DRY帝松松岡醸造埼玉県2025/8/23 23:08:452025/8/2323DRY帝松 純米吟醸 瑞鹿【埼玉県 松岡醸造】 芳醇な酸味から仄かな柑橘感。苦味の余韻と熟成感。旨熟。 原材料名:米(国産)、米麹(国産米) 原料米:埼玉県産さけ武蔵100%使用 精米歩合:60% アルコール分:16%
ロース帝松純米吟醸松岡醸造埼玉県2025/8/19 8:54:3020ロースJR大宮駅開業140周年記念 とろっとした口当たり。じわっと旨い。辛め。口の中で転がすと酸も感じる。総じて柔らかい印象。 美味しかった。
DRY帝松松岡醸造埼玉県2025/7/29 22:08:392025/7/2927DRY帝松 道の駅 純米生原酒【埼玉県 松岡醸造】 熟れたメロン感から甘味。強めの苦味の余韻とアルコール感。 原材料名:米(国産)、米麹(国産米) 原材料名:埼玉県産彩のきずな100%使用 精米歩合:70% アルコール分:18% 使用酵母:K901号
ペンギンブルー帝松本醸造 樽酒松岡醸造埼玉県2025/7/28 7:50:032025/7/26ぽんしゅビルヂング29ペンギンブルー激渋ラベル。 本醸造・杉樽熟成でスペックも激渋。 含んで枡酒的なスパイシーな木の香り。 辛酸っぱくて渋い…からのドライに米旨っ! 本醸造らしいサラッとしたキレ。 意外にパリッと綺麗な酒。 葉ワサビ漬けと激渋コンビがまたマッチ。 好み度☆4/5(意外に結構アリ)
nonnon帝松みかどまつ 虎ノ巻 緑純米吟醸原酒無濾過松岡醸造埼玉県2025/7/22 13:16:142025/7/2225nonnon微発泡 バランスよいおいしさ チャートがしっかりふれている 旨味特に強い
ペンギンブルー帝松PREMIUM 純米吟醸生原酒松岡醸造埼玉県2025/7/20 3:33:432025/7/19ぽんしゅビルヂング外飲み部29ペンギンブルー昨日は飲み過ぎあげ忘れ! 爽やかだけど甘い、トロピカルな香り。 含んで熟したパインやドライフルーツ系の芳醇・甘フルーティー。 意外とあとから米旨も感じる。 リキュール的濃い甘なのでロックでキューッと呑むのが良いかも。 好み度☆3.5/5
bouken帝松PREMIUM 玉苗純米吟醸原酒生酒無濾過松岡醸造埼玉県2025/7/14 3:30:482025/7/6酒のてらむら家飲み部104bouken國酒フェアの1日目と同じタイミングで神戸の酒屋さんで帝松試飲会をやってたようで、翌週行くと帝松が沢山並んでました😊 こんな帝松並んでるの見るの初めてだわ 前に和酒フェスで飲んだ赤磐雄町もあったけど、フルーティーでジューシーというのに惹かれコチラを購入 さけ武蔵とか埼玉の米かと思ったら玉苗ってのが珍しいなと思った フレッシュでトロピカルな甘旨味。 埼玉の酒米じゃないのが面白い。 余韻もかなりフルーティー。帝松は辛口イメージだったけど、こんなフルーティーなお酒もあるんだね 温度上がると最後あたり少し苦味感じる兄貴boukenさん こんにちは😃地元埼玉のお酒🍶このお酒、帝松らしからぬモダンな美味しさですねー♪今後も若社長にいろいろチャレンジしていただきたい蔵ですね。bouken兄貴さん おはようございます😊 帝松には少し苦手意識あったのですがコチラのお酒はとても美味しく飲めました😋 バスマティライス使ったお酒出してたり面白い蔵ですよね😁
ペンギンブルー帝松虎ノ巻 黒 純米大吟醸 無濾過 原酒松岡醸造埼玉県2025/7/9 9:14:28ぽんしゅビルヂング外飲み部25ペンギンブルー香りあまり上がらない。 含むとふっくら米コクうまー! 柔らかく透明感のあるテクスチャ。 甘さは比較的スッキリの辛口。 少しミネラルを感じてスッとキレ。 スルスル呑める。これ旨い。 好み度☆4/5
ヒラッチョ帝松生吟生貯蔵酒松岡醸造埼玉県2025/6/23 14:32:5679ヒラッチョ埼玉県比企郡小川町。 帝松の蔵の酒の中でも、地元小川町の飲食店に一番出ている酒がこの生吟で、特にこの300ml瓶が定番だとか。 スッキリと香り、細身ですが優しく、生貯蔵酒らしいフレッシュさあり。 料理を邪魔しない感じで、たしかに印象店でこの300ml瓶があれば良いなあとイメージできます👍
ねむち帝松虎の巻 黒純米大吟醸原酒生酒無濾過松岡醸造埼玉県2025/6/22 1:07:152025/6/14酒米色々サロン81ねむち國酒フェア2025 in 大阪㊶ 埼玉県ブース⑮ 比企郡小川町に位置する松岡醸造。同日6/14に兵庫県の酒屋さんに社長が試飲会に訪れていて、こちらには参加してなかった。 ◉帝松 虎の巻 黒 純米大吟醸 無濾過生原酒 冷やしすぎてるとスッキリしすぎててシャープで旨味がわからない感ある。 2024年に社長が代替わりし、7代目として松岡奨氏が就任。豊明の蔵元と帝松の7代目社長は年齢が近くて、醸造試験場での同期のため、仲が良いみたい。 辛口のイメージが強いけど、最近はフレッシュジューシー系を新しく造ってて、良くも悪くも帝松スタイルを貫いてるが故に、同じようなところに到着すると言ってたらしい。 写真撮り忘れ…
bouken帝松虎ノ巻 黒純米大吟醸原酒無濾過松岡醸造埼玉県2025/6/21 13:09:452025/6/14ATCホール酒宴にて醸す心をたしなミーツ92bouken國酒フェア 2025㊵ 埼玉県⑮ 小川町の松岡醸造さん ちょうど同じ日に神戸の酒屋さんで帝松試飲会やってた。 関西来るの珍しいと思ったけど國酒フェアに合わせてだったのかな? 何度か飲んでるけど辛口イメージの帝松 精米歩合50% さけ武蔵(麹米)彩のきずな(掛米) 酒度+14 16度 1870円 辛口で少しスモーキー。帝松はいつもスモーキーに感じる 帝松試飲会やってた酒屋さんでフルーティー&ジューシータイプの帝松購入したので楽しみ😋 自分もねむちさんも写真撮り忘れてた模様😅