Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
ヤスベェヤスベェ
九州生まれの山口育ちで、昔から焼酎ばかり飲んでいました。 就職してからは、関西在住です。 60歳を過ぎてから急に身体作りに目覚めてしばらく禁酒していましたが、2022年のベストボディ日本大会で大会を卒業してお酒解禁 そこから最初に飲んだ日本酒にハマり、現在は焼酎も卒業してしまいました。 最近では日本酒専用の冷蔵庫を購入して、常に10本以上の好きな日本酒をストックしています。 日本酒初心者です。

注册日期

签到

601

最喜欢的品牌

19

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Shirayuki鏡開き 樽酒普通酒樽酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
長寿蔵ショップ
蔵元部
133
ヤスベェ
歩いて酒蔵巡り旅20 この企画を初めて、今日が丁度記念すべき20蔵目になります😇 今日は伊丹にある小西酒造さんの蔵開きです😀 以前boukenさんに教えていただいて一度は行きたいと思っていた酒蔵さんなので、是非行ってみたいと思ってました😇 地図で見たら我が家から歩いて10キロちょっと…これなら歩けると朝7時に出発し、途中大阪空港滑走路下のトンネルを通って9時半に到着😀 お目当ては10時から始まる振舞い酒で、先着200名には記念の升がいただけるとの事で頑張って歩きましたがついた時には既に長蛇の列でした🤣 早い人は8時前から並んでいたそうです😅 残念ながら記念升はいただけませんでしたが、振舞い酒はいただきました😀 樽から開けたてのお酒は木の甘い香りと清々しい味で美味しいですね😇 結構なみなみと注いでいただきましたがあっと言う間に飲み干しました😀
ma-ki-
ヤスベェさん、こんにちわ。 今回もしっかり酒活に余念がありませんね🎵 10km歩いては流石のお二人ですね⤴️ そして凄い熱気の蔵開きですね✨ 本当にいつも素敵な酒活されてますよね😊
ひなはなママ
ヤスベェさん、こんにちは😃 蔵開き、とても活気があって良いですね😆振る舞い酒と記念枡💕記念枡は残念でしたね😭でも来年こそは!と教訓になりますね🥰私も蔵開きなど酒蔵のイベントに行ってみたいなぁ❣️
ジェイ&ノビィ
ヤスベェさん、こんにちは😃 朝7時スタート‼️ってところから既に流石で我々真似できそうにありませんが😅たっぷり歩いて更に並んでって凄い🥹我々なら先ずはビール🍻ってなりそうです😆
ヤスベェ
ma-ki-さん、こんばんは😀 この酒蔵さんは灘の酒造りの元になったと言われる歴史ある蔵元さんで、蔵開きだけじゃなく伊丹市の方々がいろんな出店で町をあげてやっているお祭りみたいで楽しかったです😇
ヤスベェ
ひなはなママさん、こんばんは😀 30分前から並べば200人以内に入れると思ったのは、大きな誤りでした😅 良い教訓になりましたが、寒い中2時間前から並ぶ根性はないです〜🤣 でも蔵のお祭りは楽しいですよ😇
ヤスベェ
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😀 毎日4時半に起きているので、朝早いのはあまり苦になりません🤣 着いた時には既にビールめワインも長蛇の列だったのでメインの振る舞い酒に並びました😅 ビールは買いました😇
豊祝新酒 あらばしり吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
蔵元部
148
ヤスベェ
歩いて酒蔵巡り旅😀 今日は近鉄さんの企画、酒蔵みてあるきの企画にのっかりました😀 近鉄奈良西大寺駅から平城宮跡を抜けて、大安寺から奈良豊澤酒造さんまで約10キロのウォーキングイベントに参加してきました🚶‍♀️ 実は豊祝というお酒を醸す豊澤さんは京都の伏見にもあります😀 以前、京都の豊澤さんに伺った時にお店の方に聞いたところ、元々豊澤さんは伏見と灘と奈良と大阪泉南などに醸造所があったのがそれぞれ独立し今に残っているのが伏見と奈良だとの事😀 10キロ歩いたご褒美は蔵元限定酒を含む5種類のお酒の無理試飲会でした😇 何回でもおかわり出来るので、しっかり飲み比べしましたが私とかおりんがお互いに二番目に美味しいと思ったのがこちらの新酒あらばしりしぼりたてでした😀 フルーティーで元気な味で、しかもスッキリ飲めるのでかなり飲み過ぎ注意の危ないお酒です🤣 なお私とかおりんが2人とも一番に推したのは、やっぱりにごり酒です🤣 あれだけにごリンピックやっててそれでもにごり❓と言われそうですが、やっぱりにごりが好みの味だったのでこちらはしっかりお持ち帰りしました😇
