Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
あいづほまれ会津ほまれ
789 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

会津ほまれ フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

会津ほまれのラベルと瓶 1会津ほまれのラベルと瓶 2会津ほまれのラベルと瓶 3会津ほまれのラベルと瓶 4会津ほまれのラベルと瓶 5

みんなの感想

ほまれ酒造の銘柄

会津ほまれいいでからはし

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

福島県喜多方市松山町村松常盤町2706
map of ほまれ酒造
Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1alt 2
alt 3alt 4
外飲み部
115
bouken
いこま酒店 会津ほまれ試飲会② ①からの続き 飲んだのは ●喜多方テロワール 純米吟醸 五百万石 これまで飲んだのと雰囲気は似てるけど少し辛め ●会津ほまれ 純米吟醸 福乃香 これも結構甘旨。見たことないラベルだし珍しそうやなと思った ●会津ほまれ Yozakura 純米吟醸 春酒だそう。今回飲んだ中ではクラシックな味わい クラシックだけど軽快 ●ライチにごり酒 ライチ感全開。ライチって好き嫌いあると思うから売るの大変そうだなと思った。自分はライチ好きですよ😘 ●苺にごり酒 リキュールの中ではコレが一番好みだった 酒らしさよりもイチゴ感しっかりしてて美味しかった ●Chocolate Nigori めっちゃチョコだけどアル感も強めな印象 全体的に甘めなの多くてめっちゃ迷ったけど、福乃香を購入 蔵人さん福島から来たのかなと思ったら東京常駐の方みたい。百貨店のイベントで関西来るタイミングに合わせての企画だった模様
ポンちゃん
boukenさん、こちらにもお邪魔します🙇 甘いの好きにはたまらなそうな試飲会ですね!特に4枚目は目の毒です〜😻見るからに美味しそう😆一つのお蔵さんでこれだけの数飲めるの嬉しいですね😊👍
bouken
ポンちゃん こんにちは☀ 甘めだし今風の味わいが殆どだし安心して飲めるお酒ばかりでした😋 売り切れも続出して盛況だったようです😊
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
113
bouken
いこま酒店 会津ほまれ試飲会① ハルカスの翌日は近所のいこま酒店さんで会津ほまれの試飲会でした メモってないので内容薄いですが種類多いので投稿2つに分けます😅 飲んだのは ●喜多方テロワール純米吟醸 喜多方産山田錦 うつくしま夢酵母って言ってた気がする 結構甘めでフレッシュな味わい ●会津ほまれ 純米吟醸山田錦 1801酵母との事 フルーティーで結構な甘旨 自分が居たタイミングで完売してた ●会津ほまれ 純米大吟醸 播州産山田錦 純米吟醸をリッチにしたような味わい ●喜多方テロワール純米無濾過原酒 夢の香 火入れだけど生っぽくてマスカットっぽい ●会津ほまれ 純米吟醸 夢の香 これもフレッシュで甘旨。からはしに味似てる気がする。山田錦もそうだけどラベルも少し似てるような…🤔 会津ほまれ山田錦と夢の香は特約店限定で、リリースされたばかりなので今のところ埼玉の酒屋さんと いこま酒店の2店のみ取り扱いだそう
会津ほまれ喜多方テロワール エピソードII pasteurized 純米無濾過原酒純米原酒無濾過
alt 1
家飲み部
43
ぽん
ほまれ酒造 「喜多方テロワール エピソードII pasteurized 純米無濾過原酒」 福島県喜多方市の蔵。 喜多方産「夢の香」70%精米。 福島県酵母「うつくしま夢酵母」で仕込む酒。 エピソード2の火入れバージョン。 甘やかでフルーティな香り、柔らかい 米の旨味、優しい口当たりで上品な後口。 #日本酒
1

ほまれ酒造の銘柄

会津ほまれいいでからはし

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。