Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
武侯祠武侯祠
日本酒の美味しさを知り、少しずつですが新規開拓して自分の好みのお酒を探しています。その日の気分や、料理との合わせ方で日本酒の見え方が変わってくることを発見し、そのお酒が持つ魅力を理解しようと思っています。一本一本、大切に飲んでいきたいです。日本全国1400の蔵人の皆さんに感謝しながら、体を壊さない様に気をつけながら日本酒を楽しみます。

登録日

チェックイン

418

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

alt 1
alt 2alt 3
35
武侯祠
年末年始の福井旅行でお買い上げ。この酒屋は、以前は別の場所にあった時に、買いに行っていた。人気になりお店が手狭になり、今の場所である福井県の一等地に移転した。今回ようやく初訪問。黒龍でも買おうかなというノリで冷蔵庫をみたら、これを発見。ラベルに店の名前が書かれている。これはイコウとジャケ買い。 家では初めて飲むお酒。14度と低アルだった。飲んでみると、あっさりスッキリな飲み心地。味の特徴は一日ではつかみきれなかった。 ところで、温泉のホテルでテレビを見ていて気がついたが、年越しはお寺の除夜の鐘を聞いて一年を振り返り仏様に感謝して、年が明けたら神社に行って一年の健康を神様に祈願する。宗教視点では節操ないことをしているのかもしれない。不思議なのでどういう風習なのか、今度調べてみようかな。
alt 1
alt 2alt 3
31
武侯祠
ネット販売で見つけて、発売開始のタイミングを狙ってポチった。1分かからず完売、人気だな。一升瓶で8000円となかなかのお値段が定価。大事に飲もう。
alt 1
alt 2alt 3
29
武侯祠
年末年始に福井旅行に行って、旅先の酒屋でお買い上げ。天狗舞の酒蔵の別ラインのようだ。 何が五なんだろうと思い、酒蔵のWebサイトの説明によると、以下の記載。 五凛〔GORIN〕という名前は、お客様、飲食店、酒販店、蔵元、杜氏の五者が常に凛とした関係で、 お酒を楽しんで頂けるようにという思いが込められています。 一口飲むと、お米の味がストレートに入ってくる、舌の上をザラザラしながら通っていくように感じて、かつ喉の通りがスムーズだ。また美味しいお酒に出会えた。会社の仲間と飲みに行ってメニューに載っていたら、序盤のうちにオーダーして驚かせたいなと思った。
ジェイ&ノビィ
武候祠さん、明けましておめでとうございます🌅 福井旅行!良いですねー🤗我々は去年行きそびれたので🥲今年は絶対に行きたいです! このお酒を選んでウンチク語りたいですね😄 今年も宜しくお願いします🙇🏻🙇🏻‍♀️
武侯祠
ジェイ&ノビィさん、あけましておめでとうございます。今年も良い一酒年を過ごしましょう。 福井は芦原温泉で3泊ゆったりしてきました。五凛はいいお酒ですね。個人的には五の中に、米農家を入れて欲しいですね
alt 1alt 2
alt 3alt 4
32
武侯祠
Wateryという副題が付いている。3という数字もある。5種類あるからかな。選んだのは吉田酒造の青瓶。今日は母親を連れて年末年始の温泉旅行に来ているので、低アルがいいかなと、12.5%のこちらにした。4000円弱するので、特別感のある時でないとビビってしまうだろう。永平寺町産米で作っているから高いのかな。 で結局飲んでいるのは僕だけ。
会津中将純米原酒無濾過槽しぼり
alt 1
alt 2alt 3
28
武侯祠
前から気になっていた一本。今日こそとお買い上げ。 一口飲んでみると、控えめながら芯のある旨みがやってくる。これは会津娘の純米酒を飲んだ時の衝撃に似ていると感じ、ラベルを見たら同じ福島のお酒。俺もいよいよ利酒できてきたかと1人で盛り上がる。ふとラベルを見るたら会津と書いてある、そもそも福島のお酒と認識してのんでるじゃんと気づき、1人で落ち込む。 無濾過の原酒で槽しぼりの初しぼりと、最強スペックだから美味しくない訳がない。再会希望。