ポンちゃん
ヤスベェさん、こちらでも😊 いい企画ですね♪史跡も見ながら蔵巡り🍶そして豊澤さん、昔はたくさんあったんですね😳京都と同じ名前の理由がわかりスッキリしました😊
ヤスベェ
ポンちゃん、こちらでもありがとうございます😀 近鉄さんの酒蔵みてあるきのいべはまだ3月末までいろんな所で開催されますので、良かった是非😀 今日はこれから10キロ歩いて伊丹の白雪さんの蔵開きに行きます🚶
ジェイ&ノビィ
ヤスベェさん、おはようございます😃 運動してゴールで試飲もできるなんて素敵なイベントですね🤗今日も10キロ😳凄いなぁー…見習わねば😅
ヤスベェ
ジェイ&ノビィさん、こんにちは😀 関西の私鉄は色んな日本酒イベントがあって楽しいですよ😀 今日は伊丹にある白雪さんで蔵開きです😇 地図で見たら丁度家から10キロなので、これから歩いて向かいます🚶
Ibi槽場無濾過生原酒純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
木下名酒店KINOSHITA
家飲み部
156
ヤスベェ
よく考えたら年明けから自宅飲みで澄み酒を飲んだのは、信州亀齢さんと花邑さんの2本だけ🤣 にごリンピックをやっていて、澄み酒を飲むヒマがありませんでした😅 しかも貧乏性の私は中々入手困難酒を飲む勇気がなく、日本酒セラーの中の在庫が凄くアンバランスになっています😅 私の好みからするとまだまだにごり酒が続いても全く問題ないのですが、日本酒セラーのバランスを考えてちょっとにごリンピックを中断して澄み酒を続けてみたいと思います😇 先ずはセラーで一年近く保存していた射美さんから開栓😇 グラスに注ぐと、綺麗なイエローグリーンが綺麗です😀 口に含むと重たくしっかりした味なのにそれがしつこくなく綺麗に味が広がります😇 やっぱり射美さんは、流石の美味しさとしか言いようがありません😇 しばらくはにごリンピックを中断して、澄み酒を飲んでみたいと思います😇
chika
よしドンドンいこう😆🍶✨✨ にごり以外も👍
あおちゃん
ヤスベェさん おはようございます😁 待ってました澄み酒😅 まだまだ濁りあるんですね😅 射美美味しそう😍 いいやつドンドンと開栓してくださいよ!
ぺっほ
ヤスベェさんおはようございます☀射美美味しそうです‼😋️💖 ヤスベェさんちのセラー、ワクワクさせれてくれますね🥰これからも楽しみにしてます👏👏
ジェイ&ノビィ
ヤスベェさん、こんにちは😃 35本に到達しても、まだまだニゴリはありそうですねー😄飲み終わる頃にはまた冬になってたりして😅在庫調整にたくさん飲んで、済み酒にしなきゃですねー😆
ヤスベェ
Chikaさん、こんばんは😀 ありがとう🙇 小心者だから、背中を押して貰わないと入手困難酒は飾っているだけになってます😅
ヤスベェ
あおちゃん、こんばんは😀 背中を押してくれてありがとう🙏 まだ20本位にごりが残っていますが、その前に入手困難酒の飲み比べをやります🤣
ヤスベェ
ぺっほさん、こんばんは😀 開栓のタイミングを無くして、日本酒セラーのガラス越しに眺めるだけになっていたお酒をちょっと開栓してみます🤣
ヤスベェ
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😀 今のにごりを飲みきるまでにまた新しいにごりがやって来そうなので、残りの一部は春のにごリンピックに持ち越しします🤣 とりあえず一週間程度、澄み酒の残在庫を開栓します😅
あおちゃん
ヤスベェさん まだ20本も😭 貧乏性?🤣🤣
ポンちゃん
ヤスベェさん、こんにちは🐦 お久しぶりの澄酒と思ったらレア酒😆射美もセラーに鎮座されてたんですね✨1年経って熟成され美味しそう😻 にごり55本も買われたんですね😳ウチの半年分のお酒です🤣
ヤスベェ
あおちゃん、おはようございます😀 入手困難酒は次にいつ手に入るかわからないので、飲まずに飾るだけの貧乏性です🤣 にごり酒は、なんだか飲んだのと同じくらい別のにごり選酒が入ってきて減る感じがないです🤣
ヤスベェ
ポンちゃん、おはようございます😀 にごり選酒を35本いただきましたが、飲んだ分だけ別のにごり選酒が追加招集になってます🤣 次の家飲みは、半年以上寝ていたお酒を開栓します😇
SenkinUA雪ダルマ生酛
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
149
ヤスベェ
