Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"バナナ"な日本酒ランキング
"バナナ"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
41位
2.93ポイント
白鴻
盛川酒造
広島県
527 チェックイン
ガス
辛口
旨味
バナナ
酸味
熱燗
甘味
バランス
CWSですね。前から白鴻気になってたのでエディオンで田酒干支ラベルと一緒に購入。 低アルコール。香りは結構アルコール臭強め。 微発泡で優しい口当たり。ほんのり甘くてほんのり酸味。ミネラル感も。すうーっと消えていなくなる。書いてる通りいつまでも飲めそう。
信州たかやまワイナリー(長野県)でメルローを熟成させるために使用していたワイン樽で、日本酒を238日間熟成さたお酒とのことです。甘口で軽やか味わいで飲みやすいお酒でした。すぐに開けてしまいました。2530円
前々回の戦利品、その2。 シンと辛味ベースの旨味が走る。 後口はまろやかに。
42位
2.91ポイント
帝松
松岡醸造
埼玉県
775 チェックイン
辛口
ワイン
フルーティ
旨味
酸味
ガス
バナナ
フレッシュ
香りツーンとアルコール臭?パッケージとは裏腹に、昔ながらの日本酒感🍶…精米歩合80%、うーん野趣溢れる…どっしりとした…武骨な感じのお酒です。低精米なのでお米の旨味を感じる?というよりは荒い雑味に感じてしまう…やっぱ『太田ホルモン』とのマリアージュが合いそう….だが、家呑み、鶏焼肉、肉🍖盛りを肴にちびちびやってます♪
地元の地酒♪パッケージに偽りなし!フレッシュ&フルーティ♪香り甘〜いお米の香り、呑み口甘っ!後味の程良い苦味からのキレッ…ちょっと甘いかなぁ…帝松は、こういうお酒あもかもすんだぁ…食中酒というよりは、そのまま、ちびちび呑むのが良いかなぁ…美味しい😋ねぇ
蔵まで行って購入♪フルーティな香りとはうって変わって、度数19度、ずっしり濃厚辛口、男らしいお酒。度数がたかいだけに、雄町の旨味が…ロックにしてみたら、雄町の旨味、甘味を感じる♪鳥刺しを肴に…鶏皮は、柚子ポン酢で…ちびちびやってます♪
帝松を買えるお店
お酒の専門店 『松仙』
Amazon
日本酒
帝松
虎の巻 記念ラベル(黄色) 芳醇大辛口 純米大吟醸
720ml
【松岡醸造】
2,090円
43位
2.91ポイント
清りょう
町田酒造店
群馬県
67 チェックイン
ガス
メロン
洋梨
フレッシュ
カルピス
ヨーグルト
バナナ
開栓直後はアルコール度数17度のせいなのか辛口ドライなお酒でした。それから出張などもあり5日ほど冷蔵庫で寝かせて飲んだら、ガラリと味変!! 香りはほぼありませんがキレッキレの甘旨日本酒に変わってビックリです。 これほどの味変したお酒はあんまりないです。
昨年に飲んで美味しかったので再び購入。 個人的には「赤城山」と並んでお気に入りの新酒です✨ 開栓して注ぐと梨のようなサッパリ華やかな香り。 口当たりはあっさりしていて直後にしっかりとしたガス感。炭酸飲料にも負けないシュワシュワさです! ドライ&綺麗な味わいに加えて梨や青リンゴ感ある華やかさとフレッシュさ。ほんのり甘味もあって、ただドライだけでは無いところが攻守整ってる印象です👍 そして終盤には渋味が来て全体を締めていくので起承転結のバッチリな美味しさです! 段々と日没も遅くなってて春の近づきを感じる今日この頃。 まだ早いですが今年の春酒達も今から楽しみです🌸
