Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"フルーティ"な日本酒ランキング
"フルーティ"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
71位
3.61ポイント
桂月
土佐酒造
高知県
1,725 チェックイン
パイナップル
フルーティ
辛口
スッキリ
甘味
酸味
旨味
ワイン
これはウマイ❗ さっぱり、すっきり、フルーティー🌸🍶✨ やや酸、ややリンゴ🍎感、んでいてキリッとやや辛口感✨ バランスがゼツミョー😆 これは毎晩ノミタイ🍺💴 とても美味しくいただいてます(^-^)/
久々の家飲みー⤴️🍶✨ 先週末に開拓した酒屋でゲットしたコイツをー☺️ んー、コレハオイシーですな😃 あっさり、さっぱり、フルーティー🌸🍶✨ やや🍍で、やや🍌な感じー✨ んで飲み込むと少しキリッと🎵 超オイシー❕ とても美味しくいただいてます(^-^)/
亀泉と飲み比べした桂月👍 香りは亀泉よりパイナポー感が強く味わいは亀泉に比べるとパイナポー感は若干弱め😅
桂月を買えるお店
お酒の専門店 『松仙』
Amazon
桂月
吟之夢 純米大吟醸45
[ 日本酒 土佐酒造 高知県 720ml ]
2,520円
桂月
超辛口 特別純米酒60
[ 日本酒 土佐酒造 高知県 1800ml ]
3,190円
桂月を買えるお店
酒専門店 知多繁 楽天市場店
楽天市場
桂月
(けいげつ)
超辛口 特別純米酒 60 夏の生酒
720ml
【高知県土佐郡土佐町 土佐酒造】
1,595円
桂月
(けいげつ)
吟之夢 純米吟醸酒 55
720ml
【高知県土佐郡土佐町 土佐酒造】
1,760円
72位
3.61ポイント
翠露
舞姫酒造
長野県
448 チェックイン
フルーティ
辛口
さわやか
酸味
甘味
しっかり
華やか
旨味
う〜ん…香りフルーティ⁈呑み口、甘苦&酸味…食中酒🍶としては🙆♂️あまり特徴がない⁈ちょっとコスパ的には…煮物、白子天ぷらを肴に…が…イマイチかな残念…
初 翠露 美山錦のお酒が久しぶり 香りはそんなにですかね 口に含むとさっぱり甘いのかなと思いきやグッと来ますね 酔ってからの開封なので…😅 明日にでも再度味わいます😝😝 1日おいて頂き 甘辛?でしっかり旨み セメ感が少し鼻に感じる感じですが 美味しく頂いてます😋
長野県産美山錦で醸した新酒しぼりたて~ 沈殿した澱をゆっくり絡めて、ちょっと振ってしまった、噴き出し注意と記載してあるのに😆 蓋を開けると「プシュ~」、セーフ😅~ 噴き出さず💦、無事に注がれちゃった。 色は乳白色。香りはおだやか、ほのかな花の香り。ピチピチしたガス感を舌に感じ、フルーティな飲み口だけど、甘いようで甘くない、すっきりしたにごり酒。程よい旨みがあって後味に微々な酸味と苦味が残ります。 アルコール感は結構感じる、17度原酒ですから、濃いです。 氷を入れてロックで飲みやすくなります。これ飲んだ方が美味しい気がします。 すっきりとした辛口の中に、シュワシュワしたガス感な味わい、肉料理🍖や中華など油が強い料理とは相性がいい😋~
翠露を買えるお店
お酒の専門店 『松仙』
Amazon
日本酒
翠露
すいろ辛口 純米吟醸 美山錦
【舞姫酒造】
3,685円
73位
3.61ポイント
千代田蔵
太田酒造 千代田蔵
兵庫県
198 チェックイン
フルーティ
酸味
穀物
旨味
厚み
熱燗
華やか
ガス
メニューに書いてないやつ。 千代田蔵と雪彦山があって両方未開封。 雪彦山は近所の酒屋さんで買えそうだし千代田蔵にしました。 適度な甘旨と夏らしいキリッとした辛めの味わい。結構スパッとキレる印象。
大吟醸の割に香りは控えめです❗️ スッキリした味わいだけど、 独特な甘さと香りが少しします😅 フクノハナの味かなぁ❓ 食中酒として飲むのは良さそうだけど 生酒なんで少し日を置いてみて 味変を期待したいと思います❗️😊
試飲にて。濃厚な完熟フルーツみたいな甘さ。美味しかったんだけど、売物として並んでたのは仕様が違ってたようなので(特別純米の直汲みだったかな?)購入せず。