冬のにごリンピック35 にごリンピックを一次中断しましたが、雪ダルマ飲み比べ5️⃣のこちらUA雪ダルマで再開したいと思います😇 仙禽雪ダルマ3兄弟の中で、この子が一番の暴れん坊でした🤣 同じ状態で3兄弟を保存していましたが、この子だけは開栓の途端自動撹拌が始まり上澄みを撮る事が出来ませんでした😅 味の方向性はさすが3兄弟.似ている部分が勿論ありますが一番発泡感とか炭酸系の酸味や辛味を感じるのは、こちらのUA雪ダルマさんでした😇 どれも違ってどれも美味しいのですが、私が一番好みだと思ったのは🐍さんで次がUA⛄️さんでした😇 かおりんは一番のお気に入りはUA⛄️で次が🐍さんだそうです😀
ヤスベェ
ちなみに我が家では風呂上がりに先ずビールを飲んでから、食事と日本酒をいただきますが今日は網走ビールをいただきました😇 この網走ビールは綺麗な濃い青色で、味もすっきりで美味しかったです😇
chika
やっぱりUAスネーク🐍ですね🐍 私の奮発酒は折り返し地点を過ぎたと思われます🤣ヤスベェさんは〜🤣🍶✨✨
ジェイ&ノビィ
ヤスベェさん、おはようございます😃 同じ仙禽雪だるま⛄️でもそれぞれ大分違うんですね😋そして網走ビール!こんな青い色なんですね😳飲んでみたいです
ポンちゃん
ヤスベェさん、こんにちは🐦 この並びがいいです❣️何と言われようと可愛いです😻好みもありますが、お値段分美味しいのが嬉しいですね😁 ビールなんですね😳言われないと分かりませんでした😂
ヤスベェ
chikaさん、こんにちは😀 最近飲まれているお酒は、私も一度は飲みたいけど中々手が出ないお酒ばかりですよね😀 私は気が小さいので、奮発酒でも直ぐに開栓出来るのはUAと🐢さん位です🤣
ヤスベェ
ジェイ&ノビィさん、こんにちは😀 同じ様に美味しくても尚且つそれぞれの特徴を醸し出すのは、さすが仙禽さんですね😇 私の舌では飲み比べたから分かる程度の差かもしれません🤣 にごり具合が違うのも良いです😀
ヤスベェ
ポンちゃん、こんにちは😀 お値段の事まで考えると、コスパが一番良いのは普通の雪ダルマさんかもですね😇 私もこの並びは大好きです😀 そしてこのビールも美味しくて見た目もビックリの楽しいビールでした😇
Keigetsuにごり 純米大吟醸純米大吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
Hanshin Department Store (阪神梅田本店)
家飲み部
140
ヤスベェ
冬のにごリンピック34 雪ダルマ飲み比べ一旦中断🤣 昨日、かおりんからちょっと早い…だいぶ早いバレンタインデーチョコを貰いました❤️ 現在にごリンピックをやっているからと、桂月さんのにごり純米大吟醸生チョコレート🍫です😇 これに合わせるお酒はこれしかないと、仕事帰りにこちらのお酒を購入😀 残念ながら四合瓶はちょうど売り切れてましたが、小さいやつが残っていました🤣 さすが桂月さんは高知のお酒で、今やっているにごリンピックの選酒の中でも圧倒的な味の濃さを感じました🤣 我が家にとってはちょっと苦手な味かも🤣 以前飲んだCEL24とは全く違うニュアンスでした😅 ところがチョコとペアリングすると、上手く味がコラボして旨〜い😇 単独で飲むのと、ペアリングして飲むのでこれだけ印象が変わるってお酒は面白いですね😀
ぺっほ
ヤスベェさんかおりんさん❤️バレンタインペアリング一番乗り💝🎊美味しそうなペアリングですね!たしか私もよく行く酒屋さんで桂月さん見かけたことがあります!お酒単独とペアリングの違いほんとに楽しいですよね❤️
かおりん
やっちゃん、チョコは気に入ってくれましたか?このチョコと桂月🍶とのペアリングがあまりにもマッチしていてとても美味しかったね。チョコのお返し、期待してまーす😝
ヤスベェ
ぺつほさん、こんばんは😀 桂月さんのにごりの力強い味にちょっとビックリしましたが、このチョコと合わせた時の味の変化にビックリです🤣 しかし、かおりんからはさけのわ使ってお返しの要求がきてますが🤣
ヤスベェ
奥さん…チョコは美味しかったよ😀 お返しは、美味しいお酒にしようかな🤣
ぺっほ
ヤスベェさんかおりんさん❤️これはホワイトデーのペアリングもさらに期待しちゃうかも〜🥰
ポンちゃん
ヤスベェさん&かおりんさん、こんにちは🐦 桂月の🍫があることにビックリし、にごりと合わせるとより美味しいことにビックリし😳‼️これはしてみたいですね〜😻 お返しが何か、私も楽しみです🤣
ヤスベェ
ぺっほさん、こんにちは😀 かおりんに提供するお酒はすでに決めているのですが、ペアリングに悩んでます🤣
ヤスベェ
