Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"フルーティ"な日本酒ランキング
"フルーティ"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
81位
3.66ポイント
彩華
中埜酒造
愛知県
88 チェックイン
婿さんがお酒を買って来てくれました。 今日は何年かぶりに娘と二人で美味しいお酒をいただきました😋
今日は半年振りに田舎へ里帰り🚗 紫陽花が見たいと言う奥様のリクエストから紫陽花園で汗びっしょり💦 美味しいご飯とお風呂を済ませて、イベントで奥様が気に入って購入したこちらを開栓。 酒蔵の方も話しやすくて穏やかな方で好印象でした⭕️ 香りは梨系の瑞々しい香りですっきりとした口当たり。 口の中もすっきりまろやかで、少し辛口で喉越しはキレ良くてとても飲みやすい😄 田舎だと完全にリラックスモードになるからか、普段より美味しく感じます😌 カエルの鳴き声をBGMに夫婦で穏やかな時間の晩酌となりました🐸 こちらは夏酒も美味しかったので買ってあるので、楽しみ😊
5.0/10.0 愛知県の地酒。 樽香がすごい。
82位
3.65ポイント
龍神
龍神酒造
群馬県
812 チェックイン
メロン
フルーティ
甘味
ジューシー
酸味
フレッシュ
旨味
スイスイ
フルーティな香り。綺麗な甘さと酸味の中に日本酒らしい旨味とコクが感じられます。鼻から抜けるアル感と余韻の苦味も全体的にフレッシュで、とても美味しいですね。
まったり、まろやか、メロン🍈🍶 オゼユキだけでなく、やっぱり龍神もオイシー❕ 美味しくいただいてます(^-^)/
来年の干支をお先に頂きます。 開栓して香りは、強くは感じなかったかな。 フルーティなれど旨甘までふりきれていない。と思える。チリチリ感?は感じなかった、、、どこまで鈍感なのか、、、説明書(というのか?)の内容、どれも拾えていない😢 されど、あっという間に妻と奪い合いながら飲み干しました。
83位
3.65ポイント
尾瀬の雪どけ
龍神酒造
群馬県
5,023 チェックイン
いちご
メロン
フルーティ
桃
甘味
酸味
ジューシー
リンゴ
酵母の力だけで発酵させた美しいロゼ色。 オゼユキならではの甘さの中に、 イチゴを思わせる酸味。 まるでワインのよう。 肉料理にピッタリな一本です。
٩(ˊᗜˋ*)و🍶🍶🍶🍶 本日は尾瀬の雪どけの夏吟を頂きました😀 香りは穏やかすぎてあまりしないかも🤔 飲むと滑らかで綺麗な口あたり😚優しい米の甘味と旨味😊程よい酸味でキレの良い後口😘👍 夏仕様の夏吟☀️🍉🌻🏊これからの季節に美味しいお酒ですね🥳
スイーツのような甘さですが、 うっすらと酸が効いているので、 意外と食事にも合わせやすい。 上品で奥深い甘さです。 ラベルの絵柄は「愛の南京錠」。 バレンタインやホワイトデーなど、 愛に溢れるイベントが相次ぐこの時期、 裏ラベルに書いてある通り、 「ハートで伝えるありがとう」。
84位
3.64ポイント
千代田蔵
太田酒造 千代田蔵
兵庫県
207 チェックイン
フルーティ
酸味
穀物
旨味
厚み
辛口
熱燗
華やか
メニューに書いてないやつ。 千代田蔵と雪彦山があって両方未開封。 雪彦山は近所の酒屋さんで買えそうだし千代田蔵にしました。 適度な甘旨と夏らしいキリッとした辛めの味わい。結構スパッとキレる印象。
大吟醸の割に香りは控えめです❗️ スッキリした味わいだけど、 独特な甘さと香りが少しします😅 フクノハナの味かなぁ❓ 食中酒として飲むのは良さそうだけど 生酒なんで少し日を置いてみて 味変を期待したいと思います❗️😊
試飲にて。濃厚な完熟フルーツみたいな甘さ。美味しかったんだけど、売物として並んでたのは仕様が違ってたようなので(特別純米の直汲みだったかな?)購入せず。
85位
3.63ポイント
Fu.
