tomoさんKamonishiki荷札酒 播州山田錦Kamonishiki ShuzoNiigata2024/12/2 14:38:442024/11/29外飲み部50tomoさんオフ会九杯目 荷札酒 播州山田錦 こちら多分一次会で最後のお酒 (私の記憶と写真では最後) こちらも甘旨ですが、すっきりとした甘さでめちゃくちゃ飲みやすかった記憶です(酔っぱらいなので定かではないですが😅)。 一次会終了時点ですでに日付ギリギリ変わってましたね🤣 この後、グラさんの知り合いのお店にタクシーで移動🚕
tomoさんOhmine Junmai大嶺3粒 山田錦大嶺酒造Yamaguchi2024/12/2 14:34:352024/11/29外飲み部49tomoさん福岡オフ会八杯目は大嶺3粒 山田錦 こちらは私の大好きな大嶺さん😍 間違いない甘旨な美味しいやつ😋 山田錦は大嶺の中ではスタンダードで飲みやすいですね🥰 そういえば話の中で、愛山が甘すぎてあまり好きじゃないと言っていた方がいたな🤔 グラさんだったかな? そんなグラさんは翌日お仕事 そんな日につき合わせて申し訳ないな~なんて思ってましたが…2件目行く話になってました🤣グラtomoさん おはようございます。先日はありがとうございました!愛山の話、わたしです。嫌いじゃないんですけど、たまに甘すぎる時があるので、雄町の方が好みだなーって話でしたね🍶tomoさんグラさん、こんにちは☀先日は夜中までありがとうございました🙇♂やっぱりグラさんでしたよね。部下🐤さんは甘いの好きって言ってましたよね😁雄町の何が良いかを熱く語ってしまったような気がします😅部下🐤tomoさん、こんばんは! ハイ愛山好きの私でーす🙋理華さんは山田錦が、tomoさんとグラさんは猛々しい(?笑)雄町が好きって話でしたね 先日は楽しかったでっす❣️また絶対福岡来てくださいね〜!😆tomoさん部下🐤さん、こんばんは🌟 先日はおそーい時間までありがとうございました🙇♂ガッツリ語ってましたね😂どちらのお店も良かったのでまた行きたいです😊熊本でもお待ちしてますよ😁理華tomoさん!飲んだお酒全部さけのわにあげてる〜😲😍⤴️すごーい😆👏👏tomoさん来福のおかげでめちゃめちゃ楽しかったです〜😍😍また一緒にたくさん飲みましょーねー⤴️熊本も行きたい❣️tomoさん理華さん、先日はお世話に屋なりました🙏メッチャ楽しかったー🥳 熊本でも、飲みましょー😁お待ちしてますよ👋
tomoさんGlorious Mt.Fujiサバイバル2024②Fuji ShuzoYamagata2024/12/2 14:05:592024/11/29外飲み部74tomoさん福岡オフ会七杯目 栄光富士 サバイバル2024② ここから三杯はみんな甘旨だーって感じたやつです😊 こちらの栄光富士もウマーって感じた記憶はあります😅 栄光富士らしいインパクトのあるラベルなので記憶にはあります でも...細かな味は残念ながら覚えてない🤣
tomoさん翠玉裏翠玉Ryozeki ShuzoAkita2024/12/2 14:02:472024/11/29外飲み部67tomoさん福岡オフ会六杯目 裏翠玉 エメラルド 普通の翠玉を飲んだこと無い?ですが、こちらは翠玉の辛口バージョンのようです でもこれ、旨味がしっかりしていて辛口?って感じですね🥰 このあたりから味の感想は怪しくなってきます😅 話に夢中で(話が楽しくて)味の印象を覚えてないんですよね🤣 いつもの福岡オフ会の終了時間がかなり遅い話を聞いたのはこれ飲んでいる当たりだったかな? 福岡の皆さんはタフですね💪麺酒王tomoさん、こんばんは😃 私も先日、こちらを購入しました❗ 店主は辛口バージョンだけどそこは翠玉だからそれほどの辛さはないかなと仰っていました!開栓が楽しみです🎵tomoさん麺酒王さん、こんにちは☀ 全く辛口の印象は無かったかと😁しかし酔っ払いの言うことなのであまり参考にならないかも😅 レビュー楽しみにしてます😊
tomoさんKimoto no DobuKubohonke ShuzoNara2024/12/2 13:59:482024/11/29外飲み部63tomoさん福岡オフ会五杯目 生酛のどぶ ここで私のリクエスト🎉 生酛のどぶを燗につけてもらいました🍶 こちらのお酒はダイレクトな甘さはない辛口なお酒ですが、燗にすると辛さはマイルドになりコメの旨味が広がり、最後は口の中をすっきりと流してくれる食中酒です やはりこれも旨いですね🥰