ポンちゃん、こんにちは😀 色んな日本酒のチョコレートもありますね🍫 一昨年は雪男で、昨年は楯野川でした😇 今年は丁度その時は上田と長野に酒旅行に行く予定なので、信州亀齢のトートバックでも🤣
SenkinUAスネーク生酛原酒生酒無濾過にごり酒貴醸酒発泡
alt 1alt 2
alt 3alt 4
かどや酒店
家飲み部
152
ヤスベェ
冬のにごリンピック33 雪ダルマ飲み比べ4️⃣ 仙禽雪ダルマさんの2本目は、コチラのUAスネーク🐍さんです😀 今年の初干支酒になります😀 オリの量は普通の雪ダルマさんが一番多くて、コチラのUAスネークさんが一番少なかったのですが昨日の雪ダルマさんに比べてはげしさのある炭酸で開栓したとたんに自動撹拌が始まり上澄みが採れませんでした😀 味は雪ダルマさんに比べてちょっと薄めでフルーツ感がたっついるのに炭酸由来の酸味と辛味が綺麗に混じり合って美味しいです🐍❤️ 味的には、私もかおりんもコチラのUAスネークの方が好きでした🐍
ジェイ&ノビィ
ヤスベェさん、おはようございます😃 立春に合わせて干支ボトルってのが良いですね🤗我々UAはほぼ飲んだ事が無くて😅でもコチラのUAは旨そうですね😋
ヤスベェ
ジェイ&ノビィさん、こんにちは😀 実は我が家の冷蔵庫や日本酒セラーが大変な事になっていて、今年は立春朝絞りは断念しました😅 そこでちょっと順番を考えて気分だけは立春です🤣 いつになったら冷蔵庫減るか😅
Senkin雪ダルマにごり酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
かどや酒店
家飲み部
148
ヤスベェ
冬のにごリンピック32 雪ダルマ飲み比べ3️⃣ これは私の勝手な思い込みですが、昨年のにごリンピックと今年開催中に飲んだにごり酒で五大にごり酒を選んで見ました😀 私にとっての五大にごりは、而今さんと廣戸川さんと大那さんと花泉さんと…そしてこの雪ダルマさんです🤣 他の4本は今シーズン飲んで美味しさの再確認が出来ましたが、ようやく今シーズン初めての雪ダルマさんに辿り着きました😀 今年から仙禽さんが造りを変えたと聞いていたので、凄く楽しみでしたが変わらぬ美味しさです😇 よく冷やしていたおかげか吹き出す事もなく無事に上澄みも取る事が出来ました😀 常温に戻した上澄みとにごりと冷やしたままのにごり😀 どれもそれぞれニュアンスは違いますが美味しかった🤣 ただやはり冷やした物が一番発泡感を感じる活性にごりのニュアンスが分かり、美味しく感じました😇
ジェイ&ノビィ
ヤスベェさん、こんばんは😃 五大にごりに栃木酒が2本入っていて嬉しいです🤗新生雪だるま⛄️も間違いなく旨いですよねー😋
ヤスベェ
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😀 本当ですね😇 三重県の而今さん以外は、栃木県❤️と福島県の2本づつが私の中の5大にごりになっちゃいました😇 これからあと2本の雪ダルマの飲み比べが楽しみです😀
Izumibashi活性純米にごり酒純米にごり酒発泡
alt 1alt 2
alt 3alt 4
IMANAKA SAKE SHOP
家飲み部
144
ヤスベェ
冬のにごリンピック31 雪ダルマ飲み比べ2️⃣ 今日は、いづみ橋の純米活性にごりさんにいってみます😇 活性というだけあって、低温貯蔵していたにも関わらずかなり開栓に手間取りましたが無事に上澄みまで採れて飲み比べ出来ました😀 昨日の新酒粉雪純米吟醸がにごりの中でも綺麗な味だったのに比べて、こちらはしっかりした米の旨さを発泡感て綺麗に纏めてくれています😀 同じいづみ橋さんなのに、基本の味は似ていても違うニュアンスを上手く表現しているお酒でした😇 活性にごりのシュワシュワ感が大好きです😇
ポンちゃん
ヤスベェさん、おはようございます🐥 ⛄️もお祭出来る本数揃えられたんですね😆さすがです👍いづみ橋、ラベルの色だけじゃなく⛄️の表情が違うんですね😳可愛いな〜❣️拝見してこちらの方が好みかと🤔
ジェイ&ノビィ
ヤスベェさん、こんにちは😃 この先に出てくる栃木酒も含めて🤗雪だるま⛄️飲み比べは素晴らしいですね👍 ワカ太さんの活性にごりは絶対旨い説健在ですね😋
ヤスベェ
ポンちゃん、こんばんは😀 今年は、にごリンピックをするのに雪ダルマもにごりの美味しそうなものだけをピックアップして見ました😇 私の想像でも、ポンちゃんはコチラの方が好みだと思います😇
ヤスベェ
