Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
産土Ubusuna
3,820 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

Ubusuna 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

Ubusuna 1Ubusuna 2Ubusuna 3Ubusuna 4Ubusuna 5

大家的感想

Hananoka Shuzo的品牌

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。

所在地

2226-2 Nishiyoshiji, Nagomi, Tamana-gun, Kumamoto在谷歌地图中打开

时间轴

Ubusuna穂増 六農醸生酒
alt 1alt 2
家飲み部
42
Natsu
穂増 六農醸、穂増らしい甘みと香りはしっかり感じるけど、山田錦に比べると少しシャープ。最初はヨーグルトのような酸がふわっときて、青リンゴ系の香りも。甘さの奥にほろ苦さがあって、締まりがいい。飲み心地は軽やかだけど、ちゃんと味がある。
Natsu
香子六農醸もゲットできたので、週末あたりに飲んでみようかな🤭
Ubusuna山田錦 二農醸純米生酛生酒発泡
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
42
うぴょん(豊盃こそ至高)
原料米 山田錦 農醸類 菊池川流域/生酛 産地 熊本県菊池川流域産米 アルコール度数 13度 ふらっと酒屋に寄ってみた、そしたら当たり前のように店頭に並んでいて驚いたものだ。さて熊本が産んだ銘酒産土、どのような感じがいざ参らん! なんだこいつ!?開けた途端にポンって音がでかすぎる。そんで注ぐとものすごく発泡してる!?いや人気の生酛系の中でも泡の具合がものすごい。 香りはものすごいぶどうの香り!なんかワインに似た香りがする。仕込水はやや粘性があるがすっと入り、味の総量を底上げする要因となっている。 舌に刺激してくるガス感、ぶどうのような甘みと渋み、タンニンすら感じてしまうような感覚。この感じは新政に似ている気がする。キレは全然なくてスッといつの間にか味が終わっていた感覚だ。 飲めてよかった産土であった。次は穂増や香子があれば是非試したいところだ。今宵も、ごちそうさまでした!
Ubusuna2024 山田錦 五農醸
alt 1alt 2
31
AAJI
製造2025年2月  いつもの様に開封するとポンって栓が飛んで行きそうな勢い。見た目は薄濁り。①地元の菊池川流域の米、②生酛造り無農薬、③無農薬栽培④無肥料栽培⑤木桶醸造 となってます。  生酒 香り華やかで軽やかな感じながら味わいもしっかり有ります。
Ubusuna山田錦 2024 二農醸純米発泡
alt 1alt 2
alt 3alt 4
酒楽 掬正
家飲み部
131
ヤスベェ
長野酒祭りは一旦中断して、スッキリお酒を楽しみたいと思います😀 大好きな産土さん😀 しかも 一番スタンダードな山田錦の二農醸さんです😇 暑い日が続いている時のこのスタンダードなシュワシュワ感が最高に美味しいです🤣 夏には最高な産土さんですね😇
ちぇすたー
ヤスベェさん、こんばんは🌆 産土の山田錦ニ農醸、甘旨酸とガス感のバランスがちょうどよくていいですよね☺️ 穂増と香子は高くて購入を躊躇しますがこちらはまだ手を出せる値段で美味しいのでそれもまた良きです✨
ヤスベェ
ちぇすたーさん、こんばんは😀 二農譲の産土さんは、産土さんの中ではまだ手に取りやすくて良いですよね😇 増穂や香子さんは高いうえにポイントも使用しないと購入でしないので簡単には手が出ません🤣
ポンちゃん
ヤスベェさん、こんにちは🐦 毎日の暑さに産土さんは最高ですね!あんまりシュワッとしたの好みじゃないですが、今年はガンガン飲めそうです🤣こちらもちょっと頑張らないと買えませんが、いつか家飲みに✨
Ubusuna2024 山田錦 二農醸
alt 1alt 2
33
ham
アルコール分は13度。 爽やかフルーティーな味わいで、 ガス感もあり、スッキリ飲みやすく お酒も食事もすすみます。 美味しゅうございました。
ma-ki-
hamさん、こんばんわ 産土さんの二農醸美味しいですよね😋 味のバランスもよくてスイスイ呑めて、また、機会があれば呑んでみたいお酒です🤗
ham
ma-ki-さん、こんばんは。 産土、初めて飲んだんですが、美味しかった~。 ma-ki-さんのおっしゃる通り、 バランス良く、スイスイ飲めました。 他の産土も飲んでみたいですね。
alt 1
alt 2alt 3
唐戸はれて横丁
外飲み部
28
たかゆき
ずーっと探しててやっと出会えた幻の日本酒 うま過ぎてうま過ぎて… フレッシュで口に含んだ途端旨味が弾けて 一瞬で幸福感に包まれます
ma-ki-
たかゆきさん、こんにちは 産土さんおめでとうございます🎉 産土は一度は呑んでみたいお酒ですよね🎵 そして間違いのない美味しさですよね😋 幸福感に包まれますよね~🤤
Ubusuna2024 山田錦 二農醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
37
doraemonta
先日穂増四農醸を飲みましたので飲み比べということで!😋 産土ばかりの贅沢ウィーク🤣 比べるとこちらは味がぼやけてる感じがする🤔 十分に美味しいけど比べれば。 四農醸はスッキリしてて旨い😋 普段使いは二農醸ですね。 次は香子? あるけどまだ開栓しない😁 アルコール分:13度
alt 1alt 2
20
はなこやま
産土 山田錦 初めて飲んだとき衝撃を受けた美味しさ。 相変わらず飲み口軽くフルーティ、甘さと苦味の複雑な味が最初に主張したと思ったらすぐに消えてしまう。 また味を確かめようと次々に口に運んでしまう。 一番好きなお酒かも。
Ubusunaニ農醸 山田錦 生
alt 1alt 2
28
たまぞう
何度か目の二農醸。ポンという軽やかな開栓音、微発泡、とろみ、甘みはもちろん、乳酸菌の香りが他にない味わい感じさせてくれます。 外観もワインみたいですしね。
alt 1alt 2
23
はなこやま
産土 増穂 六農醸 微炭酸だが勢いよく栓が飛ぶほどに発泡している。 飲み口はメロンのような甘みと苦味のバランスがよく 飲み口は軽快でゴクゴク飲めてしまう。 産土はいつ飲んでも美味しい。
Ubusuna2024 山田錦 二農醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
75
shogot1978
- 久々の「産土」。 大好きな銘柄のひとつで、 たまーに飲むとひどく惹かれる。 産土らしい美味しさに感服。 フルーティで、フレッシュ感があり、 ガス感もある。13%と飲みやすさもはらむ。 またいつか飲みたい。
ma-ki-
shogot1978さん、こんばんわ 産土さん、本当に美味しいですよね😋 たまーにしか呑めませんが惹かれますよね⤴️ 穂増や香子もいつか呑んでみたいです🤗
shogot1978
ma-ki-さん コメントありがとうございます! 私も産土は、たまーにしか飲めないのですが、それがまた良いのかもしれませんね! 穂増や香子、飲んでみたいです!
1

Hananoka Shuzo的品牌

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。