ちゃんまやP亀齢入魂 山特別純米原酒生酒亀齢酒造広島県2024/9/2 12:51:57140ちゃんまやP【今夜が山田😄】 広島旅行中に購入して飲んだ酒商山田限定品✌️ 「山田」錦の新酒を酒商「山田」がタンク買いし、1年近く熟成させてから出荷するこだわりの逸品😍 芳醇だがすっきりした甘さと、後味にしっかり感じられる辛さ、瓜のような含み香がいかにも西条の生酒と言う感じで、期待通りの味😋 熟成によるものなのか、肉料理とかにも負けない旨みがあるので、洋食にも合わせやすいんじゃないかと思う😆
ちゃんまやP超久超辛純米中野BC和歌山県2024/8/22 23:54:47126ちゃんまやP【米焼酎??😮】 超久の未飲ボトルを発見したので購入😁 アルコール度数19%、日本酒度+20と言うもはや米焼酎みたいなストロングスペック😳 飲んでみると米焼酎感はほぼ無いが(当たり前)、さすがにアルコールは強く感じる。 小さな氷をいくつか浮かべて飲むくらいが味も円やかになってちょうど良いかな👍 超久はボトルによって本当にかなり特徴が違うので、楽しくて良し😂
ちゃんまやP西之門氷温熟成純米吟醸原酒生酒よしのや長野県2024/8/9 0:26:31126ちゃんまやP【好きな言葉は氷温です🧊】 数ある日本酒関連ワードの中で一番好きなのが「氷温熟成」。 見つけたら基本レジ行き決定😁 生酒なら尚良し💘 かなり甘さを感じさせる香り🍑で、アタックは実際にその想像を裏切らない甘旨ジューシー。 でも意外に後を引かず、なかなか良い感じの辛さで締まる👍️ 今春の生酒を半年程度寝かせたものという事で、含み香に熟成香までは感じない。 ボリュームのある食事に合わせると吉⛩️ 洋食でも全然いける😋ジェイ&ノビィちゃんまやPさん、こんにちは😃 氷温🧊熟成!たしかに良い四字熟語ですね🤗飲み口も優しくなりそう😊 でも自宅🏠で氷温保存出来る冷蔵庫を準備しなきゃですね🤔欲しいなーちゃんまやPJ&Nさん、返信があり得ないくらい遅れてしまいすみません…🙇♂️ そこ、本当に悩みどころですが、私は日本酒専用冷蔵庫は買わないと決めているので、買ったら数日で飲むことにしてます😄
ちゃんまやP信濃鶴頑卓純米吟醸原酒生酒無濾過酒造長生社長野県2024/8/3 7:48:47124ちゃんまやP【頑固な卓爾さん👴】 パイナポー🍍な香りとフレッシュな微発泡感。 口に含んだ瞬間は少し甘酸っぱさも感じるが、味の引きは早めで、軽快な酒質🪽 そこで終わっていたら自分にとっては少し物足りない印象だっただろうが、飲み込む時に喉で感じる辛さや後味の苦みが意外にしっかりしており、程よく飲みごたえがあって美味しい😁 レトロなラベルとモダンな味わいのギャップや、飲み始めと飲み終わりの印象のギャップが面白く、評価が高いのにも納得の1本👍
ちゃんまやP雪の茅舎山田穂純米吟醸生酒齋彌酒造店秋田県2024/7/26 12:15:42132ちゃんまやP【全力で無事を祈るしかない】 大雨で氾濫してしまった子吉川のすぐ近くにある齋彌酒造店さん… 好きな銘柄なので本当にご無事を祈ってます🙏 こちらは夏限定の山田穂。 米の特徴がよく出ていて、とにかく透明感のある第一印象👍 控えめな甘さから変化し、滑らかな酸と後味のスッキリとした辛さで杯が進む、本当にキレイな日本酒😄 被害状況が分からないが、今は飲んで応援するしかない。T.KISOちゃんまやPさん、おはようございます☀️ 詳しくは分かりませんが、関連店舗のSNSを見ると大丈夫のようです( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )ホッ 子吉川の近くとはいえ、下流にあるので簡単には氾濫しないみたいです😊ちゃんまやPT.KISOさん、情報提供ありがとうございます! 一先ず無事であれば良かったです!
