Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"バナナ"な日本酒ランキング
"バナナ"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
21位
3.20ポイント
駿州中屋
富士高砂酒造
静岡県
149 チェックイン
辛口
バナナ
旨味
キレ
ふんわり
駿州中屋 辛口純米+10です。突き抜ける様なスッキリ辛口。全体的にクリアさがあり、飲み飽きしません。辛口好きも納得の美味しい日本酒です。
淡麗辛口さすが富士山の伏流水スーッと入っていきます、それ程辛さは感じませんでしたキレは良いですね、普段の晩酌には最適ですね価格もお手頃でした😋
使用米は、『山田錦』『美山錦』『五百万石』 富士高砂さんは、初めてかな? 確かな辛口ですが、『+10』って感じではないかな。 口当たりが柔らかくて、軽快&爽やか、且つしっかりとした旨味を感じます。 辛味の裏に甘味があるって感じですかね。 フィニッシュは、ズバッとキレがよく、すっと引いていく。 これは良い食中酒であり、普段呑みにとても良いお酒ですねー
22位
3.14ポイント
まると
黒澤酒造
長野県
55 チェックイン
燗冷まし
GWのひとり長野旅行にて蔵の直売所で買ってきました!丁寧なスタッフさんのもと良い買い物ができ、気分良く帰路につけました! アルコールを感じるいわゆる"お酒"といった香りです。どこか草のようなニュアンスもあるでしょうか? 含んだ直後から嫌味のない酸味があり、それが最後まで続きます。甘味ももちろんありますが、どちらかと言えば旨味の方が感じられます。苦味は最後にやんわり。 生酛作りらしく酸味があってジューシーな雰囲気です。黒澤は生酛をウリにしている蔵なので、そういえば生酛だったなと飲んでから納得しました。 生酛は甘旨酸苦の4味のバランスに優れたお酒だと蔵では教えていただきましたがまさにその通りの味わいです。酸味が利いていながら全く派手でない。どんな食事とも相性の良いお酒で、これを機に黒澤酒造のファンになりそうです。 これがレギュラーの通常商品なのだからとんでもないクオリティーの蔵なのですね。 シメサバとも塩味の焼き鳥とも新玉ねぎ焼き、オムレツと飲んでも違和感なし!なんでも合いますね!
この日は車でカミさんの実家佐久へ。東京から2時間半運転し到着したら、地元のこのお酒が待ってました。稲穂が付いている。頂きます。生酛の酸味とまろ味、辛口でキレる。疲れが溶けてきます。
八千穂高原の新しい道の駅で購入。千曲川最上流の酒蔵とのこと。 氷室で低温熟成されていて、アルコール度数は高め。冷やすと円やかな旨辛酸、ぬる燗で辛さと日本酒らしい香りが立ってくる。年中楽しめる良いお酒でした。
23位
3.13ポイント
久比岐
頚城酒造
新潟県
66 チェックイン
梨の様な仄かな香り 仄かな甘味とスッキリした酸味 後味もスッキリで癖もなく飲みやすい
お盆休み1本目! 義妹の土産。 うまかった気がする! ☆
確かにすっきり透明感のある味わいです。 甘みも少しあります
24位
3.13ポイント
今西
今西酒造
奈良県
434 チェックイン
苦味
ラムネ
甘味
酸味
旨味
バナナ
フルーティ
バランス
今風のおしゃれ感すら覚える甘さ。 フルーティーできれいに切れる。 食中酒としても万能タイプ。 備前雄町100%、精米歩合65%。
さっぱり、すっきり、フルーティー🌸🍶✨ まったり、やや酸っぱ~⤴️ 甘旨🐴、やや苦でオイシー⤴️⤴️❗ めっちゃオイシー❕ とても美味しくいただいてます(^-^)/
みむろ杉でお馴染みの今西酒造さん。 あまり見かけたことないけど、名前を冠する日本酒は力が入ってるんだろうなと購入。 香りは控えめながらもラムネのよう。 あっさりした甘みでキレがよく、食事と合わせる日本酒かな。 ややアルコール感あり。 朝日米は低GI食品と聞きますが、この日本酒も低GIだといいなぁ🤣
今西を買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
今西
純米吟醸 朝日
720ml
日本酒
今西酒造
奈良県
1,834円
今西
純米吟醸 朝日
1800ml
日本酒
今西酒造
奈良県
3,429円
25位
3.12ポイント
冩楽
宮泉銘醸
福島県
12,513 チェックイン
メロン
フルーティ
旨味
バナナ
バランス
酸味
苦味
安定
自宅にて。やはり美味しい瀉樂。 お米の甘さが感じられらお酒で、その甘さが上品である。鼻から抜ける感じがフルーティで華やかな印象があります。選んで間違いのない逸品ですね。
ラムネ、サイダーのような匂い。 ジューシーでクドい味が主張せずうまい!パイナップルのような甘さから微発泡、酸味がきて米のうまさから少しの苦味でキレ。こりゃうまい。
Ψ( ̄∇ ̄)Ψ🍶🍶🍶🍶 あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願い致します。 夏に購入したのですが今頃正月だということで開栓。旨いお酒にありがちな、香りは穏やかでずが、口の中で香りと旨みは華やか。 今年は47都道府県のお酒を飲むのを目標に頑張ってまいります🙇
