Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
ヤスベェヤスベェ
九州生まれの山口育ちで、昔から焼酎ばかり飲んでいました。 就職してからは、関西在住です。 60歳を過ぎてから身体作りに目覚めて禁酒していましたが、2022年のベストボディ日本大会で大会を卒業してお酒解禁。 そこから最初に飲んだ日本酒にハマり、現在は焼酎も卒業してしまいました。 最近では日本酒専用の冷蔵庫を購入して常に60本以上の好きな日本酒をストックしています。 先日、唎酒師の資格取得出来ました。

注册日期

签到

752

最喜欢的品牌

18

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Yamasan山恵錦 四割五分 うすにごり純米大吟醸にごり酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
酒の狩人 白菊屋
ずくだせ!信州の日本酒
141
ヤスベェ
夏のにごリンピック90 國酒フェアや他のイベントでかなり中断していましたが、ようやく夏のにごリンピックに復活しました🤣 復活のお酒は、山三さんの純大うすにごりです😀 皆さんのコメントをみていて、にごリストの私としてはどうしてもコチラのお酒が飲みたくなりました😅 今年の初めからようやく山三さんのお酒を大阪でも扱うお店が出来たのは知っていましたが、いつもお酒の買い出しは歩きと決めている私にとってはかなり不便な場所で躊躇っていましたが飲みたい欲求の方が上回りました🤣 適度な甘酸味を感じてフルーティー感たっぷりです😇 これからは山三さんを求めて、このお店にも足を運ぶ機会が増えそうです😇
Nao888
ヤスベェさん、こんばんは😀山三いかれましたね✨それにしてもさすがの行動力😳かなり不便な場所にある酒屋さんなのに😅部下の而今くんが足繁く通っていますので見かけたら是非声かけてあげてください😁
ポンちゃん
ヤスベェさん、こんにちは🐦 流石にごりスト!美味しそうですね〜❣️ 行きにくいところをお疲れ様でした💦京都でも時間変わらないかもですね💦💦
ヤスベェ
Nao888さん、こんにちは😀 是非、而今さんもさけのわのメンバーにスカウトして下さい😀 周りに日本酒好きな方がいると入手出来る範囲が広がって羨ましいです😀 私の場合は全部自分で調達しないとダメです🤣
ヤスベェ
ポンちゃん、こんにちは😀 にごり酒のタメなら何処までも🤣 京都にある山三さん取扱いの店は有名ですがまだ行った事がないので、是非いつか訪問してみたいです😀
Kidあがらの田で育てた山田錦純米
alt 1alt 2
alt 3alt 4
平和酒造
蔵元部
142
ヤスベェ
アンパンマンならぬ、紀土マン参上😀 今日は昨年の田植えから稲刈りに続いて、2回目の田植えをしに和歌山の海南市にある紀土の平和酒造さんに行って来ました😇 年々、参加者が増えているようです😀 昨年、自分達で田植えと稲刈りをしたあがらの田の酒を飲めるのを楽しみにしていましたが、昨年秋の刈り取り分は今年の秋に商品販売になるという事で残念ながら飲めませんでした🤣 しかしながら今年も田植えの後のバーベキューでは、紀土全種類飲み放題なのでしっかり楽しませていただきました😇 でも今日はかなり暑かったので、日本酒より平和クラフトビールの方が沢山飲んだかも🤣 次は、また秋の稲刈りが楽しみです😇
ma-ki-
ヤスベェさん、こんばんわ 紀土マンとなり田植えしてこられたのですね😲 本当に酒活の幅が広くて拝見させていただけてるだけでワクワクします😁✨✨ 秋のお酒の完成も今から楽しみですね🤗
Nao888
ヤスベェさん、こんばんは🌛こんなステキな取り組みを平和酒造さんでやられてるんですね✨飲み放題と言うことは公共交通機関ですよね🚃毎度その行動力には脱帽させられます☺️
ひるぺこ
ヤスベェさん、こんばんは。紀土の田植え行かれたんですね😊私は行けなかったけど、バイト先のみんなが参加してて色々写真見ましたし、当日中の動画を5分に纏めて配信してて感心しちゃいました😆紀土凄いなー❗️
ヤスベェ
ma-ki-さん、こんばんは😀 きょねの田植えと稲刈りが楽しかったので、今年も楽しみにしていました😇 紀土の蔵人さんは柴田杜氏さん以外は若い方が多くその子達が生き生きと働いていて気持ちが良い蔵です😇
ヤスベェ
Nao888さん、こんばんは😀 始発の電車に乗って海南に向かい、海南の駅から2人で7キロ歩いて蔵元さんまで行きました😇 でもイキイキと働いて頑張っている若い蔵人の子達を見るとこちらまで元気になります😇
ヤスベェ
ひるぺこさん、こんばんは😀 知り合いの方々も参加されていたんですね😇 田植えをしているところとか、上空からドローンで撮影されていました😇 蔵人の皆さんが皆さんを楽しませたいという気持ちが伝わります😀
ジェイ&ノビィ
ヤスベェさん、おはようございます😃 いゃ〜日本酒🍶は飲むだけでなく知識や経験含めて色々な楽しみ方がありますね‼️そこへの意欲がホント素晴らしい🥹 皆んなで楽しく🌾ってのがサイコーですね♪
ポンちゃん
ヤスベェさん、こんにちは🐦 紀土マン🤣とっても素敵です〜👍 暑くて大変でしたね💦お疲れ様でした😊紀土を好きなみんなで作業するというのが本当に素敵で✨お米元気に育つようにお祈りしてます🙏
ヤスベェ
ジェイ&ノビィさん、こんにちは😀 田植えや稲刈りも楽しいのですが、夜のバーベキューまでの間にクイズ大会や唎ビール大会など盛りだくさんで蔵人さん全員でもてなしていただき嬉しいです😇 柴田杜氏の話も最高😇
ヤスベェ
