Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
舞姫
249 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

舞姫 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

舞姫のラベルと瓶 1舞姫のラベルと瓶 2

みんなの感想

舞姫酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

タイムライン

alt 1
alt 2alt 3
17
とみちゃん
舞姫(長野県諏訪市) 信州舞姫からくち 美山錦100% アルコール度数16% 精米歩合59% 長野とか高山の辛口に多いふくよかな香り、辛口なんだけど奥ゆきのある味わい。 辛口苦手な人でも全然飲める。 好きだなー、長野のお酒。
alt 1
19
Sho
豊かでやや濃厚な辛みが気持ちよく広がり、後味はシャープな辛味。アルコール感があるが、あまり気にならない。味が濃くて呑み続けられないかな、と思いきや、そんなにうるさくない味わいが続く。ちょっと呑んだ事がない味な気がします。
舞姫信州舞姫 芳醇辛口 普通酒
4
ogw
記録用。 ホテルで飲んだ。 酒っぽい感じがある辛口。ほのかに旨味甘みあり。あっさりしているタイプ。
alt 1
alt 2alt 3
74
くるま麩
2025年新春の諏訪五蔵巡り①舞姫 去年の夏ぶりです 【信州ねこ正宗 HACHIWARE】 水のような軽やかな口当たりから、じわっと広がる旨みと酸味でしっかりした味わい 【信州舞姫 扇ラベル純米吟醸しぼりたて】 ほのかに香るリンゴ🍎、しぼりたてらしいフレッシュな口当たりで優しい甘さと、ピリッと刺激があり飲んでて楽しいお酒 【翠露 純米吟醸 美山錦 しぼりたて 無濾過生原酒】 口に含むととろみを帯びつつとっても軽い。瑞瑞しい甘い香りがあり、味わいはしっかり旨みが伸びていく感じ、美山錦らしい鼻から抜ける香りがとても良い 【翠露 純米吟醸 Natural】 飲んだことあり。しっかりしっとりと甘酸っぱさを感じ取れ飲みやすい 【信州舞姫 純米大吟醸酒 美山錦 磨き49】 香りは華やかすぎす大変上品。酸味、旨みが絶妙でとても美味しかった。3㌥があったんで持ち帰りました!
alt 1alt 2
alt 3alt 4
19
東た幸
信州酒蔵巡りをした方からお土産でいただきました。 スッキリしてる。重くない。 軽やか。 おせちと一緒に、常温でいただきました。 美味しゅうございます。
alt 1
20
根無し草
日本酒アルバム解放その23 始めたばかりですが、「40代から始めるセカンドライフ」 というタイトルのユーチューブもやっています。 ハイゼットパネルバンを車中泊仕様にDIYする動画ですが、よろしければ御覧ください。 https://youtube.com/channel/UCiQCCVjzbfzK0mKW27RqPOQ?si=juOdEAMXhqF2C10e
alt 1
alt 2alt 3
ずくだせ!信州の日本酒
103
ルテルテミ
諏訪五蔵巡りで試飲出来ないドライバーのお酒。この蔵だけカップ酒でなく小瓶の提供でした。今年中に呑まなくては😅 香りはちょっとだけアルコール臭を感じる落ち着いた香り。 お米の旨みの甘さとバランスの取れた酸味が美味しかったです。 舞姫酒造のお酒は今回の諏訪で初めて呑みましたが気に入りました😁
alt 1
家飲み部
19
そめぞう
今日、なんか半袖でも大丈夫じゃない?というくらいの気温。夕飯はおでんの予定がどうもそんな感じでもなく。 冷蔵庫で冷え冷えになっていた舞姫を卯の花とともに。色も黄金色、香りも旨みも濃いめです。この後はホタテのお刺身と合わせる予定です。 生協でも日本酒結構扱いあるじゃない、で入手した一本。美味しくいただいております。
舞姫魅姫(ミキ) 雄町 蔵元ショップ限定酒純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
114
ねむち
長野県、諏訪市。株式会社 舞姫。 「魅姫(ミキ) 純米大吟醸 雄町 蔵元ショップ限定酒」 諏訪五蔵巡りで蔵元にて購入。 旅行持ち帰りの3㌥の1本(7/9)。 舞姫で3本も買って、好みのお酒が多かったんだな。中でも一番の大甘口。 冷酒にて頂く。 色はクリアながら、しっかり黄色味がかっている。 上立ち香は、ほんのりながら、独特の米粥、ココナッツミルク、ヨーグルトのような香りとアルコール香が混じってる感じ。 若干の粘度を感じる口当たりで、軽い酸味を舌で感じながら、旨味と甘味へ続く。 含み香で、なんとなくココナッツミルクやヨーグルトっぽい香りが鼻に抜け、蒸した米の旨味、カラメル様のコクのある旨味と、濃密な完熟果実の甘味。最後にじんわりちょっとだけ苦味。 ややデザートワインっぽさもある。 開栓2日目になると、香りも穏やかで、甘味や旨味、コクも落ち着いた。 ■原材料名:米(国産)、米麹(国産米) ■原料米:岡山県産雄町100% ■精米歩合:49% ■アルコール分:16度 ■日本酒度:−16 ■酸度: 1.9
1

舞姫酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。