Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"ブドウ"な日本酒ランキング
"ブドウ"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
81位
2.48ポイント
寒北斗
寒北斗酒造
福岡県
712 チェックイン
辛口
キレ
スッキリ
旨味
ガス
酸味
フレッシュ
冷酒
フレッシュ感あふれる香りと爽やかなキレ味が夏らしく、美味しく頂けるお酒です。 肴は自家製コロッケ
本日のラスト。 中口で穏やかに旨味を伝える。 食中酒として、
寒北斗酒造の若手蔵人さんが、吟のさとと7号酵母で純米吟醸酒造りに挑戦したお酒。限定品だそうです。 フルーティな香りと程よく酸味を感じみずみずしさと甘さが広がる飲みやすいお酒に仕上がっています。 寒北斗酒造には足を運んだり、個人的に好きなお酒でよく頂きますが、販売されている他のお酒と比べると別の蔵元のお酒と錯覚する程、テイストが変わってます。
寒北斗を買えるお店
酒の番人 ヤマカワ
楽天市場
寒北斗
(かんほくと)
BLACK JACK 極み辛口 ブラックジャック 火入
720ml
/
福岡県
寒北斗酒造
【 8365 】
【 日本酒 】
【 要冷蔵 】【 父の日 お中元 贈り物 ギフト プレゼント 】
1,760円
寒北斗
(かんほくと)
BLACK JACK 《Climax》 極み辛口ブラックジャック
720ml
/
福岡県
寒北斗酒造
【7074】
【 日本酒 】
【 要冷蔵 】【 敬老の日 贈り物 ギフト プレゼント 】
1,760円
82位
2.47ポイント
竹岡
和蔵酒造
千葉県
71 チェックイン
いちご
ジューシー
千葉、富津の地酒♪ほのかにフルーティな香り…地酒らしい苦味強めの甘苦!お米の旨味がしみるなぁ…苦味からのキレッ!パンチ力あります♪食中酒として良いねぇ〜…これは度数16度の割には、どっしり呑み応えあり!同じ千葉の寿萬亀に似てるね。ちびちびやるお酒🍶だな。旨し♪
阪急梅田駅に期間限定で出店してた千葉県アンテナショップで購入。 過去に同じ蔵の聖泉を飲んでて苦手なひやおろしだったけど印象良かった。 上立ち香が既に華やか。口に含むと甘やかで少しピチピチガスってる。後半はやや辛め。想像以上に美味しかった😋 全体的にはフルーティーな辛口って感じかな?
新橋 和酒バーシンメ さんにて 総の舞 ちょいフレッシュ
83位
2.47ポイント
三芳菊
三芳菊酒造
徳島県
1,687 チェックイン
パイナップル
酸味
フルーティ
トロピカル
ワイン
甘味
ジュース
旨味
愛山の甘〜いお米の香り♪呑み口甘っ!からの程良い苦味&酸味…雄町の直系なだけに、愛山は好み♪前回呑んだジビエはひとくせあったが…全く違う!旨い😋なぁ…そのまま呑んでも旨い😋肴は、いらないなぁ…こりゃ人気あるわけだぁ…旨し😋
やっと見つけた三好菊♪徳島三好市特産のジビエに合わせた日本酒🍶だそうです。酒米は、大好きな雄町😍鹿肉料理に合うお酒🍶って…鹿肉が手に入らん!香りサイダーの様な甘〜いフルーティ♪呑み口は、香りとは裏腹に、しっかりしてる!精米歩合60%なだけに…純米酒の様なイメージ…肉料理に合う食中酒ですねぇ〜!ありだと思います♪
自宅にて。久しぶりに塗り絵が進みました。 徳島県埋まりましたー‼️ 香りフルティー、口に含むと甘、酸を感じ、そこから苦味が目立っていたように思います。
84位
2.47ポイント
富久錦
富久錦
兵庫県
544 チェックイン
酸味
フレッシュ
旨味
ガス
甘味
さわやか
しっかり
ジュース
ついさっき届きました。 今朝、早朝に搾られたお酒。 去年は買うの忘れてたようだけど、今年は予約して買ってました。 耐え切れずお猪口に一杯。 富久錦さんは大好きなのですが、今年の立春朝搾りは少しの酸味とすっきりした喉越しで後口もあまり残らない。 美味いなあ〜やっぱり。
昨日と今日やってた富久錦の新酒まつりに今日行ってきました。 今年もしぼりたてと酒粕購入。 早速開栓。 今年のしぼりたてはいつもの年よりフルーティーに感じる。美味しい。 やっぱり富久錦大好きだわ❤️
今年もこの季節がやってきました♪ 梅も無事に2本分取れたので、今年は2本。 1本、実は去年梅が不作で漬けられなくて置いてたんだけど大丈夫なことを祈りたい。 基本形とさっぱり。 冬が楽しみです☺️
富久錦を買えるお店
佐野屋〜日本酒・ワイン通販専門店
楽天市場
富久錦
富久錦
スパークリング純米酒 Bucu(ブク)
250ml
990円
富久錦
富久錦
純米 Fu.(ふ)
500ml
1,210円
富久錦を買えるお店
銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP
楽天市場
富久錦
富久錦
純米 生もと一段仕込 夏椿 試験醸造品
720ml
ふくにしき
ふくにしき
なつつばき
富久錦
富久錦
1,650円
富久錦
富久錦
純米 しぼりたて 生原酒
1800ml
ふくにしき
ふくにしき
3,080円
富久錦を買えるお店
佐野屋酒店
Amazon
富久錦
富久錦
純米 Fu.