ポンちゃん、こんにちは😀 やなせたかしさんのキャラクターに追加して貰えませんかね❓🤣 これから定期的に紀土さんのチャンネルで生育状況のレポートもあるそうで、育つのを見れるのが嬉しいです😇
Azumarikishiトロピカル 純米 酔夏純米
alt 1alt 2
alt 3alt 4
ATCホール
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
133
ヤスベェ
國酒フェア2025大阪⑥ そろそろ時間も終わりに近づいてきて、これが最後のブース🤣 まだまだ行きたい県は沢山ありましたが、ここは栃木❤️に溢れるJNさんに敬意を表して栃木県をチョイスしました😇 前からコメントでは沢山見かけて気になっていましたが、まだ一回も見た事が無かった東力士さん😀 初めていただきます😇 定番を飲んだ事ないので味の比較は出来ませんが、コチラは夏酒らしく酸味がスッキリしていて美味しいお酒でした😇 勝手な想像ですが栃木のお酒は、仙禽さんもそうですが鮮やかな酸味の効いているお酒が多い印象です😀 ここでは、ハゲ親父までいただきました🤣 今回のフェア巡りはここで終了😀 最後はもう一度、山口県の金雀さんで締めて帰路につきました😀 今回お付き合い頂いたいーじーさん、本当にありがとうございました🙇 またどこかで、是非ご一緒したいです😇
ポンちゃん
ヤスベェさん、フェア投稿お疲れ様でした😊 たくさん巡られましたね!しかも全部飲まれてて😳お強いです〜 スイカラベル、高島屋で試飲しましたがスイカの味はしないけどスイカっぽいですよね😆
ジェイ&ノビィ
ヤスベェさん、こんにちは😃 最後のブースに我等が栃木酒を選んでいただきましてありがとうございます🥹 東力士🍉ハゲ親父🧑‍🦲仙禽レトロ良い締めになりましたね🤗
ヤスベェ
ポンちゃん、こんばんは😀 高島屋さんのお酒売り場にはまだ伺った事がないので、東力士さんは初見でした🤣 まだまだ初心者なので、しっかり飲まないとお酒の印象がよく分からないので😅
ヤスベェ
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😀 前から東力士さんとハゲ親父さんはJNさんはじめ皆さんのコメントで気になっていたので、最初から締めに狙ってました😇 やっぱり栃木のお酒も美味しいですね😀
Bornさかほまれ 純米大吟醸純米大吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
ATCホール
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
123
ヤスベェ
國酒フェア2025大阪⑤ 香川県ブースの後は三重県ブースと岐阜県ブースと名古屋ブースと静岡県ブースと廻りました😇 私もかおりんも吐器は全く使わずに飲んでいたのでかなり酔いがまわってきて、唎酒するよりもしっかり飲むのを楽しむ状態になってました🤣 ここにきて、北陸の福井県に上陸です😇 福井県のブースでとくに気になったのが、使用酒米が圧倒的にさかほまれを使っているお酒が圧倒的でした😀 その中でもまだ飲んだ事ない蔵元の梵さんと福千歳が圧倒的な存在感でした😇 雑味が全くなく、旨味だけが際立ってました😇 福井県もまだ行けそうな場所なので、いつか蔵巡りに伺いたいと思います😇
綾菊さぬきオリーブ 純米酒純米
alt 1alt 2
alt 3alt 4
ATCホール
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
115
ヤスベェ
國酒フェア2025大阪④ これまで香川県のお酒は、讃岐くらうでぃしか飲んだ事がなかったので香川県のブースを訪れました😀 香川県ブースでは流石オリーブ酵母のお酒が充実していますね😀 オリーブ酵母の影響かどうか分かりませんが、どれもフルーティーな酸味の効いた美味しいお酒ばかりでしたが特にこのお酒が一番綺麗な酸味のお酒で好きでした😇 最後に小豆島にある蔵元さんと色々お話しする時間があり興味が出来たので、いつか小豆島に伺い蔵元さんを訪問したいと思います😇
alt 1alt 2
alt 3alt 4
ATCホール
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
135
ヤスベェ
國酒フェア2025大阪③ 次に伺ったのは熊本県ブースです😀 実は先日開催され私もボランティアとして参加させて頂き、担当させてもらった泰斗さんが参加されると聞いたのでお世話になった社長さんにご挨拶と思って伺ったのですがお会いできずに残念でした🤣 しっかり久しぶりに泰斗さんは飲む事が出来ましたが😇 そんな中、私が大好きな産土の花の香酒造さんが産土の別ブランドの花の香さんを2種類持ってこられていました😇 産土さんは良く飲ませていただいてますが、花の香さんは初飲みとなります😀 オーソドックスな桜花さんは産土さん独特な発泡感を感じませんでしたが、コチラのOUKAさんは季節限定の生酒で味も産土さん寄りの美味しいお酒でした😀 香りも高くフルーティーな風味とキレの良い繊細な味わいがあり、シュワシュワの微発泡感も楽しめました😀 私の行く酒屋さんでは、産土は入手できますが花の香さんは入手出来ないので残念です😅
bouken
ヤスベェさん こんにちは☀ 自分が熊本ブース訪問した時には花の香試飲は終了してて販売のみでした😥 花の香は飲めなかったけど九曜正宗の開けたて飲めたのでラッキーでした😋
ポンちゃん
ヤスベェさん、こんにちは🐦 熊本のお酒もたくさん種類あるんですね😳普段お目にかかれないのでやっぱりこのイベントいいなぁと拝見してます😊