栄光冨士サバイバル2024純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
36
武侯祠
いつもの酒屋でネット購入、桶川第一弐空挺団を過去に飲んで、これは美味いと記憶にあった。今年も発売したので、早速お買い上げ。 弐に比べて旨みが強いように感じた。単なる主観。 栄光富士でこの酒が1番好きだと思う
花陽浴吟風純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
34
武侯祠
冷蔵庫にしばらく寝かせておいた一本。吟風という初めてのお米。調べてみたら2000年に生まれた北海道のお米で、八反錦の子供みたい。レアな酒米かと思ったら、農水省のウェブサイトによると生産高で日本のトップ10に入っている。 一位は山田錦、以下、五百万石、美山錦までがトップ3。ついで雄町までが複数の県で生産しているお米。この後は、特定の県で生産して大量に使われているローカル生産米が多く、秋田県の秋田酒こまち、広島の八反錦、長野のひとごこち、山形県の出羽燦燦、そして北海道の吟風が9番目。愛山を探したら13番目にあった、兵庫なんだ。 こうして一覧を見ると、山田錦と五百万石は各県それぞれで作っていて、それ以外は自県の代表的な酒米をうみだそうと、切磋琢磨している様子が見えてくる。頑張っている皆が成功できるように、日本酒を飲み続けたい。 https://www.maff.go.jp/j/seisaku_tokatu/kikaku/attach/pdf/sake_r5seisan-2.pdf
二兎干支ボトル2025原酒生酒
alt 1alt 2
34
武侯祠
岡崎産の萬歳米で作ったお酒。初めて聞くお米だ。この酒蔵は1690年創業とのこと。何があった年かなと調べると、五代将軍綱吉が、生類憐れみの令を出した5年後で、松尾芭蕉が奥の細道の旅に出た2年後となっている。そう思いながら飲むと、急に味に深みを感じてしまう。 久々に二兎を家飲みしたら、なかなか美味しくて嬉しい誤算。ラベルが面白いのでジャケ買いしたんだけど、これは再会したらリピート確定です。さすがでした。
土田Tsuchida12純米生酛
alt 1
alt 2alt 3
34
武侯祠
少し黄色がかった、とろみ感のある土田を時々無性に飲みたくなる。低アルだから、すいすい進む。 裏ラベルに書いてある精米歩合が、酒母米90パー、麹米90パー、掛米70パー、というのは、どういう意味なんだろう。今度出張の新幹線の中で調べてみよう。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
27
武侯祠
大好きな北島で、初めて飲むお酒。ちゃんと見ずに反射的に買ったら、強めの濁り酒だっだ。これはもしかしたらマズイかも、最近濁りは苦手になってきたので、美味しく飲めるか不安。 まずは混ぜずに透明なところを飲んでみる。これは美味しい、ヨシヨシ。 次に混ぜてみる、濁りの塊がグラスに流れてきた。これはもうダメかも、と思ったら、やはり無理だった。 明日は冷酒じゃなくて、温めて飲んでみようと思う。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
27
武侯祠
居酒屋の日本酒飲み放題、自分で注ぐ、のお店で飲んできた。サケノワの本数をカサ増ししたくないので、まとめて1投稿。 1番美味しかったお酒をヘッド写真に置く。 五凛 純米酒 来福 純米酒 初しぼり 五百万石 つるばらの花酵母、日日草の花酵母 墨乃江 純米吟醸 Solid 日高見 純米酒 初しぼり かすみ酒
仙禽線香花火原酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
42
武侯祠
仙禽でまだ飲んだことがない一本を発見。スペックは、かぶとむしと米の産地違いで他は一緒。似たような味わいかなと想像しながら開栓。酸味は抑えめ、なかなか美味しいが特徴は言葉にできるほどクリアに伝わってこない。疲れた日に安心して飲める優しさがあるお酒のようだ。
alt 1
alt 2alt 3
36
武侯祠