74位
3.61ポイント
仙介
泉酒造
兵庫県
1,187 チェックイン
ガス
フルーティ
辛口
酸味
旨味
フレッシュ
甘味
さわやか
しぼりたて♪フレッシュなフルーティなお米の香り…呑み口、シュワ感…甘苦…程良い苦味、酸味…からのキレッ!良いねぇ♪そのまま呑んでも、食中酒🍶でもイケる…初めて呑んだが‥.こりゃ旨い😋
仙介のおりがらみ 大好きなお酒の一つです😊 フレッシュで上品な甘みとキレのバランスが最高😊 今日は高取神社に行って来ました。 途中の参道には地域猫がいっぱい住み着いています。 警戒心強い子が多いけど、たまにとても懐いてきてくれる子がいます🥰かわいい😍
例の近所の酒屋さんで購入。 真吟米(扁平精米)を使用してるからか大吟醸並みに綺麗。微発泡でスッキリでドライ。仙介にしてはスッキリし過ぎてる感じもするけどリッチな味わい。 仙介にしては甘さ控えめ
仙介を買えるお店
銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP
楽天市場
仙介
特別純米 夏純米・一火
720ml
せんすけ
なつじゅんまい いちび
泉酒造
1,650円
仙介
純米ROCK 無濾過生酒原酒
720ml
せんすけ
泉酒造
1,815円
仙介を買えるお店
お酒の専門店 『松仙』
Amazon
日本酒
仙介
(せんすけ)
特別純米 白麹 活性にごり 無濾過生原酒
720ml
【泉酒造】
2,310円
泉酒造
仙介
せんすけ
【夏純米・一火】
1800ml
兵庫県灘酒
3,300円
75位
3.60ポイント
伊七
熊屋酒造
岡山県
182 チェックイン
フルーティ
旨味
キレ
甘味
コーヒー
雄町米+白桃酵母を使用 農商工+大学生連携の「TAKEO 20Project」が岡山市北区建部町の特別栽培米雄町を使用して作った純米酒です ラベルはモダンに見えます これは確かにフルーティーですね😆 果実系の甘酸っぱい 軽くて飲みやすい 蒜山風焼きそばとウマウマ🐎 持ち運びや保管が簡単なので境港で蒲鉾をたくさん買ったよ🐟 カニの形がとても面白くて、見ているだけで笑顔が止まりません🦀 🦀 🦀 ケンミンSHOW番組のおかげで知りました😁
伊七 純米吟醸 朝日米 高梁川源流域水仕込み 無濾過生原酒 価格:1,345円(税込) 2022.10.06 天満屋倉敷店にて購入 岡山出張の際、購入した1本🤗 私を日本酒沼に落とし込んだ銘柄のひとつ「伊七」朝日米は初めてです♪ フルーティーな甘味というより米の甘味が強い印象でナッツの様な香ばしくコクのある味わい🤤 やっぱ伊七は旨い😋 コスパも素晴らしい😆
伊七 雄町60特別純米 無濾過生原酒 価格:1,452円(税込) 2021.10.21 地酒専門店さかばやしにて購入 岡山出張の際、購入した1本🤗Part1 実は私を日本酒沼に落とし込んだ銘柄のひとつ「伊七」 特純生は初めてです😳 香り穏やか、呑むと甘味、旨味を感じられ、若干の辛味でキリっとキレるバランスは食中酒として良い働きしますねぇ🤔 コスパも素晴らしい😆
76位
3.60ポイント
寒菊 どぶろく 銀八
寒菊銘醸
千葉県
186 チェックイン
蜜
フルーティ
華やか
ガス
トロピカルフルーツのような華やかな香り、甘みがあってジューシー。ラベルイメージに引っ張られてるのかもしれないが、夏の夜に冷やして飲めば最高だと思う🌠寒菊のオーシャンシリーズは全部美味しい。
酒未来、甘くて飲みやすい
日比谷 舟甚 7杯目 これも初
77位
3.60ポイント
水芭蕉
永井酒造
群馬県
2,600 チェックイン
ガス
フルーティ
甘味
スッキリ
辛口
酸味
桃
旨味
(*´∀`)🍶🍶🍶🍶 群馬県初上陸です😙 夏酒らしく大変スッキリで爽やかな感じです😀癖もなくガブガブ行けるお酒でした😇
, 酒米:山田錦 フルーティーでスッキリとした上品なお酒。 甘味、酸味のバランスが良くて美味しい。 ✩4.0
水芭蕉その2. 精米歩合60%アルコール分15% 酸味場合けど、ほんのり甘くうまい😋さすがです🤣
水芭蕉を買えるお店
銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP
楽天市場
水芭蕉
夏酒 純米吟醸 おりがらみ生貯蔵
720ml
みずばしょう
なつさけ
永井酒造
1,640円
水芭蕉
純米吟醸
1800ml
みずばしょう
永井酒造
2,999円
水芭蕉を買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
水芭蕉
純米吟醸 共鳴
720ml
日本酒
永井酒造
群馬県
1,870円
水芭蕉
純米吟醸
1800ml
日本酒
永井酒造
群馬県
2,999円
78位
3.60ポイント
鯨波
恵那醸造
岐阜県
191 チェックイン
フルーティ
旨味
ナッツ
味噌
辛口
冷酒
しっかり
酸味
🐳🌊 冷やして飲むとgood✨ 全体的に辛口テイストでキレ良し。 温度上がるとややダレるので、 冷蔵庫から出したてがベスト😋
いつもの店で いつも通り いつもの感じで 美味しく頂きました♪
次は鯨波。初の岐阜県と思ったら一本いただいてましたね😊 ・香りは本来はフレッシュフルーティ。3ヶ月後の開栓だからか少しヒネ香が出ている ・バランスの良いフルーティ。酸はほぼ無し。終盤にコクがふんわり現れる。 ・生酒だがかなり柔らかく穏やか。たぶん軟水?🤔 ・冷や〜冷酒が良いかと。熟成は難しそう
79位
3.59ポイント
東長
瀬頭酒造
佐賀県
373 チェックイン
華やか
フルーティ
甘味
パイナップル
さわやか
旨味
酸味
メロン
純米吟醸🍶むつごろうさん😆なつ⛱ 優しい☺️。体にスッと。少しクリーミー。汗をかいた後にポカリのように。平皿と比べて、コップで飲むとちょい辛口。ラベルの絵は有明海のむつごろうなのね😅 鰯のごま酢漬けと合わせて。これも絶品🎉 KUITTO@与野 20230819
本日の宿に到着。 道中の鳥栖駅で買った焼麦弁当と共に頂きます! 開栓するとプリンのような香り。 口当たりはまろやかで立ち香と同じくプリンやカスタード系の味わいで、柔らか円やかな甘味が実に心地良いです!その分、後から醸造アルコールのピリッと感がダイレクトに感じやすい印象ですがメリハリ良く楽しむ事が出来ます! ワンカップと並んでて一瞬判別が出来ませんでしたが、立派な佐賀酒でございました😌
過去飲み、家飲み〜 ようやく11月突入 佐賀県の形をしたムツゴロウのラベルがユニークですね😊 この日もちょっと肌寒かったので常温でいただきました 香りは穀物由来の旨味× 酸味 口にすると エッ、意外なほど甘い 旨味、酸味も十分にあり、遅れて顔出す苦味は控えめ そして余韻短めにスーッとキレていく… しみじみ美味い👍
80位
3.58ポイント
鈴鹿川
清水清三郎商店
三重県
343 チェックイン
フルーティ
バランス
甘味
苦味
華やか
旨味
綺麗
洋梨
自宅にて。遅ればせながら、皆さま本年もよろしくお願いします。 今年初開栓は年末に頂いた、作と同酒造の鈴鹿川。香り、口に含んだ時の甘味、酸味、苦味がやはり似てますねー。作ほどの感動的な出会いではなかったですが、美味しい逸品。 年末は決まった銘柄を中心に頂いていましたが、年あけまして、今まで呑んだことのないものへもどんどんチャレンジしていきたいと思います。その第一段がこの鈴鹿川、いいスタートにしたいものです。 今後も新しいお酒の開拓に励みたいと思います。
鈴鹿川の純米を買おうとしたら新酒置いてたのでコチラにしました😊 綺麗な雰囲気を纏った香り。落ち着いたフレッシュ感で甘味しっかりある。作の新酒も美味しいけれど鈴鹿川も旨いよ😋
『作』には無い、アル添の吟醸クラス フルーティーな風味と軽快な口当たり。 スルスルと入ってきます。 軽いだけではなく、キッチリ輪郭のある味わいです。 食中酒としても優秀で、何にでも合いそうです。 『作』好きの相方もハイペースで呑まれておりました💞
5
6
7
8
9
こちらもいかがですか?
長崎県の日本酒ランキング
その他の日本酒ランキング
徳島県の日本酒ランキング
"燗酒"な日本酒ランキング
"心地よい"な日本酒ランキング
"プチプチ"な日本酒ランキング