boukenHanamura酒未来純米吟醸Ryozeki ShuzoAkita2025/8/25 14:35:282025/8/24酒宴にて醸す心をたしなミーツ22boukenヤスベェ家蔵開き会② 続いて出てきたのは一升瓶 花邑の酒未来でした😻 家飲みで一升瓶の花邑が飲めるとは! スッキリしててあっさりした甘味 ゴリゴリの甘さじゃないけど優等生的な味 温度上がったほうが味がクッキリして甘味も増す印象😋 これ4合で出して欲しいよね 3枚目の写真はpyonpyonさん持参の何かオシャレなアテ。 最中みたいな器にバターやデーツが乗ってました
b.bridgeHanamura陸羽田 瓶火入れ一回純米Ryozeki ShuzoAkita2025/8/24 01:52:302025/8/22家飲み部40b.bridge花邑の四合瓶を見つけたのでもちろん購入。 マスカットのようなフルーティーな香り。フルーティーな甘みがありつつ、今まで飲んだ花邑よりもなんとなくお米の旨みとインパクトが強いと感じた。
yuusioHanamura純米酒 陸羽田Ryozeki ShuzoAkita2025/8/23 10:18:5719yuusioあま〜〜い! 先日 雄町の純米吟醸飲んだけどこっちの方が甘いよね? 正直言って甘すぎかも🙄 最初の一杯は美味しく飲めるけど飲み続けるのはチョット😅 女性にお勧めですね。 7
はなたろHanamura純米酒 陸羽田Ryozeki ShuzoAkita2025/8/22 11:16:562025/8/2222はなたろ十四代で知られる高木酒造監修の花邑。 初めて見かけて即購入。 甘い香り。あまり香りは強くない。 入りはやや甘口なのでキリッと冷やすと美味しい。 重さは一切なく、軽い飲み口。 みずみずしく、さっぱりしていてすいすい飲める。 購入価格:¥1,925(税込) 内容量:720ml 味わい:甘口、ライトボディ 度数:15-16度 酸度:1.5 日本酒度:-3.9 精米歩合:55% 製造:両関酒造(秋田県)
マグセパHanamura陸羽田純米Ryozeki ShuzoAkita2025/8/19 14:02:422025/8/1944マグセパずっと気になっていてやっと手に入れた花邑を初めて飲みます。 香りからしてフルーティーで飲むと少し甘口でクセが無くスーと入って来てとても飲まやすくおいしいですね。 最後にやや酸味もありキレも感じられ噂どうりにとてもおいしいです。ma-ki-マグセパさん、こんばんわ 初の花邑さんおめでとうございます🎉 私の初花邑さんも陸羽田でした😊 呑みやすくて甘さもあって噂どおり美味しいお酒ですよね😋マグセパma-ki-さん、おはようございます。 コメントありがとうございます。 4号瓶狙いなので中々手に入らなくて見つけた時は嬉しくて即購入してしまいました。 とても美味しく頂きました。
mabionHanamura純米酒 陸羽田Ryozeki ShuzoAkita2025/8/19 13:38:332025/8/1735mabion花邑 純米酒 陸羽田 華やか 芳醇 重厚 甘口だがそれほど甘く無い
mayomisoHanamura純米酒 陸羽田Ryozeki ShuzoAkita2025/8/19 11:01:4226mayomiso祝チェックイン100個目 今回は、会員限定販売だった 花邑(はなむら) 純米酒 陸羽田(りくうでん) 鼻息荒く😤うまい!!! 両関のDry EvolutionやSweet Emotionも美味しかったけど 花邑はド級のストライク! 飲み口は甘くて 後からくる旨みは控えめに言って最高!
YUKIHanamura純米吟醸Ryozeki ShuzoAkita2025/8/19 10:04:4826YUKI甘く、複雑みはなくシンプル 最初はやや甘ったるい印象だったが、数日経ちいい意味でそれが飛んでシンプルに旨みのみ感じられるように。ドライな感じもあり。
KHanamura陸羽田純米Ryozeki ShuzoAkita2025/8/18 12:40:182025/8/7Koyama Shoten (小山商店)家飲み部32Kしっかり甘 パインのような南国フルーツにも、イチゴなどベリー系にも感じる非常に華やかな甘味がどっぷり 後に穏やかな酸が出て、全体を上手くまとめる これだけ甘さを感じるのに、後口に全くと言っていいほど重さが残らないのは、流石としか言いようがない キレいいので食中酒でもいいが、個人的には単体でじっくりと楽しみたい酒 ★4.75