ヤスベェ
boukenさん、こんにちは😀 私は逆に九曜正宗さんは見落としてました😅 日曜日の11時前に熊本県ブースに行きましたが、その時はまだそんなに人混みもなく花の香さんも充分にあるような感じでしたが🤣
ヤスベェ
ポンちゃん、こんにちは😀 中々熊本県のお酒って目にする事がないのでラッキーでした😇 ただ泰斗さんは7月の和酒フェスにまた来られるので、是非大阪まで遊びに来て下さい😇
Aramasaエクリュ純米生酛
alt 1alt 2
alt 3alt 4
IMANAKA SAKE SHOP
家飲み部
143
ヤスベェ
國酒フェアレポートの最中ですが… 6月6日の新政の日をすっかり忘れてスルーしてしまったので、ポンちゃんを見習って666チェックインで新政さんを開栓します😇 カラーズの中で未飲のアッシュさんとコチラのエクリュさんが日本酒セラーに残っていたので、どちらを開栓するかちょっと思案🤣 アッシュさんは寝かした方が美味しくなると聞いたので、アッシュさんはもう少しお休みいただきます🤣 これまでいただいたカラーズに比べて、エクリュさんは独特な酸味が印象的でした😇 今回は有難い事に而今さんの雄町生との飲み比べになりましたが、かおりんにどちらが好きか聞いたらエクリュさんのグラスを指差してました🤣 私は而今さんと新政さんは、畏れ多くて比較なんて出来ずどちらも好きです❤️
ひなはなママ
ヤスベェさん、こんばんは😄 666チェックインおめでとうございます🎉🎊㊗️しっかり新政で祝酒、見事です👍 而今と新政の飲み比べも凄いな〜😆 これからも、かおりんさんと酒活楽しんでくださいね💕
アラジン
ヤスベェさん、666チェックインおめでとうございます㊗️🎉 お家のお酒の在庫も66本でしょうか😁 流石にそろそろ日本酒初心者は厳しそうですね😆 かおりんさんとのウォーキング酒蔵巡りも楽しみにしてます🍶☺️
ma-ki-
ヤスベェさん、こんばんわ 666チェックインおめでとうございます🎉 皆さん普通に新政のストックがあって流石の酒活力ですね😲 これからもアクティブな酒活レビュー楽しみにしてますね🤗
Nao888
ヤスベェさん、こんばんは🌛666チェックインおめでとうございます🥳ちゃんと新政さんを持ってこれるのがスゴイ😳しかも飲み比べがえげつない😳😳さすがに甲乙つけがたいですよね😅
エース
ヤスベェさん、こんばんは🌆 666CIおめでとうございます🎉🎉🎉🎉🎉🎉㊗️ 新政なら全然🙆‍♀️OKです😊👍 新政と而今の比較なんて私もどっちも好きでおそれおおいです😄
ワカ太
ヤスベェさん、こんにちは😃666のゾロ目おめでとうございます㊗️🎉666にエクリュ、さすがです✨すごいお酒のならびにも圧倒されておりますが、これからもその豪快な酒活楽しみにしております😆
ポンちゃん
ヤスベェさん、666チェックインおめでとうございます🎉🎊 ちゃんと飲まれてるのが素晴らしいです✨しかも而今と飲み比べ!而今家飲みしたことないので尚更羨ましいです😻
ヤスベェ
ひなはなママさん、ありがとうございます🙏 6月6日は乗り遅れましたが、ここでなんとか遅ればせながらいただけました🤣 ちょうどタイミングがあったので、普段出来ないような飲み比べが出来て良かったです😀
ヤスベェ
アラジンさん、ありがとうございます🙏 歳と共に成長が遅くなっているので、3年目に突入したら初心者を外させてもらいます🔰🤣 在庫は何とか60本以上にならないように我慢を続けています😅
ヤスベェ
ma-ki-さん、ありがとうございます🙏 以前は中々ストック出来ませんでしたが、日本酒セラー購入のおかげでチャンスを活かせ集めやすくなりました😀 ただ空き容量が減ってきたので最近の欲しいお酒はスルー🥲
ヤスベェ
Nao888さん、ありがとうございます🙏 悩みながら而今さんを一升瓶で購入したおかげで、なんか素敵な飲み比べまで出来ました😇 新政さんは、大阪狭山の酒屋さんで結構当たってます😇
ヤスベェ
エースさん、ありがとうございます🙏 新政さんあっても中々開栓する勇気がないので、自分なりの理由をつけて開栓しています🤣 新政さんと而今さんはどちらも美味しいから、どっちなんて言えませんよね🤣
ヤスベェ
ワカ太さん、ありがとうございます🙏 たまたま、素敵な並びが出来ました🤣 普段中々イイやつ開栓する勇気がない分、開栓する理由がつくとお酒が重なっちゃうみたいです😅
ヤスベェ
ポンちゃん、ありがとうございます🙏 ポンちゃんの真似っこして、新政さんを開栓してみました🤣 あれだけ新政さんに縁のあるポンちゃんが而今さんの家飲みがないとは😅 私は而今さんの方がまだ入手しやすいです🤣
Masumi山廃純米大吟醸 七號純米大吟醸山廃
alt 1alt 2
alt 3alt 4
ATCホール
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
130
ヤスベェ
國酒フェア2025大阪② 國酒フェアは鹿児島と沖縄以外の全県から出品されているので、事前の我が家の作戦はなるべく普段飲めそうにない県のお酒を狙おうというものでした😀 ところが最初に伺った山口県のブースの対面が長野県🤣 大好きな長野県酒が目に入ったら、これは訪れない訳にはいきません🤣 でも、せっかくなのでいつもてに入るお酒は止めて、普段は飲まない…手が出ないお酒にしようと見回したら、コチラの真澄さんの純米大吟醸が目に入りました😀 このお値段のお酒には普段手が出ませんよね😅 上立ち香には若干の山廃らしいニュアンスを感じましたが、全体にスーっと入って綺麗で飲みやすいお酒の印象でした😇 真澄さんはこれまでスパークリングにごりしか飲んだ事がなかったので、初の澄み酒は良い印象でした😇 他にはまだ飲んだ事無かった彗さんや信州舞姫も美味しかったです😇 特に新作舞姫さんは、辛口と書いてあり私達には普段飲まないだろうお酒でしたが、ファーストアタックはガツンときましたがその後甘めのフルーティー感がやってきて、我が家でも充分に楽しめそうなお酒でした😇
