Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
さくのはな佐久乃花
1,465 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

佐久乃花 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

佐久乃花のラベルと瓶 1佐久乃花のラベルと瓶 2佐久乃花のラベルと瓶 3佐久乃花のラベルと瓶 4佐久乃花のラベルと瓶 5

みんなの感想

佐久の花酒造の銘柄

佐久乃花

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

タイムライン

佐久乃花純米吟醸 無ろ過生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
22
まぐさん
蔵で購入。味わいはしっかり、生酒らしい、爽やかさがある。味わいは、伝えにくいけど綺麗な日本酒の味わい。食中酒としても良いし、お酒単独でも味わえる。美味しい、おすすめ。
佐久乃花SAKUNOHANA JUNMAIGINJO 3984純米吟醸生酒
alt 1alt 2
20
つよぽん
お気に入りでもある佐久の花より、りんご酸高生産性酵母(長野酵母P43-14)使用と言うお酒。 開栓初日は甘酸っぱくフルーティー、やや低アルでスルスル飲めてしまう優しい飲み口のお酒でした。2日目は酸味が減が減り甘さに深みが出た印象にかわりました。
alt 1alt 2
よみかえる
外飲み部
69
ぎゃばん
☆☆☆☆☆ これは常温提供 色味から熟成感!!期待を裏切らない古酒らしさで旨え 香りも味も素敵 もっと濃厚なアテと合わせたいけど、出汁のふわふわオムレツで締めてるのが惜しい 冷やしても燗つけても美味そうすぎる
alt 1
alt 2alt 3
けんもく商店
35
ヤスサケ
リピの佐久乃花です! spec dも裏佐久も美味しかったので期待値上げすぎました😆 この夏の大吟醸は、また雰囲気違う佐久乃花でした。 飲み口はやわらかい。 華やかさはあまりないが、フルーティー?というより穀物系の甘さ?酸味は低い。 後半はややアルコール感。 ラベルを見る。 醸造アルコール😃 全然問題なく美味しいですが、佐久乃花でもこれは少し別な味わいでした☺
佐久乃花純米吟醸原酒純米吟醸原酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
32
Y.Tokushige
ツルヤ小諸店で購入 ツルヤオリジナルなのかweb検索しても全く同じものは見つからなかった。 開けて飲んだ直後は、甘みが強い印象だったが、4日後に残りを飲んだ時にはあまり甘みを感じず、アルコール感と苦みを感じる淡麗辛口な感じでした。味が変化したのか、自分の感じ方が違ったのか、両方なのか分からないけど。 酒米→長野県産ひとごごち100% 精米歩合→59% アルコール分→16度
alt 1
19
しげのり
小海の酒屋で購入 よくみると裏ですね、飲んでから気が付いた キレの良い辛口な飲み口でシュワッとした感じでミネラルを感じる 夏酒だからでしょうかくっきりはっきり濃いなと思ったら18度ありました ロックでも美味しいかもです わたしは試す前に飲み切ってしまいました💦
1

佐久の花酒造の銘柄

佐久乃花

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。