ちゃんまやP千代むすび千の夜に鶴が舞う 強力純米大吟醸生酛原酒生酒無濾過千代むすび酒造鳥取県2024/7/24 8:55:10126ちゃんまやP【専用おつまみとのセット😋】 千代むすび頒布会限定品。 何と同じ強力の純米吟醸に漬け込んだ焼きあじの干物付き🐟️ 上立ち香はバナナ🍌で、飲む前から甘さを感じる。 少し発泡感があり甘さも強いので、飲みやすくグビグビ進んでしまいそうで危険⚠️ 度数17度あるからね…😱 専用おつまみも割と甘く仕上がっているが、その甘さをものともしない濃密さで、こってり甘辛な食べ物と相性良し😊
ちゃんまやP廣戸川純米大吟醸松崎酒造店福島県2024/7/20 1:14:35127ちゃんまやP【答えはきっと奥の方】 結構久しぶりに飲む廣戸川。 で、純大吟は多分初めて👍 穏やかだけどどこか桃🍑のような上立ち香。 落ち着いた甘みの後にとても滑らかな旨みが広がり、飲み込んだ後にはすっきりした辛さを感じる😊 派手さはなく、アテに寄り添ってくれる奥深い味わいで、特に乾物系との相性がバッチグー😁😁 やはり流石は廣戸川♥ 安定感抜群の銘柄ですな。T.KISOちゃんまやPさん、こんにちは😊 私も昨日開けました😋 答えはきっと奥の方👍 (心のずっと奥の方 by 情熱の薔薇) 🤣ちゃんまやPT.KISO部長、ビバ!ヒロト川!という事で…😄 私は久し振りの部活となりましたが、限定品も確り外さない部長、さすがです⭐️
ちゃんまやP多賀治雄町純米原酒生酒無濾過十八盛酒造岡山県2024/7/14 11:38:15128ちゃんまやP【イレイザーガン🌬️】 何よりも強く感じたのは飲み終わりのクリーム感🍦 夏に飲むのに最適なガス感があり、南国系🥭のフルーティーな香りと相まってとっても飲みやすい😄 雄町らしい複雑な旨みが強く、それがクリーミーな感じに繋がってるのかも。 インパクト強めのアタックと、後に続く程よい酸と辛口な後味でごくごくいけちゃうやつ😁
ちゃんまやP川中島幻舞吟醸生酒酒千蔵野長野県2024/7/6 21:48:30135ちゃんまやP【毛色の違う1本】 初、アル添幻舞🎉 これまで飲んできた幻舞は全て純米系で、どれもそれなりに似た味わいだったが、アル添のこのボトルは明らかに違う😊 幻舞っぽい完熟フルーツ系の甘さは抑えめで、寧ろスッキリとした味わい。 割と辛口な方向に振っており、後味はビター。 含み香にはどことなくナッツ🥜っぽさも感じられる。 甘旨一辺倒ではなく、こういう表現もできると言う懐の深さを感じた👍
ちゃんまやP陸奥八仙夏どぶろっく 活性にごり酒生酒八戸酒造青森県2024/7/2 21:44:50135ちゃんまやP【駄菓子屋のばあちゃんの酒😁】 元気が良すぎるので、何度も寸止めを繰り返して開栓ww 2年前に飲んだ時も開栓に苦労したな、そう言えば😅 かなり強炭酸で、ほんのりと甘さはあるが、基本的にはドライで酸味のある味わい。 暑くなってきた今の時期にぴったりで、氷を一つ浮かべて飲むのが最高😆 (真夏だとグビグビ飲みたくなっちゃってちょっと危険な気がする…😄)
ちゃんまやP鶴齢雄町特別純米原酒生酒青木酒造新潟県2024/6/30 5:28:56130ちゃんまやP【ジューシー鶴齢🧃】 鶴齢の中でも、生原酒✕雄町という事でより甘酸っぱい方向に振ったボトル。 かなりはっきりした味で、甘酸っぱい中にも17度の確りしたアルコール感と飲み応えがあり、甘酸っぱい日本酒が苦手な自分でも苦手意識なく美味しく飲める😋 和食もいけるが、スパゲッティミートソース🍝にも負けない力強さがあり、守備範囲の広い1本😄