tomoさんFusano KankikuOCEAN99 白銀海 Snow SeaKankiku MeijoChiba2024/12/2 13:56:222024/11/29外飲み部70tomoさん福岡オフ会まだまだ続きます😋 オフ会三and四杯目 総乃寒菊OCEAN99白銀海 Snow Sea飲み比べ 令和6年と5年の飲み比べです👍 まずは令和5年の方から 濃厚な旨味と少し熟成感、甘さより旨味の方を強く感じました 続いて令和6年、こちらは甘みがめっちゃ強い これは単体で旨いやつです🥰 第一印象は皆さん令和6年のフレッシュな感じが好み しかし、飲み進めると令和5年のお酒が食事とよく合ってめっちゃうまい😍 フレッシュも熟成もそれぞれの良さがあってどちらも旨かった🤩 この日参加した皆さん、夫婦で日本酒を楽しんでいるとのこと なんだかとてもうらやましい気分になりました😊
tomoさんYamamotoターコイズブルーYamamotoAkita2024/12/2 13:52:312024/11/29外飲み部73tomoさん天ぷらたかさんでの福岡オフ会🎉 二杯目は、山本 ターコイズブルー 山本、以前はよく飲んでいたけど最近めっきり飲まなくなっていた銘柄 (嫌いになったわけではなく、飲みたいものが多すぎて手が回っていないだけ) こちらは辛口というほどではないけどすっきりした飲み口ですね😋 普段の福岡オフ会では、皆さん好きなお酒をそれぞれ注文されるスタイルだそうです (皆さん強いからこのスタイルなんでしょうね😁) しかしこの日は、同じお酒をシェアしてくれました😊 (注文はすべて二合ずつでしたけどね🤣)
tomoさんChitosetsuru冬ひぐま うすにごり生Nihon SeishuHokkaido2024/12/2 13:35:502024/11/29外飲み部64tomoさん博多出張決まった際に、グラさんにお願いして福岡オフ会開催していただきました🙏 場所は和食処天ぷらたかさん 参加者は私と グラさん 理華さん 部下🐤さんの4名 グラさん以外はお初💓ドキドキしながら会場へ まずは福岡メンバーオススメの、お酒一杯とつまみ(天ぷら5種等)のついたセットから頂きました 各自好きなお酒選ぶ感じでしたが、全員乾杯から日本酒でスタート😁 まず一杯目は千歳鶴 冬ひぐま うすにごり生 結果みんな同じこちらになりました 開けたてではありませんが、プチプチとした発砲感を感じて乾杯酒にいいですね🥰 濁りのコメの旨味も感じてうんまい 酸味もあって食事ともよく合いますね😋 ここから長〜い夜の始まりですポンちゃんtomoさん、こんにちは🐦 遡ってきました♪物凄い酒量ですね😳関西の比じゃない🤣九州の皆さん関西では飲み足りないのでは😂tomoさんポンちゃん、こんばんは🌟 この日は8時間飲んでますからね🤣福岡の方々が皆さん凄いんですよ〜😂 熊本オフ会の時は短時間の酒量が凄いですけど😅
tomoさん博多一本〆純米Takahashi ShotenFukuoka2024/11/29 03:02:502024/11/28さかなや食堂辰悦丸外飲み部68tomoさん博多滞在二日目 もつ鍋後の二軒目の二杯目 こちらも福岡の酒 博多一本〆 ラベルからは辛口の感じがしましたが これも旨味の強いお酒🥰 余韻はスッキリで、非常に飲みやすいお酒でした こちらの居酒屋さん、博多駅中だけどコスパ良かった😊 刺身盛り合わせと、他つまみ2つ 酒は2人とも二杯のんで、5000円いかなかった理華tomoさんが辰悦丸オススメしていたから、後日ダンナさんと行ってみたんだよ⤴️お料理お刺身おいしくて、ほんとコスパ最高❣️教えてくれてありがとう!また博多のいい休憩場所見つけた😍⤴️tomoさん理華さん、こんばんは🌟 駅ナカにこんなコスパ良いお店があるなんて意外でした😳 また博多寄ったらきっと立ち寄ります😁
tomoさんTonbo特別純米Wakanami ShuzoFukuoka2024/11/29 02:53:482024/11/28外飲み部63tomoさん博多滞在二日目 今日は同僚と博多駅でもつ鍋食べましたよ お腹いっぱい食べたけど、日本酒飲みたくて二軒目へ 福岡の酒飲みましょう お初の蜻蛉 こちら、私の好きな若波のお酒ですね 甘旨で美味しい🥰 お刺身との相性も悪くないです グラス(110ml)がすぐに空に🤣
