Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
南十字輝南十字輝
2022年度 J.S.A. SAKE DIPLOMA(酒ディプロマ)合格しました。 2023年 FBO公認唎酒師の資格を取得しました。

登録日

チェックイン

963

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
39
南十字輝
7/10 巡米シリーズというのがあるんですね。 いろいろな米を使ったチャレンジ酒という位置づけだそう。 しかもこちらに使用されている「朝日」は飯米ということで、巡米シリーズの中でもさらに番外編らしい。 精米歩合は70%ということで低精米でしっかりと米の味を、というコンセプトだろう。 とはいえ味わいとしては吟醸といってもいいくらいの香り高いお酒だった。 しっかりとした味わいのあとに軽くすっきりとした飲み口で、とてもおいしい。 米違いでのシリーズということで、いつか3種類くらい集めて飲み比べてみたいなー。
肴ラベル純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
35
南十字輝
7/10 いわゆる淡麗辛口系のお酒。 香りは抑え目で、すっきりと口の中をリセットしてくれるような味わいが特徴的だった。 肴ラベルということでお刺身などは当然合うだろうし、揚げ物にも合わせやすそうだなと感じた。 青森のお酒はあんまり飲めていないので、田酒や豊盃以外も飲んでいかないとなー。
七田OYA75 Assemblage純米
alt 1
alt 2alt 3
西浅草 山崎
外飲み部
42
南十字輝
6/10 七田のアッサンブラージュ酒。 OYAは雄町、山田穂、愛山だそうだ。 山田錦じゃないんですね。 辛口よりではあるんだけど、酸味の主張があるのでいっしょに飲んでいたほかのお酒とは違う味わいがあった。 どちらかというとしっかりとした旨味があって、単品で飲んでもいけそう。 七田ってなんとなく灘のお酒っぽさがあるんだよな。 ちがうかしら。
日高見超辛口純米酒純米
alt 1
alt 2alt 3
西浅草 山崎
外飲み部
43
南十字輝
6/10 お魚といえば日高見ですね。 というぐらいの定番酒。 塩を舐めながら飲めるお酒というイメージすらある。 辛口といっても穏やかな香りに、ほんのりと米の旨味がついてくる。 お寿司と合わすなら冷酒でいいかなと思いつつ、常温でも楽しめるお酒ですね。
若駒キレコマ原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
西浅草 山崎
外飲み部
45
南十字輝
7/10 この日は馴染みのお店で寿司会。 普段は和食料理屋なのだけれど、この日は店主が握るお寿司が楽しめた。 お酒はキレキレのやつ。 +19度はすごい。 穏やかに香るのでお寿司の味もジャマせずに、すっきり爽やかにいただけた。 後半渋みも感じたけれど、それもアクセントのひとつという感じ。 いいお酒だった。
alt 1
alt 2alt 3
庵甫
外飲み部
39
南十字輝
7/10 羽根屋の夏酒。 日本晴など様々なお米を使って五弾仕込みにしているとのこと。 羽根屋はいろいろと実験的なことをやってきますね。 クリアブルーは富山の夏空をイメージしたとのこと。 その名の通りクリアな味わいと優しい甘さがあった。 普段の羽根屋の印象は残しつつ、しっかりドライに仕上がっている。 羽根屋はどれもうまいなー
春霞六号酵母純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
庵甫
外飲み部
36
南十字輝
7/10 春霞は9号酵母がメインらしいのだが、こちらは6号酵母を使用した一本。 米は美郷錦。 キレイな口当たりで6号酵母らしい軽快な飲み口。 春霞に抱く印象に比べればかなりすっきりしているかな。 甘さよりもドライさが際立っていた。 6号酵母って味わい方がなんだか難しいイメージなんですよね。 なんでだろう。
alt 1
alt 2alt 3
庵甫
外飲み部