ポンちゃん
ヤスベェさん、こんにちは🐦 これは魅力的ですね〜😻困るくらいありますね😆飲んだことあるお蔵さんでも、普段飲めないのあったら飲んじゃいますよね! 国酒フェアリポート、この後も楽しみにしてます😊
ヤスベェ
ポンちゃん、こんにちは😀 國酒フェアでは、ホントにこのお酒試飲して良いの❓ってお酒はいっぱいありましたが、馴染みの長野県でも普段飲めそうにない良いお酒ばかりで圧倒されました🤣
Kin Suzume有機 純米大吟醸純米大吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
ATCホール
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
137
ヤスベェ
國酒フェア2025大阪① 日曜日に初めて大阪で開催された、国酒フェアに参加してきました😀 とにかく会場の広さと規模に圧倒されましたが、この広い会場でも無事にさけのわのいーじーさんと合流する事も出来て楽しい時間を過ごす事が出来ました😇 いーじーさんと一緒に伺ったブースでは蔵元さんから家族連れですか❓と聞かれましたが、さて私とかおりんはいーじーさんの祖父母に見られたのでしょうか❓🤣 先ず、入場して真っ直ぐ向かったのは私の故郷の山口県ブース😀 参加酒リストを見て前日から楽しみにしていた、金雀の純米大吟醸でかおりんと乾杯🍶 金雀さんはやっぱり美味しい…メリハリの効いたしっかりしたフルーツの甘旨味が気持ち良くキレていきます😇 結局、昨日は3時間滞在しましたが、最初の乾杯と締めの乾杯はどちらも金雀さんでした😇 山口ブースでは、他に私の地元の天美さんの蔵の方と下関の話でも盛り上がり楽しい時間で最初から一番長く滞在しました🤣
ワカ太
ヤスベェさん、こんにちは😃待ってました、国酒フェア❣️金雀からスタートやったんですね、激アツ✨👍 とっても楽しそうなのが一つ目の投稿から伝わります😊
ポンちゃん
ヤスベェさん、こちらでも😊 国酒フェアレビューはじまりはじまり〜ですね😆山口からスタートなのがヤスベェさん達らしい👍 祖父母ですかー😳私もばぁばですね🤣
Nao888
ヤスベェさん、こんばんは🌛國酒フェア行ったんですね✨万博方面なので混んでそうで二の足踏みました😅金雀さんってホントに現存するんですね😳故郷のお酒美味しそうなのいっぱいでイイですね〜🤤
ねむち
ヤスベェさん、こんばんは🌛國酒フェアは2日目参戦だったんですね😊ヤスベェさんは縁ある山口の金雀でスタート&フィニッシュだったんですね😁初日参加した私達も金雀狙いで山口スタートでした😆
いーじー
ヤスベェさん、おはようございます☀ 日曜はありがとうございました!お会いできて嬉しかったです☺️ 自分も規模とお酒の多さに圧倒されてあの後ベロベロに🤣自分は午前午後の両部とも佐賀ブースに長くいました😁
ヤスベェ
ワカ太さん、こんにちは😀 初めての國酒フェアは、凄く良かったですよ😇 一蔵1〜2本なので、普段入手出来ないお酒やお高くて手の出ないようなお酒ばかりだったので目移りばかりしてました🤣
ヤスベェ
ポンちゃん、こんにちは😀 まだまだポンちゃんは、お若いからそんな事ないですよ😇 それにしてもいーじーさんがお若いのにビックリ‼️🤣 私も今更ながら、もっと若いウチから日本酒に目覚めておけば良かった😅
ヤスベェ
Nao888さん、こんにちは😀 私も万博の関係で地下鉄も会場も、もっと混雑すると思ってましたが全くそんな事ありませんでした😀 金雀さんは、誕生日にかおりんからのプレゼントで貰った一回だけ家飲みです🤣
ヤスベェ
ねむちさん、こんにちは😀 やっぱりねむちさんもboukenさんも真っ先に金雀さんに行かれたみたいですね😇 あのラインナップならどれも美味しそうですが、フェアに金雀さんが出るのがビックリですもんね🤣
ヤスベェ
いーじーさん、こんにちは😀 コチラこそ、ご一緒できて嬉しかったです😀 かおりんが酔わずに私だけだったら、昼からの部も参加したかったです🤣 やはりいーじーさんは、佐賀の蔵元さんと繋がりが深いようですね😇
Tatenokawa白馬の騎士純米大吟醸生酒にごり酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
IMANAKA SAKE SHOP
家飲み部
145
ヤスベェ
夏のにごリンピック89 今日は楯の川さんのにごり酒、白馬の騎士さんをいただきました😇 完全にジャケ買いでしたが、楯の川さんなので味は全く心配ないですね🤣 こちらの白馬の騎士さんは、にごり酒らしくなく流石の純米大吟醸でメチャ綺麗なお酒でした🤣 にごり酒らしくなく全くお米らしい味が感じなくて、ただただ綺麗な味が強く感じる美味しいお酒です😇 にごりなのににごりらしくない、とても変わっているけど美味しいですね😀
ジェイ&ノビィ
ヤスベェさん、こんにちは😃 ニッゴリ姫が救出された後の酒質って感じですかね😆
ヒロ
ヤスベェさん、こんにちは😃 自分もジャケ飲みしましたが、ニゴニゴしてない感じに驚いて、すっかりニッゴリ姫の虜になってしまいました🤣
ヤスベェ
ジェイ&ノビィさん、こんにちは😀 流石、表現がお上手😇 スッキリ結末までいった印象がある、にごり感が少ない最後まで綺麗に飲めるお酒でした😇
