南十字輝神渡純米原酒ひやおろし豊島屋長野県2025/10/12 15:19:262025/9/5心粋外飲み部10南十字輝7/10 これで「みわたり」と読むのか。覚えとこ。 酒の王は大きく出ましたね。 でも書くだけあっておいしかった。
南十字輝結ゆい超辛口純米吟醸結城酒造茨城県2025/10/12 15:17:412025/9/5心粋外飲み部10南十字輝6/10 結ゆいっていまは来福さんで造ってるんですね。 はじめて辛口系飲んだかも。
南十字輝百合仕込み純米にごり酒井上酒造大分県2025/10/12 15:15:252025/9/5心粋外飲み部10南十字輝7/10 はじめて飲んだ百合仕込み。 杜氏さんの名前からとってるらしい。 また飲みたい。
南十字輝翠露秋あがり 美山錦純米吟醸原酒ひやおろし舞姫酒造長野県2025/10/12 15:10:462025/9/2外飲み部10南十字輝7/10 予約のとれない寿司屋さんにいったときに。 お寿司に合う味わい。
南十字輝大嶺Ohmine 3grainひやおろし大嶺酒造山口県2025/10/12 15:08:582025/8/30西浅草 山崎外飲み部11南十字輝6/10 低アルひやおろし。 そんなんあっていいの。 マスカット感強め。
南十字輝千代むすびこなき純米純米ひやおろし千代むすび酒造鳥取県2025/10/12 15:06:432025/8/30西浅草 山崎外飲み部13南十字輝7/10 こなきじじいのやつ。 いつかも飲んだな。 かなりドライでした。
南十字輝酔鯨吟麗秋あがり純米吟醸おりがらみ酔鯨酒造高知県2025/10/12 15:05:112025/8/30西浅草 山崎外飲み部13南十字輝7/10 酔鯨の秋あがり。 酔鯨なのにといったらアレだけど、しっかり味あっておいしかった。
南十字輝白老夢吟香純米吟醸原酒生酒澤田酒造愛知県2025/10/12 15:02:202025/8/26外飲み部11南十字輝6/10 立ち飲みバーみたいなところで飲んだお酒。 重みあってちょっと飲みにくいお酒だった。 若い店員さんのコイバナ聞かされてた。
南十字輝川中島幻舞ひとごこち特別純米原酒生酒無濾過酒千蔵野長野県2025/10/12 14:54:572025/8/23家飲み部26南十字輝7/10 幻舞のこれまた生。 この日飲んだなかで一番味がのっていた。
南十字輝新政天蛙 Spark新政酒造秋田県2025/10/12 14:52:182025/8/23家飲み部28南十字輝6/10 これ飲んだの8月だ!どんだけ書いてないんだ! 友達の家で日本酒会。 天蛙出してくれた。 案の定吹きこぼしたけど。 食中酒として飲むと物足りないかも。
南十字輝田友純米吟醸生酛ひやおろし高の井酒造新潟県2025/10/12 14:48:552025/10/11家飲み部26南十字輝7/10 最近仕事忙しめでなかなか記録する気力が起きないのでコメントなしで投稿していくことにします。 おいしかったやつは感想かくかも。 田友のひやおろしおいしかったぜ!
南十字輝新政天蛙新政酒造秋田県2025/8/17 10:02:582025/8/16家飲み部38南十字輝6/10 新政の天蛙ははじめて買えたかも。 低アルコールのスパークリング酒。 開けるの超むずい。 お味は、うん、カルピスソーダといえばそうですね。 低アルなので、そういうものということで。
南十字輝山の壽山田錦38純米大吟醸山の壽酒造福岡県2025/8/17 9:57:422025/8/16家飲み部35南十字輝7/10 山の壽のフラッグシップ酒。 山田錦38%精米というなかなかえぐいスペックになっている。 さすがというか、香りがすごい。華やかでマスカットのような甘さのある上品な香りが、お猪口に注いだ時点ですぐに感じられる。 味もふくよかでこれはいいお酒だなあ。
南十字輝ニャニャ笑い純米吟醸七笑酒造長野県2025/8/17 9:53:162025/8/15家飲み部33南十字輝7/10 七笑のニャニャ笑い。 いただきものです。 いちおううちの猫も後ろに写り込ませておきました。 ちゃんと吟醸香が感じられるおいしいお酒。 猫写真家の沖昌之さんとのコラボ酒だそうで、売上の一部は動物愛護活動に使われるそうです。
南十字輝立山特別本醸造立山酒造富山県2025/8/17 9:49:512025/8/15家飲み部35南十字輝6/10 家飲みもたまってしまっているので、ここからは家飲み酒を書いていきます。 まずは立山から。いつも立山飲んでんなー。 やっぱり好きなんですよね。 写真にあるホタルイカ沖漬けがちょっといいやつで、そうなるともう富山のドライめなお酒飲みたくなっちゃう。そりゃあ立山の本醸造でしょう。 吟醸でもいいんだけど。 ということで立山サイコー。
南十字輝凌駕夏辛純米松乃井酒造場新潟県2025/8/14 2:31:032025/8/10西浅草 山崎外飲み部40南十字輝5/10 凌駕の夏酒は五百万石を使った辛口酒。 ドライさの前に酸味が際立っているのが印象的だった。 日本酒会のお酒はこれでラスト。 この時期だけの鱧と松茸の椀物が食べられて最高でした☺️