冩楽を買えるお店
銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP
楽天市場
【受注発注商品】デスター×冩樂 楽しみを掴め(白)冩樂 純米大吟醸 うすにごり
720ml
化粧箱付 Youtuber サワヤンコラボ
しゃらく
写楽
宮泉銘醸
25,000円
【受注発注商品】デスター×冩樂 楽しみを掴め(黒)冩樂 純米大吟醸
720ml
化粧箱付 Youtuber サワヤンコラボ
しゃらく
写楽
宮泉銘醸
25,000円
26位
3.12ポイント
ひと夏の恋
新澤醸造店
宮城県
405 チェックイン
さわやか
メロン
バナナ
酸味
スッキリ
フルーティ
甘味
爽快
あたごの松 夏限定酒 何のストレス無くてグイグイいけます 女子が絶対好きなやつ❤️ アルコール分はしっかり15度あるので 飲みすぎ注意です
伯楽星は飲んだことがあるけど ひと夏の恋は初めて❗️ 普通の伯楽星の純米吟醸と比べると 香りは華やか😊 味わいはフルーティーかなぁ🤔 甘さと酸味のバランスも良く飲み飽きない感じです❗️ 好みは夏恋の方が美味しいかなぁ❓😀 究極の食中酒を目指してるだけあって食事を邪魔 しない飲みやすいお酒でした😃
酸味が夏っぽい
27位
3.10ポイント
N-888
新潟銘醸
新潟県
204 チェックイン
ワイン
酸味
バナナ
ライチ
フルーティ
チーズ
軽快
マスカット
長者盛や越の寒中梅の蔵のお酒。 前から気になってたお酒だけど生酒があったのと特価してたので買ってみた。 米はネット情報だと越淡麗だそう。 火入れは見たことあるけどイトーヨーカドーでしか見たことないな🤔 高岡高専と共同開発したお酒で1200回試験醸造した中で888番目のお酒が良かったから商品化したとか ワインの様な酸味。甘味もあるけど日本酒っぽくない。書いてるように肉やチーズに合わせたいね。
ソーヴィニヨンブラン(白ワイン)と純米酒のちょうど間くらいのいいとこ取り(笑) 限定品だそうでイトーヨーカドーで販売されているとのことです。
フルーティでグイグイいけちゃう。
28位
3.09ポイント
國香
國香酒造
静岡県
140 チェックイン
セメダイン
バナナ
辛口
醤油
旨味
クリーミー
スッキリ
飲んだことはあるのですが、さけのわには初投稿になります。 国香は淡麗辛口なイメージがありましたが、バナナ🍌感のある甘みがあります。 日が経ってメロンのような瓜感も出てきました。バランスがすごく良くて、食中酒にもいいし、軽いつまみで晩酌するにもいい。 安定の静岡酒🍶
静岡出張その㉔ 先週、三島に行った帰りに沼津のながしまさんに寄って購入してきました國香酒造さんのお酒を頂きました😀 香りはスッキリ爽やか系?🤔口に含むと 綺麗で柔らかな口当たり😊爽やかな酸味と旨味のある味が良き😚👍そして飲み飽きしない美味しいお酒ですね🥳
西院の酒屋で大那買った後に京都のヴィノスやまざきで購入 この後、八百一本館2階の酒屋さんとタキモト〜伊勢丹と寄って帰りました😊 本当はヴィノス限定の磯自慢が欲しかったけど日付が1年前だったので避けました💦 これも24年2月なんだけどね😅 くにか、こっかetc…どう読むか考えたけど 調べたら こっこうと読むらしい 世代的にCoccoを思い出しますね🤔 常温にて飲む。薄く色付いてる。 1年近く経ってるけど熟成感は皆無でクラシカルな風味と少し乳酸を感じつつスッキリで軽い飲み口。今回は無かったけど、ここの生酒を飲んでみたいな 磯自慢もそうだけど、静岡酒は本醸造が自分に合ってる気がする🤔 この酒蔵、既に廃業してるという情報を聞いて悲しくなった😿
29位
3.08ポイント
天花
大納川
秋田県
652 チェックイン
ガス
フルーティ
バナナ
ジューシー
桃
苦味
フレッシュ
甘味
右から3番目🍶 買いやすくて、まだ種類飲んでなかったお酒 違和感なく飲める😋
さっぱり、まろやか、フルーティー🌸🍶✨ とても美味しくいただきました(^-^)/
秋田らしいお酒🍶 ラベルのハートがカワイイ♥️ さっぱり、フルーティー🍶 やや、やや酸っぱ口✨控え目な酸っぱ口✨ 美味しくいただいてます(^-^)/
30位
3.07ポイント
三春五万石
三春酒造
福島県
56 チェックイン
JR芦屋駅構内のyamashoさんで購入。京都北部地盤の酒屋さんなだけあって丹後エリアのお酒が豊富な店って前に書いたけど久美の浦も置いてた。 割と甘め。マスカットやライチっぽい風味。火入れだけどフレッシュ。ここの生酒のんでみたいな。絶対美味しいと思う。 ネット情報だと無濾過原酒らしい 確かに火入れの割りに澱かな?沈殿物が目立つしね
三春 五万石 純米吟醸55% 国産米 美味い!
インパクト控えめな甘口🍶 すっきり綺麗な感じで美味しい
1
2
3
4
こちらもいかがですか?
山梨県の日本酒ランキング
香川県の日本酒ランキング
愛媛県の日本酒ランキング
"紹興酒"な日本酒ランキング
"若い"な日本酒ランキング
"苦味"な日本酒ランキング