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😀 私も今回のにごリンピックをやっていて、どのお酒の味もみんな違って続けて飲んでも飽きがきません😇 しかし、やはり好きなにごり系のお酒は活性にごりだと思っています😀
Izumibashiしぼりたて粉雪にごり酒純米吟醸にごり酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
IMANAKA SAKE SHOP
家飲み部
140
ヤスベェ
冬のにごリンピック30 雪ダルマ飲み比べ1️⃣ 今日、今シーズン初めて粉雪が舞っているのを見ました😇 大雪で大変な思いをしている方には申し訳ないのですが、大阪の私の周りは中々雪が降らずようやく今日初めて私の周りで粉雪が降っているのを見ました🤣 実は初めて雪が降っているのを見た日から、雪ダルマ祭りを開催するつもりでいましたがようやく今日から雪ダルマ飲み比べを開催します😇 今年の雪ダルマ飲み比べはシンプルにいづみ橋さんを二種類と仙禽雪ダルマ三種類の5本で開催です😀 先ずは新酒のいづみ橋の、しぼりたて粉雪にごり酒からスタートです😀 安定の美味しさですね😇 去年も同じ様なメンバーで雪ダルマ飲み比べをしましたが、去年と変わらず美味しかったです😀 残り4本の雪ダルマさんが、今から楽しみです😇
Jikkoku祝 冬にごり純米吟醸にごり酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
かどや酒店
家飲み部
149
ヤスベェ
冬のにごリンピック29 京都の伏見で2023年に復活した、松山酒造さんが復活してから初めて醸したチャレンジにごり酒がこちらです😇 実は昨年の夏に難波のイベントで復活の為に大手酒蔵から松山酒造さんに移籍された、こちらの蔵元さんの杜氏さんとお話しさせて頂く事がありそれから注目させていただいていたので初にごりはにごリンピックの選酒にさせて頂かないといけませんね😀 全くしつこさを感じさせないフルーティーな甘旨さが自然な形で口の中を満たしてくれます😇 美味しい😀 京都の祝米と京都の京の琴という酵母で醸した本当に素敵な京都のにごり酒でした😇 そして、伏見の堀に浮かぶ十石舟が雪のなかを流れる姿を綺麗に表したラベルがとても印象的でした😀
ポンちゃん
ヤスベェさん、こんにちは🐦 冬にごりも美味しそうですね❣️イベントで杜氏さんと話されたんですね👍✨作り手の思いがダイレクトに伝わるので、更に美味しく感じそう〜😊
ジェイ&ノビィ
ヤスベェさん、こんばんは😃 ラベルの上の瓶の反射も光に照らされた雪のようで🥹なんかライブ感ありますね😌 思い入れがあるお酒は一味上がりそうですね😋
ヤスベェ
ポンちゃん、こんばんは😀 やはり作り手ね思いを聞くと、余計に思いが入っちゃいますね🤣 でも、本当にこのお酒はすーっと流れる京都と冬が目に浮かぶ様な美味しいお酒でした
ヤスベェ
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😀 言われて見返したら、本当に瓶に映るライトまで雪の粒に見えますね🤣 綺麗なラベルに負けない本当に美味しいお酒だったので、是非一度飲んでみて頂きたいです😇
Hououbiden赤版 かすみ酒純米大吟醸生酒無濾過おりがらみ
alt 1alt 2
alt 3alt 4
酒のやまもと
家飲み部
150
ヤスベェ
冬のにごリンピック28 せっかくにごリンピックを開催するなら、やはり鳳凰美田さんも外す事は出来ませんね😇 鳳凰美田さんの赤判かすみ酒をチョイスしてみました😀 鳳凰美田さんは何本かいただいた事ありますが、赤判かすみさんは初めてです🤣 さすが純大だけあってフルーティーな良い香りです😀 いつも飲む前に上澄みと混ぜたものを常温に戻す為にしばらくの時間部屋に放置プレーしていますが、部屋の中にフルーティーな香りが充満しています😇 口に入れたらまずメロンがやってきてから、追っかけで苦味と辛味がやってきました😀 さすが鳳凰美田さんは、凄くバランスが良いですね😀 いつもの鳳凰美田さんよりも米感が強く感じるのはにごりならではでしょうか❓🤣 でもにごり大好きな我が家では、普通のものよりこのにごりの方が好きですね😇
ポンちゃん
ヤスベェさん、こんばんは🦉 赤判のかすみ酒美味しいですよね❣️にごってると長く楽しめるのもいいですね〜🎶 今年は諦めましたが、また来年飲みたいです😊その時は部屋を香りで満たします😆
ジェイ&ノビィ
ヤスベェさん、こんばんは😃 そうそう!美田さんも外せないですよね👍 コチラは昨年一月に年の一番栃木酒でいただきました🤗この甘さはスイスイ行ける旨さでした!
