Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ちゃんまやPちゃんまやP
【2024年に最も印象的だった10本】 1. 五凛 純米生酒 2. 勲碧 純米吟醸原酒 氷温熟成酒 3. 土佐しらぎく 氷温貯蔵 純米大吟醸 4. 満寿泉 LIMITED EDITION 山田錦 5. 山間 17号 雄町 6. 日野屋 純米大吟醸しぼりたて生原酒 7. 超久 備前雄町 8. 開運 純米生酒 山田錦 9. 農口尚彦研究所 山廃雄町2020 10. 天野酒 ダム湖底熟成酒

登録日

チェックイン

498

お気に入り銘柄

34

殿堂入り

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

小沢の桜純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
127
ちゃんまやP
【激レアさんを連れてきた。】 地元以外では、東京のかがた屋酒店と大阪のかどや酒店の予約販売でしか買えない希少酒😲 存在を知ってから数年スルーしていたが、昨年Rafaさんが絶賛されていたのを見て今年は買おうと決めていた😁 穏やかながら蜜入りのりんご🍎を思わせる甘い香り。 柔らかな甘みをまず感じるが、その後に溢れ出してくるコクと旨みが特徴的。 後味は若干の辛さで締められ、飲みごたえがあって非常に美味🥰 これは来年も購入決定だなー😄
村祐亀口取り原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
135
ちゃんまやP
【村祐人気No.1ボトル😆】 この時期だけの村祐亀口取り。 穏やかな果実香🥭とフレッシュな微発泡感があり、柔らかな口当たりでとても飲みやすい。 アタックにジューシーな甘みはあるが、後味はスッキリしており、確りとアルコール感を伴った辛さも感じられる。 華やかな飲みごたえのある1本😁 ブリの照り焼きと合わせたが、真っ向から組んで負けないだけの力強さがこの酒にはあり、非常に良くマッチした😋
ひでゆき
ナイスなコメント!
ちゃんまやP
ひでゆきさん、ありがとうございます!
鳳凰美田WINE CELL SPARKLING純米吟醸生酒発泡
alt 1alt 2
141
ちゃんまやP
【インテンショナルファウル😝】 大昔の呼び方ですみません… スラムダンク世代なもんで笑🏀 3年連続3回目の反則酒(©T-Kajiさん)。 反則だけどメダル級の美味さ🏅(でも反則だけど) 今年はちょっとオリが少なめか?(いや気のせいかも) 味は相変わらずで、洋梨🍐のようなフルーティーな香りと強い発泡感、程よい甘みが特徴的。 ワイン酵母だけど自分の苦手な変な甘酸っぱさがなくて、グビグビいけてしまう😊 一昨年カニクリームコロッケ🦀、去年スープカレー🍛と来て、今年の反則マリアージュはオムライス🥚 まあ合わない訳ない😋
T-Kaji
ちゃんまやPさん、おはようございます👋 反則酒の名付け親です。笑笑 勿論、私も捕獲済で開栓楽しみです♪ 既によだれが🤤
ちゃんまやP
T-Kajiさん、流石です❗ 私は我慢できず開けてしまいました。 次はピザでも試してみようかな…😄
農口尚彦研究所雄町 2020山廃原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
132
ちゃんまやP
【去年のNo.1を早くもおかわり😍】 2023年に最も印象に残ったボトルを年末にもう1本ふるさと納税でゲット👍 一つ前に飲んだ五凛より度数が高く、濃醇な熟成感も更に強く、リッチな飲みごたえ。 甘さが強い訳では無いが、どことなく蜜の様な濃い旨さが溢れ、やっぱり最上級に好みな1本💯 元より値段が高めで銘柄としては敬遠してきた農口だが、これだけの満足感が得られるならふるさと納税以外でも買うしかないな…😅
alt 1
alt 2alt 3
122
ちゃんまやP
