Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
十九19
1,496 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

19 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

时间轴

19純米吟醸生酒
alt 1alt 2
ずくだせ!信州の日本酒
39
eiji
長野県長野市信州新町 一年振りの投稿。 撮り溜めをUPします。
alt 1
112
まーさん
かわいいシロクマラベル。 十九らしいフルーティーな甘さに、 キリッと切れてさっぱりした飲み口と、 バランスの取れた一本です。
19めだかがあらわれた純米生酒
alt 1
一石屋酒店
30
Yuko
長野県産の米で仕込んだ、やわらかく旨味のある純米生酒。 レトロゲーム風のラベルで、思わずくすっと笑えるデザインです。 さらに今回は、実際に育てためだかの里親も募集中!
19あるところに 山恵錦65特別純米
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
118
まえちん
(´∀`)🍶🍶🍶🍶 先週長野に紅葉🍁を見に行った時に上田の宮島さで購入しました十九を頂きました😋 立ち香は爽やかな乳酸菌系😀口に含むと微かな苦味を含んだ軽やかな米の旨みが主張し、爽やかな酸味が余韻を残します😚👍✨キレもよくスルスルと入ってきますね🥳 4枚目は1年ぶりの上田の草笛さんで頂きました天ざるです。普通でも蕎麦の量が多い草笛さん😘くるみタレとはんぺん天を追加で腹パン確定コースを選択😇満足の草笛さんでした🥰
@水橋
まえちんさん、こんにちは😃 十九、イイですね♪ 草笛さんも美味しそう😋 近くにあれば毎週行きたいくらいです😦
ジェイ&ノビィ
まえちんさん、こんにちは😃 紅葉🍁も眺めて、宮島さんで酒ラベルも眺められる上田は良い旅行先ですよね🤗 天ざる食べに行く価値がありますね‼️
まえちん
@水橋さん、こんばんは🌃😀 1年ぶりの上田の訪問は、懐かし記憶が蘇りました。宮島、大久保、岡崎、草笛。1年前のまえちんの休日ルートを巡ってきました。やはり上田は良かった💕😘💕
まえちん
ジェイ&ノビィさん、こんばんは🌃🌛 草津温泉の帰りに上田によってきました😀宮島さんの接客は相変わらず超丁寧でした😊草笛の天ざるも美味しかったです😋また上田に住みたいな😇
alt 1alt 2
18
akikoda3
19 Riccio sognante(リッチョ ソニャンテ) 評価4.4〜4.5 アルコール度:16度 原材米:長野県産ひとごこち、精米歩合:59%、日本酒度:0.6、酸度:1.9 イタリア語でハリネズミいう意味。香りは穏やかながらフルーティ、メロン香等で、口に含むと優しく柔らかな甘味が広がり、かすかに苦味を伴った酸味が味を引き締めている。火入れ9か月ほど熟成でタッチがやわらかい。
alt 1
24
sio_sakesuki
☆3.5 つるりとしたリンゴジュース感 ベタ甘ではなく流れも良いのでもったりさなく飲める ラベルがカラフルに変わった
alt 1alt 2
97
理華
投稿滞ってて、すっかり秋めいてきたのに、今頃、暑さ真っ盛りにぴったりなラベルの夏酒投稿😆😆 かなりさっぱり😆 甘み控えめでドライに感じるけど、フルーティな風味😋 時間がたつと甘みが出てきたけど、それでもアルコール度数高めなので辛口より 夏にシャキッと飲むにはいいね👍 原材料名 米(長野県産)、米こうじ(長野県産米) アルコール分 16度 製造年月 07.04に瓶詰めし、冷蔵庫で 蔵出年月 07.07まで大切に熟成させ、蔵から出荷
19純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
21
akikoda3
十九 かっぱラベル 19 純米大吟醸 評価4.4〜4.5 金紋錦50%、16度 かっぱ橋道具まつり 2025に合わせた銘柄。フルーティーな香味と軽快な後キレ。金紋錦の華やかさと爽やかさの二面がみごとに表現。甘みバランスよくまったりめに。ライト風に。十九にしては、スッキリさを抑え、まろやかでバランスいい正統派食中酒。
alt 1
alt 2alt 3
23
akikoda3
19 「むかしむかし」 キツネ 緑瓶 火入れ 評価4.4 原料米:美山錦65%、酵母:協会9号酵母、アルコール分:16.8%、日本酒度:-0.2、酸度:2.0 甘味のある穏やか寄り(リンゴっぽい)の香り。程よく熟した少し甘口のお酒。程よい酸・渋です〜と入る。瓶燗火入れでフレッシュに。よく冷やしても、少し温めても美味しく頂ける食中酒。収束は酸効いてスッキリに。
19むかしむかし純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
うえも商店
ずくだせ!信州の日本酒
24
コバヤシ
十九は色々なデザインを見てきたのですが、この「むかしむかし」は初めて。たぬきデザインの「あるところに」も気になるところです🤔 さて、こちら「むかしむかし」は酸味を感じる香りで、味もそのまま酸味が強くサッパリした味わい。ただ、その奥に旨味が隠れているようにも感じ、キレのある喉越しで美味しく頂きました🍶 二日目以降は空気と混ざって、酸味が少しまろやかになり、これはこれで美味しく飲めました✨ もう一本のたぬきデザイン「あるところに」も気になりますね😊
ジェイ&ノビィ
コバヤシさん、こんにちは😃 十九さんは近くに売ってる酒屋さん見つけたんですが未だお連れできていません🥲 酸味サッパリのこちらは旨そうですね!見かけたらゲットしたいです‼️
コバヤシ
ジェイ&ノビィさん、こんばんは! この十九は完全にジャケ買いです(笑) ただ、酸味の奥に旨味がある美味しい日本酒でしたので、見かけたらぜひ連れて帰って下さい😊
19むかしむかし
alt 1alt 2
46
Haste
ジャケ買いでした。メロンのような香りで口当たりは柔らか、ほどよい酸味が印象的です。モダンだけれどもじっくりと飲めるお酒でした。
alt 1
alt 2alt 3
18
akikoda3
19 あるところに 瓶燗火入れ[たぬきラベル]R6BY 評価4.4 使用米:山恵錦精米歩合65%、アルコール16.1度、日本酒度+1.2、酸度2.2、酵母:協会6号酵母 秋の夜長のひとときを日本酒でホッコリしてもらいたいなぁと思いから生まれたお酒です♪ たぬきが可愛い『あるところに』は、グラスに注ぐと香るすっきりとしたバナナ、メロン系の香り、口に含めば、落ち着いた甘味からじんわりと旨味酸味が広がり、キレていく。
1

Ozawa Shuzojo的品牌

19

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。