富久錦
兵庫県
117 チェックイン
ワイン
ブドウ
フルーティ
甘味
ジュース
酸味
果物
知人からのご紹介です❣️ ふむふむ、フルーチーな風味と甘味😻 甘味のある白ワインのようですね🎵 でも、後から麹の香りと旨味がふわぁ〜😻 やっぱり日本酒ですね🎵 これは、楽しい😋 8%と低アルなので、ツルっと飲めて良い👍 でも、ネットで調べたら原酒なんですって😳 低アル原酒…できるんですね💦
薬服用の事情でしばらく飲酒を控えていましたが、徐々に再開です。 富久錦のFu.、まるで甘口の白ワイン。 米からこの味わいが出せるのが不思議です。 アルコール度8%と大変ライトです。 ■私の好み度 ★★★☆☆
甘くてフルーティ 飲みやすい 白ワインのよう 甘いお酒が苦手な方は無理そうです
86位
3.63ポイント
伊七
熊屋酒造
岡山県
187 チェックイン
フルーティ
旨味
キレ
甘味
コク
コーヒー
雄町米+白桃酵母を使用 農商工+大学生連携の「TAKEO 20Project」が岡山市北区建部町の特別栽培米雄町を使用して作った純米酒です ラベルはモダンに見えます これは確かにフルーティーですね😆 果実系の甘酸っぱい 軽くて飲みやすい 蒜山風焼きそばとウマウマ🐎 持ち運びや保管が簡単なので境港で蒲鉾をたくさん買ったよ🐟 カニの形がとても面白くて、見ているだけで笑顔が止まりません🦀 🦀 🦀 ケンミンSHOW番組のおかげで知りました😁
伊七 純米吟醸 朝日米 高梁川源流域水仕込み 無濾過生原酒 価格:1,345円(税込) 2022.10.06 天満屋倉敷店にて購入 岡山出張の際、購入した1本🤗 私を日本酒沼に落とし込んだ銘柄のひとつ「伊七」朝日米は初めてです♪ フルーティーな甘味というより米の甘味が強い印象でナッツの様な香ばしくコクのある味わい🤤 やっぱ伊七は旨い😋 コスパも素晴らしい😆
伊七 雄町60特別純米 無濾過生原酒 価格:1,452円(税込) 2021.10.21 地酒専門店さかばやしにて購入 岡山出張の際、購入した1本🤗Part1 実は私を日本酒沼に落とし込んだ銘柄のひとつ「伊七」 特純生は初めてです😳 香り穏やか、呑むと甘味、旨味を感じられ、若干の辛味でキリっとキレるバランスは食中酒として良い働きしますねぇ🤔 コスパも素晴らしい😆
87位
3.63ポイント
仙介
泉酒造
兵庫県
1,231 チェックイン
ガス
フルーティ
酸味
辛口
旨味
フレッシュ
甘味
さわやか
しぼりたて♪フレッシュなフルーティなお米の香り…呑み口、シュワ感…甘苦…程良い苦味、酸味…からのキレッ!良いねぇ♪そのまま呑んでも、食中酒🍶でもイケる…初めて呑んだが‥.こりゃ旨い😋
仙介のおりがらみ 大好きなお酒の一つです😊 フレッシュで上品な甘みとキレのバランスが最高😊 今日は高取神社に行って来ました。 途中の参道には地域猫がいっぱい住み着いています。 警戒心強い子が多いけど、たまにとても懐いてきてくれる子がいます🥰かわいい😍
例の近所の酒屋さんで購入。 真吟米(扁平精米)を使用してるからか大吟醸並みに綺麗。微発泡でスッキリでドライ。仙介にしてはスッキリし過ぎてる感じもするけどリッチな味わい。 仙介にしては甘さ控えめ
仙介を買えるお店
銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP
楽天市場
仙介
特別純米 夏純米・一火
720ml
せんすけ
なつじゅんまい いちび
泉酒造
1,650円
仙介
純米ROCK 無濾過生酒原酒
720ml
せんすけ
泉酒造
1,815円
仙介を買えるお店
お酒の専門店 『松仙』
Amazon
日本酒
仙介
(せんすけ)
特別純米 白麹 活性にごり 無濾過生原酒
720ml
【泉酒造】
2,310円
泉酒造
仙介
せんすけ
【夏純米・一火】
1800ml
兵庫県灘酒
3,300円
88位
3.62ポイント
七笑
七笑酒造
長野県
635 チェックイン
フルーティ
フレッシュ
旨味
味噌
甘味
スッキリ
リンゴ
辛口
長野県木曽町にある七笑酒造さんの🍶。 メロンのようなフルーティーさで、後味もスッキリしています。刺身などに合わせたいです。
七笑 限定酒 純米吟醸 山恵錦です。笑顔のラベルに惹かれて購入です。「こんな時だからこそ笑顔で!」という願いが込められた1本だそうです。括りは夏酒なのかな?フルーティーな香りの飲み口でバランスの良い美味しい日本酒です。後味のキレも良いです。
エンジンかかってきて、次の一本! 今日は長野県に行ってお酒を買ってきました! 帰りの新幹線で飲もうと思って駅で購入した一本。 コップ?カップ?を買わなかったので、車中、ラッパ飲みは、、できず持ち帰りの一本、、を開栓!🎉 口に含んで円やか!優しい風味。辛口?