ヤスベェ
ヒロさん、こんにちは😀 やっぱりヒロさんも、このジャケに惹かれましたか😇 綺麗なお姫様らしい、にごりとは思えないスッキリしたお酒でしたね😀
KoeigikuSNOW CRESCENT 2023原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
かどや酒店
家飲み部
147
ヤスベェ
夏のにごリンピック88 昨日の新作光栄菊に対して、今日は何回も飲んでいるスノー⭐️クレッセントですがちょっと違うんです🤣 実はコチラは2023年の5月に造られたお酒をコチラの酒屋さんが氷点下で2年以上熟成して販売されたお酒です😇 私が知っている光栄菊さんの中でも、ダントツで味がまろやかです😀 光栄菊さんらしさは薄れていますが、それでもまろやかで美味しいお酒です😀 好みで分かれると思いますが、普段と表情の違う光栄菊さんがいただけて美味しかったです😇
Nao888
ヤスベェさん、おはようございます🌞冷蔵庫の右端で熟成されてましたね🤤まだ熟成に手を出すのは早いかとスルーしましたが、まろやかになって美味そうですね🍶光栄菊さんなら熟成の入り口にいいかもですね🤤
ヤスベェ
Nao888さん、こんばんは😀 Nao888さんなら、もう充分に熟成酒チャレンジが出来ると思いますよ😇 かどやさんの熟成酒はとても入手しやすいので、試しに一度是非チャレンジしてみて下さい😀
ジェイ&ノビィ
ヤスベェさん、こんにちは😃 違うのですが我々も先日初めて一年熟成されたお酒をゲットしました🤗滑らかであろう飲み口楽しみです😋
ヤスベェ
ジェイ&ノビィさん、こんにちは😀 熟成酒も四年以上になるとかなり熟成がすすみ独特なクセが出てきますが、2年以内の熟成だと基本の味をキープしながらまろやか感が出てくるので飲みやすい熟成ですよね😇
ポンちゃん
ヤスベェさん、こんにちは🐦 最後に飲んで光栄菊が正にこの年のこの月のスノクレ雄山錦でした😊とっても美味しかったので、その熟成酒と聞いて興味津々です!どんなまろやかさ!?かどやさんに行きたいです💦
ヤスベェ
ポンちゃん、こんにちは😀 このお酒の出来立てのを飲まれたんですね😇 私は逆に出来立てを飲んでいないので、若い味に興味があります😀 今度、大阪で集まる時は是非酒屋巡りも予定に入れましょう😇
KoeigikuNoon Crescent原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
かどや酒店
家飲み部
149
ヤスベェ
夏のにごリンピック87 最近たくさんのさけのわのコメントを見て、大変気になっていたこちらの光栄菊さんの新作酒を開栓してみました😇 皆さんのコメント通り、ちゃんと冷やして静かに栓の周りのプラスチック部分を静かにめくりましたがその瞬間に栓が吹っ飛びビックリしました🤣‼️ 派手に栓が飛んだ割には中は静かで無事に上澄みも取れたので更にビックリ‼️🤣 上立ち香はかなり大人しめでしたが、口に含むと強いピチピチ感と静かなフルーティー感が一緒に入ってきて美味しいですね😇 爽やかなお米感も一緒に感じてとても美味しく頂く事が出来ました😇 常温での上澄みと混ぜたものの飲み比べは、上澄みのクリアな味がとても印象的でした😇
Nao888
ヤスベェさん、こんばんは🌛やっぱり栓飛びますよね💨夏酒に相応しい酸味と甘味が好み過ぎました🤤光栄菊はかどやさんで手に入れやすいので嬉しいですよね✨
ジェイ&ノビィ
ヤスベェさん、おはようございます😃 光栄菊さんの開栓🚀はいつもビビりますね😅 コチラの新作!飲んでみたいんですが😍まだ出会いがありません🥲やっぱり飲みたいです‼️
ヤスベェ
Nao888さん、こんにちは😀 夏はスッキリで飲みやすいお酒が、ホント嬉しい美味しさですよね😇 かどやさんで光栄菊、酒高蔵さんで鍋島、あと宮の松や基峰鶴など佐賀のお酒に強い店が沢山なのが有難いです😇
ヤスベェ
ジェイ&ノビィさん、こんにちは😀 あれだけ派手に栓が飛んだのに、自動撹拌が発生しない不思議なお酒ですね🤣 炭酸由来の酸味が効いていて、お二人もお好きな味だと思いますから是非発見して下さい😇
ポンちゃん
ヤスベェさん、こんにちは🐦 まったく光栄菊さんは気が抜けませんね💦ウチの開栓奉行も光栄菊だけは押さえてても飛びました😂 新しいのどんどん出て付いていけてませんが、夏のにごり飲みたいです🎐
ヤスベェ
ポンちゃん、こんばんは😀 この夏の光栄菊さんには、ちょっとビックリしました🤣 いつも酸味を感じる光栄菊さんですが、しっかり夏酒の主張があるお酒ですね😀 このお酒は、是非試して欲しいお酒です😀
ShinkaiHATADA SQUASH生酒
alt 1
alt 2alt 3
木下名酒店KINOSHITA
家飲み部
145
ヤスベェ
夏のにごリンピック86 昨日に続いて夏のにごり、ラムネラベルに対抗してハタダ⭐️スカッシュをいただきました😀 実はこのお酒は昨年滋賀の蔵開きの日に九蔵さん企画のツアーで伺った蔵で気になっていましたが、本数制限で持って帰れなかったお酒です😀 再醸仕込みのもろみを木桶で絞りから瓶内二次発酵させているそうです🤣 味は…おとなのバナナスカッシュという雰囲気でした😇 昨日のラムネラベルが透明感を感じるお酒だったのですが、こちらはバナナの甘さと酸味を感じるフルーティー感も感じるスカッシュ…美味しかったです😇
ポンちゃん
ヤスベェさん、こんにちは🐦 お〜!ハタダ⭐️スカッシュ👍シェイクが無くなり寂しくなりましたがスカッシュが有りますね😊これは噴かないですか?