38
南十字輝
6/10 黒牛の定番である純米酒。 お隣の方にご馳走していただいた。 甘すぎず、ドライすぎず、といった柔らかい味わいで、ほんのり香り、ほんのり旨味という主張しすぎない、よくいえば幅のあるお酒。 温度も幅広く楽しめそう。
alt 1
alt 2alt 3
庵甫
外飲み部
43
南十字輝
7/10 前にも飲んだなこれ。 作の飲食店限定酒。 食中酒向きのこれを一杯目に飲むのがいいのやらという感じではあるけれど、こちのお店は基本的に食事がないバーなので、唯一お通しのある一杯目で飲むのが合理的なのかもしれない。 ラタトゥイユと合わせてもおいしく飲めたのでこれもまた正解なのかしら。
へのへのもへじ上村大町 雄町 2019生酛原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
BAR 合縁奇縁
外飲み部
39
南十字輝
6/10 ドメーヌの秋鹿ですね。 上村大町という田んぼで作られた雄町を使ったお酒とのこと。 しかも熟成されてるんだそうで、価格はかなりお高め。 しっかりとした旨味とまろやかな味わいに仕上がっていた。 後半にくる苦味がまた楽しいお酒だった。 ここでこんなお酒が飲めるとは。
大七箕輪門純米大吟醸生酛
alt 1
alt 2alt 3
BAR 合縁奇縁
外飲み部
38
南十字輝
7/10 大七のいいお酒じゃなかったっけ。 こんなのも置いてるんだ、ここ。 山田錦の純米大吟醸スペックで、しかも生酛。 さらに扁平精米と手間がかかったお酒です。 強い旨みと酸味、そこにフルーティーなニュアンスがのって、非常に格式高い味になっている。 ややドライ感もあるので魚にも合わせやすそう。 するする飲めるってやるですね。いいお酒だ。
亀泉純米吟醸原酒 生酒純米吟醸原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
BAR 合縁奇縁
外飲み部
40
南十字輝
7/10 高知酵母といえばの亀泉。 高知県のイメージを変えてくれるお酒ですね。 原酒で14度設定となっていて、とても優しい飲み口。 青りんご系のしっかりとした香りに、さっぱりとした余韻。 甘いんだけど酸味もあるから飲みやすい。 もう定番銘柄になりましたね。
alt 1
alt 2alt 3
BAR 合縁奇縁
外飲み部
39
南十字輝
7/10 後方に不穏なものが写っていますが気にしないでください。 天賦の純米吟醸酒。確か山田錦じゃなかったかしら。 この純米吟醸スペックは安定しておいしい。 フルーティーだしジューシーで、乳系の味わいもある。 幅広く食中酒として楽しめる優秀なお酒だなーと思う。
ポンちゃん
南十字輝さん、こんにちは🐦 遡ってきたんですが、言われなかったら分かりませんでした😆このテイストのお店でこれだけの日本酒が揃ってて、しかも天賦😳オーナーさん日本酒好きなのかもしれませんね😊
南十字輝
ポンちやんさん、返信超遅くなってすいません🥺オーナーさんが日本酒好きで通ってる酒屋さんが同じなんですよ☺️しかもレアな酒も均一価格なんでだいじょうぶなのかなーって思っちゃいます😅
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
35
南十字輝
5/10 京都に住む家族が送ってくれた缶のお酒。おつまみ付き。あと猫付き。 コシヒカリを使用したお酒。 キメラという名前は黄麹以外に白麹、黒麹が使われているのと、酵母も3種類使われているからだろう。 白麹と黒麹の影響からかしっかり酸がたったお酒だった。 猪口よりもワイングラスで飲んだほうが香りが感じられてよかった。 おもしろいお酒。
ポンちゃん
南十字輝さん、こんにちは🐦 優しいご家族ですね😊京都、缶のお酒が急に増えて😳居酒屋さんと蔵元さんがコラボして作られてるみたいです🤔 じーっと見てる🐱さんが可愛い❣️
南十字輝
ポンちゃんさん、こんばんは! 京都で増えてるんですねー。この間展示会で月桂冠も缶の日本酒のブース出してて大手も力入れてるんだなあと思いました😳 うちの猫も日本酒に興味津々です☺️