ヤスベェ
ポンちゃん、こんばんは😀 常温に戻す為に放置プレーの時には、グラスの上に軽くラップをかけていたのですが美田さんの香りの方が上でした🤣 是非また来年は、コチラのお酒を試して下さいね😇
ヤスベェ
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😀 さすがは栃木愛❤️ 昨年の栃木一番酒だったのが、こちらのお酒となさすがですね😇 しっかりした中に甘旨さがある美田さんは、さすがの味ですよね😀
Nishinomonおりがらみ 瓶火入れ純米大吟醸おりがらみ
alt 1alt 2
alt 3alt 4
Hanshin Department Store (阪神梅田本店)
ずくだせ!信州の日本酒
150
ヤスベェ
冬のにごリンピック27 ちょうど阪神百貨店に催事で来ていた蔵元の方から試飲させていただいた時に購入しました😀 試飲の少ない量ではここまではわかりませんでしたが、火入れとは思えないフルーティーな味にビックリ🤣 フレッシュなフルーティーの美味しい味で、生酒と聞いて飲んだら生だと納得すると思うお酒でした😇
ポンちゃん
ヤスベェさん、こんばんは🦉 おりがらみの火入なんですね😳珍しいような🤔西之門、イベントで試飲して美味しくて❣️おりがらみ飲んでみたいです〜😻
ジェイ&ノビィ
ヤスベェさん、こんばんは😃 一昨年の長野旅行で西之門の蔵に行きましたが売ってるのが高すぎて買えず😅それ以来飲めてません🥲次出会えたらお連れします👍
ヤスベェ
ポンちゃん、おはようございます😀 私も今回のにごリンピックで50本以上のにごり系のお酒を集めましたが、火入れはこれだけじゃなかったかな❓🤣 でも全く火入れを感じさせない美味しいお酒でしたよ😇
ヤスベェ
ジェイ&ノビィさん、おはようございます😀 蔵元さんには、かなりお高いお酒が並んでいるんですね😅 実は三月に上田や長野の酒蔵巡り旅を考えていますので、良い情報があれば教えて下さい🙇
Banshuikkonにごり酒本醸造生酒にごり酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
蔵元部
150
ヤスベェ
冬のにごリンピック26 酒活ウォーキング🚶‍♀️ 昨日は大阪モノレールで沢山日本酒を飲んだので、今日はしっかり運動という事で、今日は自宅から箕面の大滝までウォーキング😇 今日のお供のお酒は、昨年山陽盃酒造さんの蔵元さんに訪問した時に蔵で購入した地元流通のにごり酒です😀 今回も日本酒ポットで持参しました😀 前回は花邑さんに炭酸を注入し持参しましたが炭酸の注入量が少なかったみたいであまり効果が分からなかったので、今回の結果が楽しみでしたが充分効果アリで外に持参出来ました😇 このお酒は口に入れた瞬間にパッとフルーツが広がりますが、その後辛苦味が直ぐに追っかけてきます😀 それが良い感じで混ざり合ってサッと消えていきます😀 地元だけではなく、全国流通にして欲しい美味しいお酒ですね🤣 途中で箕面の滝の名物のもみじの天ぷらと天丼弁当を購入しましたが、口をスッキリ洗い流してくれました😇 今日は往復で20キロ弱…今日もよく歩きました😀
ぺっほ
ヤスベェさん❣️酒活ウォーキングいいですね!外食やちょっとしたつまみ食いが、マイ酒で一気に豪華になりますね‼️🧐新しい楽しみ方、試してみたいです❤️
ヤスベェ
ぺっほさん、おはようございます😀 まさにロケーションも味の一部という感じで、お酒が更に美味しく飲めますよ😇 カロリーも消費しているから、安心感もありますしね🤣
Inatahime純米吟醸強力純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
大阪モノレール 大阪空港行