ヤスベェ
ポンちゃん、こんばんは😀 今年は残念ながら行けませんでしたが、昨年の滋賀の酒蔵祭りも楽しかったです😇 今年の酒蔵祭りでは、このお酒は置いていたんでしょうかね❓🤣
Shisoraラムネラベル純米吟醸生酒にごり酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
ハレトケ
家飲み部
141
ヤスベェ
夏のにごリンピック85 ようやく夏のにごリンピックで初めて、夏酒のにごりをいただく事が出来ました😇 今シーズンの重点酒の紫宙さんが造られた、夏のにごりのラムネラベルです😀 完璧に冷やしてゆっくり開栓しました😀 無事開栓と思いきや…数秒後にドドドっと地鳴りがして自動撹拌からの吹き出し🤣 まあ、この底に溜まったオリの量からも想像できたのに 油断しちゃいました😅 最小限の吹き出しで助かりましたが、油断大敵ですね😅 味はいつもの紫宙さんのとはちょっと違いましたが、炭酸ラムネを思い出させて貰える軽めの旨甘みに綺麗な炭酸味が最高でした😇 因みに今日は上の階に住むかおりんのお父さんにプレゼントとお寿司を持って、お祝いで昼ご飯を一緒に食べに行ってきました🤣❓ 皆さんおわかりだと思いますが、かおりんが父の日を一週間間違えていました😅 私はかおりんにのせられるままプレゼント買っていたんですけどね🤣
ワカ太
ヤスベェさん、こんばんは😃かおりんのうっかりほっこりエピソード、いいですね🤣💕でも一週ずれても、自分のためにしてもらうことですから、お父さんも嬉しかったでしょうね😊
Nao888
ヤスベェさん、こんばんは🌛ラムネラベルが少年時代の淡い記憶を呼び起こしますね🍶にごりエキスパートも吹きこぼす元気さも気になる✨かおりんさんのお父様へ感謝の気持ちが強すぎて前倒しになったんですね🥰
ヤスベェ
ワカ太さん、こんばんは😀 かおりんの勘違いが1週間後じゃなくて、まだ良かったです🤣 昼からお寿司とビールでお父さんはご機嫌そうだったので、とりあえずは結果オーライでしょうか❓😀
ヤスベェ
Nao888さん、こんばんは😀 あのタイムラグはズルいですね🤣 無事に開栓して、グラスに注ごうとした途端でした😅 いつもの紫宙さんとはちょっと違って、夏のラムネを感じました🤣
Mutsuhassenおりがらみ 生 ヌーヴォー特別純米生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
ハタ酒店
家飲み部
138
ヤスベェ
夏のにごリンピック84 先に開栓した田酒のうすにごりはプチ熟成しようと思って寝かせていましたが、今日開栓した陸奥八仙さんは田酒さんと同じタイミングで入手して結局田酒さんと同じ様にプチ熟成となったお酒です😀 いつも通り常温に戻した上澄みと混ぜたものを含めてティスティングしてみましたが、どれも白桃を思わせるフルーティーな香りからそれに引っ張られるような桃の味を味わう事が出来ました😇 これがたまたまプチ熟成のおかげなのか、そもそもの陸奥八仙のおりがらみの実力なのか分かりませんがとても美味しくいただく事が出来ました😇
chika
キタ青森😍🍶✨✨
ポンちゃん
ヤスベェさん、こんにちは🐦 青森プチ熟成シリーズですね😉👍しかもどちらも美味しくなってて😻保管の仕方がいいんでしょうね〜✨おりがらみで熟成って好きなものだらけです😆
ヤスベェ
chika さん、こんにちは😀 私が2日続けて青森酒…それもにごり系を続けるのはメチャ珍しいですね🤣
ヤスベェ
ポンちゃん、こんにちは😀 特別な保管をしてないですけど、ただ家の氷点保存の日本酒セラーに放り込んでいるだけですよ🤣 でも、時間と共にお酒が成長してくれたとしたら本当に嬉しいですね😇
ジェイ&ノビィ
ヤスベェさん、こんにちは😃 八仙さんのヌーヴォー!我々は直汲みでしたがメッチャ旨かったのを覚えてます😙プチ熟成!色んな楽しみ方がありますね🤗
ヤスベェ
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😀 プチ熟成しようと思ったのは田酒さんで、こちらは勝手に熟成になってました🤣 でもとにかく美味しいお酒がいただけたので、熟成の効果があったかどうかは別にして美味しかった😇
Denshu純米吟醸 うすにごり純米吟醸生酒にごり酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
かどや酒店
家飲み部
149
ヤスベェ
冬のにごリンピック83 今日いただくお酒も冬のにごリンピックの残り田酒さんのうすにごりです😀 実はこのお酒は、さけのわの投稿で新しいウチは少しカドがあると伺ったので半年間我が家の日本酒セラーで氷点熟成してみました🤣 最初の味は分かりませんが、今日いただいたプチ熟成の後のお味はメチャスッキリした旨味と酸味のフルーティーさが際立って美味しいお酒に育ってくれていました😇 直ぐ飲んだらどんなお味だったか分かりませんが、プチ熟成した田酒さんは酸味の効いたフルーツがしっかり存在してメチャ美味しいお酒になっていました😇
まつちよ
ヤスベェさんこんばんは🍶 生熟最高😤🤣🍶
