Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
ShinShin
群馬県太田市の岩瀬酒店のアドバイスを楽しみながら、和らぎ水を覚えて日本酒の奥の深さを思い知った日本酒初心者です。東京に転勤になって家飲みと外飲みどちらも増えました。

注册日期

签到

77

最喜欢的品牌

0

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Fukucho春 うすにごり純米吟醸生酒
alt 1alt 2
外飲み部
25
Shin
今日のラスト。 辛口なんだけど転がすと柔らかい甘みがあってこりゃ美味い
Kudokijozu大吟醸おりがらみ
alt 1alt 2
外飲み部
29
Shin
今日の二杯目です。 辛口どうですかと言われて勧められたくどき上手。口に含んだ瞬間は舌にビリビリ刺す感じも二口目を舌の上で転がすとふくよかな甘みが広がる。一杯で2度美味しいとはこのことだ。
Mimurosugi純米吟醸生酒無濾過おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
33
Shin
いつものおさだで一杯目。 にごりでわずかに発泡。舌の上でシュワシュワする感じ。甘口と言うよりもキリリとした男前な感じ。感想になってないか💦
Kyonoharu純米原酒生酒にごり酒
alt 1alt 2
外飲み部
25
Shin
最後はにごりにしよう、泡のプツプツ感が気持ちいい。まとわりつく粘りがあるけど嫌味はない。こんだけ飲んでも翌日大丈夫だったのはいいお酒の証拠かな。
Emishikiおりざけ生酒
alt 1alt 2
外飲み部
28
Shin
今日の三杯目。滋賀県のお酒は初めてかも。少しだけ泡っぽい甘めだけどしつこくない。スルスル飲める。嗚呼美味しい。
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
24
Shin
今日の2杯目はしっかりした重めのお酒をチョイス。ずっしりドーンとくる感じではなく旨味を感じる。香りは弱めかな。お店のカテゴリーでは醇酒のところにあった。
Kameizumi原酒生酒純米吟醸
alt 1alt 2
外飲み部
31
Shin
まずはフルーティーなお酒から。甘ったるくなく、バランスがいい好みのお酒。これは何杯でも飲めるわ。
alt 1alt 2
外飲み部
37
Shin
街の格安酒場でも日本酒の銘柄を選べるお店。大辛口ってどんだけ辛いのかと思いきや、スルスルと水のように喉を通る安心できるお酒でした。
alt 1alt 2
外飲み部
35
Shin
最後はまた戻って香りがいいやつと言って出された鳴門鯛。少し甘めな感じ。香りの記憶はない。飲み過ぎです💦
Dassai純米大吟醸 磨き二割三分
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
36
Shin
今日は進むなあ。4杯目はバランスのいいお酒と言って出てきた獺祭。確かに美味しいしバランスいい。下戸の長男はこれが一番いいと言って追加注文。なるほどガッツリ飲めない人にはこの繊細さがいいのね、
Suigei花ごろも 春の季節限定純米大吟醸生酒にごり酒
alt 1alt 2
33
Shin
気分よく三杯目。次は甘口にしてみよう。にごりはどうですかとの女将さんの提案。出されたのは酔鯨の春季節限定。甘ったるくないのがいい。辛口からの振れ幅も楽しい。
Fukucho新橋の男達の酒純米
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
35
Shin
二杯目は辛口でと言って出てきたネーミングで笑えるお酒。辛口の中にもしっかりとした旨みが感じられて、妻いわく今日の中では一番美味しい。
Bijofuしぼりたて生原酒特別純米
alt 1alt 2
外飲み部
29
Shin
コース料理の最初の一杯。香りがいいやつと言って出てきたのが高知の美丈夫。個性が強すぎず、ふわりと華やかな感じ。バランスがいい。
alt 1alt 2
外飲み部
27
Shin
広島駅2軒目 香りのいいお酒とリクエストして出てきたのがこれ。 甘いからガッツリいけますわ
alt 1alt 2
25
Shin
広島も美味しい日本酒がたくさんありますなあ 1杯目は賀茂鶴純米 いやあスッキリぐびぐび飲めますなあ ꉂ🤣w‪𐤔
alt 1alt 2
家飲み部
22
Shin
純米大吟醸の貴がスッキリ過ぎて次はないなあと思っていたら知人からそれならこっちがいいと勧められた純米酒。冷やと常温で飲んだけど常温の方が辛口なのに口の中に旨みが広がり衝撃的だった。
NabeshimaNew Moon純米吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
30
Shin
最初の一口は甘いっ。と感じるもすぐに少しだけ苦いっていう感じ。本当は苦くないんだけど何故か口が真一文字になる感じ。複雑な美味しさはまたチャレンジしたいと感じる美味しさ。
alt 1alt 2
家飲み部
30
Shin
若い頃によく飲んだ桃の滴 黒いラベルの純米大吟醸を今年の最初に選択。香りもしっかり立って桃の滴独特のほのかな甘みが純米大吟醸で洗練される側によった感じかな。
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
22
Shin
山椒のガッツリ効いた麻婆白菜に合うものと言って出てきた日本酒。辛すぎず、甘ったるくもないバランスのいい味わいで美味。
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
27
Shin
辛口の2杯目として出てきた。何にでも合うお酒。料理の邪魔をしないということか。
1