tomoさんIkegameCandy Blossom純米大吟醸Ikekame ShuzoFukuoka2024/11/28 05:59:552024/11/27外飲み部68tomoさん住吉さんで飲み比べして、ホテル戻る前に阪急の酒コーナーへ 見たことない池亀のお酒見かけて、名前からして絶対に甘いやつ😍お連れしました 家まで連れて帰るつもりだったけど…開けちゃいました🤣 これははなやかで甘~いお酒🥰 綿菓子っぽい? でも甘さは重たくないからサンデシあっという間に無くなりました😋 これはお土産にも買って帰ろう😁まつちよtomoさんこんにちは🍬 随分と可愛らしいラベルの池亀があるんですね。 アンテナショップ見に行ってみようかな飲んでみたい😊tomoさんまつちよさん、こんにちは😃 私もジャケ買いでした😁最初は池亀だと気が付きませんでした😅 このジャケ買いは大成功でした
tomoさん肥前蔵心純米生酛Yano ShuzoSaga2024/11/27 11:41:19Sumiyoshi Shuhan (住吉酒販)外飲み部63tomoさん住吉酒販での飲み比べラスト 蔵心 生酛純米 こちらはどっしり旨味の強いお酒 これは燗でも旨いだろうな😋 「うるか」という、鮎の内臓の塩辛?をつまみにいただきましたが、内臓の苦みとこの酒の旨味がメッチャ合う〜😍 明日も朝からお勉強なので、これでホテルに帰ります
tomoさんTakakiya特別純米Hamashima ShuzoOita2024/11/27 11:38:45Sumiyoshi Shuhan (住吉酒販)外飲み部62tomoさん住吉酒販での飲み比べ 3つ目は鷹来屋 五代目 どっしり系だけど軽め(わかりにくくてスイマセン🙇♂) 旨味はしっかりあるけど、最後は辛味でスッキリ切れます つまみの塩辛が進みます🥰
tomoさんChiebijin純米吟醸Nakano ShuzoOita2024/11/27 11:35:32Sumiyoshi Shuhan (住吉酒販)外飲み部67tomoさん住吉酒販での飲み比べ お次はちえびじんの純米吟醸 田中より甘みが強いけど、こちらもやっぱりスッキリしてます こちらは何時も通り美味しい😍 単体でスイスイ進む〜
tomoさんTanakarokujugo純米Shiraito ShuzoFukuoka2024/11/27 11:33:31Sumiyoshi Shuhan (住吉酒販)外飲み部64tomoさん久々の博多 今日は早朝出発で朝からしっかりお勉強 普段と違う分野の内容は新鮮で、解らないことも多いですが刺激を受けますね 1日学会会場缶詰で疲れたので、今日は博多駅で軽く飲みます 初めての住吉酒販訪問です😁 やっぱり飲み比べですよね イロハ二枡?の4種飲み比べ まずは福岡のお酒から 田中四五 純米 スッキリとした甘さ、旨味もありますがサラッと飲めます 単体で美味しい🥰 以前より旨味感じるような気がするなジェイ&ノビィtomoさん、こんにちは😃 我々、一昨年の九州旅行✈️で、住吉酒販さん寄らせていただきました🤗 我々この歳で新たな勉強📚は大変ですが😅刺激は大切ですよね🤔刺激求めに酒旅に出るか🤭ポンちゃんtomoさん、こんばんは🦉 学会お疲れ様でした😊新鮮で刺激になると言われてるのが素晴らしいです👍✨ 頭を使った後は糖分補給ですね😆その土地ならではの飲み比べ楽しそう😻理華tomoさん🎶住吉酒販、初だったのですね!イロハニ枡、いろいろ飲めて私も好きです〜😆私の場合、博多散策に疲れたら、カフェがわりに立ち飲みでほっと一息が定番😆笑tomoさんポンちゃん、こんばんは🌟 刺激にはなりましたが、身に付くかどうかは…😅 糖分補給はこれに🍶かぎりますね😁tomoさん理華さん、こんばんは🌟 住吉🔰意外と福岡に行けてないんですよ😂 カフェ代わりに立ち飲み🤣私の場合は立ち飲み寄ったらそのまま飲み続けてしまうからだめですね😅