試飲会で飲んでみて、町田酒造のラベルの日本酒より美味しかったので購入。 1,500円ぐらいの価格でクオリティが高い。 舞風という酒米を使用しているみたいだが、来年は生産できるかどうか分からないらしい。 来年も販売してほしい…
44位
2.91ポイント
加賀ノ月
加越酒造
石川県
464 チェックイン
旨味
まろやか
優しい
深み
バナナ
甘味
しっかり
酸味
サケマルシェウィーク。記憶は曖昧。記録は判読不能。ここからは記録です。加賀ノ月の燗。
使用米は、兵庫県産 白鶴錦 華やかさがあり、とても上品なお酒です。 甘味と柑橘系のフレッシュな苦味のバランスが、程良くて これは盃が進みます。 このスペックと、この旨さでアンダー2000円はお買い得かもしれません。 美味かったです❣️
阪急に来てたので買いました。前に加賀ノ月の虹ってお酒飲んでるけど中身同じなのかな? 薄く濁ってる。華やかな吟醸香で軽くパイナポー。後半結構辛味来る。 袋しぼりのお酒特有の何か優しい口当たりってあるよね
45位
2.91ポイント
巖
高井
群馬県
41 チェックイン
コーヒー
穏やかに爽やかな香り 🥂 口当たりは柔らかくジューシーな果実感もあります 😌 とてもバランスが良くアルコール高めですがどんどん飲んでしまう危険な美味しいお酒でした 🤤
ほんのり甘めのしっかり酒感
上野は藤岡のお酒を賞味。 熟成酒とのブレンド品で、ほどよい呑みごたえ。 やんわりと歳月に醸された風味が立ちあってくる、まことに美味しいお酒でした。
46位
2.90ポイント
豊明
石井酒造
埼玉県
172 チェックイン
酸味
甘味
パイナップル
濃厚
バナナ
ジューシー
旨味
フルーティ
Rafaさんが頼んだお酒。自分が頼んだ直汲みと交換して少し飲んでみました。 米は改良信交だそう。 直汲みと違って落ち着いてて甘さも穏やか。クラシック寄りかな? 公式サイト見ると-7くらいだったので甘口寄りだとは思う。 蔵のスタンダード酒と思えばかなりレベル高い。 豊明の蔵がある幸手市とRafaさんは縁があるようで、そういったエピソードも面白いなと思いました。
埼玉県幸手(さって)市の豊明。 先週、川越の小江戸蔵里で試飲した際に明らかな個性を感じて「家でも飲みたい」と思い即4合瓶買って来ていました。 火入れの純米酒ですが、やや甘めの濃い味わいとモダンさもある酸が特長。個性あり。 副題や、裏書きラベルにメッセージもあるのがまた良いです。 箱に書いてある和歌?もまた良いですね。 ほんのり色づいているのは、濾過の際に炭の量を制限しているとのこと。
甘み 美味い
47位
2.90ポイント
浦里
浦里酒造店
茨城県
822 チェックイン
メロン
ガス
酸味
甘味
苦味
バナナ
ブドウ
旨味
⸜( ॑꒳ ॑ * )⸝🍶🍶🍶🍶 本日はさけのわの皆さんの投稿で知った浦里を初めて頂きました😀 香りは穏やかで優しい吟醸香😊口に含むとメロン🍈の様な香🥰綺麗な甘味が終盤まで続きます😋後口僅かな苦味が全体の味わいを引き締める😍美味しい💕 初めて頂きましたが大変上品なお酒の様に感じました🥳日を置いての味変も試したいと思います😚
続いて、浦里の純吟‼️ この前、純大を飲んで美味かったので期待大😋 ハイエナ達はビールをチェイサーにしてたんで、ペースダウンかと思われたが、ここからがハイエナの真骨頂😱 純大に比べると、あまり違いが分からない😅 まあ水のようにグビグビいける事は間違いない😅