Nao888
ヤスベェさん、こんばんは🌛こちらは2月に呑みましたが、甘旨酸味がバランス良いとレビューしてました✨初めての四合瓶で田酒お迎えだったので評価上振れしまくりだと思いますが🤣プチ熟成いいですね〜🍶
ヤスベェ
まつちよさん、こんにちは😀 いつもは中々辿り着かづ勝手に熟成になってましたが、今回は初めて飲みたいのを我慢しながら熟成してみました🤣 でも、意識して熟成するなら2本買っておかないと分かりませんね🤣
ヤスベェ
Nao888さん、こんにちは😀 Nao888さんの絶賛コメント読ませていただきました😇 買って直ぐに飲んでもう一本を熟成させたら、違いがわかって良かったかもしれません😅
ジェイ&ノビィ
ヤスベェさん、こんにちは😃 飲まずに我慢して寝かせた甲斐がありましたね!田酒を飲んでいくのが今年の目標なので、コチラのにごりも冬にいただきたいです‼️
ヤスベェ
ジェイ&ノビィさん、お返事が遅れました🙇 お二人のコメントを見ているとかなり田酒さんに気合いが入ってますね😇 田酒さんは入手しやすい所と難しい所がありますが、割と簡単に入手しやすくラッキーです😀
Mikotsuru活性にごり生酒純米吟醸生酒にごり酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
ハタ酒店
家飲み部
150
ヤスベェ
夏のにごリンピック81 生酒大開放シリーズは一応而今様の純吟雄町生酒で終了して、今日からはにごリンピックを再開します😀夏のと言いながら冬や春のにごリンピックで飲み残したものが沢山あります🤣 現在のにごり酒のストックは14本ですが、まだ少しずつでも夏にごりを収集する予定なので、夏のにごリンピック終了時には今シーズンのにごり酒100本目を記録出来そうかな❓🤣 と言う事で今シーズンのにごり80本目は大好きな長野酒の御湖鶴さんの活性にごり生酒です😇 冬からずっと我が家のセラーで眠っていただいていましたが、活性らしいしっかりしたシュワ感も楽しめて美味しいです😇 香りも味もにごり酒のなかではとても華やかです😀 常温に戻した上澄みや混ぜたものを含めて、どれも美味しいものでした😇
ポンちゃん
ヤスベェさん、こんばんは🦉 夏のにごりのはじまり〜ですね😊夏も美味しいですよね!心なしか体に良いような感じで😆そしてトップバッターがみこちゃん😻信州酒お好きなお二人らしくて😊👍
chika
イケイケ〜🤣👍🍶✨✨
ジェイ&ノビィ
ヤスベェさん、おはようございます😃 100ニゴリに向けて再開ですね‼️ニゴリを飲むほどに目は澄んで🥹輝いている🤩のではないかと思います🤗 イケイケ〜😆👌🍶🌟🌟
Nao888
ヤスベェさん、おはようございます🌞短めのスパンでにごりんピック再開ですね✨️にごりだけで100本達成すれば前人未踏の大記録ですね😳御湖鶴は呑んでみたい信州酒で美味そうですね🍶
ヤスベェ
ポンちゃん、こんにちは😀 夏の…と言いながら、かなり冬と春の飲み残しがあるので先ずはその辺りから開栓していきます🤣 夏酒のにごり系は、もう少し先になりそうです😀
ヤスベェ
chika さん、こんにちは😃 目指せ100本…頑張ります🤣
ヤスベェ
ジェイ&ノビィさん、こんにちは😀 本当はにごり系ばかりだとあまり唎酒の練習にならないので、今年は飲めるだけにごりを飲んで来年からは澄み酒の比率をあげようかと思ってます🤣
ヤスベェ
Nao888さん、こんにちは😀 冬と春で飲み残したにごり系のお酒がまだかなりあるので、それを先に開栓しようと再開しました😀 もちろん最近仕入れた夏酒のにごり系も一緒に開栓する予定です😇
Jikon純米吟醸 雄町 生酒純米吟醸生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
かどや酒店
家飲み部
139
ヤスベェ
美味しいウチに飲む為に、生酒を大放出シリーズの最後を飾るのは、而今様の純吟雄町生酒さんです😇 よく行く酒屋さんのポイントで買えるお酒リストを見たら、而今特純火入れ四合瓶とこちらの而今純吟雄町生酒の一升瓶…さて、どちらにしようか🤣 自宅のセラーにはちょうど先に開栓した特純生が眠っていた時だったのと、これが今シーズンの而今生酒を入手出来るラストチャンスかもという思いもあったので普段買わない一升瓶にしました🤣 初めてやる特純生と純吟雄町生の飲み比べは最高でした😇 どちらも、流石而今様らしい素晴らしいバランスです😇 ただ、比べると純吟雄町さんの方がバランスそのままにより全部がハッキリした味に感じました😀 我が家のバカ舌夫婦の感想は、かおりんはしっかり味が華やかなバランスで際立っている純吟雄町生が好みだったようですが、私は繊細な味でバランスの取れている特純生の方がより好みでした🤣 まあ、どっちも美味しいと言う事で😅
ma-ki-
ヤスベェさん、こんばんわ 出ましたね~而今様の呑み比べ~😍 これは魅惑的です🎵 味もさることながら鼻を抜ける至福の香り~思い出すだけでヨダレが出ます🤤 どっちも美味しくてどっちも最高ですね😋
Nao888