tomoさん杵の川純米原酒無濾過KinokawaNagasaki2024/11/23 13:48:032024/11/21家飲み部68tomoさん長崎旅行のお土産② 長崎のアミュプラザで購入したお酒 酒屋限定に惹かれて…限定って言葉は卑怯です😆 お味はクラッシックだけど、濃厚です🥰 酸味から甘みと旨味と辛さがドーっと口の中に押し寄せてきます😆 燗つけると甘さが落ち着いて辛さと苦味を感じました 好みは冷やから温燗🥰 燗冷ましはスッキリとした飲みやすいお酒に変化してました😳
tomoさんRokujuyoshu純米原酒無濾過Imazato ShuzoNagasaki2024/11/19 10:45:132024/11/16家飲み部72tomoさん長崎旅行のお土産 ランチと土産を買いに長崎駅のアミュプラザへ🚙 カステラ買って、五島うどん食べてからアミュプラザ内の酒屋へ🍶 ここの酒屋には長崎のお酒が横山、杵の川、六十餘洲の3種類しかなかったので、酒屋限定と言ってた2種類(六十餘洲と杵の川)購入 帰宅して、すぐにこちらを開栓🍶 説明された通り、クラッシックタイプの日本酒 酸味の後に旨味と甘味がきますが、アルコールの辛さもしっかりあります 冷えているよりも冷や(常温)がいいです😋 無濾過原酒(このスペックが酒屋のオリジナルのようです)なので、どっしりしっかりとした味で飲みごたえがありますね クラッシックな酒もたまにはいいね🥰ジェイ&ノビィtomoさん,おはようございます😃 一昨年の九州旅行✈️は台風🌀で旅程変更して、長崎市には行けなかったので🥲また機会を作って計画したいです🤗クラシック地酒飲んで旅を振り返るのも良いですね😚tomoさんジェイ&ノビィさん、こんにちは😃 流行りの乳酸系の味もいいですが、クラッシックな味もこれからの季節は良いですよね😁 長崎の駅前は熊本よりも店が充実していて地味にショック受けました😅
tomoさんHiranクラッシック純米森酒造場Nagasaki2024/11/15 14:44:422024/11/15外飲み部69tomoさん今休みを取っての長崎の伊王島夫婦二人旅♥ 長崎の中華街?でランチして、ペンギン🐧に癒され、伊王島のホテルで温泉♨️三昧 夕食のレストランでの長崎酒飲み比べ 最後は飛鸞 これ、長崎県内限定流通と書いてありました 少しコクを感じる濃厚な甘みと酸味😍 後半に少し苦味と辛さ 最初に口に含んだ時に、玉川っぽく感じてうんま〜🥰 これは単体でも楽しめるお酒 飲み比べだけど、全て半合だったので結構な量でした😁Mantatomoさん こんにちは^_^ 県内限定の飛鸞とは、裏山です☺️ 呑んでみたいな〜 ペンギン🐧、かわいいですね✨ 自分も少し前に水族館へ行き、ペンギンも見ていて、癒されてきました✌️tomoさんMantaさん、こんばんは🌕️ 現地に行ったら地元でしか飲めないお酒飲みたいですよね😋 こちらの飛鸞は普通のやつとは全く味が違って面白かったです😁ゆーへーtomoさん 長崎へようこそ🐧 飛鸞クラシックの火入れは確かに、そんなイメージがありますね💡 今の季節から出る生酒は、乳酸感アップのピチシュワ系でこれもまた美味しいですよ✨tomoさんゆーへーさん、こんにちは😃 たまに飲む飛鸞の生とは違って驚きましたが、美味かったです🥰これ買って帰りたかった😂
tomoさん梅ヶ枝純米吟醸梅ヶ枝酒造Nagasaki2024/11/15 14:38:502024/11/15外飲み部64tomoさん今日は休みを取って長崎の伊王島まで夫婦二人旅♥ 夕食のレストランでの長崎のお酒飲み比べ 続いては梅ケ枝 軽い甘みと酸味から旨味か広がる 雑味の少ない綺麗なおさけで、雲仙豚のキノコ鍋と美味しくいただきました🥰
tomoさん黎明純米吟醸KinokawaNagasaki2024/11/15 14:33:232024/11/15外飲み部61tomoさん今日は休みを取って長崎の伊王島まで夫婦二人旅♥ 夕食のレストランで長崎のお酒飲み比べがあったので飲んでみましたよ🍶 まずは黎明 純米吟醸 沖縄のおさけではありません😁 濃厚な甘さ、苦味と辛さできれる 甘さはフルーティーというより和菓子的な甘さ この銘柄は初めて知りましたがなかなか美味しい🥰ジェイ&ノビィtomoさん,こんにちは😃 ご夫婦二人旅!良いですねー😊地酒の飲み比べも旅の楽しみ😋我々今年は行きそびれたので🥲来年こそは北陸酒飲み旅行に行きたいです🤗tomoさんジェイ&ノビィさん、こんばんは🌟 妻が日本酒全く飲まないので、一人で楽しんでました😅 知らないお酒の中に好みのやつ見つけるとテンション上がりますね😁