【早くも今年のNo.1候補現る❗❗】 瓶の後ろに貼ってあったシールを見て即購入決定。一年近く氷温熟成させた生酒とか、大好物中の大好物😍 上立ち香は白玉系で穏やか。かなり確りとした旨みと、後味に残る若干の熟成味が自分の好みのどストライク⚾ マイルドな飲みやすさと熟成感のある飲みごたえが両立していて、激ウマ😄 和食全般何でも合いそうだが、旨み溢れる帆立のバター醤油焼きとのマッチングが贅沢で最高だった😋 まだ2月だが、早くも今年の個人的No.1を取れそうな1本に出会えて嬉しい〜🥰🥰
遥瑛チチ
ちゃんまやPさん、おはようございます😃 昨日訪れた馴染みの店で別の客に店員さんが熱っぽく薦めていたのがコレでした 別の酒が目的だったのでスルーしたけど今年のNo.1候補だったら次回は連れて帰らないと…
ちゃんまやP
チチさん、是非お試しください😆きっと後悔はしない出来だと思います!
さけラン
そう‼コレッ‼ 気にはなってたんですよ〜 ちゃんまやPさんどうもしばらく&おはようございます🌅 しかも生酒があったなんて!?(元々火入れだけでした?) ヤッパ山廃なんですかね〜?気にな〜るぅぅぅ
ヒラッチョ
ちゃんまやPさん、こんばんは😊 絶賛されているので気になり探しまして、、通常版を買って今夜飲んでます。旨い。 「一年近く氷温熟成」させたバージョンが気になって仕方がありません、、😅
ちゃんまやP
さけランさん、毎年期間限定ですが生酒も販売されている様です! 私もこれまで気になりつつもスルーしちゃってた銘柄だったんですが、こんな旨いならもっと早く試しておけば良かったです😄
ちゃんまやP
ヒラッチョさん、私が買った店にはこのバージョンしかなかったので、逆に通常版の生酒もある事を知りませんでした😅 すぐ飲みきってしまったので、おかわりも検討中です😁
八海山越後で候 赤ラベル純米大吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
135
ちゃんまやP
【赤ベコ✕赤越後🐂】 3年ぶりに購入した赤越後。 りんご🍎の様な爽やかな上立ち香。 アタックからたっぷりの旨みが溢れ、しっかりとした辛みが後を追ってくる。 全体的に芳醇で、飲み終えた後にジュワッと広がるアルコール感が飲みごたえに繋がっている😆 これはクセになる旨さだな〜😄 すき焼きと合わせたが、かなりパンチのある酒質なので、負けずにしっかりマッチしていた😋
超久純米生酒にごり酒
alt 1alt 2
123
ちゃんまやP
【殿堂入り銘柄のにごり酒🦍🦍】 初めて飲む超久のにごり😊 超久は新しいラベルを見たら必ず買う事にしている✌ オリは結構多めで発泡感も強い。 超久らしいたっぷりの旨味と仄かな甘みが感じられ、それでいてすっきりとしたドライさが相まってガンガン飲めてしまうキケンなお酒🤭 印象は廣戸川のにごりにかなり近い👍 洋食とも相性が良く、オムレツとのマッチングがナイスだった😋
北島美山錦 直汲み純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
128
ちゃんまやP
【勝手に抱いてた印象とは違うけどよい😆】 今まで飲む機会がなかった北島。 限定品の無濾過生原酒直汲み✌️ 上立ち香は穏やかだけど甘さを感じる香り。 スペック通りにピチピチとフレッシュで、甘さは控えめだけどとてもキレイな酸で後味はすっきり😄 もう少ししっかりめの味を勝手に想像していたが、思ったよりもジューシー🥤 とはいえ甘さが際立つ訳でもなく、旨みと酸味が強めでバランスが良い🥰
冩楽純米吟醸生酒無濾過
alt 1alt 2
136
ちゃんまやP
【サワークリーム寫楽】 寫楽の季節限定品である無濾過生酒✌️ 白玉とバナナ🍌を混ぜ合わせたような香りで、それなりに強めな発泡感。 どことなくクリーミーな風味がして、酸を伴って切れる。含み香もバナナっぽい🍌 また、開栓3日目からは甘みが増してより円やかな印象に😄 久しぶりに寫樂を家飲みしたが、やっぱり人気銘柄だけあって分かりやすい美味🥰
三連星山田錦純米吟醸原酒生酒中取り無濾過
alt 1alt 2
123
ちゃんまやP
【白い三連星😁】 三連星の完全受注生産、中取りバージョン。 熟れたメロン🍈のような甘い香りで微発泡感があり、とてもフレッシュ。 柔らかな甘さを伴った芳醇な旨みが口いっぱいに広がり、後味には酸味と辛みのキレがある。 とてもバランスの良い味で、飲みごたえもあって非常に美味しい😍😍 今回はチキン南蛮と合わせたが、若干酸味のある揚げ物は相性良いと思う😋
