初しぼり純米吟醸酒純米吟醸生酒無濾過
alt 1alt 2
6
宵桜蒼
鳳凰美田 初しぼり純米吟醸酒 開栓した途端華やかで強いカプ香🍍 味わいも香りと同じくパイナップル系のフルーティな甘さが広がる!😍 新酒の生酒らしくまだ硬さはあるものの、今季も始まったなと感じられる味わい〜🥰 初しぼり出るの早いなぁ…造り始めいつなのか💦
風の森時の重なり 三重奏無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
6
八幡太郎
高野山五條の帰り、御所の酒蔵に寄る 蔵ではお酒は販売してないとの事で、近くの酒屋さんを教えてもらう 見たことのない風の森が… 原材料に米焼酎! 今まで味わったことのない味 パイナップルのような風味で、結構甘さを感じる が、すっきりで爽やか が、度数が高いのでパンチはある 食中酒ではなくワインに合う肴でチビチビ飲むのが最高かも はっきり言って、美味い😋
栄光冨士Snake Eye 2025純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
18
ヒロ
☀️ ワイン酵母仕込みだそうで、いつもと違った栄光富士を期待します😁 開栓すると軽いセメダイン臭。 「むっ🤨」と思いつつ、口にすると角のあるテクスチャを感じます。 白ワインっぽい味わいと後味に渋味があり、すっと流れるキレの良さ😎 ちょっと口当たりが強めかなと🤔 これは醴泉正宗で覚えた技「必殺レイゼンシャッフル🔀」の出番ではないかと直感🤩 蓋を閉めてひっくり返すこと3回から3分待ちます😌 (詳しくは「醴泉正宗」の投稿を見てください) すると、角が取れてマイルドに😊 渋味も控えめで角が取れ、飲みやすくなりました🤗
あふぃお
ヒロさん、こんにちは☺️ 私も以前頂いた時に栄光富士にしては辛口だなぁと思って飲んでました😳 私もレイゼンシャッフルしておけば良かったです😂
alt 1alt 2
7
弥生ぃ(つ∀`*)
青森県産米を60%まで磨いて醸した火入れの品。 アタックから呑みやすさ、甘さが広がる。 陸奥八仙通常のものと比べると、フルーティーさも控えめ、酸味も控えめ、全体的に丸い印象。 淡麗辛口やど辛口が好きなので個人的には好みから外れるが良い品。