続いて評判のいい生酛も飲んじゃいます‼️ こちらは燗も試してみました👍 冷やからぬる燗がマッチするような感じですね👍 ハイエナも美味いのかペース早過ぎだろ😱まあ寿司とか色々買ってきてくれたからええか😆
浦里を買えるお店
酒専門店 知多繁 楽天市場店
楽天市場
浦里
純米酒
720ml
【茨城県つくば市 浦里酒造】
1,540円
浦里
純米酒 本生原酒
720ml
【茨城県つくば市 浦里酒造】
1,595円
48位
2.90ポイント
船尾瀧
柴崎酒造
群馬県
163 チェックイン
マイルド
スッキリ
バナナ
コク
ひやで。 旨味しっかりと。 辛味のコクが中盤から。
この蔵はお初 使用米は、舞風 酵母も含めて、名前の通り全て群馬産とのことで、毎年のイベント的なものみたいですね。 口当たりは穏やか。 苦甘で、ほんのりバナナの香り。 旨味をジワっと感じながら、優しくキレて行きます。 奥行きもありそうだなー バランス良いし、纏まりのある旨酒です❣️ 船尾滝も行ってみたいですね‼️
飲んでたら結構時間も経ってたので高崎駅140周年記念の金ダルマ弁当を食べつつ帰路に。 群馬旅の締めは「赤城山」「船尾瀧」のお二方で参ります! 砂糖のような甘々しくスッとし香り 口当たりはサラサラとしていて群馬酒さはありつつも醸造アルコール由来の甘口寄りな味わい。 突出する所はありませんがブレの無さとちょっとした甘味とサッパリ感は駅弁とも相性バッチリです!
49位
2.89ポイント
七重郎
稲川酒造店
福島県
209 チェックイン
旨味
じっくり
フレッシュ
しっかり
綺麗
バナナ
辛口
リンゴ
会津で買ってきた(その5) ここのお酒は初めて。 料理に寄り添ってくれる控えめな味わいがいい! 良いお酒に出会えました。
まだ飲んでないです。蔵元の場所とりあえず入れるため。大女将さんが丁寧に説明してくれて、一押しの赤と新製品のいながわ購入。帰ってのお楽しみ。
本日、直感で買ったお酒🍶! うすにごりー☺️ さっぱり、オイシー❕ やや乳酸✨ これはオイシー🍶💠 美味しくいただいてます(^-^)/
50位
2.89ポイント
雪鶴
田原酒造
新潟県
91 チェックイン
シャープ
鮮烈
直販限定かなと思ってたら酒屋さんで買えました。岡町駅近くの商店街を進むとスーパーが入った古いショッピングセンター。その中に入居してる地域密着型の酒屋さん。 雪鶴、浅茅生、かたの桜、桂月、櫻正宗、翁鶴、白老、萩乃露、四季桜など取り扱い。クラフトビールとワインに力入れてる感じで豊富だった 米は五百万石とこしいぶき。 おりがらみ程度に薄く濁ってる。基本的に辛めだけど入口はスッキリしつつ、しっかりした旨味と後半の酸味で美味しい。
高槻阪急で購入。正直梅田阪急よりお酒の品揃えは少ないけど梅田よりラインナップがセンスいいと思う。梅田は出張販売頼りな所あるし。高槻の國乃長や清鶴も買えるしね。 ブドウやバナナ的な雰囲気。甘さはそれほど感じず辛めだけどクリアで綺麗。クリアって書いたけど辛口として考えると芳醇辛口タイプなんだろうか。辛いとは言ったけど甘味も程々にある。地味めなタイプだけど買って間違いないお酒。
☆☆☆☆☆ あんこう鍋食べに弾丸で糸魚川。ということで地酒。まずは雪鶴。 香りはしっかりした日本酒って感じですが、スルッと飲みやすい。淡麗辛口でなく、ほんのり甘め。良いと思います。
2
3
4
5
6
こちらもいかがですか?
新潟県の日本酒ランキング
岡山県の日本酒ランキング
愛知県の日本酒ランキング
"甘味"な日本酒ランキング
"さらり"な日本酒ランキング
"柔らかい"な日本酒ランキング