長陽福娘アクティブサマー 夏まっさかり 辛口純米吟醸酒 Concept Workers Selection純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
西浅草 山崎
外飲み部
33
南十字輝
6/10 フライボードにのりながらお酒を飲む浴衣姿の女性と、同じくフライボードで宙に浮く猫が描かれたラベルがかわいい長陽福娘の夏酒。 夏先取りもあったけど、こちらは夏まっさかり。 夏酒らしいすっきりとしたお酒で、梨のようなフルーティーな香りが感じられた。 アクティブに動き回って、いい汗かいて、この夏酒で乾杯という感じかしら。 こういうラベルからイメージを作り出すのも大事ですね。
阿部勘夏酒 金魚純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
西浅草 山崎
外飲み部
33
南十字輝
6/10 毎年定番になっている金魚ラベルの阿部勘。 ラベルの裏に金魚が泳いでいるのも涼しげだけれど、味わいはもっと爽やか。 すーっと入ってくる爽快な飲み口で、水分補給かのように飲んでしまうお酒。 ほんのり甘さが感じられるけれど、いわゆる水みたいやなーっていうお酒です。 アルコールが入ってなければ、マラソン中のエネルギー補給にも使えそうですね。
ジェイ&ノビィ
南十字輝さん、こんばんは😃 阿部勘さんの金魚ラベル旨いですよねー🤗 マラソンの給水所にコレが置いてあったら、南十字輝さんが走ってるって思います😆
南十字輝
ジェイ&ノビィさん、こんばんは! めちゃ爽やかなお酒ですよねー。浴衣なんか着て花火見ながら飲みたいお酒です☺️ 日本酒マラソンみたいなのぜひ新潟あたりでやってほしいです🥺
alt 1
alt 2alt 3
西浅草 山崎
外飲み部
31
南十字輝
6/10 久米桜酒造のお酒を飲むのははじめてだと思う。 鳥取県の酒蔵さんで調べると原料にこだわっていて、ビールなども作っているそうだ。 銘柄名の月が綺麗ですねもまたおもしろい。 お米は自社で作っているようで、こちらは五百万石の等外米を使用。 割と荒々しい米の味が感じられるお酒だった。 ちょいと癖があるんだけれど、ふわりとした日本酒としての旨さが感じられた。 これはたぶん燗にしたほうがいい。 家でじっくり味わいたいお酒。
高千代Takachiyo 59 出羽燦々 純米吟醸 無調整生原酒 限定流通品 CHAPTER EIGHT純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
西浅草 山崎
外飲み部
34
南十字輝
7/10 アルファベット高千代は米違いのやつですね。 こちらはCHAPTER 8となっていて、お米は出羽燦々が使用されている。 18号酵母、扁平精米、精米歩合59%は固定のはず。 出羽燦々らしいふっくらとした味わいがありつつも、青りんごのようなフルーティーさと甘みのあるお酒になっていた。 まるみのある感じがいいですね。おいしかった!
刈穂超弩級 気魄の辛口 山廃純米生原酒純米山廃原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
庵甫
外飲み部
39
南十字輝
6/10 気魄の辛口と書かれた超辛のお酒。 ボトルの勢いがすごいし、超弩級と漢字で書かれているのもすごい。 刈穂はいくつか辛口のお酒があるので、それらとの差別化のためなのかな。 今回は温めていただいた。 超辛のお酒って飲んでみると意外とふんわりとした飲み口もあったりもするのだけれど、こちらはしっかり辛い。 酸味が中心なのかな。 40度を超えると酸味が落ち着いて旨味が立ってきた。 燗冷ましで30度くらいにしてもよかった。
alt 1
alt 2alt 3
庵甫
外飲み部
41
南十字輝
8/10 ちえびじんのスタンダードで、看板商品のピンクいやつ。 過去にプレジデント賞をとったお酒ですね。 純米酒スペックなんだけど、柔らかい甘みと酸味のバランスがよくて、温度帯もいろいろと楽しめそうな万能タイプのお酒。 しかもお安いんですよね。 大分にいったら漢字のちえびじんさん飲んでみたい。
5