個性的なお酒愛好会
143
ヤスベェ
居酒屋モノレール鳥取酒5️⃣ 私がこれまで飲んだ事がある鳥取酒は千代むすびさんといなたひめさんだけで、今回は諏訪泉きのこぶーけラベルさんや鷹勇しぼりたて生原酒さんや此君赤ラベルさんなど、凄く個性的なお酒が沢山集まっていました😀 いなたひめさんは初飲みではありませんが強力米を使ったものは初めてで美味しかったです😇 来月の居酒屋モノレールは2月22日に新潟酒が走りますがすでに完売との事🤣 3月は15日に佐賀酒イベントがあるそうです😇 新潟酒イベントのチケットは購入済みですが、3月は旅行を予定していて参加出来ず佐賀酒好きの私としては凄く残念です🥲
ヒロ
ヤスベェさん、こんにちは😄 モノレール🚝に乗ってお酒を呑む❗️楽しそうなイベントですね🤩各県をテーマにして地元のお酒を飲めるのもポイント高いと思いました😆 機会があれば参加したいです😍
ヤスベェ
ヒロさん、こんばんは😀 前回の高知の時もそうですが、結構地元流通で関西にあまり出回らないお酒も多いみたいで意外な出会いがあり楽しいですよ😇 来月の新潟酒イベントも、どんなお酒が出るか楽しみです😀
冨玲生酛 笊普通酒生酛
alt 1alt 2
alt 3alt 4
大阪モノレール 大阪空港行
個性的なお酒愛好会
130
ヤスベェ
居酒屋モノレール鳥取酒4️⃣ このお酒もかなりマニアックなお酒でした😀 日本酒の製造規定の中には最後に濾したものと書かれていますが、通常は袋などで濾すところコチラのお酒はザルで濾したそうです🤣 アルコール度数も20度と高めでオリもかなりの深さ溜まっていました😀 裏ラベルにはお勧めの飲み方として、加水してからお燗とか炭酸水割とか書いてありましたが、モノレールの中だったので何も出来ずその為そのままいただき色んな意味で個性の強いお酒でした🤣
alt 1alt 2
alt 3alt 4
大阪モノレール 大阪空港行
個性的なお酒愛好会
136
ヤスベェ
居酒屋モノレール鳥取酒3️⃣ 今回の飲み比べの中で一番個性的なお酒だったのがこちらの日置桜さんです😀 見た目はハッキリ分かるゴールドイエロー🤣 香りも独特な、古酒のニュアンス😀 進行の方の説明では、蔵つきの乳酸菌や酵母で作られ長期熟成させたお酒だそうです😀 お子ちゃまの私にはちょっと苦手な雰囲気でしたが、面白いお酒でした😀
まつちよ
ヤスベェさんこんにちは🌞 山陰の燗酒は香りにちょっとクセがありますよね。わたしも苦手です😅 それにしても大阪は路面電車とかモノレールに乗って日本酒飲むイベントやってて面白いですね😊
ヤスベェ
まつちよさん、こんばんは😀 今回は全部冷で飲みましたのでそこまでは感じませんでしたがかなりクセの強いお酒が多い感じですね🤣 路面電車は貸切持ち込みで飲み会もできますね😀 滋賀の燗酒列車も面白そうです😇
Bentenmusume槽搾り 荒走り純米原酒生酒荒走りにごり酒槽しぼり
alt 1alt 2
alt 3alt 4
大阪モノレール 大阪空港行
個性的なお酒愛好会
130
ヤスベェ
居酒屋モノレール鳥取酒2️⃣ 今日は大山鶏をはじめ鳥取のアテ弁当とのペアリングでしたが、一番美味しかったアテは鳥取砂丘のらっきょうでした😇 これに合わせていただいたのが、こちらの辯天娘さんです😀 瓶には何も書いていませんでしたが、私の好きなにごり酒でした😇 米の旨味が口に広がる、美味しいにごりでした😀 冬のにごリンピックの選酒に参加していただきたいお酒です😀 もちろんこちらも、初飲みでした🤣
ポンちゃん
ヤスベェさん、こんばんは🦉 居酒屋モノレール楽しまれましたね〜🎶このお酒、鳥取行った時にやはりらっきょうと一緒に飲み、美味しかったのを思い出しました😊こちらでは見かけないお酒飲めるのいいですね!
