Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
産土Ubusuna
3,459 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

Ubusuna 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

Ubusuna 1Ubusuna 2Ubusuna 3Ubusuna 4Ubusuna 5

大家的感想

Hananoka Shuzo的品牌

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。

所在地

2226-2 Nishiyoshiji, Nagomi, Tamana-gun, Kumamoto在谷歌地图中打开

时间轴

Ubusuna香子五農醸 2024
alt 1
alt 2alt 3
13
Hiz
香り高くもワイルドな複雑味 年々洗練されてくあじわい 木桶のニュアンスとのバランスが素晴らしい 《個人的な好み》 75/100 [甘辛度] 甘口☆☆☆☆⭐️☆☆☆☆☆☆辛口 《外観》 [色合い] わずかに白濁 《香り》 やや短い 吟醸香 △ 原料香 △蒸米、穀物類 熟成香 x その他 x木桶 [具体例] 穏やかな吟醸香とが主体 《味わい》 [アタック] やや短い [テクスチャ] スムーズな [味わい] 甘 味 さらりとした 酸 味 軽快な 苦 味 軽快な 旨 味 繊細な [複雑性] 中程度 [含み香] やや弱い 上立香同様 [余韻] やや短い ≪特徴的要素≫ ≪留意事項≫ [香味特性別分類] 薫酒 爽酒△ 醇酒△ 熟酒
alt 1alt 2
家飲み部
23
りょうすけ
かばしこかばしこー♪ 香子(かばしこ)という名を聞いて、某Yってぃのこのリズムが脳内に流れたのは自分だけじゃないはず……。 というわけでゴールデンウィーク後半戦突入を祝して、とっておきの産土を開栓! 相変わらずのたっぷりガス感に、フルーティーな香り。 どこか穀物感、乳酸菌感もありますね。 柔らかな甘みと旨味、そして酸味。 産土らしい和梨ジュースのようなテイストに加え、後味にコクのようなものを感じます。 味にも穀物っぽさがあり、香ばしさのニュアンスも。 これが家で飲める幸せ。 1日で飲み干すのはもったいなさすぎるので、味の違いを楽しみながら少しずつ飲んでいきます。
Ubusuna2024香子 五農場
alt 1alt 2
鮨 将司
50
sikamaru
たぶん初めてです。 産土のカバシコ。これで3色制覇です。 青はフレッシュ、緑は複雑、ピンクは濃密、ですかね。濃密といってもアルコール度数は13%だし、食中酒としてもいけるスッキリさと、ある種のキレもあります。 香りもしっかり高級感のある香りです。 この辺は料理を選ぶかもしれません。 しっかり食べて、しっかり喋って飲んでたから、今度は頑張って自分で買ってみたいです。
ma-ki-
sikamaruさん、こんばんわ 産土3色コンプリート羨ましいです🎵 中々緑と赤にはお目にかかれません😅 いつか呑んでみたいです😋
Ubusuna2024穂増 五農醸純米大吟醸
alt 1alt 2
47
Haste
心地よい香りと微発泡感、上質な舌触りで飲みやすく杯が進みます。低アルコールを感じさせない旨みもあり、飲みきるのが惜しいくらいでした。 ★★
Ubusuna香子 五農穣生酛発泡
alt 1alt 2
19
まめ武
⭐️4.4 香りはさわやかな桃の様。 微発砲とすこしトロミを感じる酒質。 透明感ある味わいで後味にキレイな酸味で締める。 低アルで飲みやすいが、香りと相まって力強さも感じる。 すごくいい香りなのでずっと嗅いでる。 そんなお酒。
Ubusuna二農醸 2022 山田錦生酒
alt 1alt 2
4
13度の低アル。 爽やかな香り。 甘酸っぱい系だけど甘酸っぱすぎない。 ほどよいほろ苦さがありバランスが良い。 ピチピチしたガス感がありさっぱり飲める。 喉が渇いてるときに冷やして飲むと美味しさが倍増する。 製造年月:2023年10月 封切り日:2023年10月20日
1

Hananoka Shuzo的品牌

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。