89位
3.61ポイント
琥泉
泉酒造
兵庫県
455 チェックイン
フレッシュ
ガス
フルーティ
酸味
辛口
ピリリ
旨味
華やか
久々の神戸お出かけ🚃 坂道がスゴいね😅 せっかくなので三ノ宮阪急に立ち寄り、灘のお酒を買ってみました🍶 ラベルの感じが良さげだったので、今回は琥泉の純吟をチョイス。 スッキリめでフルーティな辛口。穏やかにキレる。 クセがなくて飲みやすい、きれいなお酒ですね😋♪ 買ってよかった👍 灘も未知のお酒多いので、これから色々楽しみたいです😙
辛口純米🍶無濾過生酒原酒✨ キリッと辛口😳。少し草。鰯の酢漬けと合わせると柔らかくまろやかに☺️ お酒に合う肴を作りたい、との店主の言葉通り、どのメニュー(写真3枚目)も酒好きの心を捉えている。いい感じのお店です😆 KUITTO@与野 20230819
おりがらみは初めてかな?ジューシーで甘旨。何度も言うけど灘のお酒は泉酒造さんが1番美味しい。
琥泉を買えるお店
銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP
楽天市場
琥泉
辛口純米 無濾過生酒原酒
1800ml
こせん
泉酒造
泉酒造
3,190円
琥泉
純米吟醸 夏の原酒
1800ml
こせん
泉酒造
3,520円
琥泉を買えるお店
お酒の専門店 『松仙』
Amazon
日本酒
琥泉
(こせん)純米吟醸 無濾過生原酒
1800ml
【泉酒造】
3,630円
90位
3.60ポイント
黒部峡
林酒造場
富山県
321 チェックイン
フルーティ
甘味
綺麗
旨味
キレ
辛口
スッキリ
あっさり
(*´~`*)🍶🍶🍶🍶´- 富山県の林酒造さんの黒部挟を頂きました😀 お店のお姉さんに新入荷のおすすめを聞いて、林がまだだったので同じ蔵の黒部挟を買って見ました😚 香りは余りありませんが若干桃🍑?口に含むとフレッシュ感ありで、優しい甘味とお米🌾の旨みが感じられます😋後味は少しアル感もありながらキレて行く感じの美味しいお酒ですね😆👍✨
富山旅行3日目🚄 宇奈月温泉♨️ 『にぽん酒屋』3杯目🍶 🌾富の香 先程の2種類は辛口でしたが こちらはフルーティーで 程よい酸味と優しい口当たりで 飲みやすく美味しかったです😋
毎年楽しみにしてる富山のひやおろし😊 毎年飲んでる黒部峡を今年もチョイス😆 今年は例年とは違うかも⁉️ 香りは甘い香りとラムネ香。 お味は例年のフルーティな印象は少なく、 甘めの落ち着いた感じ🤔 驚くほどアルコール感はなく さらさらと飲めて270mlも すぐになくなっちゃうー
6
7
8
9
10
こちらもいかがですか?
東京都の日本酒ランキング
岩手県の日本酒ランキング
京都府の日本酒ランキング
"清涼"な日本酒ランキング
"若い"な日本酒ランキング
"カルピス"な日本酒ランキング