alt 1
alt 2alt 3
122
ちゃんまやP
【ふるさと納税 白露垂珠飲み比べ②】 鶴岡市のふるさと納税返礼品で白露垂珠の純大吟2本セットを飲み比べ✌️ 2本目は昨年の個人的No.2銘柄の羅針盤。 今年も再度ふるさと納税で注文😂 雪女神という美しい名前の酒米を33%まで磨いた純大吟の氷温熟成品。 上立ち香は南国フルーツ🥭系。 口に含むと、甘みと旨みがしっかりとしていながらも、引きが早く不思議とすっきりした印象。 後味はちゃんと熟成味と辛みが感じられ、最初から最後まで味がしてめっっちゃ美味い🥰
白露垂珠出羽燦々純米大吟醸無濾過
alt 1
alt 2alt 3
126
ちゃんまやP
【ふるさと納税 白露垂珠飲み比べ①】 鶴岡市のふるさと納税返礼品で白露垂珠の純大吟2本セットを飲み比べ✌️ 先ずは出羽燦々から😄 フルーティーながら少し酸味も連想させる香り。 ラベルは芳醇旨口となっているが、確かに旨口ながらも切れ味の良さが特徴的で、後味には酸と辛さの印象が残る。 透明感が強く、優しい甘さと辛さが両立しているので食中酒としても有能🥰 温度のストライクゾーンも広めで、冷酒はもちろん、少し置いて室温に近くなった位の温度でも違ったポテンシャルを発揮する万能な1本😆
田酒NEW YEAR ボトル 2024純米吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
129
ちゃんまやP
【こ・辰 vs ちょ〜イチリュウ②】 青森酒の干支ボトルの飲み比べ🐲 どちらも同じ華想いの50%精米、あとダジャレ😁 鳩正宗に続き田酒。 上立ち香はこちらも華やかなりんご🍎 田酒の香りは本当に大好き💘 微発泡感があり、アタックは少し控え目で鳩正宗の方が甘みを感じるが、そこからの伸びは田酒の方が強い。 後味はすっきりとした苦辛みとともに切れていき、こりゃあ美味い😆 まさに、自他ともに認める超一流の美味しいお酒で、ボトルのダジャレに偽りなし😁
鳩正宗干支ボトル純米吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
131
ちゃんまやP
【こ・辰 vs ちょ〜イチリュウ①】 青森酒の干支ボトルの飲み比べ🐲 どちらも同じ華想いの50%精米、あとダジャレ😁 先ずは鳩正宗。 上立ち香はりんご🍎で、発泡感は殆ど感じない。 飲んだ瞬間のアタックに華やかな甘さがあり、そこから若干の甘酸っぱさと辛さを伴いながらすっと切れていく。 鳩正宗は初めて飲んだが、やっぱり青森の日本酒はどれ飲んでも美味しいな〜😄
alt 1alt 2
129
ちゃんまやP
【善は急げ💨】 店頭で見つけたら、無くならないうちに急いで買いたい銘柄🏃 開栓の瞬間から梨🍐の様な甘い香りを感じられる。発泡感は少し強めで、生酒のフレッシュさに溢れている。 甘さがあって旨さも濃いが、発泡感とキレのある酸のお陰で意外とすっきり飲めて良い😍 4日目くらいから発泡感がほぼ無くなり、少し甘酸っぱさが強調されてしまうので、飲み切るのも急いだ方が良いかも😁
王祿超王祿 ☆☆☆純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
121
ちゃんまやP
【限定フレッシュ王祿】 基本的に熟成を経て出荷される王祿の中では、かなり珍しい新酒😆 熟成を経ていない王祿を飲むのは初めて✨ 上立ち香はあまり強くないが、青っぽい草の香りが少々🌿 ミネラル感に溢れた味わいで、切れ味のある辛みと酸が特徴的。 フレッシュで美味しい辛口酒だが、王祿にしては特徴に欠ける気がする…😅 やっぱり王祿には生熟感を求めたいのだという事を再認識されてくれた1本👍
満寿泉LIMITED EDITION 山田錦純米吟醸生酒
alt 1alt 2
127
ちゃんまやP
【日本酒のジャケ買いはほぼ外さない説😍】 ちゃんと買って飲むのは初の満寿泉。 美しいスノーラベルをジャケ買い😁 でもこれ美味い❗ フレッシュで程よいチリチリ感と仄かな甘みがあり、キレが良いので後味はキリッとしている。 微発泡感があり飲みやすく、飲み疲れもしないので、おせちをツマミにダラダラ飲むのに最適な日本酒だと思う😊