ちゃんまやP金陵直汲みオリーブ純米原酒生酒無濾過西野金陵香川県2024/6/23 22:54:55131ちゃんまやP【OLIVE des MUSCATS】 かなり久々の香川酒☺️ ボトルの裏ラベルも店のPOPもマスカットを前面に押し出していたが、上立ち香も含み香もそのまんまのマスカット感😄 系統としては自分の苦手な甘酸っぱい日本酒だが、このボトルは微発泡と高めのアルコール度数のおかげで結構イケる😁 特に暑い夏には飲みやすいかも(それなりに度数高いので危険だが…😅)。 発泡感がなくなると、自分としては少し飲みにくくなりそうだったので、開栓2日目の夜に完飲した👍
ちゃんまやP郷乃譽氷温熟成純米大吟醸生酒無濾過須藤本家茨城県2024/6/19 23:16:13126ちゃんまやP【日本最古の酒蔵の満点スペック😉】 純米大吟醸、氷温熟成、無濾過生と好きな言葉ばかり並んでおり、スルー不可なボトル😁 知らなかったが、1141年創業で、現存する日本最古の酒蔵らしい…Σ(゚Д゚) 883年前❗❗ 度数は強くないがアルコール香は強め。 かなり辛口で、何より印象に残るのは後味の苦み。 酸はあまり感じず、今まで飲んだ中で苦みを一番強く感じた日本酒かも😳 1年熟成らしいので、もっと旨みと含み香の熟成感が欲しいというのが正直なところだが、歴史も含め色々と勉強になった。 尚、とても意外だったが、甘旨な鶏レバー煮との相性が良かった😋
ちゃんまやPいづみ橋夏ヤゴ ブルー純米原酒泉橋酒造神奈川県2024/6/14 21:36:15128ちゃんまやP【虫系も良いのあるじゃん!😁】 知り合いの居酒屋で飲んでみたらとても美味しかったので、家飲み用に酒屋で購入😄 度数18%でどっしりした辛みのあるガツン系だが、口に含んだ瞬間は寧ろ円やかな旨みを感じ、そこからスッと酸辛に切れていく面白い酒質。 刺し身にも非常に合わせやすかったが、ベストマッチはごまダレの冷やし中華🥰 家飲みならではの飲み合わせで、すごく楽しめた✌️ これまで虫をモチーフにした日本酒は何だか自分の好みではないものが多かったが、これは相当良い感じだった☺️
ちゃんまやP超久備前雄町純米吟醸原酒生酒中野BC和歌山県2024/6/11 3:30:28123ちゃんまやP【お前がNo.1だ🥇】 一昨年初めて飲んであまりの美味さにぶっ飛んだボトル。 それ以来自分の中では毎年マストバイな1本✌️✌️ フルーティーな香りとほんの少しチリチリ感があり、口当たりが良い。 一瞬ジワッと甘みを感じ、その後に広がる旨みが分厚い。 飲み終わりには確りした辛みと熟成生酒らしいラムレーズンの様な含み香が残り、最高級の美味😍 自分が日本酒に求めるものが全て高水準で備わっている名酒😆💯ma-ki-ちゃんまやPさん、こんにちわ。 ちゃんまやPさんに教えていただいたこちらのお酒、未だ出会えずです😭 いつか出会えるよう酒活楽しみます🎵ちゃんまやPma-ki-さん、私はいつも東京駅の地下にある酒屋で超久を購入してるんですが、ma-ki-さんはお住まい東京じゃないですかね…?ma-ki-ちゃんまやPさんは、東京でゲットされてるのですね⤴️ はいっ。私は大阪在住です。 東京に行く機会があれば地下の酒屋さんを探してみます😊ちゃんまやPma-ki-さん、リカーズハセガワという名前の酒屋です(有名な「はせがわ酒店」とは別物w)ので、機会があれば是非😄 品揃えが渋いので重宝してます!ma-ki-ちゃんまやPさん、ありがとうございます✨ メモメモさせていただきましたφ(..)つきたてちゃんまやPさん、おはようございます😊 この投稿で赤い超久が気になりすぎてネット購入してしまいました。 とても美味しかったです!味のレビューが的確すぎてその通りだ!と呟きながら美味しくいたたきましたちゃんまやPつきたてさん、わざわざご連絡ありがとうございます😄 これは本当に美味しいですよね! 超久はラベルによって味がかなり違って面白いのですが、この赤い備前雄町は圧倒的に良い出来だと思います。
