初めての信州亀齢をいただきました。
美山錦の純米大吟醸、いわゆる銀亀です。
なかなか出会うことのできないお酒ですが、いつもの酒屋さんの冷蔵庫に一本だけ残っているのを発見して運良く手に入れることができました。
開栓すると果実様の吟醸香。華やかな香りというよりは、どちらかと言えば穏やかな印象です。外観は無色に近い透明で、特別粘度が高いということもなくサラっとしたテクスチャ。気泡が現れるということもありません。
飲むと優しい甘みが酸味を伴って口の中で解けて行くように広がります。雑味や嫌味が一切なくアルコールらしさすら感じさせずスッと喉を通る素直で綺麗な味わい。終始鼻に抜けるフルーティな香りが心地良いです。
甘やかな後味の最後に僅かに苦みが隠されていますが、それさえもハーモニーの一部として良いアクセントになっています。
派手でインパクトがあるタイプでもないですし、特別個性的ということもないですが、この隅々まで磨き抜かれたかのような綺麗な味わいが信州亀齢の魅力なのかもしれません。
すごいお酒のはずなのに難しいことを考えずに手放しで美味しく飲める。そんな他では経験したことのないすごいお酒でした。