500ml
1,210円
富久錦
富久錦
やわらか搾り 柚子酒
720ml
1,650円
85位
2.47ポイント
雪鶴
田原酒造
新潟県
91 チェックイン
シャープ
鮮烈
直販限定かなと思ってたら酒屋さんで買えました。岡町駅近くの商店街を進むとスーパーが入った古いショッピングセンター。その中に入居してる地域密着型の酒屋さん。 雪鶴、浅茅生、かたの桜、桂月、櫻正宗、翁鶴、白老、萩乃露、四季桜など取り扱い。クラフトビールとワインに力入れてる感じで豊富だった 米は五百万石とこしいぶき。 おりがらみ程度に薄く濁ってる。基本的に辛めだけど入口はスッキリしつつ、しっかりした旨味と後半の酸味で美味しい。
高槻阪急で購入。正直梅田阪急よりお酒の品揃えは少ないけど梅田よりラインナップがセンスいいと思う。梅田は出張販売頼りな所あるし。高槻の國乃長や清鶴も買えるしね。 ブドウやバナナ的な雰囲気。甘さはそれほど感じず辛めだけどクリアで綺麗。クリアって書いたけど辛口として考えると芳醇辛口タイプなんだろうか。辛いとは言ったけど甘味も程々にある。地味めなタイプだけど買って間違いないお酒。
☆☆☆☆☆ あんこう鍋食べに弾丸で糸魚川。ということで地酒。まずは雪鶴。 香りはしっかりした日本酒って感じですが、スルッと飲みやすい。淡麗辛口でなく、ほんのり甘め。良いと思います。
86位
2.47ポイント
ひととき
六歌仙
山形県
69 チェックイン
シャンパン
ガス
ワイン
ヨーグルト
ライチ
綺麗なピンクのスパークリング。ロゼワインとは少し違う方向のピンク。グラスの写真も撮っておけばよかったと後悔。 アルコール度数8度で220ml。飲みやすい。 甘酸っぱく、繊細で柔らかな発泡がいい感じです。
シトラスとヤクルト 最初は甘く、中盤に鮮やかな酸味を感じ、最後はセミドライに仕上がる。
英語
>
日本語
ココナッツとプチプチ米 バランスのとれた甘みと酸味
英語
>
日本語
87位
2.47ポイント
萬代
小林酒造本店
福岡県
129 チェックイン
辛口
常温
燗酒
使用米は、糸島産山田錦 こちらは淡麗旨口 程よくアルコール感があり、ほんのりとした甘味とキリッとした後口 サラリと呑める、良い食中酒でした❣️
@sakebar福蔵 少し前に投稿した「博多の森」と同じ小林酒造本店のお酒。 萬代の方が地元では有名なはず🤔 立春朝搾りになります🍶 上立ち香はフルーティ🍍な甘い香り。 口に含むと生原酒らしい濃い目のまろやかな甘味と旨味に微かな渋味でキレていく感じ。 美味しかったです🍶✨
本来しっかりとクラシック系の日本酒、だったと認識してましたがやはりそこは立春朝搾り、香りも良く、フレッシュで上品な米の甘さを感じるお酒でした。想像以上に美味しくてとても満足です。
88位
2.47ポイント
雨後の月 十三夜
相原酒造
広島県
50 チェックイン
ガス
プラム
ゴクゴク
ひろがる
ピチピチ
昔から節分の日には豆まきをしてました👹 いつの間にか恵方巻を食べる習慣も 定着しています 今夜は雨後の月🌛 詮を開けるとプシュワーと元気のいい音 ピチピチのガス感🫧 甘酒のような香り すっきりとした甘みとキレの良さ⚡ 澱をまぜると一気に乳酸菌感がマシマシに✨ 低アルの軽い呑み口なのでグビグビいけます😋
雨後の月 特別純米 十三夜 おりがらみ生酒 大好きな雨後の月 旬のにごり酒 アルコール分13度は 止まりません もう最高です😍 これ絶対買おう😆
好きな雨後の月。 すき焼きと。少ないお肉は前面に押し出し。。。 度数が13度。メンタル的にハードルが下がりグビグビと。
89位
2.46ポイント
洗心
朝日酒造
新潟県
306 チェックイン
綺麗
辛口
スッキリ
じっくり
するする