遥瑛チチ
ちゃんまやPさん、新年明けましておめでとうございます🎍 今年もよろしくお願いします🤲 たしかにジャケ買いしてもハズすことないですね❗️ 自信あるからこそラベルデザインにも力を入れるということかなぁ
ちゃんまやP
チチさん、あけおめです~😁 こちらこそ宜しくお願いします! 自信がラベルにも表れるって言うのはありそうですね。 あと、結局何飲んでもある程度は美味いというのもあるかも??😅
楯野川2024 辰 干支ボトル純米大吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
130
ちゃんまやP
【あけおめことよろ2024🎍】 父親の誕生日プレゼント兼お年賀として購入した楯野川の干支ボトル🐲 ジューシーで甘酸っぱく、軽い飲み口の日本酒で、予想通りの味😁 普段なら買わない系統の味だが、父親は割とこういうタイプが好きなのと、正月に適した日本酒なので、帰省して実家で飲むには最適かな😄 今年も徒然なるままに投稿するので、見て頂ける方は宜しくお願いします🙇 能登の地震の被害がなるべく少ない事を祈っています🙏
ポンちゃん
ちゃんまやPさん、明けましておめでとうございます🎍そして、お父様のお誕生日おめでとうございます🎉🎂 ラベルも箱も素敵な干支ボトルですね🪭喜ばれたのでは?😊👍 今年もよろしくお願いします🙏
ジェイ&ノビィ
ちゃんまやPさん、明けましておめでとうございます🌅今年もよろしくお願いします🤗 お父さんの誕生日で買われたお酒!普段飲まない味わいでもお節料理にはピッタリだったりしますよね😋
ちゃんまやP
ポンちゃん、あけおめです! 毎年正月に帰省する時に日本酒を持っていくのですが、こちらも選ぶのが楽しいです。 実は田酒の干支ボトルもあるんですが、それは一人で飲みたかったので持って行くのやめました😁
ちゃんまやP
ジェイ&ノビィさん、あけおめです😄 甘酸っぱくて軽い日本酒って実は苦手なんですが、こういう機会がないと本当に飲まなくなってしまうので、たまには良いですね✌️
総乃寒菊OCEAN99 白銀海 -Snow Sea-純米大吟醸原酒生酒無濾過にごり酒
alt 1alt 2
132
ちゃんまやP
【賞味期限は一晩かな…😅】 今年から正式にラインアップに加わった寒菊の活性にごり。 白銀海という名前がキレイ✨ この時期の活性にごりって、ジャンルとしては最優先で買いたくなってしまう😄 発泡感は想像よりも強くなく、飲み口の軽さとかなりしっかりめの甘さが際立つ味わい。 2日目以降は発泡感をあまり感じなくなり、甘さが結構クドくなってしまうので、開けたその日に飲みきってしまうのが良さそう😁 和食よりも味濃いめの洋食に合わせたい味😋
エース
ちゃんまやPさん、こんにちは♪ 私も最近これ飲んで、開栓時はめちゃ旨かったんですが😋 3日目、ガス感抜けてダレダレでした😱 開栓したら早めに飲み切りがおすすめですね😉
ちゃんまやP
エースさん、コメントありがとうございます。全く同じ感想ですね!😊 私はいつも家で一人で飲んでいるので、一晩で開けるのは何れにせよ無理でしたが…😅
超久純米原酒生酒
alt 1alt 2
126
ちゃんまやP
【はぁ?クリスマス??日本酒でしょ🎅】 世間は聖夜ですが、わが家は寄せ鍋と日本酒😂 今年一番多く買った銘柄、超久の新酒で乾杯❗ フレッシュ感があり程よく甘いが、フルーティーさはあまり感じず、キレのあるタイプ。 食中酒としてかなり有能で、鍋はまさに相性の良い組み合わせ🥰 超久はラベルによって結構特徴が違うので、飲んでみるまで分からないワクワク感がある(そしてどれも美味しい)😁 夜中に娘の枕元にプレゼント🎁を置いて、ミッション完了✌️
ポンちゃん
ちゃんまやPさん、Merry Xmas🎅🎄で失礼します😁 今日もサブタイトルに笑わせて頂きました😆超久、飲んだことなくて💦どれも美味しいとのこと、飲んでみたいです! 🎅さんお疲れ様でした♪
ちゃんまやP
ポンちゃん、1日遅れですがメリクリです🎄 超久は赤いラベルの雄町が私のイチオシです💯 もし見つけたら是非買ってみてください😆