ヤスベェ
ポンちゃん、おはようございます😀 この居酒屋モノレールの良いところはあまり他県に出回っていないお酒を結構チョイスしてくれるのと地元の食材を使ったお弁当やおつまみセットとペアリングしてくれるところです😇
Zuisen Josen純米吟醸純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
大阪モノレール 大阪空港行
個性的なお酒愛好会
120
ヤスベェ
居酒屋モノレール鳥取酒1️⃣ 今日は大阪モノレールの、日本酒イベントに行ってきました😀 前回の高知よさこい号が楽しくて、今回の鳥取かにバール号で鳥取酒をいただきます😀 まずは乾杯酒で出てきたお酒が、こちらの瑞泉さんです😀 進行の方の説明では、このお酒は県外に出回らないので大阪の人には初飲みになるだろうとの事でした😇 もちろん私も初飲みでしたが、甘旨と酸味や辛味が適度に混ざり合い今日いただいた8本の中では一番の好みでした😀
Saraうす霧純米吟醸原酒生酒無濾過おりがらみ
alt 1alt 2
alt 3alt 4
乾酒店
家飲み部
131
ヤスベェ
冬のにごリンピック25 このにごリンピックを開催するにあたり、どうしても選酒に加えたかったのがこちらの彩來うす霧さんです😀 もちろんおりがらみのこちらは、まだ飲んだ事ありませんでしたが是非飲みたかったお酒です😇 関西には私が知っている彩來さんの代理店はちょっと遠いお店しか無いのですが、頑張って買いに行ってきました🤣 常温に戻した上澄みと混ぜたもの、冷やしたままの混ぜたものを飲み比べしたが一番甘旨味を感じたのは常温に戻した混ぜたものでした😇 しかしながら、一番の私の好みは冷やしたままの混ぜたものでした🤣 口に入れた時はスーと綺麗に入ってきて、口の中で温度が上がるとパーっと甘旨が広がりそれがしつこく無い味で結構長く続きます😀 これだけ甘旨味が続くのに、全くしつこさを感じないお酒は中々ないと思います😇 本当に私好みの、美味しいお酒でした😇
ポンちゃん
ヤスベェさん、こんばんは🦉 彩來ですか〜😳外飲みでもなかなか出会えない彩來、行動力に感動します✨そして美味しいんですね〜😻飲んでみたいです😊
ジェイ&ノビィ
ヤスベェさん、こんにちは😃 オリンピック強化選手に指定された彩來さん‼️しっかりと勧誘に成功して😄大会を盛り上げてくれましたね🤗しつこくない甘旨は良いですね〜😋
ヒロ
ヤスベェさん、こんにちは😄 白彩來はあまり見ないですよね。 自分も飲みましたが、「甘旨が続くのにしつこくない」って凄く同感です😌 頑張って買いに行って美味い❗️ってなると頑張った甲斐がありますよね〜😆
ヤスベェ
ポンちゃん、こんばんは😀 そうなんです…私が知る限りでは大阪では八尾市にある一軒しか取扱いが無いので、飲みたくなったら頑張って行ってます😀 ポンちゃんも、多分好きになるお味だと思います😇
ヤスベェ
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😀 私にとっては、とっても美味しいにごリンピック強化選酒さんでした😇 甘旨が長く続くのですが、それが全くしつこくないという素敵なお酒でした😇
ヤスベェ
ヒロさん、こんばんは😀 流石にケーキとは合わせませんでしたが、単独でも食事と合わせても美味しいお酒でした😇 同じ様に感じている方がいらっしゃると、嬉しくなります😀
KoeigikuHello KOUEIGIKU うすにごり 雄町純米原酒生酒無濾過にごり酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
かどや酒店
家飲み部
141
ヤスベェ
冬のにごリンピック24 昨日から続きの飲み比べ、光栄菊さんのハロー雄町うすにごりさんを開栓します😀 昨日の危うさから今日は慎重に開栓しましたが、スノクレさんに比べて非常に大人しいものでした😇 開栓は大人しかった割に、口に含んだ時のシュワ感はこちらの方が強く感じました😀 お味はスノクレさんに比べて、より甘旨を強く感じました😇 スノクレの13度に比べ14度と少し高めですが、むしろアルコール感を感じさせないのは凄いですね😀 かおりんは、スノクレが山田錦に比べこちらが雄町なので、私は山田錦より雄町が好きと言っていますが本当かな❓🤣
ポンちゃん
ヤスベェさん、こんにちは🐦 ハローの雄町美味しいですよね❣️澄酒しか家飲みしてないのでにごりもゆっくり飲んでみたいです😊今年のは開けたてでも甘味ある感じですね!
ヤスベェ
ポンちゃん、こんばんは😀 ハロー雄町のにごりは、間違いなくポンちゃんの好みだと思います😇 是非一度、澄み酒だけで無くにごりも試して欲しいです😀