こんばんわ! 過去の履歴から、#日本酒バルGin蔵 で飲んだお酒をアップします。 今回は、洗心。新潟県の朝日酒造のお酒。 5年前のものですが、とてもきれいな味ですので、逆にお値段の割につまらない、と感じてしまいました。 今飲んだら、どう感じるかは分かりません。 また、Gin蔵で飲みたいですね。(^O^)
今晩は、実家帰省で2本目投稿です🙌 久保田 洗心 純米大吟醸 2021BY✨ トラディショナルなお酒を久しぶりに感じてみようと開栓します☺️ 酒米は、たかね錦100%使用で精米歩合は、あの萬寿よりも高精白で作られている高級ラインですね。 香りは、往年の新潟酒、淡麗辛口酒の趣なのですが少し熟成した甘い穀物感があります😊味わいも食中酒として和食を引き立てつつ後口のキレがしっかりありますがその中に柔らかい膨よかな米の甘旨を楽しめてこれはこれで美味しいです🤤
香りはフルーティで呑み口は水の如くスッキリしています スルスル呑めます 危険な酒です^_^
洗心を買えるお店
酒の番人 ヤマカワ
楽天市場
洗心
( せんしん )
純米大吟醸
720ml
/
新潟県
朝日酒造
【 3060 】
【 日本酒 】
【 専用化粧箱付き 】【 正規特約店 】【 敬老の日 贈り物 ギフト プレゼント 】
6,380円
洗心
純米大吟醸
1.8L
/
新潟県
朝日酒造
【 3059 】
【 日本酒 】
【 専用化粧箱付き 】【 正規特約店 】【 敬老の日 贈り物 ギフト プレゼント 】
13,420円
洗心を買えるお店
虎ノ門升本
Amazon
洗心
純米大吟醸
720ml
6,880円
洗心
純米大吟醸
1800ml専用カートン入り
13,420円
洗心を買えるお店
地酒屋 金澤留造酒店 楽天市場店
楽天市場
洗心
せんしん
純米大吟醸
720ml
6,380円
洗心
せんしん
純米大吟醸
1800ml
13,420円
90位
2.46ポイント
寿々兜
望月酒造
滋賀県
36 チェックイン
キャラメル
オレンジ
滋賀の蔵開きイベントの貴生川会場で購入したやつ。 ガツンとしててアルコール感強め。米の甘味や旨味がしっかりしてる。 常温に近いほうが良い感じだけど、ロックやソーダ割りも良さそう 一週間経つとアル感は強いままだけど甘味増した気がする
書いてないけど恐らく生酒。 生酒表記ないけどネット情報見た感じだと裏ラベルに要冷蔵って書いてるのが生酒で、火入れは同じラベルでも火入れって書いてあるみたい。合ってるかな? 米は吟吹雪と日本晴。 飲んだ感じも生っぽいし。酒度ほど辛く感じず、辛みもあるけど甘辛のバランスが良い。さらりとしててスッキリめの飲み口。最後辛味でキレて甘味の余韻が残る感じ。 穀物感結構あるね
【春の東海道酒蔵めぐり②】 端午の節句🎏はかぶとちゃん。 2本目は寿々兜(すずかぶと) 純米吟醸の新酒原酒です。 この子が本命で出向いたと言っても良いくらい。 お米は1本目の初桜と同じく滋賀県の酒米、吟吹雪です。 冷酒で頂きます。 ほんのりイエローの色合い。 上立ち香はとても穏やか。 爽快な笹、若い干し葡萄、オレンジを思わせるジューシーな香りが感じられます。 まろやかな口当たり。青味のあるアルコール感から穏やかにオレンジのジューシーな香りと酸味に滑らかで骨太なお米感が展開。そしてピリリと苦辛味でキレがしっかり効いてる味わい。 純米吟醸らしい爽やかな酸味に馴染みの良いお米感、後味のキレ方が綺麗にまとまっているお酒。 硬派過ぎず穏やかに飲める食中酒で、飲めば飲むほどにもう一杯飲んでまう。 そして温めると ホカホカ炊き立てお米のふっくら感とピリリとした苦味のコントラストがこれまた美味しいな。 アテは鯖寿司合わせてみたい🐟
6
7
8
9
10
こちらもいかがですか?
島根県の日本酒ランキング
岡山県の日本酒ランキング
岩手県の日本酒ランキング
"スッキリ"な日本酒ランキング
"じっくり"な日本酒ランキング
"レーズン"な日本酒ランキング