酔生夢死帝松虎の巻 緑純米吟醸原酒無濾過松岡醸造埼玉県2025/2/20 15:10:362025/2/20久楽屋16酔生夢死原材料名:米(国産)、米麹(国産米) 精米歩合:60%精白 アルコール分:16% 日本酒度:+8 埼玉県産 彩のきずな 石灰岩系硬水(硬度148mg/l) 協会901号酵母 落ち着いた香り 甘みは控えめで適度な酸⭕️ お米の穀物感 苦渋はしっかりだが バランスの取れたボディ感
ハム帝松松岡醸造埼玉県2025/2/9 14:54:3837ハム山形県の農業高校で開発された山酒4号と埼玉G酵母で醸したしぼりたて純米吟醸生原酒です。 バナナ、梨の香りと、フレッシュで爽やかな味わいです。
ヒロ帝松THE SAITAMA純米原酒無濾過松岡醸造埼玉県2025/2/5 10:19:512025/2/3外飲み部138ヒロ☀️ ラベルが特徴的なお酒です🍶 DAIGOさんの「うぃっしゅ」かと思ったら、「翔んで埼玉」でした👐 薄い甘味と少しの渋味😁 含んでいると甘渋が続くお酒です🍶 特徴のある味わいですね🤗 最後にふわりときれていきます😙ぺっほヒロさんこんばんは😊私も帝松さん大好きです‼️でもこのシリーズは初めてみました🙌😆超硬水の仕込み水が特徴でキレもありますよね!ユーモアたっぷりの帝松さん、蔵に行けば出会えるのかな?ヒロぺっほさん、こんばんは😄 帝松さん推しですね❗️ プレミアムが甘かったので甘めかと思いきや、こちらは渋味があって個性的でした😙 ペアリングはこちらの方が面白いかも🤔 出会えるといいですね😆
ぺっほ帝松PREMIUM純米吟醸原酒生酒無濾過松岡醸造埼玉県2025/2/4 9:31:432025/2/4キングショップ誠屋ペアリング部40ぺっほ今日は夕飯のメニューが先に決まっていまして、お酒をペアリングという贅沢💓 鯛のアラを買ったので、ブイヤベースを作り、鯛の身をほぐしてコロッケに。牛肉とカブの炒め物、冷奴、ピーマンの炒め煮。 うーん🧐、魚介、肉、ピーマン🫑で難しいけど、以前酒蔵のレストランで美味しいペアリングの記憶のある帝松の新酒に決定!ま、お酒は間違いなく美味しいし、失敗してもよし、ということで👍。 ところが意外に、帝松様キレがある!フレッシュフルーティの記憶だったのですが、レストランの食事と合わせていて意識していなかったのかな?このキレが今回とても良い仕事をしてくれて、ピーマンの苦味を抑え、胡麻油や出汁の味わいを引き立て、ピーマンが帝松の辛さを抑えて旨みを引き立て、コロッケとリゾットの魚介、肉、それぞれの旨みを引き立ててくれた気がしました。辛口のお酒ではないのですが、フルーティなのに旨みが濃くて、さらにウォッシュ系の役割も果たす、そんなお酒でした🥰ほんとに美味しい!いろんな食事と合わせてみんなに飲んでもらいたいな〜😊 ありがとう帝松様❤️ お酒単体でのインプレッションはshinsake3担当です💕ひなはなママぺっほさん、こんばんは😄今夜のディナーも素晴らしい😍コッテリした肉、魚、コロッケにキレのある帝松様が見事に相性抜群❗️美味しさも伝わりました🥰ちなみにコロッケはじゃがいもに鯛の身を合わせてるのですか?🧐ぺっほひなはなママさん❤️こんばんは!鯛のコロッケはじゃがいもに、ブイヤベースでつかった鯛の身がきれいにいっぱいぼぐしてとれたのでまぜました😊フードロス🤭👍帝松の生酒も美味しいのでぜひ飲んでください💖