レモンのような酸味があるお酒を若手の蔵人が5年かけて開発した、との裏ラベルの説明。さてさて楽しみだ。 開栓すぐの一口目は、ちょっと苦手な口当たりだった。常温で夏を越してしまった吟醸酒がもつ、やってしまったと思わせるあの感じがあった。 冷蔵庫で数日寝かせてみたら、角がとれてマイルドに変化。途端に美味しくなった。これは数日かけて変化させながら楽しもう。
武侯祠
2日目、美味しいと思えなかった。酸味のお酒として、僕の中では光栄菊が最高ランクを持っており、それは超えてこなかった。僕の感想として。埼玉県人として、今後も応援し続けます
光栄菊清海 Sukai原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
40
武侯祠
東京駅の酒屋で、新規取扱開始とのこと。関東のお酒を買おうと思っていたけど、思わず手に取ってしまった。初めて見るラベル、新作なのかな。 出張中のホテルで開栓、軽い気持ちで飲み始めたら、オヤオヤこれは美味しいですな。光栄菊は畿望が一番だと思っているけど、それに近いかも、これは好きです。さて、ホテルの極狭部屋で、一本飲み切れるかな。
酔鯨吟麗プレミアム純米大吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
30
武侯祠
家飲みでは初の酔鯨。居酒屋ではいつもお世話になってきた。蓋が超硬で、開けるのに数分かかった。蔵人の思いが詰まっているのだろう。 何度も飲んでいたから知っているつもりだったけど、家で飲むと印象が全然違った。綺麗ですらっとしたスタイルの良いお酒だった、大吟醸だったからかも。 正月に家族と一緒に飲みたいなと思った。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
31
武侯祠
醸す森が商標の問題でリブランドして、この名前に変わったとのこと。Webサイトを見ると、酒蔵のクラフトマンシップを感じられる。日本酒の好きなところの一つが、この生産者の顔が見えること。大体が少人数で、若者とベテランが混じって、常にチャレンジしている。これからも応援し続けよう。 ところで、日本酒度-32、こんなに甘かったっけーー
花陽浴山田錦純米大吟醸原酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
30
武侯祠
さけ武蔵が1番かと思っていたら、山田錦が同じレベルだった。これ、最高に美味しいですね。甘さと旨さが襲いかかってくるような錯覚があった。
仙禽Hope!原酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
39
武侯祠
初めて飲む一本、能登支援になるので、喜んでお買い上げ。 仙禽をイメージして飲んだら、ちょっと違った。思っていたより酸味が強すぎる。数日寝かせて、ようやく良い塩梅になってくれた。 仙禽が生酛に全振りしたとのお知らせを見た。難しい作り方でチャレンジするのかや。飲むのが楽しみだ。
alt 1
alt 2alt 3
24
武侯祠
節目の400本目、この一本にしよう。どう飲んでも大変美味しい。低アルが好きになってきたのかな。毎週これを飲みたいけど、値段でムリだな。また出会えますように。
ジェイ&ノビィ
武候祠さん、こんばんは😃 400チェックイン㊗️㊗️㊗️㊗️おめでとうございます🎉日の文字が二つになると高くはりますよね😅旨いけど😙
ma-ki-
武侯祠さん、こんばんわ。 400チェックインおめでとうございます🎉 日日美味しいですよね⤴️ 私も今年初めていただいたとても美味しかった記憶が✨ 確かに値がはりますね💧 これからも良き酒活を~😊
武侯祠
ジェイ&ノビィさん、ma-ki-さん、コメントありがとうございます。酒活って良い言葉ですね。結構いい値段のお酒をたくさん買っているので、酒活してると思います
日日山田錦 第三酒造期
alt 1
alt 2alt 3
29
武侯祠
久しぶりに日日をゲット。亀の尾もあるぜ。まずは、安心の山田錦から。はい、おいしいー。松本さんを応援します。
1