ちゃんまやP満寿泉純米吟醸生酒桝田酒造店富山県2024/6/4 23:21:17126ちゃんまやP【下半期の重点購入銘柄に指定😆】 今年3本目の満寿泉。 前の2本はLIMITED EDITIONだったが、今回は純吟生酒をゲット✌️ マスカットの様な爽やかな香りとチリチリ感が絶妙で飲みやすい☺️ 甘さは程よくスッキリしていて、後味の苦みも美味しい。 コクのある卵料理に良くマッチする😋 日が経つにつれ後味のグレープフルーツ感が強くなってくるが、私は開栓直後の方が好み😄 昨年は超久を気に入って良く買ったが、今年の下半期は満寿泉を沢山飲んでみようと思う🥰
ちゃんまやP王祿丈径純米原酒生酒無濾過王祿酒造島根県2024/5/31 23:06:41128ちゃんまやP【これぞフラッグシップ🚢】 自分の殿堂入り銘柄ながら、しっかりお高めな事もあり少しご無沙汰していた王祿だが、やっぱり定期的に飲みたくなる😍 今回は蔵元の名を冠した丈径❗ R04BYだが、やはり王祿の長期低温熟成は見事の一言🥰 生原酒のフレッシュさを失わない一方で凝縮された旨みがあり、後味のしっかりした辛さと含み香にフッと香る熟成香のバランスが完璧💯 最上級の日本酒だと改めて思ったので、もっと頻度高くガンガン買っていこうかな😁
ちゃんまやP加賀鳶純米大吟醸原酒生酒にごり酒福光屋石川県2024/5/27 6:29:36126ちゃんまやP【店舗での自主熟成!?😳】 フレッシュさを売りにしたにごり生酒だが、製造年月は2023年11月…🤔 敢えて熟成させたのか、それとも今まで売れ残ってただけなのかは分からないが、半年程店舗で熟成させた味に興味があり購入😁 裏ラベルに書いてある様なガス感はほぼ消えており、第一印象はどこか物足りなかったが、2日目以降はガラッと印象が変わり、濃醇な旨みと確りした苦辛さのコントラストが面白い酒だと感じた😊 とても深い味わいがあり、これをお店が狙ってやったのだとしたら凄いの一言…🙇
ちゃんまやP羽根屋吟風純米吟醸生酒富美菊酒造富山県2024/5/20 1:58:46145ちゃんまやP【久々の羽根屋は変わり種🪶】 日本酒沼にハマった当初からの推し銘柄である羽根屋だが、生活圏内に取り扱い店が多くあり、スペシャル感が高くない為か最近買う機会が減っている🙇♂ 今回約2年ぶりに、ラベルも凝っている限定酒をジャケ買い😁 飲んだ瞬間は結構甘い気がしたが、一瞬でスッと消えていき、ミネラリーな酸味が追いかけてくる。 久々に飲んだけど、やっぱり羽根屋を飲むとテンション上がる🔼 今回はホッキ貝の刺し身がベストマリアージュだった😋
ちゃんまやP御湖鶴山田錦純米吟醸原酒生酒無濾過諏訪御湖鶴酒造場長野県2024/5/14 23:22:05144ちゃんまやP【長野銘酒 山田錦 無濾過生原酒飲み比べ②】 幻舞に続いて御湖鶴。 こちらの方が高精米だが、それ以外は幻舞と同じスペック😙 幻舞は洋梨🍐のような甘い香りだったが、御湖鶴はりんご🍏のような爽やかな香りで、発泡感も御湖鶴の方が多少強い。 味も香りの印象のままに爽やかで、甘みも幻舞より穏やか。 全体的に御湖鶴の方がすっきりしており、どちらもハイレベルだが、御湖鶴の方がより好みかな😆 割と似た印象の2銘柄だが、飲み比べると違いは認識できる😄 どっちも美味しいので、とても楽しい飲み比べになった🥰ジェイ&ノビィちゃんまやPさん、こんばんは😃 良い飲み比べですねー🤗この2本だと我々も御湖ちゃん推しですね😁ちゃんまやPジェイ&ノビィさん、よりジューシーな甘さがあるのは幻舞、それよりもスッキリしてるのが御湖鶴って感じですよね😄 どっちもハイレベルですが😁