ヤスベェさん、こんばんは🌛而今様の飲み比べとは贅沢の極みですね🤤無理して一升瓶でもお迎えしたいですよね~🍶いつもポイントで買えるリスト見るの忘れてしまうのでポイントだけ溜まっていきます🤣
ジェイ&ノビィ
ヤスベェさん、こんにちは😃 而今の一升瓶は存在感ありますねー😍 旨いのは重々承知してるんですが😋手元に無いのが悲しい😭 我が家には暫くお目見えされてないので🥲ポイント貯まる酒屋さん行こうかな🤔
ポンちゃん
ヤスベェさん、こんにちは🐦 おぉ〜而今の一升瓶✨✨✨美味しくてすぐ無くなりそうだから大正解ですね😆そして想像でしかありませんがどちらも美味しそうで😻家飲みしたい〜
ヤスベェ
ma-ki-さん、こんにちは😀 そうなんですよね、味もですが最初から最後まで広がる香りも流石は而今様ですよね😇 純吟雄町生は一升瓶なので、しばらくゆっくり楽しめそうです😀
ヤスベェ
Nao888さん、こんにちは😀 私もこちらの酒屋さんは頒布会に入っていたおかげで知らないウチにポイント貯まっていました🤣 而今さんは森ノ宮の酒屋さんの抽選で高確率で抽選で当選していたので😇
ヤスベェ
ジェイ&ノビィさん、こんにちは😀 お二人も沢山仕入れられているからポイント販売制のお店なら直ぐにポイント貯まりそうですね😀 でも我が家では一升瓶を飲み切るには時間がかかりそうなので頑張って飲まないと🤣
ヤスベェ
ポンちゃん、こんにちは😀 どちらも美味しくて甲乙つけ難く、幸せな飲み比べでした😇 ただ我が家の4本並べての飲み比べだと、一升瓶は空けるまで時間がかかるのでせっかくの味が落ちないか不安です😅
Shichihon'yari純米大吟醸 渡船純米大吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
かどや酒店
家飲み部
149
ヤスベェ
今日もまた、万博公園にウォーキングを兼ねて日本酒を携えて歩いてやってきました😇 今日持参したのは、かどや酒店の頒布会でかなり前にいただいたこちらの七本槍さんの純米大吟醸生の渡船さんをいただきました😀 しっかり吟醸香は感じられましたが、それ以上にしっかりした骨太のお酒でした😇 七本槍は元々淡麗辛口系のお酒のイメージでしたが、純大になったおかげで華やかな香りが加わったおかげか飲み口の途中までが華やかなフルーティー感がありそこから一気にキレていく強さを感じました😀 辛口系ですが、お弁当のオカズに良く合って美味しくいただく事が出来ました😀
マル
ヤスベェさん、こんばんは🌒 ヤスベェさんが七本槍?と思いましたが、なるほど頒布会なんですね🧐辛口でも純大ならいけるかも、の気持ちはよくわかります🤣 かおりんさん、辛口のこちら厳しかったのでは?
Nao888
ヤスベェさん、おはようございます🌞この七本鎗たまたま頂いたのですが骨太でありながら飲みやすくて驚いた記憶です🤤頒布会はなかなか踏ん切りつかず入れませんが💦
ジェイ&ノビィ
ヤスベェさん、こんにちは😃 写真だと公園のベンチでお弁当🍱食べてるとは思っても、パッと見では日本酒🍶飲んでるとは気づかれなさそうですね😆
ヤスベェ
マルさん、こんにちは😀 頒布会は好み関係なしなのでう〜んと言う事もありますが今まで飲んだ澄み酒の七本槍の中では一番飲みやすかったです😀 かおりんも私の唎酒練習用のお酒を味見して飲めるようになってます🤣
かおりん
マルさん こんにちは☺️ 七本槍 辛口なんですよねー。以前よりすこーし成長?したのか?少しずつですが、辛口もいいな、と感じることが出来るようになってきたみたいです。
ヤスベェ
Nao888さん、こんにちは😀 頒布会も、自分のお酒の幅が広がって楽しいですよ😇 今年は長野酒の頒布会に参加したので大阪の酒屋さんの頒布会は一旦終了しましたが🤣 この七水槍は骨太でも美味しかったです😇
ヤスベェ
ジェイ&ノビィさん、こんにちは😀 これアラジンさんのアドバイスで日本酒用のポットに入れる事をお勧めされたんです😇 サンデシまではそのまま持参していますが、四合瓶のお酒はこうやって持って行ってます😀
KoeigikuHarujion 2024原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
かどや酒店
家飲み部
136
ヤスベェ
今日は佐賀の光栄菊さんのプレ酒で、私が良く行くかどや酒店さんが自社で氷温熟成した2024のハルジオンさんを開栓しました😀 香りはいつも通りの綺麗なフルーティーの上立ち香😀 口に含んだ瞬間は綺麗なフルーティー甘旨感がありますが、その後で爆発するような酸味が広がります😇 これが氷温熟成の力でしょうか❓🤣 自宅の氷温保存では、中々これだけの味変は出来ないと思います😀 酸味がとても印象的な夏酒の方を向いた、本当に美味しい熟成酒でした😇
ジェイ&ノビィ
ヤスベェさん、こんにちは😃 氷温熟成のHarujion!しっかりと酒屋さんで管理された一本はそこでしか飲めない味わい‼️爆発的な酸味は感じてみたいです🤗
ヤスベェ
ジェイ&ノビィさん、こんにちは😀 いくら自宅に氷点セラーを置いても、やはり酒屋さんの熟成庫には負けますね😅 以前酒屋さんでハルジオンをいただきましたが、こんな爆発する酸味は経験出来ませんでした🤣
5