shinsaku3帝松PREMIUM純米吟醸原酒生酒無濾過松岡醸造埼玉県2025/2/4 9:31:422025/2/4キングショップ誠屋家飲み部70shinsaku3総合9(10点満点) 昨年5月に松岡酒造さんの敷地内にある酒蔵レストラン「松風庵」でいただき、美味しかった記憶があったので再び新酒を購入😃 (酒蔵レストラン「松風庵」お洒落でオススメです❣️) 説明書きによると 「南国果実のようなフルーティーな香りと甘くもキレがあり飲み飽きしない味わい」とのこと 今年の新酒も美味しいです😋 前回の感想を読み返すと、今年は若干辛さが強めの印象でした😃 「甘くもキレがある」の甘みが控えめな印象を受けました でも美味しい😋 冷やしていただきました ペアリングインプレッションは、ぺっほさんが担当😃 以下個人的な印象 【香りのイメージ】 •上立ち香:旨味を感じるお米の香り •含み香:若干の辛さ 【味の感覚】 数字が大きい程強く感じる(5が最大) •辛さ:飲み始め3→ 余韻3 •甘味:飲み始め2→ 余韻1 •酸味:飲み始め0→ 余韻0 •苦味:飲み始め0→ 余韻0 •渋味:飲み始め0→ 余韻0 •米の旨味:飲み始め3→ 余韻3 【口あたり】→3 数字が小さい=さらさら、ライト 大きい=とろみ有り濃厚 (5が最大)ジェイ&ノビィshinsaku3さん、おはようございます😃 酒造レストラン!歩きや電車で行って二人飲み出来たら良いですね🤗でも酒造って車で行きがち😅キレある甘みは良きですね😋shinsaku3ジェイ&ノビィさん、こんばんは😃 そうなんですよ、酒蔵さんは車🚗で行きがちなんですよね。公共交通機関の便が悪いところにありますし。。。我々も以前ここの酒蔵レストランに行った時は、一人は禁酒でした😅
Huifufire帝松松岡醸造埼玉県2025/2/3 14:55:062025/2/323Huifufireブランド松岡醸造 ボトル三ヶ日松 虎の巻 純米吟醸 白 無濾過原酒 まろやかな米の旨味と清涼感のある後味。 スコア: 4/5英語>日本語
ariccy帝松豊穣感謝祭純米大吟醸原酒生酒無濾過松岡醸造埼玉県2025/1/26 15:50:342025/1/26家飲み部29ariccy新米彩のかがやき50%精米と石灰岩系の硬水で醸す純米大吟醸 香りはどちらかというと穏やかな方 個人的にはフルーティーさはほぼなく、原料系の複雑な匂いを感じる 味はふくよかな甘旨味がメイン 非常に飲み応えのある味わいで思ったほど辛口ではない 最後は少しクラシック系の酸味が出てキレのある後味 クラシック系としてはかなり飲みやすくて美味いお酒
@水橋帝松純米大吟醸生酒松岡醸造埼玉県2025/1/18 19:12:052025/1/18いずみや沖縄店129@水橋帝松 豊醸感謝祭 純米大吟醸 無濾過生原酒 虎ラベル 角打ち3種セットです。 初めての帝松。かなりフルーティーで軽やかです。ふわっと広がるやや華やかな感じ。 虎ラベル意味が良くわからないですが、新酒?という事ですかね🤔
ariccy帝松PREMIUM純米吟醸原酒生酒松岡醸造埼玉県2025/1/5 16:07:472025/1/6外飲み部31ariccy玉苗(山酒4号)と埼玉G酵母を使用 香りはリンゴ系でそこまで華やかではない 味はやや甘口で旨味の膨らみもかなりすごい 生原酒によくある少しの複雑味とあわせて非常にボリューミーで飲み応えのある味わい 美味い フルーティーさとクラシックの味わいをうまくバランスを取った良いお酒
まつちよ帝松豊穣感謝祭 純米大吟醸 無濾過生原酒松岡醸造埼玉県2025/1/5 1:41:45外飲み部119まつちよ帝松の新酒です🍶 上立ち香はほんのり酸を感じる甘い香り。 口に含むと爽やかな酸に綺麗な甘味を感じますが、微かに硬水(硬度149mg/ℓ)のエグみのような物を感じるかな🤔 美味しかったです🍶✨️